JPS6080280A - 非飽和型mosトランジスタ - Google Patents

非飽和型mosトランジスタ

Info

Publication number
JPS6080280A
JPS6080280A JP18871483A JP18871483A JPS6080280A JP S6080280 A JPS6080280 A JP S6080280A JP 18871483 A JP18871483 A JP 18871483A JP 18871483 A JP18871483 A JP 18871483A JP S6080280 A JPS6080280 A JP S6080280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
semiconductor
substrate
region
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18871483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Saito
斎藤 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18871483A priority Critical patent/JPS6080280A/ja
Publication of JPS6080280A publication Critical patent/JPS6080280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、集積回路に搭載される微細なトランジスタお
よび電力増幅用の高−人力インピーダンスを有する非飽
和型MO8)ランジスタに関するものである。
従来技術 MOB )ランジスタは、集積回路用の微細トランジス
タとして、また高い入力インピーダンスを有する電力用
増幅素子として利用されて来た。従来のMOSト27ジ
スタは、半導体−絶縁膜界面近傍の半導体基板を基板と
異なる伝導型にし、反転層を形成し、基板と異なる伝導
型となっているノース領域とドレイン領域の間を電子ま
たは正孔が走行するように構成されていた。このような
MOB )ランジスタは、ソース領域と基板の間、ドレ
イン領域と基板の間に逆方向の電界が印加されておシ、
このためドレイン領域とソース領域間の印加電圧を高く
する、ドレイン端で接合破壊が生じたシ、またドレイン
領域とソース領域の間隔を短くすると、パンチスル現象
や、短チヤネル効果が生じ、動作特性が極めて構造に敏
感なものとなp、構造ばらつきに依存した素子特性のば
らつきを生じる欠点がおる。また従来のMOB ) 7
ンジスタは基板に対してソース領域、ドレイン領域は逆
方向バイアスが印加されているため、基板との寄生容量
がLSI化した素子の高速動作の樟害となっていた。
この寄生容量を低減するため通常のMOSFETを80
1 (絶縁膜上のシリコン層)上に形成する技術がらる
が、SOI構造上に形成されたMOB )ランジスタに
おいては、ドレイン近傍において高速で走行しているキ
ャリアの衝突効果によって発生するキャリアが基板内に
蓄積されて基板電位が不確定となp1動作が不安定とな
る。いわゆるキンク効果を生ずる欠点がある。またSO
I構造におりて、チャージボンピング現象によシ、基板
内に誘起される電荷も特性不安定の原因となる欠点があ
った。
発明の目的 本発明は基板と同じ伝導型のソース領域、ドレイ/領域
を形成し、ソース領域とドレイン領域の間の絶縁物との
界面近傍の基板の電子状態を空間的に反転状態または空
乏状態から蓄積状態に変化させることを特徴とし、それ
によシンース領域とドレイン領域の間隔を極めて短縮さ
せた素子を短チヤネル効果等に無関係に動作させるとと
もに、基板との拡散層容量を減少させ、さらに基板内の
キャリアの蓄積効果を除去することをその目的とする。
発明の構成及び作用 以下本発明の構成及び作用を実施例にもとづして詳細に
説明する。
第1図は本発明のMOB )ランジスタの構造でめる。
ソース、ドレイン、半導体基板が全てP形の場合を例に
