JPS6073707A - プロセス同定装置 - Google Patents

プロセス同定装置

Info

Publication number
JPS6073707A
JPS6073707A JP58181266A JP18126683A JPS6073707A JP S6073707 A JPS6073707 A JP S6073707A JP 58181266 A JP58181266 A JP 58181266A JP 18126683 A JP18126683 A JP 18126683A JP S6073707 A JPS6073707 A JP S6073707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification
signal
process control
output signal
identify
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58181266A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Osagawa
長川 和孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58181266A priority Critical patent/JPS6073707A/ja
Publication of JPS6073707A publication Critical patent/JPS6073707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、プロセス制御に係り、その制御定数全最適値
に調整するためにプロセス制御対象の同定を行なうプロ
セス同定装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
プロセスを最適条件で制御するためには、そのプロセス
制御対象の動特性を知ることが必要である。このような
プロセス制御対象の動特性を知る手続をその動特性の同
定と呼んでいる。
この同定には、プロセス制御対象の制御を中断して行な
う場合と、プロセス制御対象を制御しながら行なう場合
とがある。いずれにしてもその方法は、プロセス制御対
象に入力信号(同定信号)を与え、この同定信号によ)
得られるプロセス制御対象からの出力信号を観測し、こ
れら同定信号と出力信号との関係からプロセス制御対象
の動特性を推定するものである。
ところが、プロセス制御対象の出力信号には、通常ノイ
ズが混入されており、真値とは異なった値となっている
。従来の同定手法では、このノイズの性質がホワイトノ
イズであれば理論的にその影響を受けずに同定可能であ
る。しかし、実際のプロセス制御対象では、ゆっくりと
変動するノイズ(低周波のノイズ)例えば隣接するプラ
ントの外乱や電源によるノイズが多く、このようなノイ
ズに対してはその影響を受けて同定がうまく行なえなか
った。
〔発明の目的〕
本発明は、上記実情に基づいてなされたもので、同定信
号によって得られるプロセス制御対象の出力信号に低周
波のノイズが含まれていてもプロセス制御対象の同定を
正確になし得るプロセス同定装置を提供すること全目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明は、同定信号発生手段からプロセス制御対象に同
定信号を送り、この同定信号により得られるノロセス制
御対象の出力信号および前記同定信号の二次差分を二次
差分演算手段によってめ、これら二次差分に基づいて同
定演算手段により所定の同定演算を行なうプロセス同定
装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1図ないし第6図全
参照して説明する。第1図は本発明に係るプロセス同定
装置の構成図であQ1第2図は第1図に示す装置の具体
的な構成図でるる。
第1図において1はプラント2におけるプロセス制御対
象、3は操作端、4は検出端である。
そして、10はマイクロコンピュータ、11はディジタ
ル−アナログ変換器(D/A変換器)、12はアナログ
−ディジタル変換器(A/D変換器)である。当然のこ
とながらマイクロコンピュータ1θは、中央処理演算部
(CPU)、IJ−ド・オンリ・メモリ(ROM ) 
、アクセスランダム・メモリ(RAM )および入出力
、t?−)’r有している。
ところで、このマイクロコンピュータ10ば、第2図に
示すような機能會もっている。すなわち、同定信号を一
定周期毎に出力する同定信号発生要素20.同定信号に
より得られるプロセス制御対象1の出力信号を胱込むプ
ロセス信号測定要素2ノ、同定信号発生要素20からの
同定信号およびプロセス信号測定要素21によシ読込ま
れたプロセス制御対象の出力信号の二次差分をめる二次
差分演算手段22、この二次差分演算要素22によ請求
められた二次差分に基づいて所定の同定演算を行なう同
定演算要素2βから構成されている。
次に上記の如く構成された装置の動作について第3図に
示す同定処理フローチャートラ参照して説明する。マイ
クロコンピュータ10は、七の内部のCPUの指令によ
ってディジタルの同定信号(プロセス制御対象1への操
作信号)uiを一定周期毎に出力する。この同定信号u
iはD / A変換器11によりアナログの電圧信号に
変換されて操作端3に送られる。これによシ、操作端3
は、同定信号u1に応じて弁が開閉する。
そしてノロセス制御対象1からは、同定信号uiに応じ
た出力信号(fロセス変数)が出力される。この出力信
号は、検出端4により検収1収てA/D変換器12によ
りディジタルの出力信号yiに変換されてマイクロコン
ピュータ10に送られる。そこでマイクロコンピュータ
10は、出力信号ytを読込んで、この出力信号yiお
よび同定信号u1の二次差分を演算しめる。ここで同定
信号ulおよび出力信号ytを時系列データとし5− ui ”” ul + ul +u3 *” ””(”
)yl =3’I IF! I)’S −・・・ ・・
・(2)で表わすと、その−次差分ΔJ IJyJは、
Δul = ul −ul #Δu、、 = ui −
u、 、・・・−・・・(3)ΔF1=Ym FllΔ
yx == y、F* #・・・ ・・・(4)となる
。そして、二次差分Δ(ΔulOIJ(Δysc)は、
Δ(ΔU、)=ΔU、−ΔU□=u3−2u、 +u1
 #・・・ ・・・(5)Δ(Δy工)=Δy、−ΔF
l =3’s 2F! +3’1 *・・・・・・・(
