JPS6084633A - Graph generating device - Google Patents

Graph generating device

Info

Publication number
JPS6084633A
JPS6084633A JP58193620A JP19362083A JPS6084633A JP S6084633 A JPS6084633 A JP S6084633A JP 58193620 A JP58193620 A JP 58193620A JP 19362083 A JP19362083 A JP 19362083A JP S6084633 A JPS6084633 A JP S6084633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
graph
name
title
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58193620A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshifumi Itaya
板谷 敏史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP58193620A priority Critical patent/JPS6084633A/en
Publication of JPS6084633A publication Critical patent/JPS6084633A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve operability and to generate a desired graph through simple operation by using a tablet as an input means, and providing this tablet with a menu mode meaning. CONSTITUTION:There are title name, longitudinal axis unit name, longitudinal axis name, lateral axis name, comment, etc., as explanatory items to be inputted. When the title name is inputted, an item ''title name'' 351 in a graph specifying item 320 is indicated with an indication pen 2 and a code input item 351 and a KANJI (Chinese character) and KANA (Japanese syllabary) input item 352 in the 2nd menu sheet 35 are used to indicate title characters. At this time, ''title name = departmental sales amount'', for example, is displayed on a display device 4 and inputted. Consequently, the title is drawn at a specific position in a graph. Other explanatory items are inputted simultaneously and the graph is completed. When an item ''plotting'' of a command item 319 is indicated, a graph is drawn on plotter.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作図装置に種々のグラフを効率的に作図する
グラフ作成装置に関するもので、特に前記作図装置への
入力手段としてメニュータブレットを使用したグラフ作
成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a graphing device that efficiently draws various graphs on a graphing device, and particularly to a graphing device that uses a menu tablet as an input means to the graphing device.

従来のこの種装置としては、例えばテータ人力手段とし
てキーボードを使用したグラフ作成装置があった。これ
は、キーボードのそれぞれのギ−にメニュー的な意味を
持たせることによって、オペレータの負担を軽減しよう
とするものであった。
As a conventional device of this type, there has been a graphing device that uses a keyboard as a data manual means, for example. This was intended to reduce the burden on the operator by giving each key on the keyboard a menu-like meaning.

しかしながら、人力手段としてキーホードを使用してい
るため、 ■、キーボードのそれぞれのキーとこれに対応づけられ
たメニュー意味とを明瞭に認識することが固片であり、
従って、装置を自由に使いこなずためには、かなり習塾
しなければならない欠点があった。
However, since a keyboard is used as a manual means, it is difficult to clearly recognize each key on the keyboard and the menu meaning associated with it.
Therefore, there was a drawback that a considerable amount of training was required in order to use the device freely.

2、また、キーボードを連続的に操作することはオペレ
ータにとってかなりの負担となるので、ミスが発生しや
すくなる欠点があった。
2. In addition, since continuous operation of the keyboard places a considerable burden on the operator, there is a drawback that mistakes are more likely to occur.

本発明は上述の欠点を除去するためになされたもので、
その目的とするところは、 1、操作性の改善を計り、簡単な操作で所望のグラフを
作成することのできるグラフ作成装置を提供すること、 2、オペレータの負担をさらに軽減したグラフ作成装置
を提供することおよび、 3、さらに種々の改良を施すことにより使い勝手の向上
を計ったグラフ作成装置を提供することにある。
The present invention has been made to eliminate the above-mentioned drawbacks.
The objectives are: 1. To provide a graphing device that has improved operability and can create desired graphs with simple operations; 2. To provide a graphing device that further reduces the burden on the operator. (3) To provide a graph creation device whose usability is improved by making various improvements.

この目的を達成するため、本発明は人力手段としてタブ
レットを使用し、このタブレットにメニュー的な意味を
持たせている。
To achieve this objective, the present invention uses a tablet as a human power means and gives this tablet a menu-like meaning.

以下、本発明について図面の一実施例を参照して詳細に
説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to an embodiment of the drawings.

第1図は、本発明の一実施例であるグラフ作成装置を使
用したグラフ作成システムの概要を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overview of a graph creation system using a graph creation device that is an embodiment of the present invention.