して説明する。また、ソース、ドレイン領域は半導体基
板と比較して十分高濃度でめる。
1は半導体基板、2はソース領域、3はドレイン領域、
4はゲート領域、5はゲート絶縁膜である。
このトランジスタの動作を第2図から第5図で説明する
。第2図から第5図は、第1図A−A’に示すS4のゲ
ート絶縁膜界面近傍のエネルギーバンド図である。ドレ
イン領域3,8には電圧VD(VD〉0)を印加する。
またゲート領域4に印加する電圧t Vaとする。ソー
ス領域2.6の電位はOVとする。また以下の説明では
、MO8構造のフラットバンド電圧VFRについてはV
FR= 0とし、ゲート絶縁膜は可動電荷1.固定電荷
等のない理想的な絶縁膜とする。
第2図は、V、<Oの場合である。基板1の絶縁膜との
界面近傍(以下の説明では単に界面という)は正孔が蓄
積された状態となF)Si界面は基板の奥側と比較して
より2厘化された状態となる。このためドレイン領域5
.8に存在する正孔1d、、VDの印加により界面を容
易に移動し、ソース領域2.6に達することが出来る。
これにより素子轄導通状態(ON状態)となる。
第3図嬬、V(1>VD>oの場合である。この時に鉱
界面は、反転ある埴は空乏化された状態となる。
φD>’11となる状態となる。このためドレイン領域
3.8に存在する正孔が、ソース領域2.6に移動する
ためには、φ=φゎのエネルギーをもつ障壁を越えなけ
ればならない。また界面には伝導に寄与する正孔が存在
しないため、ドレイン領域3,8からソース領域2.6
に達する正孔は殆んど存在しない。
この状態では素子鉱非導通状態(OFF状態)となる。
第4図はvD>vG>oの場合である。この時界面のソ
ース領域近傍でのエネルギー状態はφ、>’JLでるり
、界面のドレイン領域近傍でのエネルギー状態はφおく
身となる。φ8および幅はV。とYDとの関係で変化し
、その値はMO8構造の理論により計算できる。ドレイ
ン領域3,8からソース領域2゜6に向う正孔に対する
障壁φは、第3図に示した場合よシ実効的に小さくなっ
ていることがわかる。
界面を蓄積状態とするゲート電圧として、それ以上のゲ
ート電圧の印加に対して光面電位が変化しないようなゲ
ート電圧yT /が定義されると仮定すると、このトラ
ンジスタのON条件はFD > VG+ FT’となる
。この時障壁の高さは、φζφ8 VDで表ゎすことが
できる。藝まドレイン領域8がらソース領域6に向かう
正孔電流を熱電子放出型の電流であると仮定すると、電
流I#−i、、I −ezp (−■)川T 式1.で与えられる。つまシトレイン電圧に対して非飽
和でるる。−は電子の電荷、に鉱ボルツマン定数、Tは
絶対温度である。以上説明したようにドレイン側の障壁
の高さはvGとvDとにより変化し、ゲート電流がVG
とVDで制御できる。
本素子の動作状態においてソース領域6の電位しOYで
1ハまたVD−VG>oでるるから素子のチャネル長、
ソース領域とドレイン領域の間隔に無関係に半導体基板
1のソース近傍の界面を、反転状態または空乏状態(−
8>h)とすることかでき、ドレイン近傍の界面を蓄積
状態(φ9くh)とすることができる。したがって従来
のMOB )ランジスタのように、短チヤネル化に伴な
う電位の変化を考える必散がなく、チャネル長に無関係
にこ> +rsMu RRI Jb 61. 加wp 
e*Jxu−J、 −第5図は、vD>vG>oの場合
である。この場合障壁の高さφは、φ=φ、−VD<O
となシ、導通状態となる。特にこの場合tliVDが大
きい壷よと、ドレイン領域8からソース領域6に向かう
正孔は増加し電流は11’Dに対して飽和しなioまた
vDを高めていっても、素子に接合が存在しなhため素
子耐圧に関する制限がない。また接合が存在しな−こと
によフ、基板内で発生するキャリアは、ポットキャリア
との衝突によって発生したキャリアもめるいはチャージ
ボンピングで発生した電荷も基板内に蓄積されることは
なio 以上で説明したように、界面を流れる電流に対しては第
6図に示すような二極真空管型の特性が得られることが
わかる。
しかしながら、通常の基板を室温で使用した場合には、
