JPS607355A - イオン活量測定装置 - Google Patents

イオン活量測定装置

Info

Publication number
JPS607355A
JPS607355A JP58116676A JP11667683A JPS607355A JP S607355 A JPS607355 A JP S607355A JP 58116676 A JP58116676 A JP 58116676A JP 11667683 A JP11667683 A JP 11667683A JP S607355 A JPS607355 A JP S607355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
ion
signal
sensor
ion sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116676A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Shigemori
和久 重森
Teruo Kido
照雄 木戸
Yasuhiro Nagata
永田 保広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP58116676A priority Critical patent/JPS607355A/ja
Publication of JPS607355A publication Critical patent/JPS607355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/4166Systems measuring a particular property of an electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ椙造のイ
オンセンサにより電解液中のイオン活量を測定するよう
にしたイオン活m測定装置の改良に関するものである。
一般に、この種イAン活量測定’装置は、イオンセンサ
を直接に被検液に浸した場合に、その絶縁11S!上に
特定イオン梗の活mに応じた膜電位が発生することに着
目し、膜電位に比例するドレイン電流を検出°りること
により、被検液中のイオン活■を測定するようにしたも
のであり、このものは従来のガラス電極を用いたものに
比べ、小型化、低インピーダンス出力、開度による低価
格化等の点で右利とされるものである(特開昭52−2
6292号公報哲参照)。
ところで、イオンセン・りにおけるSL3 N4.Al
2O3等よりなるゲート絶縁股上に発生する膜電位Eは
、ネルンスト(Nernst)の式に従えばE=EO−
1(RT/n F) 9 n aで与えられる。
ここに、Eo:標準電極電位 R:気体定数 T:絶対温痘 n:イオンの価数 F:ファラデ一定数 a:イオン活m である。
すなわち、膜電位Eは絶対温度下に依存する。このため
、イオン活mの正確測定を行うためにはイオンセンサの
温度補償が必要である。
そのため、従来、上記ネルンストの式の右辺第2項に対
して温度補償を行ったり、膜電位E全体に対して温度補
償を行うようにしたものが提案されている(例えば特開
昭53−109690号、特開昭56−14148号、
特開昭56−72340号、特開昭56−i 5324
.7号の各公報参照)。
しかしながら、上記ネルンストの式の基準電極電位EO
は正確には一定でなく、参照電極およびイオンセンサの
ゲート説の状態に依存し、また製作条件等によって変化
するものであり、その2ftRm依存特性は右辺第2項
とは異なるものである。このため、上記各提案のうち前
者のものでは右辺第1項の温度補償が無視され、後者の
ものでは近似的になっており、共に正確性に欠()ると
いう欠点があつl〔。
そこで、本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、上
記標準電極電位EOの温度依存特性が、実験にJ:れば
絶対温度に対してほぼ線形に推移すること、l115よ
びこれに電界効果トランジスタの温度特性が加わる実用
上においてもイオンセンサの温度依存特性は実用温度域
でほぼ直線的に変化することに谷目し、ネルンストの式
のイオン活11aに独立な右辺第1項に対する補正(以
下、温度ドリフト補正という)と、イオン活ff1aに
依存づ゛る右辺第2項の補正(以下、感度係数補正とい
う)とをそれぞれ適宜に別個に行うことにJ−リ、イオ
ンセンサノの温度補償を正確に行うことを目的とするも
のである。
この目的達成のため、本発明の横或は、イオンセンサと
同一基板上に形成される感温素子を設け、イオンセンサ
のイオン活量信号を該感温素子の温度信号に応じて温度
ドリフl−除去手段により加減補正して、温度ドリフト
補正を行うとともに、とのドリフト補正されたイオン活
m信号を上記感温素子の温度信号に応じて感度係数補正
手段により除算補正して、感度係数補正を行うようにし
たものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明のイオン活量測定装置をアナログ方式で
