JPS6077152A - 硝子管球の封止方法 - Google Patents

硝子管球の封止方法

Info

Publication number
JPS6077152A
JPS6077152A JP18470083A JP18470083A JPS6077152A JP S6077152 A JPS6077152 A JP S6077152A JP 18470083 A JP18470083 A JP 18470083A JP 18470083 A JP18470083 A JP 18470083A JP S6077152 A JPS6077152 A JP S6077152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass envelope
bead
envelope
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18470083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Hirakuri
平栗 四寿男
Kazuo Okubo
和雄 大久保
Minoru Makita
蒔田 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EREBAMU KK
Original Assignee
EREBAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EREBAMU KK filed Critical EREBAMU KK
Priority to JP18470083A priority Critical patent/JPS6077152A/ja
Publication of JPS6077152A publication Critical patent/JPS6077152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/042Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C03C27/044Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts of glass, glass-ceramic or ceramic material only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は硝子管球の封止方法に係り、特に真を排気容器
内で同時に多数個製造される小型硝子管球の硝子外囲器
と導入線との封止方法の改良に関するO 〔発明の技術的背景〕 従前からの真空排気容器内での硝子管球(1)の排気封
着方法について説明すると、矛1図に示すように組立治
具il+は長方形のカーボン板(3)とそのカーボン板
(3)の両端部にそれぞれ挟着した鋼材等の給電用の通
電端子(4) 14)とからなり、この通電端子r4J
 141に通電することによってIIAX治具(21は
発熱ヒーターとして機能する。また上記カーボン板(3
)の中央部には硝子管球(1)の外径よりわずかに内径
を大きくし硝子管球111を保持する組立孔(5)が多
数形成されており、この組立孔(5ンの下端には組立孔
(5)の径より小径で硝子管球+11の導入線が挿入す
る挿通孔16)がそれぞれに連通形成され、この挿通孔
(6)はカーボン板(3)の下面に開口されている。ま
たこのカーボン板(3)の中央部に形成された多数の組
立孔(5)群の両側およびカーボン板(3)の両端に挟
着した通電端子141 +41の内側のカーボン板(3
)の区域には、カーボン板(3)の両端の通電端子14
1 +41に通電しカーボン板(3)を加熱したとき、
多数の組立孔(5)がほぼ均一に加熱されるように熱の
輻射伝導や電流の大小などの影響を調整する発熱補正孔
(7〕が多数形成されている。
また硝子管球(1)は、電極(IGに一端を固定した導
入線[111に電極a1とに間隔を置いてビード硝子σ
2が取付けられ、このビード硝子σ2は円筒状の硝子外
囲器a3の開口端部に挿入されるため硝子外囲器ff3
1の内径より小さく形成されている。
上記電極帥およびビード硝子σ2を取付けた導入線u1
1を上記組立治具(2)の組立孔(5)から挿通孔(6
)に挿入し、ビード硝子σ2の下面が組立孔(5)の下
端縁に当接した状態で保持され、また上記硝子外囲器0
31の一端を組立孔(5)に挿入し組立孔(5)の下端
縁に当接させれば、電極(101およびビード硝子(1
2+を硝子外囲器0内忙挿入した状態で組立治具(2)
に保持される。このようにして多数の組立孔(5)に硝
子外囲器aJと電極[1(9等を装着した組立治具i2
1を真空排気容器(図示せず)内に装着し、真空排気を
行い組立治具(2)への通電による加熱脱ガス後、さら
に加熱温度を上昇させ℃ビード硝子(121と硝子外囲
器Q31程の一部を行う。このような封着な硝子外囲器
(131の両端について行い硝子管球(11が製造され
る。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら従来の封止方法では、硝子外囲器a3の材
質とビード硝子1lL21の材質は軟化点がほぼ同じ硝
子材を使用しているので、硝子外囲器住&゛とビード硝
子α2はほぼ同時に軟化するため、溶着時に硝子の凝集
力や重力によって硝子外囲器03の変形が生じて硝子外
囲器任(の管長が短縮する傾向があった。また発熱ヒー
ターとして兼用する組立治具(2)ではカーボン板(3
1に多数の発熱補正孔(7)が形成されていても、温度
上昇時や下降時にカーボン板(3)K多数形成された組
立孔(5]をすべて均一の温度に保つことは不可能であ
り、この組立治具(2)、の温度むらKより溶着温度に
もばらつきが生じるため、上述硝子外囲器住3の短縮に
もばらつきが生じ、これが電極間隔のばらつきとなって
放電開始電圧等の特性の均一性が得られず、さらに溶着
温度のばらつきにより封着不良の事故も起し易く製品の
歩留りが悪かった。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような問題Kgみなされたもので、硝子
外囲器とビード硝子の溶着時に硝子外囲器が変形して短
縮するのを阻止し、電極間隔のばらつきを少なくして放
電特性を均一にし、また組立治具の温度むらによる溶着
温度のばらつきにも許容で封着不良を少な(し製品の歩
留りを向上させる硝子管球の封止方法を提供するもので
ある。
〔発明の概要〕
本発明の硝子管球の封止方法は、真空排気容器内で例え
ば電気ヒーター等により加熱して硝子外囲器と導入線と
をビード硝子を介して気密封止を行う硝子管球において
、と−ド硝子の軟化点な硝子外囲器の軟化点よりも50