第1図に示す構造において、ドレイン領域3からノース
領域2に向う正孔の一部は第1図B’ −Bに示したよ
うな径路を流れる電流が存在することが知られている。
この電流を減らさなけれとは困難であシ、素子の漏れ電
流となる。第7図は第1図c−c’におけるエネルギー
ノ(ンド図である。9はゲート領域、10はゲート絶縁
膜、11は基板である。ゲート領域に印加する電圧VG
がvG(0の場合を示してらる。いま基板11の中に含
まれるアクセプタ型の不純物の濃度をNA1価電子帯へ
の正孔のイオン化エネルギーをφ□とし、基板に含まれ
るドナー屋の不純物の濃度をNDとする。いま基板はP
型でbpN人〉NDでおる。基板中に存在する正孔の濃
度は、温度が十分低い場合には、となる。Myは価電子
帯の状態密庭でるる。この式から予想できるように温度
が十分低い場合にはアクセプタ型不純物はイオン化せず
、正孔濃度は低くなシ、基板は絶縁物化する。このため
第1図B′−Et流れる電流は無視できるほど小さくす
ることが出来る。式2かられかるようにE’−Bを流れ
る電流を減少させるためには、温度が低い#電と、転が
大きい捻と有利でわる。また、温度が低く、φAが大き
い場合においても、素子の漏れ電流を減少するのに有利
でめるだけで、第2図から第6図で説明した界面の正孔
の電流に対しては問題とならず、第2図から第6図で説
明した動作を得ることが出来る。素子の漏れ電流許容値
は適用する回路によっても変わるが、B’−E’r流れ
る電流の伝導率として、例えば10Ω−0m以上にする
ためには、動作温度と不純物の選択によシ、式2におい
てPが10”am−’程度以下となるように選択すれば
よい。
第1図B’−Bを流れる電流を減少させる方法としてれ
、いわゆるキラー不純物を半導体基板1に導入しておく
ことも有効である。例えば、金の添加によシ基板の比抵
抗を室温においても10Ω−〇s以上にすることが出来
ることが知られている。キラー不純物としては、金の他
に、銅、白金、鉄。
ニッケル等のいわゆる重金属不純物がある。
第8図は、金を添加した界型基板に本発明を適用した場
合の実測値でめる。チャネル長りが5μ。
チャネル幅Wが150jl+酸化腰厚1oooXで6っ
て、電源の関係はm s!!!基板であるためVB<0
yVG(。
である。室温におiても二極真空管型の特性が実現でき
たことが示されている。
なおソースドレイン間隔りが10μ、5..5μ、チャ
ネル幅W100μで三極真空管型の特性の実現が確認さ
れている。
本発明の素子の漏れ電流をさらに減少させるためには、
半導体基板1の厚さを薄くシ、第1図におけるE’−8
間の電流径路の抵抗値を増大させることが有効である。
第9図は、その実施例である。
すなわち半導体基板1を絶縁物層12の上に形成すれば
、E’−8間のひろがり抵抗値を高くすることができる
。またこの絶縁物層12のかわりに、この層ハ゛半導体
基板1と異なる伝導型を示す半導体層でらってもよい。
本発明の素子をこのように絶縁物層上に形成しても、半
導体基板1と、ソース領域2とドレイン領域3は、同−
伝導型でら9、その間に障壁は存在しないから基板中に
キャリアが蓄積されることはない。
に分離するためには、第10図に示すように素子間分離
領域13を絶縁物らるいは、半導体基板1と異なる導電
形の領域とすれば有効でおる。
以上までに説明して来た非飽和型MO8)う/ジスタは
、第1図A−A’・間を流れる電流に注目して来た。こ
のためこの非飽和型MOSトランジスタは、表面効果素
子として考えて来た。一方この種の素子において、第1
0図の構造を実現し、なおかつ、1の半導体基板の厚さ
が、以下に述べる条件を満たす場合には、電流は表面層
のみに制限されることなく、基板内部を流れる電流に対
しても、非飽和型電流電圧特性を得ることができる。す
なわち第11図において、1,2.5の各領域紘第1図
の場合と同様に対応し、これらは全てP形として説明す
る。2のソース領域の電位Vs(0電位とする)を3の
ドレイン領域の電位vDに対して、4のゲート電極に十
分圧の電圧全印加すると、ゲート電極下の半導体基板1
t−空乏層とすることができる。
この時この空乏層の深さは、MOB構造の理論によ/!
