JPS6075997A - 火災検知装置 - Google Patents

火災検知装置

Info

Publication number
JPS6075997A
JPS6075997A JP18309983A JP18309983A JPS6075997A JP S6075997 A JPS6075997 A JP S6075997A JP 18309983 A JP18309983 A JP 18309983A JP 18309983 A JP18309983 A JP 18309983A JP S6075997 A JPS6075997 A JP S6075997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
fire
wavelength
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18309983A
Other languages
English (en)
Inventor
今井 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP18309983A priority Critical patent/JPS6075997A/ja
Publication of JPS6075997A publication Critical patent/JPS6075997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 本発明は火災検知器ff1i″に関するものであり、よ
シ特定的には火災に伴って発生する熱放射を検出しその
検出伯閃を処理して火災を迅速かつ信頼性i臀jく検知
する火災検知装置に関する。 従来技術 火災時に発生する煙、熱、炎等を検出して火災を検知す
る神々の火災感知器、例えば熱感知器、煙rB知器、炎
感知器切−がすでに知られているがそれらは一長一知が
あり、これらの問題点を列挙すると1記の如くなる。 煙感知器や熱感知器は、気流によ)煙や熱が火諒から七
ンサ捷で移動したものを検知するものであるため検知時
間−まで比較的長時間装する上に、気I51乙の方向、
強さ等の関係で失報となるn」飽性がある。更に、燃焼
物の神類、形態やii叫によp発炎性やくん焼性といっ
た火災の状況に違いが生じ、感知器の釉頻によって感度
が異なシ、従がって各感知器の釉類毎に又は設置箇所毎
に感度が異な泥場合によっては失報となる1j能性があ
る。 −まだ灸感知器は、原理上掛の少ない火災については火
災検出が田畑であり、一方一時的に火災のり月01状ν
1に1 くん9a’r:’を伴う場合が多いことから使
用11・Iλ囲が附加され又は、火災検出に比較的長い
時間を必伎とする等の欠点がある。 さらに、う1イ巷化合物の燃%’t、により発生した赤
外線が、同じく燃焼により発生した高席、C02ガスに
共1(15吸収され、44]度43μ伺ぜ[のCO□共
鳴放射振動数の赤外線として放射される/(め変則的な
凹凸形状をしたスーξクトル分布をもつCO2共鳴放射
現家をイυ用し、火災発生1時の炎が放出する43μm
近傍のco2q光スペクトルと他の波長のスにりl・ル
のエネルギーを比り
【9し、炎を検出する炎検知器が知
られている。この炎検知器は誤動作し易いという欠点が
あることから神々の改善がなされているが(例えは特開
昭−18−90030号公報、特開昭50−24 ’+
 7号公¥1八特開昭57−69492号公報)、この
形式の炎検知器は次に掲げる問題点を内在している。C
O2が発生する程度に高温状況の火災検知に】]&用さ
れるが早期検知又は低η、■火災検知にフ閾さないこと
、C02が多量に発生するとそれに吸収されてエネルギ
ーレベルが低くなり正確な火災検知が難しいこと、火災
以外の低温度放射体、例えばストーブであっても43μ
m附近で比較的高エネルギーであるため誤動作し易いこ
となどである。 り上述べ/Cように、一般的に火災感知器・火災検出片
」44Iは、紫外線又は赤外線をとらえるものであれ、
