JPS6078803A - 車高調整用油圧緩衝器のバネ定数調整装置 - Google Patents
車高調整用油圧緩衝器のバネ定数調整装置Info
- Publication number
- JPS6078803A JPS6078803A JP18804483A JP18804483A JPS6078803A JP S6078803 A JPS6078803 A JP S6078803A JP 18804483 A JP18804483 A JP 18804483A JP 18804483 A JP18804483 A JP 18804483A JP S6078803 A JPS6078803 A JP S6078803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- oil
- shock absorber
- height adjustment
- spring constant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は車高調整用油圧緩衝器のバネ定数調整装置に関
する。
する。
自動二輪車、自動車等の車両では、各車輪を支承し車体
荷重を支持する懸架装置において、内筒と外筒を摺動自
在に嵌合し、内部に油室を形成して車高調整機構を備え
、或いは当該油室に連通するアキュムレータを複数段け
これらのアキュムレータへの連通をオンオフ弁で選択す
ることによりバネ定数を調整する機構を備えた油圧緩衝
器を設けたものが存することは知られている。
荷重を支持する懸架装置において、内筒と外筒を摺動自
在に嵌合し、内部に油室を形成して車高調整機構を備え
、或いは当該油室に連通するアキュムレータを複数段け
これらのアキュムレータへの連通をオンオフ弁で選択す
ることによりバネ定数を調整する機構を備えた油圧緩衝
器を設けたものが存することは知られている。
上記の如き油圧緩衝器においては、前記車高調整用油室
に封入される油圧を変化させることによって緩衝器の長
さを伸縮せしめ、車高を変化せしめる。また前記オンオ
フ弁へ選択的に油圧を送給してオンオフ弁を開閉し、ア
キュムレータの接続数を変化させて系全体のバネ定数を
変化せしめる。
に封入される油圧を変化させることによって緩衝器の長
さを伸縮せしめ、車高を変化せしめる。また前記オンオ
フ弁へ選択的に油圧を送給してオンオフ弁を開閉し、ア
キュムレータの接続数を変化させて系全体のバネ定数を
変化せしめる。
ところで、オンオフ弁を動作させるだめには油圧源を用
意する必要があるが、車高調整機構を備えた油圧緩衝器
にイノ[設する場合には車高調整用の油圧源が存するた
め、別個にバネ定数調整用の油圧源を設けることQ」、
構造が複雑となり、無駄であるO 本発明の目的は、上記油圧緩衝器のバネ定数調整装置を
改良するものであり、車高調整用として緩衝器に供給さ
れた油圧を利用することによって当該緩衝器のバネ定数
調整装置を構成するようにし、構成の簡易化を図って無
駄を省き、製作コストの低減、更には応答性を良好々も
のにすることにある。
意する必要があるが、車高調整機構を備えた油圧緩衝器
にイノ[設する場合には車高調整用の油圧源が存するた
め、別個にバネ定数調整用の油圧源を設けることQ」、
構造が複雑となり、無駄であるO 本発明の目的は、上記油圧緩衝器のバネ定数調整装置を
改良するものであり、車高調整用として緩衝器に供給さ
れた油圧を利用することによって当該緩衝器のバネ定数
調整装置を構成するようにし、構成の簡易化を図って無
駄を省き、製作コストの低減、更には応答性を良好々も
のにすることにある。
而して本発明の特徴は、油圧緩衝器の内部の油室に油を
給排することによって車高を上げ下げする機能を有し、
且つ別個に複数のアキュムレータを備えオンオフ弁を開
閉させてバネ定数を変化させる機能を有する車高調整用
油圧緩衝器において、上記車高調整用油圧を上記オンオ
フ弁に選択的に送給するスプール弁を設けるように構成
したことにある。
給排することによって車高を上げ下げする機能を有し、
且つ別個に複数のアキュムレータを備えオンオフ弁を開
閉させてバネ定数を変化させる機能を有する車高調整用
油圧緩衝器において、上記車高調整用油圧を上記オンオ
フ弁に選択的に送給するスプール弁を設けるように構成
したことにある。
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図において、1は油圧ポンプであり、油圧ポンプ1
の吐出口は逆止弁2を介してフロント側のスプール弁3
に、及び逆止弁4を介してスプール弁3と同一構造のリ
ヤ側のスプール弁5に夫々つながっている。また油圧ポ
ンプ1の吸入口は油タンク6につ々がっている。
の吐出口は逆止弁2を介してフロント側のスプール弁3
