JPS6084754A - 四重極子型質量分析計イオン源 - Google Patents

四重極子型質量分析計イオン源

Info

Publication number
JPS6084754A
JPS6084754A JP58190626A JP19062683A JPS6084754A JP S6084754 A JPS6084754 A JP S6084754A JP 58190626 A JP58190626 A JP 58190626A JP 19062683 A JP19062683 A JP 19062683A JP S6084754 A JPS6084754 A JP S6084754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
focus
ionization chamber
ions
ion source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190626A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeatsu Nagatoji
長戸路 雄厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Original Assignee
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd filed Critical Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority to JP58190626A priority Critical patent/JPS6084754A/ja
Publication of JPS6084754A publication Critical patent/JPS6084754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/14Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/06Electron- or ion-optical arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は四重極子型質量分析計イオン源に係り、特に^
感度の質量分析全可能とするに好適なイオン源に関する
ものである。
〔発明の背景〕
第1図は従来の四重極子型質量分析計イオン源の説明図
である。このイオン源は、イオン化室1、イオンリベラ
ー2、フィラメント3、電子反射電極4、電子コレクタ
ー5、イオンフォーカス6、接地電極7より構成してあ
り、分析場は、保護円筒8内にあり、互いに平行に配置
された4本の円柱ロッド9で凹まれている。イオン源は
、分析場の直前に置かれ、フィラメント3より出射する
電子流10と試料流は、イオン化室1内で交叉し、そこ
で生成されたイオン流は、イオンリペラー2等の働きで
イオン化室1のイオン出射孔11より外へ導き出され、
さらに数百ボルトの負電圧を印加しであるイオンフォー
カス6の機能で、それの進行方向を整えられた後分析場
へ入射する。分析場は4本の円柱ロッド9で囲まれた空
間となっており、4本のうち2一本の円柱ロッド9をそ
れぞれ組とし、一方にはプラスの(直流電圧十交流電圧
)衾、他方にはマイナスの(直流電圧十交流電圧)を印
加し、直流電圧/交流電圧の値を一定に保持しながら交
流電圧を掃引し、交流電圧の値に応じて特定の質量数/
電荷数のイオンが分析場のイオン収束作用を受けて、分
析管内を通過してイオンコレクタ電極に達するようにし
である。
イオンフォーカス6は、イオン流の軌道を修正し、発散
しようとするイオン流を収束させる働きをする。したが
って、イオン流12のように分析場断面に直角に入射す
るイオン流やイオン流13のように分析場断面に対して
最大数度の傾きをもって入射するイオン流は、確実に分
析場による収束作用を受け、分析管内を通過してイオン
コレクタ電極に達することができる。
しかし、イオン化室1内で電子衝撃を受けて生成される
イオンの初期運動エネルギーが大きいと、イオンの速度
が速いため、イオンは極く短時間でイオンフォーカス6
の近傍を通過し、十分なフォーカス作用を受けることが
できず、イオンがイオン化室1を出る時点で向う方向に
イオンがほぼ直進し、イオン流14のようにイオン源構
成電極に衝突して失われる。また、イオンの初期運動エ
ネルギーが小さくとも、イオン化室1からの出射角度が
大きいと、イオンがフォーカス作用を受けてもその影響
が小さいため、究極的には若干の軌道修正しかなされず
、やはりイオン源構成電極に衝突して失われる。
一方、四重極子型質量分析計は、その動作原理から分析
場断面に対して直角方向からのみでなく、数十度の角度
をもって斜めに入射するイオンに対しても電場による収
束効果が作用し、分析管内を通過させる能力を有してい
る。
ところで、従来のイオン源は、第1図に示しであるよう
に、イオンフォーカス6および接地電極7のイオン通過
孔の寸法をイオン化室1のイオン出射孔110寸法と同
じく小さくしてあり、イオン化室1内のイオン生成場所
から分析場を望む角度を数度以内としである。すなわち
、4本の円柱ロッド9のうち相対する2本のロッド9間
の距離が代表的な値10mmの場合、上記各部のイオン
通過孔の直径を高々敢闘としである。したがって、分析
に使用できるイオンの量は、全生成イオンの極く一部に
限られ、従来のイオン源は、イオン化室1内で生成され
たイオンの分析への利用効率が悪く、これが感度低下を
もたらす要因になっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、そノ目的とする
