JPS6074398A - 放電灯点灯装置 - Google Patents
放電灯点灯装置Info
- Publication number
- JPS6074398A JPS6074398A JP18268783A JP18268783A JPS6074398A JP S6074398 A JPS6074398 A JP S6074398A JP 18268783 A JP18268783 A JP 18268783A JP 18268783 A JP18268783 A JP 18268783A JP S6074398 A JPS6074398 A JP S6074398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high frequency
- inverter circuit
- discharge lamp
- discharge lamps
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
この発明は高周波インバータ回路を使用した放電灯点灯
装置に関する。
装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
41来、複数の例えば2個のコールドスタート形の放電
灯を点灯する放電灯点灯装置としては第1−図に示すよ
うに電源回路1に、一対のNPN形トランジスタ2.3
の直列回路に2個のり一ケージ形の発振トランス4.5
の1次巻線4p、51)をそれぞれ並列に接続してなる
プッシュプル形の高周波インバータ回路6を設け、その
インバータ回路6の出力巻線としての前記発振トランス
4の2次巻線4Sに限流チョークコイル7を介して第1
の放電灯8を並列に接続するとともに、同じく出力巻線
として前記発振トランス402次巻線4Sとは逆極性に
接続された前記発振トランス5の2次巻線5Sに前記チ
ョークコイル7を共通に介して第2の放電灯9を接続し
たものが知られている。
灯を点灯する放電灯点灯装置としては第1−図に示すよ
うに電源回路1に、一対のNPN形トランジスタ2.3
の直列回路に2個のり一ケージ形の発振トランス4.5
の1次巻線4p、51)をそれぞれ並列に接続してなる
プッシュプル形の高周波インバータ回路6を設け、その
インバータ回路6の出力巻線としての前記発振トランス
4の2次巻線4Sに限流チョークコイル7を介して第1
の放電灯8を並列に接続するとともに、同じく出力巻線
として前記発振トランス402次巻線4Sとは逆極性に
接続された前記発振トランス5の2次巻線5Sに前記チ
ョークコイル7を共通に介して第2の放電灯9を接続し
たものが知られている。
このものにおいては限流チョークコイル7が両数電灯8
.9の共通安定器として使用され、両数電灯8.9のラ
ンプ電流の和では飽和し、いずれか一方のランプ電流で
は不飽和となるように設定されている。
.9の共通安定器として使用され、両数電灯8.9のラ
ンプ電流の和では飽和し、いずれか一方のランプ電流で
は不飽和となるように設定されている。
しかしこのような装置では、冷陰極放電灯等のコールド
スタート形の放電灯のように高圧の放電維持電圧を必要
とし、かつランプ電流が数〆込と少ない場合には、限流
用のチョークコイルのインダクタンスを高い値に設定し
なければならず、従って装置の大形化及び大tin化が
避けられない問題があった。
スタート形の放電灯のように高圧の放電維持電圧を必要
とし、かつランプ電流が数〆込と少ない場合には、限流
用のチョークコイルのインダクタンスを高い値に設定し
なければならず、従って装置の大形化及び大tin化が
避けられない問題があった。
[発明の目的]
この発明はこのような問題を解決するために為されたも
ので、小形化及び軽量化を図ることができるとともに経
済性を向上できる放電灯点灯装置を提供することを目的
とする。
ので、小形化及び軽量化を図ることができるとともに経
済性を向上できる放電灯点灯装置を提供することを目的
とする。
[発明の概要]
この発明は電源に接続゛され、高周波電力を発振トラン
スの出力巻線から出力する高周波インバータ回路の出力
巻線の両端にそれぞれ第1、第2の高周波限流用のコン
デンサを介して複数のコールドスタート形の放電灯の直
列回路を接続し、その直列回路における放電灯間の接続
点と前記出力巻線の中間タップとの間に第3の高周波限
流用のコンデンサを接続したものである。
スの出力巻線から出力する高周波インバータ回路の出力
巻線の両端にそれぞれ第1、第2の高周波限流用のコン
デンサを介して複数のコールドスタート形の放電灯の直
列回路を接続し、その直列回路における放電灯間の接続
点と前記出力巻線の中間タップとの間に第3の高周波限
流用のコンデンサを接続したものである。
[発明の実施例]
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明る。
第2図に示すように、電源回路11に高周波インバータ
回路12を接続している。前記インバータ回路12は一
対のNPN形トランジスタ13.14の直列回路にコン
デンサ15及び発振トランス16の1次巻線16pをそ
れぞれ並列に接続するとともに上記トランジスタ13.