第1図において、■は本発明の一実施例であるグラフ作
成装置、2はグラフ作成装置の指示ベン、3はメニュー
シート、4はグラフ作成のための指示および経過状態を
示す表示器、5はグラフ作成装置1からのグラフ情報を
作図する作図装置である。このグラフ作成システムは、
グラフ作成装置1上に設けられたメニューシート3上の
所望の項目を指示ペン2で指示することによりその項目
に対応づけられた動作を行なうものであるが、前述した
グラフ作成装置は前記項目に対応する動作を実現するプ
ログラムを有したメモリーおよび計算機を有している。
In FIG. 1, ■ is a graphing device that is an embodiment of the present invention, 2 is an instruction bezel for the graphing device, 3 is a menu sheet, 4 is a display that shows instructions for graphing and progress status, 5 is a graphing device that plots graph information from the graphing device 1. This graphing system is
By indicating a desired item on a menu sheet 3 provided on the graphing device 1 with the pointing pen 2, an operation corresponding to the item is performed. It has a memory and a computer with a program that implements the corresponding operations.

第2図は本発明のグラフ作成装置に使用されるメニュー
シートの一例を示す説明図である。図において、31は
第1のメニューシート、35は第作図装置接続項目で、
この中には作図装置とのインタフェース選択および作図
装置制御等の項目が印刷されている。312は図形指定
項目で、描画すべき図形を直接入力するためのものであ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a menu sheet used in the graph creation device of the present invention. In the figure, 31 is the first menu sheet, 35 is the first plotting device connection item,
Items such as interface selection with the plotting device and plotting device control are printed therein. A figure designation item 312 is used to directly input a figure to be drawn.

313はグラフ領域指定項目で、作図グラフの大きさを
選択するためのものである。314は文字線太さ選択項
目、315は文字サイズ選択項目、316は多色の作図
装置を用いる場合に使用するベン選択項目である。31
7はハンチングまたはマーク選択項目、318はグラフ
の作成・加工等を行なうための作図処理項目で、カーソ
ル移動項目、表示画面選択項目等を有している。319
は外部記憶装置を使用した場合の入出力項目および作図
装置への指令項目である。320は作図ずべき典型的な
グラフ(第2図においては棒グラフ)が印刷されたグラ
フ指定項目である。
A graph area designation item 313 is used to select the size of the graph to be drawn. 314 is a character line thickness selection item, 315 is a character size selection item, and 316 is a Ben selection item used when using a multicolor drawing device. 31
Numeral 7 is a hunting or mark selection item, and 318 is a drawing processing item for creating and processing graphs, which includes cursor movement items, display screen selection items, and the like. 319
are input/output items and command items to the drawing device when an external storage device is used. 320 is a graph designation item on which a typical graph (bar graph in FIG. 2) to be drawn is printed.

なお、第1のメニューシート31は本実施例においては
作図すべきグラフ毎に複数(例えば折れ線グラフ・レー
ダーチャート等)用意されており、グラフ作成時に所望
のメニューシート31をセ・ノドするものである。
In addition, in this embodiment, a plurality of first menu sheets 31 are prepared for each graph to be drawn (for example, a line graph, a radar chart, etc.), and a desired menu sheet 31 is selected when creating a graph. be.

第2のメニューシート35には、文字・記号等を人力す
るための符号入力項目351、漢字入力のための漢字か
な入力項目352およびユーザー登録項目353を有し
ている。
The second menu sheet 35 has a code input item 351 for manually inputting characters, symbols, etc., a kanji/kana input item 352 for inputting kanji, and a user registration item 353.

この第2のメニューシート35も複数個用意されており
、交換使用することより、使用可能な文字を大幅に増加
させることができる。
A plurality of second menu sheets 35 are also prepared, and by using them interchangeably, the number of usable characters can be greatly increased.

次に、このグラフ作成装置を使用したグラフ作成方法に
ついて第2図に示した棒グラフを例に説明する。
Next, a graph creation method using this graph creation device will be explained using the bar graph shown in FIG. 2 as an example.

まず、グラフ作成装置内のメモリーを指令項目319内
の項目rNEWJによりクリアーする。
First, the memory in the graph creation device is cleared using the item rNEWJ in the command items 319.