放射エネルギ強度レベルを検出するものである為、同じ
紫外線又は赤外線を含む他の光(炎以外の光)による誤
動作が多いという欠点がある上、検出原理に依存して本
質的な限界が生じている。 発明の目的 本発明は火災頭株の如何に依存されずに迅速、正41i
5かつ高信頼度で犬/」・の火災を検知し得る火災検知
器を提供することを目的とする。 発明の構成 本発明の上記目的を達成するに当って、本発明は、火災
の!川柳が如何なる場合でも火災によ多発生する熱放射
が′tJA、磁波として放射されるものであるから迅速
であり、寸だ気流等よシ影響されないこと、及び、放射
される赤外線のスペクトル分布がブランクの法則に従っ
て熱放射物体の温度が褌。 くなる程ス被りトルのピーク値が短波長方向に移動する
fユ゛住すがあることに江目し、熱放射を検出し、検出
された放射線強度信号について成る波長と他の波長の強
度の相互比較により第一次の火災判別を行ない、さらに
検出された放射線の絶対温度を割り出して第二次の火災
判別を行ない、これらを船台して最終的な火災判別を行
うという手法を採る。 従って本発明においては、基本形態として、燃焼源から
介する熱放射線を集光する熱放射線集光部、該熱放射線
集光部の出力のうち第1及び第2の波長成分を取出す第
1及び第2の信号抽出手段、及び、該第1及び第2の信
号抽出手段からの第1の波JSt成分と第2の波長成分
の比、及び第1又は第2の波長成分の値に基いて火災を
判別する判別手段、を具備する火災検知装置が提供され
る。 発明の実施例 以下本発明の実施例について添付図面を参照して下記に
述べる。 第1図は本発明の第1の実施例としての火災検知装置の
回路図であシ、放射線を検出する集光部1、該集光部1
牟ら所定波長の放射線を透過させる第1及び第2の光学
フィルタ2人及び2B、この実施例において第1の光学
フィルタの透過波長λ1−2μ7M、第2の光学フィル
タの透過波長λ2−4μmとしている、光学フィルタ2
A及び2Bの透過光Lλl 、Lλ2を電気信号に変換
する第1及び第2の光′由1変換素子3A及び3B、及
び増幅器4A及び4Bが示されている。 当該火災検知装置はさらに増幅器4A及び4Bのそれぞ
7Lから出力された第1の波長λ1及び第2の波長λ2
の放射線強度に相幽する電気信号Eλ1+Eλ2を受け
入れる判別手段としての割算判別回路5及びレベル比較
器6を具備しておシ、これらの判別結果信号S5及びS
6が火災識別回路20に印力11されている。 割算4−1j別回路5は割F+: R= Eλ、/Eλ
2又はR’=Ipλ2 / Eλ1を行ない、R又はR
/が所定の範囲内にある場合に論理「1」の信号S5を
出力する。址だレベル比較器6はEλI(又はEλ2で
あってもよい)が所定のレベル範囲にあるかどうかを’
l’41別し、そのレベル範囲内である場合は論理「1
」の11号S6を出力する。火災識別回路20ばこえ1
らの信号S5及びS6の両者の論理が「1」の」局舎火
災報知信号S20を出力する。 以下第1図装置の動作原理について第2図を参照して述
べる。第2図はブランクの法則に従う熱放射エネルギ強
度の特性曲線を示しており、横軸を波長λ(μmn)、
縦軸をエネルギ強度E(W7’μ・cm2)とし、各曲
線は放射物体の温度(0K)ごとの特性を示している。 火災があると発炎性の火災であれ、くん焼性の火災であ
れ熱放射が生じ、こ些が集光部1に捕捉され、第1の系
統2A〜4Aを介して本実施例においては21228m
の放射線強度信号Eλ11第2の系統2B〜4Bを介し
て本実施例においてはλ2−4μmの放射線強度信号E
λ2がとシ出され′る。 ここで、ブランクの法則によれば放射エネルギ強度(放
射発散度)は波長と絶対温度により異なるが放射エネル
ギ強度レベルから絶対温度が9出できる。また放射エネ
ルギ強度が最大になる波長λmと絶対温度TとのイJ 
T・λmは常に一定になる(第2図参照)。例えば10
00°Kにおける割算判別回路5でa゛出したR100
0”””λ、/gλ2幻、はぼ1になり(第2図)、絶