に、及び逆止弁4を介してスプール弁3と同一構造のリ
ヤ側のスプール弁5に夫々つながっている。また油圧ポ
ンプ1の吸入口は油タンク6につ々がっている。
上記スプール弁3は、ソレノイド3aを有し、且つこの
ソレノイド3aによって適宜に移動せしめられ3つの状
態をとることのできる弁部材3bを有する。図中、弁部
材3bが上動すると油圧ポンプ1の吐出口とフロント側
の各油圧緩衝器F1゜F2の内部の油室7,7とが連通
状態となり、弁部材3bが下動すると上記油室7,7
と油タンク6とが連通状態となり、真中位置にあるとき
にはいかなる連通状態も形成されない。
ソレノイド3aによって適宜に移動せしめられ3つの状
態をとることのできる弁部材3bを有する。図中、弁部
材3bが上動すると油圧ポンプ1の吐出口とフロント側
の各油圧緩衝器F1゜F2の内部の油室7,7とが連通
状態となり、弁部材3bが下動すると上記油室7,7
と油タンク6とが連通状態となり、真中位置にあるとき
にはいかなる連通状態も形成されない。
本実施例では、−例として四輪自動車を想定しているた
めフロント側について左右の車輪用の緩衝器F1.F2
が設けられる。この点はリヤ側についても同様である。
めフロント側について左右の車輪用の緩衝器F1.F2
が設けられる。この点はリヤ側についても同様である。
緩衝器F、、F2 は、内筒8と外筒9を摺動自在に(
良合し、両者に形成された油室を油孔を介して連通ずる
ように形成され、且つ内筒8のバネ押え8aと外筒9の
バネ受け9aの間にはコイルスプリング10が嵌装張架
される。
良合し、両者に形成された油室を油孔を介して連通ずる
ように形成され、且つ内筒8のバネ押え8aと外筒9の
バネ受け9aの間にはコイルスプリング10が嵌装張架
される。
ソシて、内筒8の上部に設けられたラックピニオン機構
11を介して後述の如くピニオンの軸12を適当な角度
回転させることによって軸12の下部に設けられた油孔
面積可変手段によって上記油孔の大きさを変化せしめて
減衰力を可変にする機構が設けられている。斯かる油孔
面積可変手段は既に知られる処のものである。
11を介して後述の如くピニオンの軸12を適当な角度
回転させることによって軸12の下部に設けられた油孔
面積可変手段によって上記油孔の大きさを変化せしめて
減衰力を可変にする機構が設けられている。斯かる油孔
面積可変手段は既に知られる処のものである。
上記において緩衝器F□、F2は、内筒8の油室7が前
記の如くスプール弁3を介して油圧ポンプ1又は油タン
ク6と選択的に連通し得る関係にあり、油室7に高圧の
油が供給されることによシ緩衝器F1.. F2の長さ
が伸び車高が高くなシ、他方油室7内の油が車体荷重に
よって油タンク6に排出されることによって緩衝器F、
、F2の長さが縮み車高が低くなる。
記の如くスプール弁3を介して油圧ポンプ1又は油タン
ク6と選択的に連通し得る関係にあり、油室7に高圧の
油が供給されることによシ緩衝器F1.. F2の長さ
が伸び車高が高くなシ、他方油室7内の油が車体荷重に
よって油タンク6に排出されることによって緩衝器F、
、F2の長さが縮み車高が低くなる。
油路13を通って緩衝器F1の油室I内に供給された油
は、油路14を通シ開閉動作を行うソレノイド弁15を
通ってスプール弁16に供給され得るように構成されて
いる。ただし、ソレノイド弁15が開いているとき油圧
の供給が許容され、ソレノイド弁15が閉じているとき
には油圧の供給は阻止される。スプール弁16は、ソレ
ノイド16a及びこのソレノイド16a によって移動
せしめられる3つの状態をとシ得る弁部材 16bを。
は、油路14を通シ開閉動作を行うソレノイド弁15を
通ってスプール弁16に供給され得るように構成されて
いる。ただし、ソレノイド弁15が開いているとき油圧
の供給が許容され、ソレノイド弁15が閉じているとき
には油圧の供給は阻止される。スプール弁16は、ソレ
ノイド16a及びこのソレノイド16a によって移動
せしめられる3つの状態をとシ得る弁部材 16bを。
有する。弁部材16bが真中位置にあるときには油路1
7を介して油路18,20が油タンク6に連通ずる。弁
部材16bが図中下方位置にあるときには油路18を介
してフロント側及びリヤ側の緩衝器F、、F2.R,,
,R2の前記ラックピニオン機構11を駆動せしめるア
クチュエータである油圧シリンダ19のピストン19a
で区画された一方の室19bに油路14が連通し得ると
共に、油路20が油路17を介して油クンクロに連通ず
る。更に弁部材16bが図中上方位置にあるときには油
路20を介して緩衝器F、 、 F2 HR1l R2
の油圧シリンダ19の他方の室19cに油路14が連通
し得ると共に、油路18が油路17を介して油タンク6
に連通ずる。
7を介して油路18,20が油タンク6に連通ずる。弁
部材16bが図中下方位置にあるときには油路18を介