構成した場合の実施例を示す。第1図において、(1)
はnチャネルの絶縁ゲート型電界効果トランジスタ構造
のイオンセンサ、(2)は被検電解液中で該イオンセン
サ(1)のゲート電極に対持する例えば銀/塩化銀電極
やカロメル電極等で構成された参照電極、(3)は出力
側に上記参照電極(2)が接続され、上記イオンセンサ
(1)のドレイン電位の検出によりイオンセンサ(1)
を定電流駆動する第1演算増幅器であって、該第1演算
増幅器(3)は、イオンセンサ(1)を& iI!iす
る電解液中のイオン活ff1aの対数(90ga =1
/2.303交na(これをPAとおり))に対して線
形のイオン活m信号を出力覆るものである。
また、(4)は上記イオンセンナ(′1〉と同−曇板上
に形成されて該イオンセンサ(1)と同一温度依存特性
を有する温度補償用の絶縁ゲート型電界効果トランジス
タよりなる@温素子、(5)は上記第1演算増幅器(3
)と同様に該感温素子(4)を定電流駆動する第2演算
増幅器であって、イオンセンサ(1)を浸漬づ”る電解
液の′a温変化に応じ1.:温度信号を出力するもので
ある。
さらに、〈6)は上記第2演粋増幅器(5)からの温度
信号の零点を可変抵抗器(7)で設定した丼fit値に
レベル調整するレベル調整器、(8)は該レベル調整器
(6)の利1qを調整する可変抵抗器、(9)は上記レ
ベル調整器(6)からの湿度信号の後段への出ノ〕をr
1容まlζは阻止する温度補償スイッチ、(10)は上
記第1演痺増幅器〈3)からのイオン活良信号の零点を
可変抵抗器(11〉で設定した基準値にレベル調整する
差動増幅器であって、該差動増幅器(10)には上記イ
オン活量信号と共に湿度補償スイッチく9)のON側位
置時においてレベル調整器(6)からの温度信号が入力
されている。よって、該温度信号を可変抵抗器(8)の
操作にJ:るレベル調整器(6)の利得調整で大小制御
することにより、差動増幅器(10)から出力されるイ
オン活量信号を加減補正するようにした渇疫ドリフト除
去手段(12)を構成している。
さらに、(13)は2個の演算増幅器(14)。
(15)とペア電界効果トランジスタ(16)とから成
る除算器であって、該除算器(13)には上記差動増幅
器(10)からの渇瓜ドリフト補正されたイオン活量信
号が入力されていると共に、レベル調整器(6〉からの
温度18号が温度補償スイッチ(9)のON側位置時に
おいて、該除算器(13)への入力レベルを調整Jるレ
ベル調整器(17)を介して入力されており、該除算器
〈13)により、温度ドリフト補正されたイオン活量信
号を温度信号に応じて除算補正するようにした感度係数
補正手段(18)を楊或している。そして、該除算器(
13)には、温度信号を大小制御Jる可変抵抗器(1つ
)と、演算増幅器(14)から出力される除算されたイ
オン活量信号を増幅する可変抵抗器(20)とが備えら
れている。尚、図中(21)はイオンセンサノ(1)お
よび感温素子(4)の動作点設定用(ドレイン電流設定
用)の可変抵抗器である。
次に、上記実施例のイオン活足測定装置を較正する手順
を第2図に基づいて説明する。
先ず、被検液の温度が変化する前(絶対濡洩T1)にd
5いて、温度補償スイッチ(9)をOF F側に切換え
た状態でイオンセンサ(1)を所定イオン活■(A1)
の標準液に浸漬させ、除算器(13)(演算増幅器(1
4,) )からのイオン活(5)信号値a′を差動増幅
器(10)の可変抵抗器(11)により零値に調整する
。このことにより、除算器(13)からの出力特性は図
中信号■で示す特性から信号値a′だけ減樟された記号
■に示゛す゛特性に変化づる。
次いで、イオンセンサ(1)を取出した接合爪は所定イ
オン活III(A2)(図ではAl<A2)の標準液に
浸漬させ、除算器〈13)からのイオン活量信号値b′
を除算器(13)の可変抵抗器(20)により所定の値
すに感1al!整する。このことにより、イオンセンサ
(1)の出力特性は記号■から零点を基準として除算補
正(傾き補正)された記号■の特性に変化づ゛る。
続いて、温度補償スイッチ(9)をON側位置に切換え
、レベル調整器(6)の可変抵抗器(7)により除算器
(13)からのイオン活用信号値が上記す値になるよう
つまりレベル調整器(6)の出力が零になるにう調整し
て、温度信号の温度T1を基準とした零点調整を行う。
そして、被検液の絶対温度がT+から絶対濡洩T2 (
図ではTz>T+)に変化すると、除算器(13)から
のイオン活用信号値はイオンセンサ(1)の温度依存特
性に起因して記号■の特性から記号■に示す特性に変化
する。
そこで、イオンセンサ(1)を再び標準液(A1)に浸
漬し、温度補償スイッチ(9)をON側位置に位置イ」
けたまま、レベル調整器(6)の可変抵抗器(8)によ
り除算器(13)からのイオン活量信号値a″が零値に
なるよう調整して、温1(i T 2に対する温度ドリ
フト補正を行う。このことにより、記号■の特性は信号
+ffIa″だけ加算補正された記号■に示す特性に変
化Jる。