対温度Tの上昇に伴って上記R=Eλ+/Eλ2は増加
する。従ってとの比Rから放射物体の絶対温度Tが算出
できる。 例えは火災検知装置の絶対温度範囲が709’に〜20
00°にであるとすれば、上記比RがほぼO1〜5の1
lijJ囲にあるとき、第1次判断として予備的な火災
信号S5を出力する。このよりな上記比Rから間接的に
放射物体の絶対温度を算出し、その絶対温度範囲を火災
発生時の温度範囲内であると1時定化することによシ、
高温側の外乱、例えば太1≦(す光父/J低希’+ i
+Ilの夕目し、例えば人体からの放射線の影?、1・
を受けずに火災を感知することができる。 −力量1の放割肪同’Jt度イt=号pシλ1がレベル
化転器6においてIシ「定の)よ(へ(・レベルと比較
される。この比軟は波長λlの放射エネルギ強度上のも
のを刊ボするもので基準レベル以上である場合に第2の
予(+iii的な火災信号S 6−t、−出力する。放
射エネルギI卸度は11′t′!離、火災用(
【、已に
より異なる。従って比+i+スすべき基ry’<レベル
は、基本的には1ぬ視範囲、ずlわち検出距阿1及び火
災の規(b′「により決定する。 このようなR戸■の決’iJEに旧する;資料とし2て
は[国際標I′I7.−化板q、、、、 (ISO、)
 Jの案がある。−また基準レベルは放射勝4・纜出変
換系の特性、S/N比衿を考1、・1す、して定める。 この基準レベルの設定によりマ。 チの燃ジ↓1・、)l’、’度の小規模″h、火災をも
検出し得るようになるL7、まだマツチの燃焼を火災と
は看做さないようにすることができる。一般的にはマツ
チの燃炉、の程ル゛は火災と看(故さない。 火災111に別回h′fT20は上右己2つの予備的な
火災検知イ「1号S5及びS6の論理が「1」の場合最
終的な火災信号S20を出力する。すなわち、放射物体
の温度が火災検出温度範囲にあり、その大きさが予め定
めた火災検出規模に錦している場合にのみ火災を郭知す
る。 −」l it己第1の大hiU例から明らかなように、
火源からの一′1′−放射を検知し火災判断を行うので
、熱感知器又Q」・すニアi感知器に比し迅速な感知が
可能になり、聾たシ(6ir、の治山(・1、方向によ
る感度の影響が少なく安定に火災l感知が−nJ能にな
る。址だイイ来の炎感知器のpll<CO2共鳴放躬現
象をA1」用しCO2の相2定妓去、のj13Hi i
供スペクトルを(炙出するのではなくその他の2つのθ
に長のがl’ r%tスペクトルから火υ4iの温度な
運出してト11別するものであるから、C02ガス劣の
存在により著しい感jw低]・が生しないこと、壕だ、
CO2偵1r線ス投り[・ルの発生が殆んと父は金り生
しないよう/C火災、例えばくんお11−1水素、アン
モニーア等のJ[・炭素示材ネ」の燃焼の感知かり酔と
なること、火災以夕1の商況放射体又は低温放射体によ
る誤作動を防止できること等の効果を尖する。さらに放
射強度レベルを判別しているから監視範囲、火災b1.
45!にk、しlcZ函知力卸]能になると共に、誤作
動の1()月1がリリi化される。 木発明の第2の実施例を第3図に図示する。第′31ン
l &(i lヴ17バの火災感知ゼ、11′−”iJ
第1図に図示の火災11・も知し151/+’にIt 
17、増11すj器4 A 、 4 Bのイ々段に沢波
器7 A 、 7 Bが設けられ、丑だ05波器7Aと
レベル比t116″C器6′との間にp波器8が設けら
れている。 lJ5波器7A及び7Bは放射線強度化舅Eλl 。 ト〕λ2に車1早されている太陽光等にょる1θ流成分
又け7’li定の周翻数以下の夕1乱成分を除去するた
めのハイ・七スフィルタで、ちり、カットオフJ詞波数
にYノ(に、イク11えば(J、 5 f(zである。 この+75波器7A及U7Bからの出力信号ト〕λ1′
及びEλ2′を用いて前、LIFiした比)(を′只出
すれU′、第2図に例示の特1(4−曲紳に−ハΣ1・
合致し、正7i(1:な絶対1^l、度が嘗−出できる
。 この況庶か火災検知fli+!囲である場合に予(+!