〜150C低くしたことを特徴とし、硝子外囲器が軟化
点に達する前にビード硝子が軟化点に達して軟化溶着す
ることで硝子外囲器が軟化して変形が進む前に封着作業
が終了でき、また許容される溶着温度範囲を広くして電
極間隔のばらつきおよび封着不良を少なくするものであ
る。
〔発明の実施例〕
次に本発明の一実施例の封止方法を図面を参照して説明
する。
硝子管球(1)は電極00に一端を固定した導入@(1
1に電極cIαとに軸方向に間隔を置いてビード硝子(
121が取付けられ、このビード硝子α2は上下を開口
した円筒状の硝子外囲器uf)開口端部に挿入されるた
めに硝子外囲器u3の内径より小さく形成され、また硝
子外囲器〔3の材質より50〜150C低い軟化点の材
質を使用している。
次にこの硝子管球は)の封止方法について説明する。
上記組立治具12+の挿通孔16)および組立孔(5)
に上記電極aDとビード硝子1zを取付けた導入線[I
IIおよび硝子外囲器(131をそれぞれ挿入して組立
て、そして組立治具(2)の多数の組立孔(5)に硝子
管球(11を組立てた組立治具+21を真空排気容器(
図示せず)内に装着し、真空排気を行って組立治具f2
1への通電による加熱脱ガス後さらに加熱温度を上昇さ
せる。
そしてまずビード硝子a”zrが軟化点に達して軟化・
溶着し始め、また硝子外囲器(13Iは軟化点に達して
いないので軟化せず、さらに組立治具(2)の温度を上
昇して硝子外囲器0の軟化点に近づいた時にはビード硝
子[2の流動性は充分に高まり溶着は完了するため、硝
子外囲器(131の変形が進む前に封着作業を終了する
ことができる。
なお組立治具(21の温度むらくよる溶着温度のばらつ
きに対して、ビード硝子σ2が軟化点に達して軟化し始
めてから硝子外囲器(131が軟化点に達するまでには
かなりの温度差があるため、組立治具(2)に多数の組
πられた硝子管球11)のと−ド硝子+1Zすべてを軟
化・溶着し封止できる。
また前記実施例では電極(IGに一端を固定した導入線
(111にビード硝子(17Jを取付けてから硝子外囲
器(131とともに組立治具12+に組立てたが、ビー
ド硝子1121に導入線Uυの挿通孔を形成しておいて
、組立治具t2+の組立孔(5)にまず挿通孔を形成し
たビード硝子(12を挿入し、次に一端に電極aαを固
定した導入線u11をビード硝子a7Jの挿通孔に挿通
するとともに組立治具(21の挿通孔(6ンに挿入し、
さらに硝子外囲器a3を組立孔(53k挿入して組立て
ることもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、硝子管球においてビード硝子の軟化点
を硝子外囲器の軟化点よりも50〜150C低くして封
止作業を行い、硝子外囲器が軟化点に達する前にビード
硝子が軟化点に達して軟化・溶着するので゛、硝子外囲
器が変形して短縮することは少なく、また組立治具の温
度むらによる溶着温度のばらつきに対し許容される浴着
温度範囲が広くなったので、上記硝子外囲器の短縮が少
な(なったのと相まって、電極間隔のばらつきが少
【図面の簡単な説明】
矛1図は組立治具の平面図および正面図、第2図は組立
治具の組立孔の拡大断面図、矛う図は硝子管球の硝子外
囲器およびと−ド硝子等を示す一部断面図、牙ζ図は硝
子管球の組立状態を示す説明図、牙5図は本発明の一実
施例の硝子管球の断面図である。 +11・・硝子管球、徂υ−・導入線、tl’lJ・・
ビード硝子、α31+10硝子外囲器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)真空排気容器内で加熱により硝子外囲器と導入線
    とをビード硝子を介して気密封止を行う硝子管球の封止
    方法において、 前記ビード硝子の軟化点を硝子外囲器の軟化点よりも5
    0〜150C低くしたことを特徴とする硝子管球の封止
    方法。
JP18470083A 1983-10-03 1983-10-03 硝子管球の封止方法 Pending JPS6077152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470083A JPS6077152A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 硝子管球の封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470083A JPS6077152A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 硝子管球の封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077152A true JPS6077152A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16157847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18470083A Pending JPS6077152A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 硝子管球の封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077152A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210837A (ja) * 1985-07-02 1987-01-19 Stanley Electric Co Ltd 蛍光ランプの製造方法
EP0734051A2 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Osram Sylvania Inc. A cold cathode subminiature fluorescent lamp
JP2005174948A (ja) * 1997-02-14 2005-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd キセノン放電管の製造システム、キセノン放電管の製造方法及びキセノン放電管の製造用治具
CN102201310A (zh) * 2010-03-26 2011-09-28 Jx日矿日石金属株式会社 冷阴极管用电极的制造夹具及冷阴极管用电极的制造方法
RU2635313C2 (ru) * 2013-08-12 2017-11-10 Лоян Лэндглас Текнолоджи Ко., Лтд. Устройство для облучающего дегазирования стеклопакета

