JPS6079263A - So↓3検知管 - Google Patents

So↓3検知管

Info

Publication number
JPS6079263A
JPS6079263A JP58186018A JP18601883A JPS6079263A JP S6079263 A JPS6079263 A JP S6079263A JP 58186018 A JP58186018 A JP 58186018A JP 18601883 A JP18601883 A JP 18601883A JP S6079263 A JPS6079263 A JP S6079263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
tube
hcl
gas
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58186018A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Obayashi
良昭 尾林
Tsuneo Nagano
永野 常雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryomei Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Ryomei Engineering Co Ltd
Priority to JP58186018A priority Critical patent/JPS6079263A/ja
Publication of JPS6079263A publication Critical patent/JPS6079263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0042SO2 or SO3
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、迅速かつ正確なSO3検知管に関し、特に燃
焼排ガス中のSO3を短時間で、かつ極めて容易に測定
できる上記検知管に関する。
三酸化イオウ(以下SO,という)測定の重要性につい
て 硫黄酸化物の総a゛規制に伴い、各神排ガス発生源から
排出されるり1ガス中の硫黄酸化物濃度は低硫黄燃料の
使用および排煙脱硫装置の設置等によシ減少しており、
同時にSO3濃度も微負となってきている。しかし、こ
れらの排ガス発生源に脱硝装置および空気予熱器等を設
置する場合、SO3濃度の正確な抽挿は装置材料等の装
置設計上重要な項目の−っである。
従来、排ガス中のSO3分析方法は11木工業規格(J
工S)に制定されておらず、第1図に示すso3採取フ
ローによりso3を採J7! L、イ6fε111ケイ
オンとして所定の方法で分析する方法が一般に知られて
いる(特願昭53−49722け明卸11q参照)。こ
の従来の方法は、採取管から採取した試料ガスを硫酸の
露点以下、水の沸点以上の約110℃に冷却し、ガス状
の803fミストとし、第2図に示すスパイラル管に慣
性衝突後付着させ、更にメンブランフィルタ−等に捕集
する方法である。
すなわち、第1図において、排ガスは煙道↓を図示した
方向に流れる。ダストフィルター4を連結し、ヒーター
3にょシ加熱されている採取管2から試料排ガスを採取
し、SO3は110℃に保温されたグリ十すン浴9に配
設されたスパイラル管7でミストとし該スパイラル管7
に慣性衝突付着させ、更にメンプランフィルター8に捕
集する。なお、第2図は、上記スパイラル管7す15近
傍の詳細図である。
上記従来方法は、排ガスの採取温度、冷却温度およびス
パイラル管内の通過速度等の微妙なノウハウがあり、測
定に熟練を要する欠点がある。寸だ、サンプリングに必
要な器具の種類も多く、サンプリング時間も長く(1ザ
ンブルにつき10〜15分間)かかる。しかも、サンプ
リングしたものを適当な方法で分析する必要もある。
本発明は、S03のサンプリング及び分析に熟練を要せ
ず、簡単に、迅速に、そして正確に行なえる方法の要請
に応じてなされたものである。
すなわち本発明は、500℃以上に加熱することにより
SO3を塩化水素に転化する塩化ナトリウム又は塩化カ
リウムを充填した転化器を、塩化水素の検知管の前に取
りつけてなるSO3検知管に関するものである。
本発明検知管によれば、作朶の単純化、作業時間の短縮
、経済性を図ったSO3の測定を行うことができる。
本発明検知管は、燃焼排ガス中の硫酸ミストの測定に適
用することができる。
本発明SO3検知管の構造の一例を第6図に示す。
図中、1は塩化ナトリウムまたは塩化カリウム2を適量
充填した転化器(前処理装置)で、ガラス管又は石英管
で作られ、その両端はとじである。測定の際には、吸引
器6に設けている穴8によって転化器1の両端をカット
する。ろは塩化ナトリウムまたは塩化カリウムを固定す
るシリカウール等である。4,5は市販されでいる現用
のHCl用の検知管であり、4はガス中の水分を除去す
るだめの管で、5はHetの検知部である。ただし、5
の濃度表示はHct濃度表示を/2としたSO3濃度表
示に変更してもよい。
7はシリコン等の接続用管である。
上記の転化器1及びHOt用検知管4.5は、吸引器乙
の穴8にてそれぞれの両端がカットされ、該転化器1の
一端を接続用管7を介してHCt用検知管4,5に接続
し、該検知管5の一端を吸引器6の吸引口6′に取り伺
ける。この状態で転化器1の他端を被測定用ガス中に挿
入し、吸引器6で吸引し、ガスサンプリングを行うので
ある。
なお、本発明検知器は、このように転化器1、HCl−
検知用管4,5を接続管7を介して接続するものに限ら
ず、転化器1、HaZ用検知管4゜503つの機能を1
本の管に集約してもよいことは言うまでもない。
ただし、本発明においては、ガスサンプリングに際し、
転化器1を600℃以上、好ましくは300〜400℃
に加熱することが重要である。これは、本発明検知管は
、転化器1に充填された塩化ナトリウム又は塩化カリウ
ムとガス中の803との反応によってHO2を生成させ
、該Het量を現用のHOt用検知管4,5によって測
定するものであって、この塩化ナトリウム又は塩化カリ
ウムと803との反応を好ましく生起させる上で、上記
温度が必要だからである。
なお本発明の反応式は(1)式゛及び(2)式のように
なる。
803 (? ) +H20(? ) + 2NaC1
(S ) →Na2804 (S ) +28Ot(y
) −・(1)SO3(f) +H20(f) +2K
O7(s)→に2so、 (s) + 2HC1(S’
)・・・(2)このように本発明検知管によれば、S0
1が迅速にサンプリングでき、転化器1で塩化水素に転
化し、塩化水素用検知管5の変色)−1(の)(さから
、即座に803の濃度が押押できる。
上述した本発明検知特による効η1、を咬とd)/)と
、次の辿りである。
(イ)サンプリング時間は1分間でよい(従来15〜2
0分間)。
(ロ) サンプリングに必繭な器具の111I類、1、
;が少ない。
(ハ)未熟練者でも筒中−にサンプリングができる。
に)サンプリングしたSO,の分析の必すνがなく、サ
ンプリングと分析(定量)を同時に行なうため、時間が
大幅に短縮できる。
(ホ)使用相分は塩化ナトリウム管または塩化カリウム
管とHC1検知管であり、4&?造も簡単なため、安価
に製作できる。
(へ)利用者も、時間の短縮ができるなど、安価にSO
3のサンプリング及び分析ができる。
実施例 第4図、第5図に示す態様で重油専焼ボイラ節炭器出口
カスのSO3サンプリング及び分析シ、本発明検知管f
:適用した。
第4図は、塩化ナトリウムまたは塩化カリウムを充填し
た転化器1を適当な方法で300へ400℃に加熱し、
該転化器1にHCt用検知管4.5をつけ、吸引器6に
て測定ガスを吸引しSO3を測定する例である。現用の
HC1検知管を使用した場合、得られた塩化水素の6(
1j定値の2の値がSO3濃度となる。なお、第4図中
、9はヒーターを、10はサンプリング管を、11は転
化器1と、HaZ用検知管4,5のたるみ防止のガイド
棒を、12I″i煙道中をそれぞh示す。
第5図は、塩化ナトリウムまたは塩化カリウムを充Jf
+i Lだ転化器1を、煙道12中のザンプリング管1
0内に入れ、その雰囲気で転化器1を300〜400℃
の温度に保持し、該’1ile化器1にHO7用検知管
4,5と吸引器6をつけた1り1]である。
なお、13はシール利を示す。
次に本発明(第4図及び第5図)と従来法(特願昭53
−49 ’722 )について、重油専焼ボイラ節炭器
用[二]ガス中のSO3測定値をめた。その結果を表1
及び表2に示す。なお表1は塩化ナトリウムを、表2は
塩化カリウノ・をブ【)J眞した場合の測定値である。
81 試験結果 表2 試験結果 表11表2から明らかなように、本発明検知管でイbら
れた測定値は従来法での測定値とほぼ一致し、本発明検
知管が燃焼排ガス中のSO3測定−L極めて有用である
ことが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のSO3測定態様を示す図、W
J3図tま本発明検知管の−”)!i hfij態様例
を示す図、第4図及び第5図は本発明検知管を用いて燃
焼排ガス中の803測定を行った隙の実施例を示すため
の図である。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 500℃以上に加熱することによりSO3を塩化水素に
    転化する塩化ナトリウム又は塩化カリウムを充填した転
    化器を、塩化水素の検知管の前に取りつけてなるSO,
    検知管。
JP58186018A 1983-10-06 1983-10-06 So↓3検知管 Pending JPS6079263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186018A JPS6079263A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 So↓3検知管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186018A JPS6079263A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 So↓3検知管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079263A true JPS6079263A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16180945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186018A Pending JPS6079263A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 So↓3検知管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150454U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱重工業株式会社 So↓3ガス検知管
JPS6230149U (ja) * 1985-08-06 1987-02-23

