JPS6073717A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPS6073717A
JPS6073717A JP18237683A JP18237683A JPS6073717A JP S6073717 A JPS6073717 A JP S6073717A JP 18237683 A JP18237683 A JP 18237683A JP 18237683 A JP18237683 A JP 18237683A JP S6073717 A JPS6073717 A JP S6073717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase controlling
load
output
half cycle
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18237683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kakiya
勉 垣谷
Kohei Yuhara
湯原 恒平
Fumio Kamiya
神谷 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP18237683A priority Critical patent/JPS6073717A/ja
Publication of JPS6073717A publication Critical patent/JPS6073717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
    • G05F1/44Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only
    • G05F1/45Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being controlled rectifiers in series with the load
    • G05F1/455Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being controlled rectifiers in series with the load with phase control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、照明器具の調光等に用いられる電力変換装置
に関する。
発明の技術的背景及びその問題点 従来、例えば照明制御装置にあっては、交流電源と照明
負荷との間にサイリスタを介在させ、交流電源の半サイ
クル毎にゼロクロス検出器によりゼロクロス点を検出し
、タイマー回路で一定時間遅らせた一定の位相角でサイ
リスタを点弧し、自1− 熱転流により消弧させることにより、調光するようにし
たものがある。ところが、交流電源は高調波を含み、非
同期性波形歪を生ずることがある。
従って、上述した従来方式の場合、位相制御角の変動や
実効値の変動を生じ、負荷に対する供給電力が変動して
しまう。この結果、負荷が照明負荷であればチラッキを
生じ好ましくない。
発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、電源電
圧に変動が生じたとしても半サイクル毎に常に一定の電
力を供給することができ、負荷の動作を安定させ得る電
力変換装置を得ることを目的とする。
発明の概要 本発明は1位相制御スイッチ素子を点弧位相制御部によ
り半サイクル毎に一定位相角で点弧させるが、その消弧
の位相角については出力電圧を変換器で変換出力させて
積分しこの積分量が一定値に達したとき消弧させる消弧
位相制御部により管理することにより、負荷に応じて変
換器の特性を2− 変えれば電源電圧が変動しても半サイクル毎に一定の電
力を供給することができるように構成したちである。
発明の実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。まず、交流電源1には安定器2を介して負荷
である照明負荷3が接続されているが、この電源ライン
には位相制御スイッチ素子4が介在されている。この位
相制御スイッチ素子4は1〜ランジスタ5によるもので
あり、このトランジスタ5の動作を制御するトランジス
タ6、フォトトランジスタ7とともに、整流用のダイオ
ードD1〜D4が設けられている。
又、交流電源1にはトランス8を介して整流器9が接続
され、その整流出力は点弧位相制御部となるゼロクロス
検出器10に入力されている。このゼロクロス検出器1
0は比較器11により構成されており、整流出力を基準
電力■ref1と比較し、Vreflより小さいときに
交流電源Iのゼロクロス点として点弧パルス出力を生ず
るものであ3− る。
一方、照明負荷3側における出力電圧を1−ランス12
を介して整流する整流器13が設けられ、この整流出力
は変換器である二乗器14に入力されている。この二乗
器14は抵抗Ra、Rh、RC、ダイオードDaを含ん
で構成され、この二乗器14に対する帰還電圧の高低に
応じてダイオードDaを0N10FFさせ、折れ線近似
により二乗曲線となる変換出力を生ずるもである。この
二乗器14の出力は積分器15に入力されている。
この積分器15にはゼロクロス検出器10の出力がリセ
ット用トランジスタ16を介して与えられており、ゼロ
クロス点(点弧点)から二乗器14の出力の積分を開始
するものである。そして、積分器15の出力は比較器1
7に入力されており、積分量が一定値に相当する基準電
圧■refzに達したとき消弧パルスを生ずるように設
定されている。これらの二乗器14、積分器15、比較
器17により消弧位相制御部18が構成されている。
さらに、ゼロクロス検出器10の点弧パルスの4− 立下りによりセットされ、比較器17の消弧パルスの立
下りによりリセットされるR−Sフリップフロップ19
が設けられている。このフリップフロップ19の出力端
子Qには発光ダイオード20が接続されている。この発
光ダイオード20はフォトトランジスタ7とともにフォ
トカプラをなす。
このような構成において、各部の出力を■1〜V8とし
、その波形を第3図に示す。即ち、整流出力v2が基準
電圧Vrefzより小さいときに比較器11 (ゼロク
ロス検出器10)から点弧パルスv3が生ずるものであ
り、その立下りを交流電源1のゼロクロス点としてフリ
ップフロップ19をセラ1−シ、発光ダイオード20を
発光させる。
これにより、フォトトランジスタ7がONし、トランジ
スタ6がOFFするので、トランジスタ5がONするこ
とになり、照明負荷3に電力が供給される。このとき、
比較器11の出力v3の立下りによりトランジスタ16
を介して積分器15が動作を開始し、二乗器14の出力
を積分し始める。
この積分量v5が基準量Vref2に達すると、比5− 岐器17からの出力■6が立下り、フリップフロップ1
9がリセットされる。これにより、発光ダイオード20
が消灯してフォトトランジスタフがOFF、1−ランジ
スタロがONとなるので、1〜ランジスタ5がOFFす
る。このような動作が交流半サイクル毎に繰返される。
つまり、このような構成によれば、トランジスタ5のO
N(点弧)は交流電源1の半サイクル毎にその一定位相
角で行なわれる。一方、トランジスタ5のOFF (消
弧)は、積分器15の積分量が一定値になったとき行な
われるわけであるが、この積分器15は出力電圧を二乗
器14により二乗変換したものを積分しているので、結
局、実効値が一定になったときにトランジスタ5がOF
Fすることになる。よって、交流電源1に変動が生じた
としても、半サイクル毎に一定実効値の電力が供給され
ることになる。この結果、照明負荷3は安定した動作を
し、チラッキをなくすことができる。
第4図は、本発明の第二の実施例を示すもので、6− 二乗器14に代えて1倍の増幅器21を変換器として用
いたものである。これにより、積分器15は出力電圧を