ii的な火災1ijシづS 5’を出力する。 σ−′r皮器8は、上記出力信号Eλl′にまた混在し
ている照明等による高周波顆廿を除去すると共に、火災
時の放Q’l 線強度が火災の脈動(ちらつき)に伴っ
て変動するのでこの周波数成分を抽出するだめのロー・
ぞスフィルタであり、その阻1」二層波数は数十Hzで
ある。p波器8の出力Eλ1′け05〜数+f−1zの
周波数帯の交流成分となり、火災の変動を表わす情けで
ある。勿論周期的であるとは限らずむしろ不規則である
が強度変化がある。レベル比較器6′は信郊Eλ1″の
振幅が所定のしきい値以上である場合に予イI!:i的
な火災信号S 6’を出力する。 火災1.1に別回路20け上記2つの予備的な火災18
号S 5’及びS 6’の論理が共に「1」である」局
舎最終的な火災fg−号S 20’を出力する。 以上の謬、明から明らかなように第2の実施例は第1の
実施例に比し火災感知の信頼性が向上している。 不発(〃」のa+:; 3の実施例を第4図に示す。第
4図ニオイて、旺光ス1lS1、光字フィルタ2 A 
、 2 B、光重;疼〕換素子3 A 、 3 B及び
増幅器4A、4Bは第1の実施例と同じである。火災判
別手段が第1の実施例とは異なっている。火災判別手段
(回路)ン;1、第1の′−に施例と同様の割算判別回
路5の外、レベル比恢器9、サンプルボルダ10.積分
回路11、タイマ12及びI3及びレベル比較器14か
ら(I′4成されている。これらからの予備的な火災t
I号S5及びSI4が火災識別回路2oに印加されて最
ル≦的な火災イど号S 20//が出力される。 以下火災判別回路の動作を中心に述べる。割算判別回l
18I′+5の動作&j二l述同様であるから4i略す
る。 回路9〜14の動作について第5図(A)〜(F)を参
照1〜で述べる。 今火災が垢f大方向にある場合を1.Jj定すると、イ
に号1>λ1がJ’)r’Nのレベルに到達するとレベ
ル比較器9の出力ti+iii ]>I!が59=rl
Jに1 ル(第5 図(A)、タイミングむ1)。16
6号S9よりタイマ12が作動し、テンプルホルダ10
を作動させル(第51ヌ1(B) 、 (1)) )。 タイマ12が所定の時間τ1を計数するとその出力S1
2がオフになりシーンプルホルダIOをイ・5“・止さ
せシーンプルホルダ】0はそノ時点のEλl全保持する
(タイミングt2、第51M1(D))。 尚1ii +TEλ1は脈動している場合があるので、
サンプルボルダ10け平均又は平滑回路要素を含んでお
り、タイミングt2における平均値的゛またはピーク値
的なEλlを保持する。この保持イIムがレベル比+1
i、J器14に印加される。 丑だタイマ12のオフと共にタイマ13が作動しく第5
図(C))、積分器11を作動させる(第5図(E))
。+゛J1分器11は前記ナンプルホールメ月Oと回イ
、pのものでもげい。タイマ13が所定の時間τ2訓数
すると積分器11の積分は停止する(タイミングt:(
)。 a’tr分:4311の出力SL]が前に得られたザン
プルボールド値SIOより大きい場1合、時間の経過と
共に火災J=I1. 模が大きくなっていることを意味
してあ・す、予・1li1i的な火災イハ号S14を出
力する。ずなわち回路9〜14iJ、火災規4.9tの
J+、・l犬を注[]シて火災を検出するものである。 検出感度は、レベル比I咬器9のしきい飴の設定、タイ
マ12及び13の時1tjJに依存する。 火災識別回路20が(>4号S5及びS14に基いて最
終的な火災信号S20〃を出力する。 第1図、第3図及び第4図を奈照して述べた上記第1〜
第3の実施例において集光部1から波長)1及びλ2の
一二利lの16−弓をJ)ンリ出す場合、独立し/ζ2
つの光電変換素子3A及び3Bを用いた」易自を例小し
て説明したが、上記実施例において光′[口、変換素イ
の感度;i、!、i差が装作全体としての誤差に占める
割イ)が大きいことから、この11呉差を低減する火力
OL態様を下記に乱二す。 第6図iJ: Kj +r士抽出糸のプロ、り図を7J
マし、集光lX131に入射さtした放射線を電動林・
32の作動により沢ノ、3λ、又口、λ2の放射り録を
抽出するチョッパ31、チョッ・ぐ31で抽出された放
射線を光電変換する1つの光重1変侠素子4、波長λl
又はλ2の放射)腺デI11リイ8石弓に相当する%気
イ西3Eλ1又は[C20を」冒11VI 834 A
 ・及び4Bに出力するケ9−ト回h’h :34、及
び、上記要素31,32.3/Iを11J(序4j1−
るための同期発生器33を示している。同図において集
光VX10及び増幅器4 A 、 −I Bは上記実施
例において参照した第1図、第3図及び第4図の[す1
路(1す成における位置と同じ位置を占める。 第6図に図示の惰号抽出糸の要部の具体的実hLIr例
を第7[シl及び第8図を参照して述べる。先ずチョッ
パ31は枢14h zを中心として回動し得る扇形区部
分311の両端に波長λ1の放射線を通過させる第1の