14のベースに発振トランス16のベース巻線16bの
各端子を抵抗17.18をそれぞれ介して接続し、かつ
上記各トランジスタ13.14のベースを抵抗19.2
0をそれぞれ介し、さらにインダクタンスコイル21を
介して前記電源回路11のプラス端子に接続するととも
にそのトランジスタ13.14のエミッタ接続点を上記
電源回路11のマイナス端子に接続した、いわゆるプッ
シュプル形のインバータ回路である。前記インバータ回
路12における出力巻線である発振トランス16の2次
巻線16sの両端にそれぞれ第1、第2の高周波限流用
のコンデンサ22.23を介して複数の例えば第1、第
2の冷陰極放電灯24.25の直列回路を接続している
。前記第1、第2の放電灯2425の直列回路における
放電灯の接続点t1と前記2次巻In116Sの中間タ
ップ、本実施例においてはセンタータップt2との間に
第3の高周波限流用のコンデンサ26を接続している。
回路12を接続している。前記インバータ回路12は一
対のNPN形トランジスタ13.14の直列回路にコン
デンサ15及び発振トランス16の1次巻線16pをそ
れぞれ並列に接続するとともに上記トランジスタ13.
14のベースに発振トランス16のベース巻線16bの
各端子を抵抗17.18をそれぞれ介して接続し、かつ
上記各トランジスタ13.14のベースを抵抗19.2
0をそれぞれ介し、さらにインダクタンスコイル21を
介して前記電源回路11のプラス端子に接続するととも
にそのトランジスタ13.14のエミッタ接続点を上記
電源回路11のマイナス端子に接続した、いわゆるプッ
シュプル形のインバータ回路である。前記インバータ回
路12における出力巻線である発振トランス16の2次
巻線16sの両端にそれぞれ第1、第2の高周波限流用
のコンデンサ22.23を介して複数の例えば第1、第
2の冷陰極放電灯24.25の直列回路を接続している
。前記第1、第2の放電灯2425の直列回路における
放電灯の接続点t1と前記2次巻In116Sの中間タ
ップ、本実施例においてはセンタータップt2との間に
第3の高周波限流用のコンデンサ26を接続している。
このような構成の本発明実施例装置において、高周波イ
ンバータ回路12は電源回路11から直流電圧を印加さ
れて自励発振し、発振トランス16の2次巻線16sに
高周波電圧を発生する。この高周波電圧は各高周波限流
用のコンデンサ22.23.26を介して第1、第2の
放電灯24.25に印加され、その放電灯24.25が
点灯する。
ンバータ回路12は電源回路11から直流電圧を印加さ
れて自励発振し、発振トランス16の2次巻線16sに
高周波電圧を発生する。この高周波電圧は各高周波限流
用のコンデンサ22.23.26を介して第1、第2の
放電灯24.25に印加され、その放電灯24.25が
点灯する。
この装置において例えば第2の放電灯25を外して第1
の放電灯24のみを点灯させる場合を考えると、限流用
のコンデンサ26が無いと軽負荷となりランプ電流が増
加し、放電灯24が短寿命化する問題が生じる。この点
この実施例では限流用のコンデンサ26を介挿している
ので、このコンデンサ26の作用によって1灯点灯時に
軽負荷になることを防止してランプ電流が増加するのを
抑1する。このように限流用のコンデンサの作用によっ
て1灯点灯時に軽負荷になることを防止してランプ電流
の増加を抑制できるので、従来のように限流用チョーク
コイルを使用する必要がなく、装置の小形化、計量化及
び経済性の向上を図ることができる。
の放電灯24のみを点灯させる場合を考えると、限流用
のコンデンサ26が無いと軽負荷となりランプ電流が増
加し、放電灯24が短寿命化する問題が生じる。この点
この実施例では限流用のコンデンサ26を介挿している
ので、このコンデンサ26の作用によって1灯点灯時に
軽負荷になることを防止してランプ電流が増加するのを
抑1する。このように限流用のコンデンサの作用によっ
て1灯点灯時に軽負荷になることを防止してランプ電流
の増加を抑制できるので、従来のように限流用チョーク
コイルを使用する必要がなく、装置の小形化、計量化及
び経済性の向上を図ることができる。
なお、前記実施例では放電灯を2個直列に接続したもの
について述べたがかならずしもこれに限定されるもので
はなく、3個以上を直列に接続したものであってもよい
。
について述べたがかならずしもこれに限定されるもので
はなく、3個以上を直列に接続したものであってもよい
。
し発明の効果]
以上詳述したように、この発明によれば限流用チョーク
コイルを使用したものに比べて小形化、軽量化及び経済
性の向上を図ることができる放電灯点灯装置を提供でき
るものである。
コイルを使用したものに比べて小形化、軽量化及び経済
性の向上を図ることができる放電灯点灯装置を提供でき
るものである。
第1図は従来例を示す回路図、第2図はこの発明の実施
例を示す回路図である。 12・・・高周波インバータ回路、16・・・発振1〜
ランス、22.23.26・・・高周波限流用コンデン
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