1. hk ta セフ J、? A? L 411 
恒7r(Jl +n +J+ 7Its ホY7−が十
分高い場合には最大空乏層の深さtgdは、基板と定ま
る。ε8は誘電率、にはボルツマン定数、7゛は絶対温
度、?&iはイントリンシックキャリア濃度。
qは電子の電荷でおる。いまzd′>t(半導体基板の
厚さ)であれは、1’Gがva、vDに対して十分圧で
られは、素子は非導通状態となる。Va>>0でら’)
sVn″>vGの場合が第11図に示されている。この
時には基板はソース領域2に近い部分のみ空乏層となる
。空乏層領域ヲ14として示す。一方ドレイン領域5に
近い部分はvD > vGでらるため空乏化されない。
このため正孔の経路(第11図中A−A’)のエネルギ
ーバンド図は、第5図と同様に表わすことができる。こ
の場合には、すでに第1図の樽造の動作を説明したよう
に導通状態でラシ、さらに非飽和型の特性が期待できる
VGとして十分負の電圧を印加した場合には、基板中に
空乏層は形成されなり。以上説明したように、半導体基
板1の層の厚さ客がsdに対して十分薄い場合には、表
面伝導であるかどうかにががゎ成はSol基板を用いる
ことによっても実現できる。
発明の詳細 な説明したように、本発明の非飽和型MO8トランジス
タは、基板とソース領域、ドレイン領域に逆方向電圧を
印加しないため、ソース領域とドレイン領域の下に空間
電荷層が形成されない。このため、ソース領域、ドレイ
ン領域の拡散層容量を低減化することができ、LSI化
した素子の寄生容慧が低減化され、高速動作が期待でき
る。
さらに基板とソース領域、ドレイン領域が同じ伝導型で
あるため、それらの間に障壁が存在しないことから、基
板中のキャリアの蓄積が生ぜず、キング効果、チャージ
ボンピング効果があられれないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の素子惜造、第2図はvD>o。 va<oの場合の第1図A−A’間のエネルギーバンド
図、第5図はvG>vD>aの場合の第1図A −A’
間のエネルギーバンド図、第4図fi VD> Va 
> 0の場合の第1図A−A’間のエネルギーバンド図
、第5図はVD>VG > 0の場合の第1図A−A’
間のエネルギーバンド図、第6図は予想される素子特性
、第7図は第1図c−c’間のエネルギーバンド図でる
フVa < D 、M 8図は基板中に金を添加し、ソ
ース領域、ドレイン領域、基板が%型の場合の非飽和型
MO8)ランジスタ特性の実測値、第9図は非飽和型M
O8)ランジスタを絶縁物層上に形成した実施例、第1
0図は非飽和型MO8)ランジスタに素子間分離を適用
した実施例、第11図はバルク領域の伝導を利用した非
飽和fiMQSl−ランジスタの説明図。 1・・・半導体基板(基板)、2・・・ソース領域、5
°°°ドレイン領域、4・・・ゲート領域、5・・・ゲ
ート絶縁膜、6・・・ソース領域、7・・・基板の界面
、8・・・ドレイン領域、9・・・ゲート領域、io・
・・ゲート絶縁膜、11・・・半導体基板、12・・・
絶縁物層または半導体基板1と異なる伝導型を示す半導
体層、15・・・素子間分離領域、14・・・空乏層領
域 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士玉蟲久五部 (外2名) 第3図 第4図 ■ : ドレイン電、禿 VD、ドレイン電圧 vもケート電圧 v□(v) 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板と、該半導体基板に形成されたソース
    領域、ドレイン領域及びゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁
    膜上に設けられたゲート電極とから構成されるMOB型
    半導体素子において、前記半導体基板の伝導製が前記ソ
    ース領域及び前記ドレイン領域の伝導型と同一であり、
    前記ソース領域と前記ドレイン領域間の前記ゲート絶縁
    膜と前記半導体基板の界面近傍の半導体基板の電子状態
    が空間的に反転状態または空乏状態から蓄積状態の範囲
    で変化せしめられることによシ前記半導体基板中の多数
    キャリアの半導体−絶縁物界面近傍の半導体中の走行が
    制御せしめられることを特徴とする非飽和型MOSトラ
    ンジスタ。
  2. (2)前記半導体基板に金、白金、銅、鉄、ニッケル等
    のキラー不純物が添加されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の非飽和型MO8)ランジス
    タ。
  3. (3)前記半導体基板が、前記MO8型半導体素子が形
    成されている側と反対側に前記半導体基板と異なる伝導
    型を示す半導体層または絶縁体層を備えて4174成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)また
    は(2)項記載の非飽和qMOEl )ラシジスタ。
  4. (4)半導体基板と、該半導体基板に形成されたソース
    領域、ドレイン領域及びゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁
    膜上に設けられたゲート電極とから構成されるM(M型
    子導体素子において、前記半導体基板の伝導型が前記ソ
    ース領域及び前記ドレイン領域の伝導型と同一でメジ、
    さらに該MO8型半導体素子周辺に、前記半導体基板と
    異なる伝導mt示す半導体領域らるいは絶縁物領域から
    なる分離領域が形成されており、前記ソース領域と前記
    ドレイン領域間の前記ゲート絶縁膜と前記半導体基板の
    界面近傍の半導体基板の電子状態が空間的に反転状態ま
    たは空乏状態から蓄積状態の範囲で変化せしめられるこ
    とにより前記半導体基板中の多数キャリアの半導体−絶
    縁物界面近傍の半導体中の走行が制御せしめられること
    を特徴とする非飽和ff1MOsトランジスタ。
  5. (5)半導体基板と、該半導体基板に形成されたソース
    領域、ドレイン領域及びゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁
    膜上に設けられたゲート電極とから構成されるMO8型
    半導体素子にお−て、前記半導体基板の伝導型が前記ソ
    ース領域及び前記ドレイン領域の伝導型と同一で6シ、
    さらに該MOEj型半導体素子は前記半導体基板と異な
    る伝導型の半導体層または絶縁物層によりて周辺部及び
    下面がすべて分離されている構造でおって、さらに前記