光学フィルタ2 A’及び波長λ2の放射線を通過させ
る第2の光学フィルタ2 B’が設けられ、1扇形区i
′;1り分311は係止貝312と313の間を11j
lIiiIIL イ・fるようになっている。一方t4
 動4i(332i:N及びS71但に磁化された可動
鉄片3211該i1 !Ii1.+ g+(片を(1・
)(仕方により回転させるコイル323と該コイルによ
り磁化される磁極322が図示の(・far J青を成
している。コイル323には一定のJ^」波数の軍、圧
か開力11される・七ルス発振器33が接続されている
が、この−ぐルス発振器33が同ルj発振器として、(
ぞ磁化する。可動鉄片321の回転中心2と用形区f4
11分311の枢軸Zは同じで、且つ、bj動り、片3
21とLJす1ネ区部分31]け一体化されている。 以」二から明らかなように・ぐルス発振器33からの正
逆霜1圧がコイル323に印加されることによリ、磁極
;う22がN極又はS極に磁化され、可動鉄片321を
吸引又は引き離す。チョッパ31の扇形区部分;311
は可動鉄片321と一体になり係止共312と;313
間を回動する。これによシ光学フィルタ2 A’父は2
 L(’か移動する。 −力量8図に図示の如く集光↑j131の反射光の光h
j?’、−hを上凸己光学フィルタ2 A’又は2 B
’がさえぎると、光学フィルタにより選択された波長の
清過光のみが光電変換索子4に人身」され電気信号に変
換される。光電変換索子4のイ汝段には第6図に[ン1
示の011<同期発振器33に同期して光′電変換(M
号を1′101W’?111’f 4 A又は4)3に
選択出力するケ゛−ト回路34が設けられている。 このようにして2つの信号Eλl +Eλ2を選択的に
抽出できる−くであるか、光電変換索子4は1個である
からケゝ−ト回路34の出力包封Eλ1 。 ICλ2の感j駄は同じである。つまり2つの(IIλ
1 、Eλ2の相対感度仁j2はぼ零となるから、この
抽出糸を上記第1〜第3の実施例に用いれば火災感知感
度を向上さぜることができる。 本発明の実力市に際しては以上に述べたものの他更に釉
にの変形形態を採ることができる。例えは、第1及び第
3の実施例において、」1o幅器4A及び4、8 (第
11ツ1.第4図)の後段に第3図に図示の如くP波回
路7A、7Bを挿入することができる。 その他、第1図、第3 I’2+ 、第4図の回路を独
々M1合せた形態にすることができる。寸だ第1図、第
3図、第4図に図示の毎月Eλlをレベル比較するのに
代えて侶−シじEλ2をレベル比較しても良い。 リノに、第4図においては、放射線強度信号の増大にツ
tイ目して予備的な火災(S号SL4を出力することに
より火災を検出したが、絶対温度の増大に着目して火災
を検出しでもよい。このときは、割貌回路5の出力を火
災判別手段のレベル比較器9、プンプルホルグ10およ
び積分器11へ送出し、レベル比較器90出力S9を火
災識別回路20へ出力うる様に811戊すればよい。 発明の効果 以上に述べたように本発明によれば、火源からの熱放射
を検知し火災判1υ1を行うので、熱感知器又はhQj
感知器に比し迅速な感知が可能にガリ、まだ気流の有無
、方向による感度の影響が少なく安定に火災11〜知が
可能になる。−まだ従来の炎感知器の如りC02共鳴放
射現象を利用しC02の特定波長の・)・1(線ス被り
トルを検出するのではなくその他の −2つの波長の輝
線ス被りトルから火源の温度を算出して判別するもので
あるから、CO2ガス等の存在による著しい感度低下が
生じない、C02輝線スにクトルの発生が殆んど又は余
り生じないような火災、例えVl <ん焼、水素、アン
モニア的の非炭素系イ]科の燃炉、の感知が可能となる
、火災以外の1−6温放射体父は低イG!、放射体によ
る誤作動を防止できる等の効果を奏する。さらに放射強
度レベルを!目1別しているから監a、 sr+)囲、
火災規模に応じ/こ感知が61能になると共に、誤作動
の防止が強化される。 ±だ判別手法は神々の畠信頼性のものをとることができ
誤+lへ失報がなくなる。さらに光電変換素子の感度誤
差を実質的に無ネ【Zすることができ火災検知感度が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置ζを構成図、第2
図d、本発明の火災感知原理に適用される特性図、 第3図は本発明の他の実施例を示す装置+t’j成図、
山′目図d本づL明の他の実施例を示す装置梅成図、第
5図は第4図装置の動作を説明するだめの信号41眉り
・図、 第6図は本発明の上記実施例における46号抽出糸の変
形形態を示すプロックシ1、 第7し1及び第8図は第6図の伯号抽出糸の具体的+1
4造及びjib (・j構造を示す図、である。 (符刊の説明) 1・・・集光部、2A、2B・・光年フィルタ・3A。 3B−・光電変換素子、4. A 、 4 B・・増1
1i)!器、5・・割算判別回路、6・・レベル比較器
、7A、7B・・・フィルタ、8・・・フィルタ、9・