そのまま積分することになり、その平均値が一定になっ
たときにトランジスタ5がOFFすることになる。
なお、これらの実施例では二乗器14を用いた実効値一
定制御や増幅器21を用いた平均値一定制御を行なって
いるが、このような実効値、平均値に限らず、要は負荷
に応じて変換器の特性を変えればよいものである。例え
ば、第2図において抵抗Rhを可変抵抗とし、可変調整
し、折れ線近似の値を負荷に応じて変えることにより、
 1.5乗、1.4乗の如く制御も行なえる。この場合
、可変抵抗を外付けとし、変換器の特性を外部から調整
できるようにすることが好ましい。
発明の効果 本発明は、上述したように構成したので、負荷に応じて
変換器の特性を変えることにより、電源電圧が変動して
も半サイクル毎に一定の電力を負荷に供給することがで
き、負荷の動作を安定でき、7− 例えば照明負荷であればチラッキをなくすことができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の裁本構成を示すブロッ
ク図、第2図はその具体的構成を示す回路図、第3図は
各部の出力波形図、第4図は本発明の第二の実施例を示
す回路図である。 1・・・交流電源、3・・・照明負荷(負荷)、4・・
・位相制御スイッチ素子、10・・・ゼロクロス検出器
(点弧位相制御部)、14・・・二乗器(変換器)、1
5・・・積分器、17・・・比較器、18・・・消弧位
相制御部、21・・・増幅器(変換器) 出 願 人 東芝電材株式会社 8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 負荷に対する交流電源に位相を制御する位相制御スイッ
    チ素子を交流電源の半サイクル毎に一定位相角で点弧さ
    せる点弧位相制御部を設け、出力電圧を変換器で変換出
    力させて積分しこの積分量が一定値に達したとき前記位
    相制御スイッチ素子を消弧させる消弧位相制御部を設け
    たことを特徴とする電力変換装置。
JP18237683A 1983-09-29 1983-09-29 電力変換装置 Pending JPS6073717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18237683A JPS6073717A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18237683A JPS6073717A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073717A true JPS6073717A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16117222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18237683A Pending JPS6073717A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073717A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162155A (en) * 1978-06-13 1979-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voltage control unit
JPS5580124A (en) * 1978-12-14 1980-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Alternating-current constant voltage generator
JPS55150023A (en) * 1979-05-09 1980-11-21 Omron Tateisi Electronics Co Alternating current constant voltage device
JPS5679310A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Ricoh Co Ltd Load electric power stabilizer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162155A (en) * 1978-06-13 1979-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voltage control unit
JPS5580124A (en) * 1978-12-14 1980-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Alternating-current constant voltage generator
JPS55150023A (en) * 1979-05-09 1980-11-21 Omron Tateisi Electronics Co Alternating current constant voltage device
JPS5679310A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Ricoh Co Ltd Load electric power stabilizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9781793B2 (en) Controlling brightness and color temperature of light sources
US4414493A (en) Light dimmer for solid state ballast
KR101379563B1 (ko) 엘이디 램프
US8569972B2 (en) Dimmer output emulation
US6407515B1 (en) Power regulator employing a sinusoidal reference
CA1294665C (en) Circuit arrangement for operating high-pressure gas discharge lamps
US5612594A (en) Electronic dimming ballast feedback control scheme
CN1820555B (zh) 高亮度放电灯的控制
JP2008541372A (ja) 汎用ライン電圧調光方法及びシステム
JPS6373870A (ja) 電力制御システム
KR840009024A (ko) 개스방전 램프용 제어회로
US5194782A (en) Dimmer for fluorescent lamp
JP4305308B2 (ja) 調光装置
US6548963B2 (en) Circuit device
US6509698B1 (en) Operating apparatus of discharge lamp
JPS6073717A (ja) 電力変換装置
US6008586A (en) Direct current ballastless modulation of gas discharge lamps
JP2012243498A (ja) Led電球
US10292226B1 (en) Reducing jitter in a direct AC LED lighting device
KR100262968B1 (ko) 밸러스트 제어 장치 및 방법
JPS58121597A (ja) ガス放電ランプの照度を制御するための方法および回路装置
RU2396735C2 (ru) Устройство для зажигания и питания газоразрядных ламп
JPS61185893A (ja) 調光装置
SU1246065A1 (ru) Устройство дл ограничени напр жени
JP3409544B2 (ja) 放電灯点灯装置