してフロント側及びリヤ側の緩衝器F、、F2.R,,
,R2の前記ラックピニオン機構11を駆動せしめるア
クチュエータである油圧シリンダ19のピストン19a
で区画された一方の室19bに油路14が連通し得ると
共に、油路20が油路17を介して油クンクロに連通ず
る。更に弁部材16bが図中上方位置にあるときには油
路20を介して緩衝器F、 、 F2 HR1l R2
の油圧シリンダ19の他方の室19cに油路14が連通
し得ると共に、油路18が油路17を介して油タンク6
に連通ずる。
上記油圧シリンダ19・・・において、上記ピストン1
9aは両側の各室19b、19cに設けられたスプリン
グ19d、19eによって両側から弾支され、真中位置
に保持され、前記スプール弁16の作用によって室19
b、19c のうち一方の油圧が高く々シ、他方の油圧
が低くなると、ピストン19aが油圧の低い室の方向へ
移動するととになり、これにより外部先端にラックを備
えたピストンロッド19f を介して前記ラックピニオ
ン機構を操作し、緩衝器F1.F2.R1,R2の減衰
力を前述の如く調整することが可能となる。
9aは両側の各室19b、19cに設けられたスプリン
グ19d、19eによって両側から弾支され、真中位置
に保持され、前記スプール弁16の作用によって室19
b、19c のうち一方の油圧が高く々シ、他方の油圧
が低くなると、ピストン19aが油圧の低い室の方向へ
移動するととになり、これにより外部先端にラックを備
えたピストンロッド19f を介して前記ラックピニオ
ン機構を操作し、緩衝器F1.F2.R1,R2の減衰
力を前述の如く調整することが可能となる。
以上において、スプール弁16内に所定の制御の下に可
動自在に設けられた弁部材16bを上方・下方のいずれ
かの位置に移動せしめ、且つソレノイド弁15を開くこ
とによυ、油圧シリンダ19内に形成された室19b、
19Cのいずれかに車高調整用の油圧を選択的に送給し
ン由圧を高め且つ他方の室の油圧を低めることにより緩
衝器F、 、 F2R,、R2の減衰力を適宜に調整す
る。その後はソレノイド弁15を閉じて油圧シリンダ1
9におけるピストン19aの位置を保持するものとする
。
動自在に設けられた弁部材16bを上方・下方のいずれ
かの位置に移動せしめ、且つソレノイド弁15を開くこ
とによυ、油圧シリンダ19内に形成された室19b、
19Cのいずれかに車高調整用の油圧を選択的に送給し
ン由圧を高め且つ他方の室の油圧を低めることにより緩
衝器F、 、 F2R,、R2の減衰力を適宜に調整す
る。その後はソレノイド弁15を閉じて油圧シリンダ1
9におけるピストン19aの位置を保持するものとする
。
次に本発明の要旨に係る構成部分を説明する。
前記各緩衝器F1. F2. R1,R2には、2個の
アキュムレータ22.23が設けられており、アキュム
レータ22は直接に油路を介して夫々の緩衝器の前記油
室7と連通しておシ、アキュムレータ23はオンオフ弁
21を介在させた油路を介して油室7と連通し得るよう
に構成されている。アキュムレータの個数は2以上であ
ってもよいが、本実施例では2個とし、そのうち1個は
常に連通状態を保持し、他の1個については連通・遮断
をオンオフ弁21で選択することによって緩衝器全体の
バネ定数を可変にすることを可能にしている0アキュム
レータ22.23の内部はダイヤフラムを設けた構造と
なっている。
アキュムレータ22.23が設けられており、アキュム
レータ22は直接に油路を介して夫々の緩衝器の前記油
室7と連通しておシ、アキュムレータ23はオンオフ弁
21を介在させた油路を介して油室7と連通し得るよう
に構成されている。アキュムレータの個数は2以上であ
ってもよいが、本実施例では2個とし、そのうち1個は
常に連通状態を保持し、他の1個については連通・遮断
をオンオフ弁21で選択することによって緩衝器全体の
バネ定数を可変にすることを可能にしている0アキュム
レータ22.23の内部はダイヤフラムを設けた構造と
なっている。
上記オンオフ弁21・・・の中には油圧の作用によって
上下動しオンオフ弁を開閉、す々わちオンオフせしめる
弁部材21aが設けられ、更にこれらのオンオフ弁21
・ の動作を制御する手段としてスプール弁24が設け
られる。
上下動しオンオフ弁を開閉、す々わちオンオフせしめる
弁部材21aが設けられ、更にこれらのオンオフ弁21
・ の動作を制御する手段としてスプール弁24が設け
られる。
スプール弁24は、ソレノイド24a とこのソレノイ
ド24a に」:って移動せしめられる弁部材24b
とを有し、弁部材24bは上方位置と下方位置の2つの
状態をとる。そしてスプール弁24の入力側は油路26
を介してリヤ側の緩衝器R1の内筒8の油室7に通じて
おり、吐出側は油路27゜28を介して各緩衝器F1.