6)となる。このような二次差分Δ(Δuk) #Δ(
Δyk)が各データ毎に演算しめられる。しかして、マ
イクロコンピュータ10は、これら二次差分Δ(Δuk
LΔ(Δyk)に基づいて所定の同定演算を行なう。
しかし、上記で説明したようにプロセス制御対象1の出
力信号には、ノイズが加わっている。
すなわち、第4図に示すように同定信号uiに対する出
力信号ylには、ノイズdiが加わっている。
このノイズdiがホワイトノイズのような性質で高周波
のものであれは、同定演算式はフィルタ −6− 計算となっているのでそのノイズdiの影響は受けない
。しかし、実際のプロセス制御対象1には、低周波のノ
イズ成分が多い。このノイズ成分を近似して示すと第5
図の如くとなる。そこで出力信号ytの読込み時刻をt
l mtz +!11・・・とし、この時刻t1**2
.t@におけるノイズdをdl。
d、#d、とすると、 dl−dB h dg”= dg + hl 、dll
=:d、 +2h、・・・(7)となる。ここでり、、
h、は読込み周期期間におけるノイズd、の変動分であ
る。すると出力信号y。
には、これらノイズd□*dzadBが加わっているの
で、 )’t == Kl + dl ・−・(8)7′=1
・+4・ ・・・(9) F* == x、+ dB ・・・(11となる。なお
XI * 12 * xlは真値である。そうして実際
に得られた出力信号Fl *V* +Fsから二次差分
をめると、前記第(6)式からΔ(ΔV1)= ys 
2Fg +71= XS −2xl +x1 ・・・0
υとなる。したがって第α■式から判るようにノイズd
□h d 2 + d @が除去されたものとなってい
る。
それでは、第2図に示す本装置をプロセス制御対象1と
して例えば熱交換器に適用した場合について第6図を参
照して説明する。この場合、同定信号ulは熱交換器3
0の与える熱量となる。
第6図において30は熱交換器であり、31は被熱流体
である。このような熱交換器30の動特性をめるには、
従来、被熱流体31の流量が一定であることが必要であ
った。しかし、本装置では、被熱流体31の流量がゆる
やかに変動しても、この変動は低周波のノイズとして二
次差分演算を行なうことによって除去される。
したがって、被熱流体31の流量がゆっくり変動してい
ても正確な同定演算ができる。
このように本装置においては、一定周期毎に同定信号u
xkプロセス制御対象1に与え、これら同定信号ulに
よって得られるプロセス制御対象1の出力信号y1およ
び同定信号uiの二次差分Δ(Δuk) sΔ(Δyi
c)をめ、これら二次差分に基づいて所定の同定演算を
行なうようにしたので、プロセス制御対象1の出力信号
ytにノイズdiが含まれていてもこのノイズdiの影
響を受けずに正確な同定演算ができる。そうして同定演
算の結果、正確なプロセス制御対象1の動特性を知るこ
とができ、さらにこの動特性に基づいてプロセス制御の
制御定数を最適値に調整することができる。
つまシ、熱変換器30に適用した場合のように、被熱流
体31の流量がゆっくりと変動していてもその変動の影
響を受けずに、同定演算が行なえ、熱交換器30の正確
な動特性が得られる。そうして、熱交換器30での制御
に際し最高な制御定数を設定し得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、同定信号発生手段の同定信号により得
られるプロセス制御対象の出力信号および同定信号の二
次差分を二次差分演差手段によりめ、これら二次差分に
基づいて同定演算手段によって所定の同定演算を行なう
ので、9− 同定信号によって得られるプロセス制御対象の出力信号
に低周波のノイズが含まれていてもプロセス制御対象の
同定を正確になし得るプロセス同定装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプロセス同定装置の一実施例を示
す構成図、第2図は本装置の具体的なグロック構成図、
第3図は本装置の動作を示す同定処理フローチャート 
、第4図はプロセス制御対象の出力信号にノイズが加わ
ることを説明するための図、第5図はプロセス制御対象
の低周波ノイズを説明するためのM1100は本装置金
熱交換器に適用した場合の動作を説明するための図であ
る。 1・・・プロセス制御対象、2・・・プラント、3・・
・操作端、4・・・検出端、10・・・マイクロコンピ
ユーi、11・・・ディジタル−アナログ変換器(D/
A変換器)、12・・・アナログ−ディジタル変換器(
A/D変換器)、20・・・同定信号発生要素、21・
・・プロセス信号測足要素、22・・・二次差分10− 演算要素、23・・・同定演算要素、30・・・熱交換
器。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦11− 詔3図 スタート 同一(ブ色号ど放し ul とT3゜ ui % 出りT3゜ ブリセス変(支ビ ひ yi ヒす3゜ 2ン!しント、づち−Cう虹弄 A (dLlk)=Ui−2ui−++ui−2IJ 
(JYk )= yi −2/i−+◆yi−2テ゛ゝ
タ=5今シ勅 Llト1− Lli−2 ui 啼 ul−1 Yi−+ yi−2 yi ”yi−+ A/jlル1AIAX/1.1に″に今1゜第4図 第5図 第6図 本Lli

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロセス制御対象の同定を行なうための同定信号を発生
    する同定信号発生手段と、この同定信号発生手段からの
    同定信号および前記プロセス制御対象に入力した前記固
    定信号により得られる前記プロセス制御対象の出力信号
    の二次差分を演算しめる二次差分演算手段と、この二次
    差分演算手段によ請求められた二次差分に基づいて所定
    の同定演算を行なう同定演算手段とを具備したことを特
    徴とするプロセス同定装置。