・・レベル比較器、10・・・サンプルホールド、11
・・・積分回路、12゜13・・・タイマ、14・・レ
ベル比較器、2o・・・火災識別回路。 第1図 第2図 →入(だm) 第5図 先。 (E) 511−一−ッ4− (F)514 −一−−−−−「− 第6r町 第7図 ]] 第(3i、’Qj

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃%1鵬乏から発する熱放射線を集光する熱放射H
    p集光部、該ス21〜放射線集光部の出力のうち第1及
    び第2の波長成分のみを透過させる光学フィルり及び該
    光学フィルタの出力光を′巾、気信刊に変換する光重1
    )・挨糸子を其(+iii Lで成る第1及び第2のイ
    6弓抽出+1萩、及び、該第1及び第2の化−号抽出手
    1ジからの第1の波長成分と第2の波長成分の比、及び
    第1又は第2の波長成分の飴に基いて火災を判別する一
    I’ll別手段、を具備する火災検知装置。 2 前記第1及び第2の信号抽出手段が、第1の彼1【
    成分及び第2の波長成分のみを透過させる2つの光学)
    づルタが設けられ、同期化号発生益からの回期イー〉号
    に応答しMfl記2つの光学フィルタが交q−に前6己
    熱放射森築尤部の出力光路上に位置つけられるようにし
    た元選択透過装ff、該光選択JA過装(6の光学フィ
    ルタの出力光を′6気イ6号に変換する1つの光′醒変
    換素子、及び、前記同期46号に応答し前日己光′颯変
    換素子の出力を第1又は第2の6u%成分として分離し
    て出力する分離回路、を共Φ11+シて成る特許台貞求
    のll115囲第1項に記載の火災検知装置。 3、前記判別手段が前記第1及び第2の信号抽出手段か
    らの第1の波Ju成分出力と第2の波長成分出力との比
    をp出し該比がBi >t +1ri2囲内であること
    を判別する割模刊別回路、及び、前記第1又は第2の波
    長成分出力がH「定レベルにあることを判別するレベル
    比較器から成る、特♂[し請求の範囲第2項にh中成の
    火災検知装置。 4 前記判別手段の前記割鏝判別回路の前段に第1及び
    第2の波長成分信号の低周波成分を阻止するF波回路が
    設けられ、該P波回路のいずれか一方と前記レベル比較
    器との間に高周波成分を阻IF−する戸波回路が設けら
    れた、唱許蹟求の範囲第3項に記載の火災1+&知装置
    。 5 前記判別手段が、前記第l及び第2の信号抽出手段
    からの第1の波長成分出力と第2の波長7117分出力
    との比を算出し核化が所定範囲内であることを判別1−
    る割金に判別回路、前記第1又は第2の波長成分出力が
    所定レベルにあることを判別する第1のレベル比較器、
    少なくとも該第1のレベル比較器の出カイ8号および前
    記割算判別回路の出力’In? ”Qのいずれかにより
    作動し所定の時間計数する第1の旧数器、該第Jの占i
    数器の出力信号オンにより作動し少なくとも前記第1お
    よび第2のいずれかの波長成分を走査し前記第1の1数
    器の出力14号オフ時の値を保持する走査保持回路、前
    記h′口の計数器の出力似刊オフにより作動し所定の時
    出け1゛数する第20音1数器、該第2の計数器の出力
    伝−号がオンの間少なくともAfJ記第1および第2の
    いずれかの波長成分を積分する積分器、及び、前記第2
    の旧&5!器の出力4に号がオフになるとき的記粕分器
    の出力値がAil記走査保持回路の出力値より大きいこ
    とを判別する第2のレベル比較器、から成る特π1拍求
    の+7+i> 1f11第1項または第2項に記載の火
    災検知装置6゜
JP18309983A 1983-10-03 1983-10-03 火災検知装置 Pending JPS6075997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18309983A JPS6075997A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 火災検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18309983A JPS6075997A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 火災検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075997A true JPS6075997A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16129745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18309983A Pending JPS6075997A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 火災検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075997A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50161280A (ja) * 1974-05-10 1975-12-27