F2. R1フR2のオンオフ弁21・・の加圧部に
通じると共に、更に他の弁口により油路25を介して油
タンク6とも通じるように構成されているL以上におい
て、弁部材24bが下方位置にあるときには油路25を
介して油路27,28が油タンク6に連通しオンオフ弁
21にてオン状態が保持され、他方弁部材24bが上方
位置にあるときには油路26及び油路27゜28を介し
て緩衝器R1の油室7と各オンオフ弁21とが連通し、
油室7の油圧が供給され弁部材21aが下動し、オンオ
フ弁21・・・がオフ状態となる。
ド24a に」:って移動せしめられる弁部材24b
とを有し、弁部材24bは上方位置と下方位置の2つの
状態をとる。そしてスプール弁24の入力側は油路26
を介してリヤ側の緩衝器R1の内筒8の油室7に通じて
おり、吐出側は油路27゜28を介して各緩衝器F1.
F2. R1フR2のオンオフ弁21・・の加圧部に
通じると共に、更に他の弁口により油路25を介して油
タンク6とも通じるように構成されているL以上におい
て、弁部材24bが下方位置にあるときには油路25を
介して油路27,28が油タンク6に連通しオンオフ弁
21にてオン状態が保持され、他方弁部材24bが上方
位置にあるときには油路26及び油路27゜28を介し
て緩衝器R1の油室7と各オンオフ弁21とが連通し、
油室7の油圧が供給され弁部材21aが下動し、オンオ
フ弁21・・・がオフ状態となる。
上記の如く油圧緩衝器F、 、 F2. R,、R2の
バネ定数を調整するととのできるアキュムレータ22゜
23のうちアキュムレータ23に係るオンオフ弁21を
スプール弁24を介して緩衝器R1の油室7内の車高調
整用の油圧を利用して動作させるように構成した。従っ
て緩衝器のバネ定数調整装置として特別に油圧源を備え
る必要は々い。
バネ定数を調整するととのできるアキュムレータ22゜
23のうちアキュムレータ23に係るオンオフ弁21を
スプール弁24を介して緩衝器R1の油室7内の車高調
整用の油圧を利用して動作させるように構成した。従っ
て緩衝器のバネ定数調整装置として特別に油圧源を備え
る必要は々い。
また車高調整に関与するスプール弁3,5のソレノイド
3a+5a及び各緩衝器F、’、 F2. R,、R2
のバネ定数調整に関与するスプール弁24のソレノイド
24a の各動作は、各種センサから車高等の情報を得
、状況に応じて適切な制御指令を出し、又は操作手段に
よる選択的な操作に基づき所要の制御指令を出すマイク
ロコンピュータ等から成るコントロールユニットに基づ
いて行われる。
3a+5a及び各緩衝器F、’、 F2. R,、R2
のバネ定数調整に関与するスプール弁24のソレノイド
24a の各動作は、各種センサから車高等の情報を得
、状況に応じて適切な制御指令を出し、又は操作手段に
よる選択的な操作に基づき所要の制御指令を出すマイク
ロコンピュータ等から成るコントロールユニットに基づ
いて行われる。
々お上記実施例では、スプール弁24は緩衝器R1の油
圧を利用するように構成したが、配設位置はどこでもよ
くいずれの緩衝器の油圧を利用してもよい。
圧を利用するように構成したが、配設位置はどこでもよ
くいずれの緩衝器の油圧を利用してもよい。
以上の説明で明らかなように本発明によれば、車高調整
用油圧緩f+lii器に複数のアキュムレータとオンオ
フ弁から成るバネ定数調整装置を設けるに際して、オン
オフ弁を油圧駆動式とし且つ車高調整用の油圧を用いて
作動させるようにしたため、構成が簡易となって無駄が
省かれ、圧力発生源が1個で済み、製作コストを低減す
ることができる○まだ油圧を利用するために応答性を良
好にすることができる。
用油圧緩f+lii器に複数のアキュムレータとオンオ
フ弁から成るバネ定数調整装置を設けるに際して、オン
オフ弁を油圧駆動式とし且つ車高調整用の油圧を用いて
作動させるようにしたため、構成が簡易となって無駄が
省かれ、圧力発生源が1個で済み、製作コストを低減す
ることができる○まだ油圧を利用するために応答性を良
好にすることができる。
図面は本発明に係る緩衝器を備えた懸架装置の油圧回路
の図である。 図面中、1は油圧ポンプ、−3,5は車高調整用スプー
ル弁、21はオンオフ弁、22.23はアキュムレータ
、24はバネ定数調整用スプール弁、F、 、 F2.