次にグラフ指定項目320内のグラフ番号、この場合は
棒グラフを示す陽11、を指定する。この時、表示器4
には、グラフを作成するために必要な最小限の入力項目
すなわち、最大値、最小値。
Next, the graph number in the graph specification item 320, in this case, the positive 11 indicating a bar graph is specified. At this time, display 4
The minimum input items required to create a graph are maximum and minimum values.

増分(グラフ縦軸の単位間隔)1項目数(グラフ横軸の
項目)、データ、の人力指示が表示される。
Manual instructions for increments (unit intervals on the vertical axis of the graph), number of items per item (items on the horizontal axis of the graph), and data are displayed.

これらの人力項目が入力されると、JJ算機の所定の処
理により装置内部のメモリーには、グラフの概要が形成
される。
When these manual items are input, a graph outline is formed in the internal memory of the device through predetermined processing of the JJ calculator.

次に各種の説明項目を入力する場合につい“C説明する
。この種の説明項目には例えばタイトル名、たて軸単位
名、たて軸名、よこ軸名、よこ項目名、よこ軸単位名、
注釈文等がある。タイトル名を入力したい場合には、ま
ずグラフ指定項目320内の項目「タイトル名」を指示
ペン2により指示するとともに第2のメニューシート3
5内の符号入力項目351および漢字・かな入力項目3
52を用いタイトル文字を指示する。この時表示器4に
は、例えば“タイトル名−営業所側売上高”なる表示が
出され、入力が行なわれる。これによって、グラフの所
定の位置にタイトルが描かれる。その他の説明項目も同
様の操作により入力され、グラフが完成される。指令項
目319の項目「作図」を指示すれば作図装置にグラフ
が作成される。
Next, I will explain "C" when inputting various explanation items. Examples of this kind of explanation items include title name, vertical axis unit name, vertical axis name, horizontal axis name, horizontal item name, horizontal axis unit name. ,
There are annotations, etc. If you want to input a title name, first specify the item "Title Name" in the graph specification items 320 with the indicator pen 2, and then select the item "Title Name" from the second menu sheet 3.
Code input item 351 and Kanji/kana input item 3 in 5
52 to indicate the title character. At this time, the display 4 displays, for example, "title name - sales office sales amount", and input is performed. As a result, the title is drawn at a predetermined position on the graph. Other explanation items are entered in the same manner to complete the graph. If the command item 319 "Drawing" is specified, a graph will be created in the plotting device.

さて、このようにグラフ作成のためには、それぞれの項
目が非常に重要な要素となる。この項目についてさらに
詳しく説明する。まず、第1のメニューシートから順に
説明する。
Now, in order to create a graph like this, each item is a very important element. This item will be explained in more detail. First, the explanation will be given in order starting from the first menu sheet.

作図装置接続項目311内の項目においては、項目rR
3232Cモード」および「プロッタ原点復帰」が設け
られ、前者は作図装W(プロッタ)5の接続インターフ
ェースに関して標準モードおよびR3232Cモードの
選択を行ない、後者は作図装置5の原点復帰を行なうも
のである。図形指定項目312は6個の項目「マーク」
、1円」。
In the items in the plotting device connection item 311, the item rR
3232C mode" and "plotter origin return" are provided, the former for selecting the standard mode and R3232C mode regarding the connection interface of the plotter W (plotter) 5, and the latter for returning the plotter 5 to its origin. The figure specification item 312 has 6 items “mark”
, 1 yen.”

「直線」、1円弧」、「枠」、「文字」を有しており、
それぞれの項目に表わされた図形を直接描画するために
用いる。
It has ``straight line'', 1 circular arc'', ``frame'', and ``character''.
Used to directly draw the figures represented in each item.

グラフ領域指定項目313は項目「A3」。The graph area specification item 313 is item "A3".

rB3J、rA4J、rB4J、rA5J。rB3J, rA4J, rB4J, rA5J.

rB5J、r任意サイズ」、「グラフ・スペース」を有
しており、「A3」〜「B5」の項目はそれぞれ記録紙
サイズA3〜B5に応じた大きさのグラフを描くために
用いられ、「任意サイズ」項目はグラフサイズの任意設
定を行なうものである。
rB5J, r arbitrary size", and "graph space", and the items "A3" to "B5" are used to draw a graph of a size corresponding to the recording paper size A3 to B5, respectively. The "Arbitrary Size" item is used to arbitrarily set the graph size.