その後、イオンセンサ(1)を取出したのも再び標準液
A2に浸漬し、除算器(13)の可変抵抗器(19)に
より除算器(13)からのイオン活用信号値b″を信号
値すにづるよう除算補正して、感電係数を調整する。こ
のことにより、記号■の特性は記号■の特性に一致して
記号■に示す特性となり、イオンセンサ(′1〉の温度
補償が完了する。よって、渇1m 1−2での被検液中
のイオン活量を極めて正確に測定することができる。
尚、上記実施例では、イオンセンサ(1〉と同一基板上
に形成された温度補償用電界効果トランジスタ(4)を
定電流駆動して温度信号を得たが、その他、感ン晶抵抗
、ダイオードを定電流駆動して得られる順方向電圧又は
トランジスタを定電流駆動して1りられるベース−エミ
ッタ電圧等の温度特性を利用して温度信号を形成しても
よいのは勿論である。
また、イオンセンサ(′1)を定電流駆動する方法は上
記実施例のほか種々前えられ、例えば第3図(a)、(
b)の如くすることができる。この場合、(b)の方が
上記実施例と同様にl1lI電位の変動によってドレイ
ン−ソース電圧が変化せず、好ましい。
さらに、上記実施例では、差動増幅器(10)でのイオ
ン活量信号の加減補正により温度ドリフト除去手段(1
2)を構成したが、その他、電界効果トランジスタの温
度特性が不純物濃度や動作点の設定で変化リ−ることを
利用し、イオンセンサ(1)の標準電極電位EOの湿度
依存特性を打消すように温度補償用電界効果トランジス
タ(4)の湿度特性を設定することにより、温度ドリフ
ト除去手段を栴或してもよい。
加えて、上記実施例では、アナログ方式により構成した
場合について説明したが、本発明はその他、デジタル方
式により構成する場合をも含むものである。すなわち、
上記実施例と同様の較正によりCPUで温度ドリフト量
および感度係数を演算し、RAMに記憶することにより
、これらの値に基づいてイオン活量信号を正i1[に温
石補償することができる。この場合、RAMにバックア
ップ電源を俯えておけば、一旦較正すると以後は較正不
要または温度ドリフトの零点調整のみで較正を完了り−
ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、イオンセンサの
湿度依存特性を2つに分け、イオン活量に独立なネルン
ストの式の右辺第1項に対し温度ドリフト補正を行うと
ともに、イオン活量に依存する右辺第2項に対し感1立
係数補正を行うようにしたので、被検電解液中のイオン
活量をより正確に測定することができ、測定性能の向上
を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はアナログ方式に
より構成した場合の電気回路図、第2図は作動説明図、
第3図(a >および(b )はそれぞれイオンセンサ
の定電流駆動方式の変形例を示ず電気回路図である。 (1)・・・イオンセンサ、(4)・・・感温素子、(
8)・・・可変抵抗器、(9)・・・温度補償スイッチ
、(10)・・・左動増幅器、(12)・・・渇麿ドリ
フト除去手段、(13〉・・・除梓器、(18)・・・
感度係数補正手段。 菊。 (CI) 3図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解液に浸漬され該電解液中のイオン活量を測定
    する絶縁ゲート型電界効果トランジスタ構造のイオンセ
    ンサ(1)と、該イオンセンサ(1)と同一基板上に形
    成された感温素子(4)と、上記イオンセンサ(1)の
    イオン活量信号および@温素子(4)の温度信号を受け
    、イオン活量信号を温度信号に応じて加減補正する温度
    ドリフト除去手段(12)と、該温度ドリフト除去手段
    (12)のドリフト補正イオン活量信号および上記感温
    素子(4)の温度信号を受(プ、ドリフト補正イオン活
    量信号を温度信号に応じて除算補正する感瓜係数補正手
    段(18)とを備えたことを特徴とするイオン活m測定
    装置。
JP58116676A 1983-06-27 1983-06-27 イオン活量測定装置 Pending JPS607355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116676A JPS607355A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 イオン活量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116676A JPS607355A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 イオン活量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS607355A true JPS607355A (ja) 1985-01-16

Family