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210837A (ja) * 1985-07-02 1987-01-19 Stanley Electric Co Ltd 蛍光ランプの製造方法
EP0734051A2 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Osram Sylvania Inc. A cold cathode subminiature fluorescent lamp
EP0734051A3 (en) * 1995-03-24 1997-02-19 Osram Sylvania Inc Subminiature cold cathode fluorescent lamp
JP2005174948A (ja) * 1997-02-14 2005-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd キセノン放電管の製造システム、キセノン放電管の製造方法及びキセノン放電管の製造用治具
CN102201310A (zh) * 2010-03-26 2011-09-28 Jx日矿日石金属株式会社 冷阴极管用电极的制造夹具及冷阴极管用电极的制造方法
RU2635313C2 (ru) * 2013-08-12 2017-11-10 Лоян Лэндглас Текнолоджи Ко., Лтд. Устройство для облучающего дегазирования стеклопакета

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2254727A (en) Discharge device
US4959587A (en) Arc tube assembly
US4354717A (en) Process for the production of gas discharge lamps
US2194418A (en) Method of making a cathode-ray tube envelope
US3250941A (en) Discharge lamp manufacture
JPH0474826B2 (ja)
JPS6077152A (ja) 硝子管球の封止方法
US2845557A (en) Arc tube mounting
US2415867A (en) Lamp base
US2056035A (en) Electrode structure for metal tubes
US2450197A (en) Electric discharge device
US3416980A (en) Method of sealing frusto-conical lead-through elements
JPS643028B2 (ja)
US2078776A (en) Glass-to-metal seal
US3716285A (en) Method of manufacturing subminiature electric lamps
US2124428A (en) Metal vacuum tube
US3884540A (en) Manufacturing process for small bulbs
US2254726A (en) Discharge device
US3913194A (en) Method of assembling cathode ray tubes
US1880571A (en) Glass to metal seal
CN105914127B (zh) 两端密封型短弧闪光灯
US3818558A (en) Method of making lamp cap connections using superplastic alloy
US3568009A (en) Hermetically sealed electrolytic device
US2570683A (en) Lead wire construction and method of sealing
US2449650A (en) Incandescent lamp and method of manufacture