さらに、「グラフ・スペース」項目は作図エリアに対す
るグラフ作成位置の設定を行なうものである。文字線太
さ選択項目314は「細」、「中」。
Furthermore, the "graph space" item is used to set the graph creation position for the drawing area. The character line thickness selection items 314 are "thin" and "medium".

「太」の3種設定する。文字サイズ選択項目315は6
種の文字サイズを選択するものである。ペン選択項目3
16は作図装置5側のペンを選択する。
Set three types: "thick". Font size selection item 315 is 6
This is to select the font size of the type. Pen selection item 3
16 selects the pen on the drawing device 5 side.

ハツチング・マーク選択項目317は、グラフのハツチ
ングまたはマークを選択するもので、棒グラフ系を作成
する場合にはハツチングが、折れ線グラフ系のグラフを
作成する場合にはマークがそれぞれ選択される。作図処
理項目318はΦ、v〒1. rpy’a、、ロチ追加
」、ロチ削除」。
The hatching/mark selection item 317 is for selecting a hatch or a mark on a graph.Hatch is selected when creating a bar graph type graph, and mark is selected when creating a line graph type graph. The drawing processing item 318 is Φ, v〒1. rpy'a, ``Add Roti'', ``Delete Roti''.

「オフジョン機能」、「オプション戻り」。"Off John function", "Optional return".

rcANJ 、rDELj 、rENTj 、r−j 
rcANJ, rDELj, rENTj, r-j
.

「・」および「0」〜「9」なる項目を有している。項
目りbは、表示器4のカーソルの移動をrPAα& r
pさqし 行なうものであり、項目 ↓ヨ、 脅ヨ、は表示画面移
動を行なうものでる。「オプシeン機能」。
It has items "." and "0" to "9". Item b moves the cursor on display 4 by rPAα & r
The items ↓Yo and YOYo are used to move the display screen. ``option e function''.

「オプション戻り」項目は文字線太さ、文字サイズ、ペ
ン指定、ハツチング・マーク指定等の細部処理を行なう
ものである。他の項目は通常の動作と同様である。指令
項目319には「停止」。
The "option return" item is used to perform detailed processing such as character line thickness, character size, pen designation, hatching mark designation, etc. Other items are the same as normal operation. The command item 319 is “stop”.

「続行」、「一部作図」、「カセット」。"Continue", "Partial drawing", "Cassette".

rR3232cJ、rNIコWJ、rlNsJ。rR3232cJ, rNIkoWJ, rlNsJ.

「作図」、「プロッタ現在位置」。"Plot", "Current plotter position".

1−グラフ記憶エリヤ」の項目がある。「停止」項目は
作図装置の作図を停止させ、「続行」項目は作図を再開
させるものである。「一部作図」項目はたとえば棒グラ
フと折れ線グラフとを重ね書きする場合等に使用される
ものである。「カセット」項目は外部記憶装置を使用す
る場合に使われる。
There is an item "1-Graph storage area". The "stop" item causes the drawing device to stop drawing, and the "continue" item causes the drawing device to resume drawing. The "partial plot" item is used, for example, when overwriting a bar graph and a line graph. The "cassette" item is used when using an external storage device.

rRS 23.2 C1項目は外部記憶装置との接続イ
ンタフェースに関わるもので標準インタフェースとR3
232Cインタフエースとを選択する。
rRS 23.2 C1 item is related to the connection interface with the external storage device, and is the standard interface and R3.
232C interface.

rNEWJ項目は装置内のメモリーをクリアーし、rl
NsJは挿入項目である。「作図」項目は作図装置の作
図を開始させる。「プロッタ現在位置」は作図装置の位
置を指定するものである。
The rNEWJ item clears the memory in the device and
NsJ is an insertion item. The "plot" item causes the plotter to start plotting. "Plotter current position" specifies the position of the plotter.

「グラフ丘記憶エリア」はメモリー選択を行なうもので
ある。グラフ指定項目320には、「タイトル名」、「
たて軸単位名」。
The "Graph Hill Memory Area" is for memory selection. The graph specification item 320 includes “title name” and “
Vertical axis unit name”.

「たて軸名」、「最大値」、「最小値」。"Vertical axis name", "Maximum value", "Minimum value".