例を示す回路図である。 12・・・高周波インバータ回路、16・・・発振1〜
ランス、22.23.26・・・高周波限流用コンデン
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (1)
- 電源に接続され、高周波電力を発振トランスの出力巻線
から出力する高周波インバータ回路と、このインバータ
回路の出力巻線の両端にそれぞれ第1、第2の高周波限
流用のコンデンサを介して接続された複数のコールドス
タート形の放電灯の直列回路と、この直列回路における
放電灯間の接続点と前記出力巻線の中間タップとの間に
接続された第3の高周波限流用のコンデンサとを具偏し
てなることを特徴とする放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18268783A JPS6074398A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18268783A JPS6074398A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | 放電灯点灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6074398A true JPS6074398A (ja) | 1985-04-26 |
Family
ID=16122675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18268783A Pending JPS6074398A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6074398A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS622198U (ja) * | 1985-06-20 | 1987-01-08 |
-
1983
- 1983-09-30 JP JP18268783A patent/JPS6074398A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS622198U (ja) * | 1985-06-20 | 1987-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4857806A (en) | Self-ballasted screw-in fluorescent lamp | |
JPS58174897U (ja) | ガス放電ランプ用高効率安定化装置 | |
KR840001992A (ko) | 방전램프용 전자안정기 | |
US5166578A (en) | Inverter power supply circuit | |
US5164637A (en) | Power supply for gas discharge lamps | |
JPS6074398A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS63105498A (ja) | 放電管点灯装置 | |
KR900002175Y1 (ko) | 방전등용 전자식 안정기 회로 | |
JPS59108297A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US4327308A (en) | Simplified power source for fluorescent lamps | |
KR850006294A (ko) | 전자방출장치용 전류 제어장치 | |
KR900002174Y1 (ko) | 소형방전등용 전자식 안정기 회로 | |
JPH0136320Y2 (ja) | ||
KR890006157Y1 (ko) | 형광등 점등장치 | |
KR900002177Y1 (ko) | 다등식 방전등용 안정기 점등회로 | |
KR900002176Y1 (ko) | 쌍등식 방전등용 안정기 점등회로 | |
JPS5915439Y2 (ja) | 「けい」光灯点灯装置 | |
JPS5985599U (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS61116796A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS5941092U (ja) | 放電灯用インバ−タ | |
JPS5815997U (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS62128495A (ja) | 熱陰極放電管の点灯装置 | |
JPS61195593A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS59186998U (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS6262038B2 (ja) |