    半導体基板の前記MQSi半導体素子が形成されている
    半導体層の厚さが該半導体基板濃度によって定まる最大
    空乏層深さよシも薄く形成されており、前記ソース領域
    と前記ドレイン領域間の前記ゲート絶縁膜と前記半導体
    基板の界面近傍の半導体基板の電子状態が空間的に反転
    状態または空乏状態から蓄積状態の範囲で変化せしめら
    れることにより前記半導体基板中の多数キャリアの半導
    体−絶縁物界面近傍の半導体中の走行が制御せしめられ
    ることを特徴とする非飽和型MO8) 、i’ンジスタ
JP18871483A 1983-10-08 1983-10-08 非飽和型mosトランジスタ Pending JPS6080280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18871483A JPS6080280A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 非飽和型mosトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18871483A JPS6080280A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 非飽和型mosトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6080280A true JPS6080280A (ja) 1985-05-08

Family

ID=16228501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18871483A Pending JPS6080280A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 非飽和型mosトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820861B2 (en) 2010-12-23 2014-09-02 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
US8936330B2 (en) 2010-12-23 2015-01-20 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
JP2017055141A (ja) * 2012-02-03 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ、半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820861B2 (en) 2010-12-23 2014-09-02 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
US8936330B2 (en) 2010-12-23 2015-01-20 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
US9458565B2 (en) 2010-12-23 2016-10-04 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
JP2017055141A (ja) * 2012-02-03 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ、半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488692B2 (ja) 真空電界トランジスタ
JP4717855B2 (ja) 静電的に制御されるトンネリング・トランジスタ
JPH05145083A (ja) 量子電界効果素子
GB748487A (en) Electric signal translating devices utilizing semiconductive bodies
KR101810261B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터
US11380766B2 (en) Transistor structure
US3544864A (en) Solid state field effect device
US3448353A (en) Mos field effect transistor hall effect devices
US3872492A (en) Radiation hardened field effect transistor
US3553540A (en) Magnetic-field-sensing field-effect transistor
US6852995B1 (en) Field effect transistor (FET) and FET circuitry
JPS6080280A (ja) 非飽和型mosトランジスタ
US3378738A (en) Traveling wave transistor
JPWO2008007749A1 (ja) トランジスタ及び半導体装置
JP2897736B2 (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
US8629480B2 (en) Hetero-junction tunneling transistor
JPH0562474B2 (ja)
Tang et al. Study and theoretical calculation of germanium-tin n-tunneling FET for low off-state current
US3500138A (en) Bipolar mos field effect transistor
JPS6055667A (ja) 埋め込みチャネル電界効果トランジスタの動作方法
JPH0210873A (ja) 薄膜トランジスタ
Ahmad et al. Impact of pocket-size variation on the performance of GaAs0. 1Sb0. 9/InAs based heterojunction double gate tunnel field effect transistor
US8492796B2 (en) MuGFET switch
JPS6134266B2 (ja)
KR19990077953A (ko) 평면형/수직형진공터널링트랜지스터