ところは、イオン化室内で生成されたイオンの大部分を
質量分析に使用できるようにすることができる四重極子
型質量分析計イオン源を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、イオンフォーカスおよび接地電極など
に設けるイオン通孔の寸法は分析場に近いものほど次第
に大きく構成した点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第2図、第3図に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第2図は本発明のイオン源の一実施例を示す説明図で、
第1図と同一部分は同じ符号で示し、ここでは説明を省
略する。第2図においては、イオンフォーカス6に設け
るイオン通過孔150寸法は、イオン化室1に設けたイ
オン出射孔110寸法より犬きくしてあり、また、接地
電極7に設けるイオン通過孔160寸法は、イオンフォ
ーカス6に設けるイオン通過孔15の寸法より大きくし
である。しかも、イオン化室1に設けたイオン通過孔1
10寸法は従来よりも大きくしである。ただし、各電極
毎の孔径の拡がり割合は一定としてあり、使用する円柱
ロッド9の相対する2本のロッド9間の間隔を10mm
、円柱ロッド9に印加する交流電圧の周波数i1.86
MHz、分析時の分解能を約200として、イオン源の
設計を行っである。
ここに、イオン源からのイオンの分析場への入射方向が
分析場断面に対して23°以内のものは、−t’−ヘC
分析管内を通過してイオンコレクタllJ達できるよう
に、第2図の3個のイオン通過孔11゜15.16のイ
オン進行方向に対する径の拡がりは23°とした。した
がって、イオン化室1とイオンフォーカス6との間隔お
よびイオンフォーカス6と接地電極7との間隔をそれぞ
れ2闘とし、接地電極7には円錐部17を設け、円錐部
17の軸方向長さを4咽とし、さらに、イオン化室1の
イオン出射孔11と電子流1oとの間の距離を3flと
した場合、イオン通過孔各部の寸法は以下のようにした
。接地電極70円錐部17の最も径の大きいところ、す
なわち、分析場入口に最も近いところは直径9.3 f
i 、最もイオンフォーカス6に近い部分、すなわち、
イオン通過孔16は直径5.9閣、イオンフォーカス6
のイオン通過孔15は直径4.2111111 、イオ
ン室1のイオン出射孔11は直径2.5閣とした。
このように、イオン生成場所から接地電極7の最も径の
大きい部分をのぞむ角度を23°と従来のイオン源に比
べて1桁以上大きくしたので、本発明に係るイオン源に
よれば、イオン流18のように分析場に直角に入射する
イオンやイオン流19゜20のように若干斜めに入射す
るイオンのみでなく、イオン流21のようにイオンフォ
ーカス6による収束作用をあまり受けないで入射するイ
オンをも分析に供することができる。その結果、本発明
に係るイオン源を用いれば、四重極子型質量分析計の感
度を従来のそれよりも1桁以上向上できる。
ただし、イオンの入射角鼓が分析場断面に対して何度ま
で許容されるかは、対角線上に配置される円柱ロッド9
間の間隔、円柱ロッド9に印加する交流電圧の周波数お
よび使用時の分解能に依存するため、それらに応じてイ
オン源の設計を行うようにする。
なお、イオンフォーカス6の一イオン通過孔15の直径
は、イオン化室1のイオン出射孔11の直径より大きく
しであるため、イオンフォーカス6に印加する電圧は、
イオン化室1のイオン出射孔11の部分でさえぎられる
。通常、イオンフォーカス6に印加する電圧は、イオン
の軌道修正作用を果たすだけでなく、イオン化室1のイ
オン出射孔11を通してイオン化室1内にまで浸透し、
イオン化室1内のイオンを引き出す働きも兼ねている。
したがって、生成イオンのイオン化室1の外への引き出
し効果が弱くなる。そこで、本発明においては、イオン
生成場所とイオン化室1のイオン出射孔11との間の距
離を3w+1とし、従来のそれの約1/2と小さくシ、
イオンフォーカス6に印加した電圧の効果が期待できる
ようにした。さらに、イオンリペラー2の設置位置をイ
オン生成場所に近づけ、イオン押し出し効果が大きくな
るようにした。これらの対策を施すことにより、イオン
化室1は従来のものより小型となり、その結果、イオン
化室1の真空排気時定数が従来の1/2以下となり、分
析終了時の残留試料の排気が容易となった。
第3図は本発明の他の実施例を示す第2図に相当する説
明図で、第2図と同一部分は同じ符号で示しである。第
3図においては、イオン化室1のイオン出射孔11の直
径を第2図の場合よりも大きくして、イオンフォーカス
6のイオン通過孔15の直径と同じにしてあり、斜めに
入射するイオンの許容入射角度は、第2図の場合と同様
23度としである。第3図によれば、イオンフォーカス
6に印加した電圧の効果をイオン化室1のイオン出射孔
11がさえぎることがなく、イオン化室1内は従来と同
一構造とすることができる。しかも、第2図の場合と同
様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、イオン化室内で
生成されたイオンの大部分を質量分析に使用することが
できるようになるので、高感度の質量分析を可能とする
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の四重極子型質量分析計イオン源の説明図
、第2図は本発明の四重極子型質量分析計イオン源の一
実施例を示す説明図、第3図は本発明の他の実施例を示
す第2図に相当する説明図である。 1・・・イオン化室、6・・・イオンフォーカス、7・
・・接地電極、10・・・電子流、11・・・イオン出
射孔、t2ra l IQ /L!f