R,、R2は油圧緩衝器である。 特許出願人 株式会社昭和製作所 代理人 弁理士 下 1) 容一部 間 弁理士 大 橋 邦 音 間 弁理士 小 山 有
の図である。 図面中、1は油圧ポンプ、−3,5は車高調整用スプー
ル弁、21はオンオフ弁、22.23はアキュムレータ
、24はバネ定数調整用スプール弁、F、 、 F2.
R,、R2は油圧緩衝器である。 特許出願人 株式会社昭和製作所 代理人 弁理士 下 1) 容一部 間 弁理士 大 橋 邦 音 間 弁理士 小 山 有
Claims (1)
- 油圧緩衝器の内部の油室に油を給排するととによって車
高を上げ下げする機能を有し、且つアキュムレータを備
えオンオフ弁を開閉させてバネ定数を変化させる機能を
有する車高調整用油圧緩衝器において、上記車高調整用
油圧を上記オンオフ弁に選択的に送給するスプール弁を
設けるようにしたことを特徴とする車高調整用油圧緩衝
器のバネ定数調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18804483A JPS6078803A (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 車高調整用油圧緩衝器のバネ定数調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18804483A JPS6078803A (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 車高調整用油圧緩衝器のバネ定数調整装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6078803A true JPS6078803A (ja) | 1985-05-04 |
Family
ID=16216697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18804483A Pending JPS6078803A (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 車高調整用油圧緩衝器のバネ定数調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6078803A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047716A (ja) * | 1983-08-25 | 1985-03-15 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車の懸架装置 |
-
1983
- 1983-10-07 JP JP18804483A patent/JPS6078803A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047716A (ja) * | 1983-08-25 | 1985-03-15 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車の懸架装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9079469B2 (en) | Air spring and damper unit with height adjustment | |
US5682980A (en) | Active suspension system | |
US20180266510A1 (en) | Vehicular shock absorber and method for controlling same | |
US7413062B2 (en) | Electronically controlled frequency dependent damping | |
US20020121416A1 (en) | Hydraulic cylinder apparatus | |
KR100311864B1 (ko) | 서스펜션장치 | |
US5046755A (en) | Hydropneumatic suspension system | |
US6871845B2 (en) | Self-pumping, hydropneumatic suspension strut unit | |
KR102514345B1 (ko) | 차량용 에어 서스펜션 장치 및 그 제어방법 | |
JPS60234015A (ja) | 車両のばね装置の硬さを制御するための装置 | |
US20070175718A1 (en) | Self-pumping hydropneumatic spring strut | |
JP3288396B2 (ja) | 自動車におけるボディ運動をアクティブ調整する装置 | |
EP4171976B1 (en) | Active suspension for a vehicle | |
JP2002257179A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JPS6078803A (ja) | 車高調整用油圧緩衝器のバネ定数調整装置 | |
JPS6181811A (ja) | 車高調整装置 | |
JPH10203128A (ja) | 車高調整装置 | |
JPS5967180A (ja) | キヤブ懸架装置 | |
KR100242067B1 (ko) | 차량용 섀시 스프링 | |
WO2024127709A1 (ja) | 緩衝器 | |
JP3821451B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JPS6078806A (ja) | 車高調整用油圧緩衝器の減衰力調整装置 | |
JP3066767B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
CN115450968A (zh) | 一种主动式液压升降控制系统 | |
JPH1191331A (ja) | サスペンション装置 |