「よこ軸名」、「よこ項目名」、「よこ軸単位名」。"Horizontal axis name", "Horizontal item name", "Horizontal axis unit name".

「グラフ数値」、「グラフ更新」、「横目盛線」。"Graph value", "Graph update", "Horizontal scale line".

型線」はグラフ中に目盛線を記入するために使用する。"Type line" is used to draw scale lines in the graph.

さらに「グラフ更新」はよこ項目を増やす時に使用され
る。
Furthermore, "graph update" is used when increasing horizontal items.

第2のメニューシート35について説明する。The second menu sheet 35 will be explained.

第2のメニューシート35には、前述したように符号入
力項目351、漢字かな入力項目351、ユーザー登録
項目353を有している。符号人力項目351には各種
記号、数字およびアルファベントが含まれている。ユー
ザー登録項目353には10文字以内の文字を登録する
ことが可能な構成を有している。なお、この第2のメニ
ュ−シー1・35は使用できる漢字の量を増すためIM
数個用意されている。
The second menu sheet 35 has a code input item 351, a kanji/kana input item 351, and a user registration item 353, as described above. The code manual item 351 includes various symbols, numbers, and alpha vents. The user registration item 353 has a configuration in which up to 10 characters can be registered. In addition, this second menu sheet 1.35 is set to IM to increase the amount of kanji that can be used.
Several pieces are available.

以上、説明したように本発明によれば、簡単な操作で効
率よくグラフを作成することができる。
As described above, according to the present invention, a graph can be efficiently created with simple operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明のグラフ作成装置を使用したグラフ作
成システムの説明図、第2図は本発明のグラフ作成装置
に使用されるメニューシートの一ψりを示す説明である
。 1−−−−−グラフ作成装置 2−−−−−−指示ベン
3−−−−一−メニューシー1・4〜−−−〜表示器5
−−−一作図装置
FIG. 1 is an explanatory diagram of a graph creation system using the graph creation device of the present invention, and FIG. 2 is an explanation showing one menu sheet used in the graph creation device of the present invention. 1-----Graph creation device 2--------Indication ben 3-----1-Menu sheet 1, 4-----Display 5
---A drawing device

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 作成されるべき典型的なグラフが印刷されたメニューシ
ートが装着されたタブレットと、前記メニューシートの
指示項目を指示することにより、該指示項目に応じた処
理を行なうことを特徴とするグラフ作成装置。
A graph creation device comprising: a tablet equipped with a menu sheet on which a typical graph to be created is printed; and a graph creation device that performs processing according to the instruction items by specifying instruction items on the menu sheet. .
JP58193620A 1983-10-17 1983-10-17 Graph generating device Pending JPS6084633A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193620A JPS6084633A (en) 1983-10-17 1983-10-17 Graph generating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193620A JPS6084633A (en) 1983-10-17 1983-10-17 Graph generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084633A true JPS6084633A (en) 1985-05-14

Family

ID=16310965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193620A Pending JPS6084633A (en) 1983-10-17 1983-10-17 Graph generating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084633A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5261823A (en) Electronic learning machine which is capable of giving learning problems matching the student's scholastic ability
JPH0452871A (en) Character/graphic processor
JPS6084633A (en) Graph generating device
JP3041883B2 (en) Document creation support method and apparatus
JPH08335152A (en) Document processor
JP3612757B2 (en) Document creation device
JPH1115622A (en) Spreadsheet instructing method and its device
JPH067307B2 (en) Cursor display method
JP2001117913A (en) Face mark input device
JP3054179B2 (en) Label printer
JPS63146157A (en) Document processor
JPH07105192A (en) Character input device
JPH08180107A (en) Schedule information processor and schedule information managing method
JPH0323950B2 (en)
JPH06214986A (en) Document preparing device
JPH01191256A (en) Document preparing device
JPH08339254A (en) Keyboard and electronic calculator
JPH0635906A (en) Table calculation processor
JPH06342429A (en) Information processor
JPH0573555A (en) Document preparing device
JPH05298307A (en) Sentence input device
JPH0193385A (en) Document forming printer
JPH10116156A (en) Information processor
JPH04357556A (en) Document referencing device
JPH0682365B2 (en) Document creation device