JPS5344937A (en) * 1976-10-02 1978-04-22 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Flame sensing instrument
JPS5668895A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Kureha Chemical Ind Co Ltd Fire detector
JPS5831278A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 井関農機株式会社 循環式穀物乾燥装置
JPS5878291A (ja) * 1981-08-20 1983-05-11 グレイヴイナ−・リミテツド 火災および爆発の検知・抑止装置
JPS58139299A (ja) * 1981-11-20 1983-08-18 サンタ・バ−バラ・リサ−チ・センタ− 火災抑制装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50161280A (ja) * 1974-05-10 1975-12-27
JPS5344937A (en) * 1976-10-02 1978-04-22 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Flame sensing instrument
JPS5668895A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Kureha Chemical Ind Co Ltd Fire detector
JPS5831278A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 井関農機株式会社 循環式穀物乾燥装置
JPS5878291A (ja) * 1981-08-20 1983-05-11 グレイヴイナ−・リミテツド 火災および爆発の検知・抑止装置
JPS58139299A (ja) * 1981-11-20 1983-08-18 サンタ・バ−バラ・リサ−チ・センタ− 火災抑制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280058A (en) Flame detector
JPS6360439B2 (ja)
US4785292A (en) Dual spectrum frequency responding fire sensor
KR102022404B1 (ko) 복합센서 모듈의 불꽃 감지장치
US4415806A (en) Radiation detector for a flame alarm
JPS6075997A (ja) 火災検知装置
US4639605A (en) Fire sensor device
JP2002163738A (ja) 炎感知器および炎検知方法
JPS6132195A (ja) 火災感知装置
JP2002536632A (ja) シリコンカーバイドフォトダイオードベースの火炎スキャナ
JPS59139518A (ja) 光電スイツチ
US4156816A (en) Optical fire-detector
JPH0715410B2 (ja) 輻射式火災検知器
JP2552148B2 (ja) 火災検知方法及び装置
JPH05159174A (ja) 火災検知方法
RU2195705C1 (ru) Способ фоторегистрации открытого пламени и устройство для его осуществления
JP2612696B2 (ja) 輻射式火災検知器
JPH0684077A (ja) 火災検知方法
JP2568078B2 (ja) 輻射式火災検知器
RU2121110C1 (ru) Устройство селективного контроля пламени горелки в камере сгорания огнетехнической установки
JPS5932095A (ja) 炎検出装置
JPS63217232A (ja) 輻射式火災検知器
JPH0133879B2 (ja)
CA1102429A (en) Optical fire-detector
JPH0570092B2 (ja)