ID=14693120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116676A Pending JPS607355A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 イオン活量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607355A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779855A (en) * 1986-01-16 1988-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension support structure being free from torsion and pinch
JP2007003311A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Dkk Toa Corp 温湿度データを付与できる水質計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779855A (en) * 1986-01-16 1988-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension support structure being free from torsion and pinch
JP2007003311A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Dkk Toa Corp 温湿度データを付与できる水質計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490678A (en) Method of and an apparatus for measuring ion concentrations in solutions
CA1237770A (en) Isfet-based measuring device and method for fabricating the isfet used therein
US6624637B1 (en) Device for measuring the concentrations in a measuring liquid
US4691167A (en) Apparatus for determining the activity of an ion (pIon) in a liquid
US7981264B2 (en) Drift calibration method and device for the potentiometric sensor
US10900929B2 (en) PH value measuring device comprising in situ calibration means
US4609453A (en) Engine air/fuel ratio sensing device
EP0129852B1 (en) Method and device for compensating temperature-dependent characteristic changes in ion-sensitive fet transducer
US9964509B2 (en) Drift compensated ion sensor
US4879517A (en) Temperature compensation for potentiometrically operated ISFETS
JP2004093241A (ja) ガスセンサ特性補償装置およびガス濃度測定装置
JPS62130349A (ja) 溶液中の物質の濃度を測定する装置
EP0145073B1 (en) Gas analysis apparatus
US5602467A (en) Circuit for measuring ion concentrations in solutions
JPS607355A (ja) イオン活量測定装置
JPS6260662B2 (ja)
RU2188411C1 (ru) Способ измерения активности ионов в растворах и устройство для его осуществления
KR910006276B1 (ko) 감이온 전계효과 트랜지스터를 이용한 이온농도 측정 회로
JPS60225056A (ja) イオンモニタ装置
JPH0422220B2 (ja)
JPH09127049A (ja) 自己校正型酸素分析方法及び装置
KR970003739B1 (ko) 이온감지 전계효과 트랜지스터(ISFET)를 이용한 차동형 수소이온농도(pH)센서
RU2094791C1 (ru) Калибруемый твердоэлектролитный анализатор
JPS5938646A (ja) イオン濃度測定用電極装置
JP2022119240A (ja) イオン濃度センサおよびイオン濃度の測定方法