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 イオン出射孔を設けておるイオン化室と、前記イ
    オン出射孔より導き出されたイオンの軌道修正を行うイ
    オンフォーカスと、接地電極とを備えたイオン源におい
    て、前記イオンフォーカスおよび前記接地電極に設ける
    イオン通過孔の寸法は分析場に近いものはど次第に大き
    く構成しであることを特徴とする四重極子型質量分析計
    イオン源。
JP58190626A 1983-10-14 1983-10-14 四重極子型質量分析計イオン源 Pending JPS6084754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190626A JPS6084754A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 四重極子型質量分析計イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190626A JPS6084754A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 四重極子型質量分析計イオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084754A true JPS6084754A (ja) 1985-05-14

Family

ID=16261196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190626A Pending JPS6084754A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 四重極子型質量分析計イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084754A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384410B1 (en) Time-of-flight mass spectrometer
US5065018A (en) Time-of-flight spectrometer with gridless ion source
JPS62264546A (ja) 質量分析器
US20050178975A1 (en) Ionization device for aerosol mass spectrometer and method of ionization
JP3570393B2 (ja) 四重極質量分析装置
WO2018078693A1 (ja) 質量分析装置及びイオン検出装置
US10930487B2 (en) Double bend ion guides and devices using them
JPH06508237A (ja) 質量分析計
JP3189652B2 (ja) 質量分析装置
JP3392345B2 (ja) 飛行時間型質量分析装置
US6025590A (en) Ion detector
US6621078B2 (en) Ion trapping device
US3342993A (en) Time-of-flight mass spectrometer having an accelerating tube with a continuous resistive coating
JPH0766767B2 (ja) 荷電粒子装置とその集束レンズ
JP6717429B2 (ja) イオン検出装置及び質量分析装置
US9754772B2 (en) Charged particle image measuring device and imaging mass spectrometry apparatus
EP0771019B1 (en) Method and apparatus for mass analysis of solution sample
JPS6084754A (ja) 四重極子型質量分析計イオン源
US6218672B1 (en) Ion source
JP3405919B2 (ja) 大気圧イオン化質量分析計
JPS6217349B2 (ja)
Kirschner Simple low‐energy sputter ion gun based on a Bayard–Alpert pressure gauge
US20240038521A1 (en) Axially progressive lens for transporting charged particles
JPS60189150A (ja) 質量分析計のイオン源
US2845539A (en) Mass spectrometry