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150454U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱重工業株式会社 So↓3ガス検知管
JPH053978Y2 (ja) * 1984-03-16 1993-01-29
JPS6230149U (ja) * 1985-08-06 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Janssens et al. Oxygen consumption calorimetry
CN100410649C (zh) 一种在线大气汞分析仪
CN106248442B (zh) 一种检测烟气中so3的方法
CN104931303A (zh) 检测烟气脱硝的氨逃逸浓度的取样装置和取样方法
JPS6079263A (ja) So↓3検知管
CN208334331U (zh) 一种多种废气在线检测装置
US4329153A (en) Test tube construction and method for testing for copper aerosols
CN106918475B (zh) 船舶尾气颗粒物稀释采样系统
CN209707187U (zh) 基于燃煤机组烟道负压系统烟气分析采样及预处理装置
Fried et al. Laser photoacoustic detection of nitrogen dioxide in the gas-phase titration of nitric oxide with ozone
JPS6079264A (ja) So↓3検知管
JPS59197859A (ja) 排ガス中三酸化硫黄濃度の連続測定方法
JPS6242352Y2 (ja)
JPS59204764A (ja) 排ガス中の三酸化硫黄濃度の計測法
Silverman et al. Confirmation of ethanol compressed gas standard concentrations by an NIST-traceable, absolute chemical method and comparison with wet breath alcohol simulators
JPH10281975A (ja) 炭塵濃度測定装置
Zafonte et al. Evaluation of an ozone photometer for ambient ozone measurements
Berger et al. Review and statistical analysis of stack sampling procedures for the sulfur and nitrogen oxides in fossil fuel combustion
CN218956406U (zh) 高温状态下的水分和烟气监测设备
JPS61274259A (ja) 試料中の極微量炭素分析装置
JPH04270945A (ja) ディーゼルエンジン排気ガスの分析方法
JPH053978Y2 (ja)
CN105758814A (zh) 一种新型逃逸气体测试设备
Shen et al. Determination of S02 emission from oil combustion sources by fuel analyses and S02/C02 relations
CN105758989A (zh) 一种逃逸气体测试装置