JP58181266A 1983-09-29 1983-09-29 プロセス同定装置 Pending JPS6073707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181266A JPS6073707A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 プロセス同定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181266A JPS6073707A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 プロセス同定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073707A true JPS6073707A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16097690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58181266A Pending JPS6073707A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 プロセス同定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207545A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 カルソニックカンセイ株式会社 システム同定装置及びシステム同定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207545A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 カルソニックカンセイ株式会社 システム同定装置及びシステム同定方法
JP2018190288A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 カルソニックカンセイ株式会社 システム同定装置及びシステム同定方法
CN110622075A (zh) * 2017-05-10 2019-12-27 马瑞利株式会社 系统识别装置和系统识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602326A (en) Pattern-recognizing self-tuning controller
BR9509521A (pt) Aparelho de controle de predição de modelo eletrónico para controlar uma instalação processo de controle de predição de modelo para controlar um processo processo para controlar o funcionamento de um processo e aparelho de controle de predição de modelo eletronico para controlar um processo
USRE33267E (en) Pattern-recognizing self-tuning controller
US4396478A (en) Method of control of chemico-thermal treatment of workpieces in glow discharge and a device for carrying out the method
JP2002520685A (ja) 制御装置の作動方法及びこの方法を実施するための装置
US3532862A (en) Method for adjusting controller gain to control a process
US7047152B2 (en) Method and a system for evaluation of static friction
US4933870A (en) Digital silver ion concentration controller for the precipitation of silver halide emulsions
US5781440A (en) Process and device for monitoring the cross-sectional profile of a continuously produced web of material
JPS6073707A (ja) プロセス同定装置
FI79506B (fi) Foerfarande foer instaellning av en positionsregulator i en hiss.
US5535129A (en) Flatness control in the rolling of strip
US4614860A (en) Process and device for the anticipatory self-adapting regulation of a procedure
JPH0610761B2 (ja) 調節計
JP3809880B2 (ja) 振動制御系における伝達関数の短時間内取得方法および装置
Goodman et al. Continuous measurement of characteristics of systems with random inputs: A step toward self-optimizing control
US4734867A (en) System for displaying evolution of one physical parameter compared with development of another physical parameter
CN118050631B (zh) 一种轻型30kA电流发生装置的输出稳定性控制方法
JP3071875B2 (ja) Icテスト装置
RU2777432C2 (ru) Способ диагностирования нестационарности объекта с действующей замкнутой системой регулирования
RU2079868C1 (ru) Система управления объектом с транспортным запаздыванием
JPS61226803A (ja) プロセス制御装置
JPH0580804A (ja) 調節計
WO1995008081A1 (en) Method for controlling a combustion process
US6937910B2 (en) Method and a system for evaluating whether a signal is suitable for feed-forward control