JPS6073312A - 超音波水位測定方法および装置 - Google Patents

超音波水位測定方法および装置

Info

Publication number
JPS6073312A
JPS6073312A JP58180713A JP18071383A JPS6073312A JP S6073312 A JPS6073312 A JP S6073312A JP 58180713 A JP58180713 A JP 58180713A JP 18071383 A JP18071383 A JP 18071383A JP S6073312 A JPS6073312 A JP S6073312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
water level
water
receiving apparatus
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58180713A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sueyoshi
末吉 信夫
Saburo Konno
金野 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58180713A priority Critical patent/JPS6073312A/ja
Publication of JPS6073312A publication Critical patent/JPS6073312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波パルスの反射時間を利用して水位を測定
する方法および装置に関する。
従来超音波水位測定装@′ハ河川水面1の上方に超音波
受波器2を固定的に取付け、超音波/fルスを水面に向
けて発射し、水底7よシ反射して戻るノぞルスの伝搬時
rIjt e温度a110で測定したその時の気温で補
正したものと音速とから水位をめる構造のものである(
第1図参照)。
この水位測定装爵は超音波の反射エネルギーに限度があ
るため計測範囲が0〜10mK限られている。ところが
ダムなどの水位は通常40〜50 mの変動があるため
、この超音波水位測定装置では水位の測定ができない欠
点がある。
本発明者は変動幅の大きな水位でも測定できる方法を得
んとして鋭意仙究の結果、超音波送受波器を上下移動可
能なるよう数句け、超音波送受波器と水面との間を常時
一定幅に維持するように1゛れは良いことに想到し本発
明全完成させた。
本発明の説明の都合上先ず装置について述べれは、本発
明超音波水位測定装置は水面1よシ上方に超音波送受波
器2全上下刃向に移動用能なるように取付番プ、超音波
送受波器2と水面1との距離1.葡常時、次式 %式%) (式中、しは]〜10の自然数ケ表わす)で表わさ1す
る範囲に維持するようにした超音波水位測定装置である
庫発明で用いる超音波送受波器2にとくに限定されず、
通常使用するもの全使用すればよい。
この超音波送受波器2は岸3 K設慟された支持体4に
連結杆5を介して取付けられた支柱6に取付けられてい
る。具体的にはこの支柱6は岸3の高さよシも一府高い
位置より水底(水位零点)7に達するまでの長さを有し
ておシ、この支柱6に上下移動可能なるよう制御部8に
連絡した取付部9が取付けられ、ここに水面方向に向は
前記超音波送受波器2が取付けられているのである。な
お、別法として前記連結杆5を支持体4に浴って上下移
動可能につくり、これに直接超音波送受波器2全取付け
て支柱6および取付部9を省略してもよい。
超音波送受波器2と水面1との距離は前記の如く2 m
 < to < (2+L )m の範囲に常時維持甥
れるが、これは水位の変化音みて制御部8からのコント
ロールによシ取付部9?支柱6を伝って上下方向に移動
することで行なう。
なお、従来超音波水位測定装置には通常、音波の伝搬速
度全気温によシ補正すべく温度計を備えているが、本発
明では後述する方法によるため温度計を用いない。
水位の測定は次の方法により行なう。すなわち、前dt
1超音波送受波器2よシ超音波ノ母ルス全水面IK発イ
Hし、水底7で反射して戻ってくるパルスの伝搬時間と
音速から水位7求める。水位のq、出は次式、 H=D CTt/2=D zot/l。
(式中、7.0は前記と同じであり、Hに水位、CTに
2 Lo/ to 、 Dは水位の零点(水底)と送受
波器の距#(III)、Gは気温1゛の時の音速(m/
8)、toは水面と送受波器との間の超音波/4’ルス
伝搬時間(se’c)そしてtは水面と送受波器の曲の
超音波パルス伝搬時間(see)を表わす)によシ行な
う、。
本発明方法および装置は紙上の如き構成のも 。
のであり、これを用いることによυ以下の効果か得られ
る。
(1) 超音波送受波器と水面との距離が常時−ボ範囲
内に維持はれているため、従来装置の水位測定11′l
囲がO〜1(Jm程度であるのに比して0〜50mと広
範囲である。
(21従来装置は水位の変動によシ超音波伝搬距離に差
が生ずるため測定誤差が生ずるが、本発明装置は水位の
変動にかかわらず超音波伝搬距離全一定節、凹円に維持
できる7ヒめ測定精度は棲めて高い。
(31本発明装置は温度計を用いないため構造が極めて
簡単であシ、取扱いやすい。従って水位η、出に当って
も超音波伝搬速度ヶ気温に、l:り補正する手間を省略
することができる。
以上の如く本発明装置は従来装置に比して汎用性が高い
利点がある。なお、本発明装置は水位の測定に限らず、
例えば積雪深度の測定など種々の距離測定に応用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の実施態様?示す略解図、第2図は本
発明装置の実施態様金示す略解図である。 図1中、 ]は水面、 2は超音波送受波器、 3は岸、 4は支持体、 6は支柱、 7は水底、 9は取付部7表わす。 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士光 石□士 部(他1名) 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 水面より上方に超音波送受波器を上下方向に移
    動口J能なるよう取付け、超音波送受波器と水面との距
    離lot常時、次式− 2、m < to < (2+ L )m(式中、Lは
    1〜10の自然数を表わす)で表わされる範囲に維持す
    る超音波水位測定装置により測定した超音波パルスの伝
    搬時間と音速とから次式、 H” D CT t / 2 = D−to t/ t
    。 (式中、20は前記と同じであ夛、Hは水位、CTに2
    1o/ to 、 D 4″L水位の零点と送受ヨ皮器
    の距離(m)、Gに気温Tの時の音速(m/s)、10
    は水面と送受波器とのrll(の超音波パルス伝制? 
    r=l (sec ) ”c シてtは水面お送受波器
    の間の超廿波i4ルヌ伝搬時間(aec)を表わす)に
    より1゛?出すること全特徴と1−る超音波水位測定方
    法。
  2. (2) 水面より上方に超音波送受波器を上下方向に移
    動可能なるように取付け、超音波送受波器と水面との距
    離to’fr常時、次式%式%) (式中、Lは1−10の自然数全表わす)で表わされる
    範囲に維持するようにすることを特徴とする超音波水位
    測定装置。
JP58180713A 1983-09-30 1983-09-30 超音波水位測定方法および装置 Pending JPS6073312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180713A JPS6073312A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 超音波水位測定方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180713A JPS6073312A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 超音波水位測定方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073312A true JPS6073312A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16088010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180713A Pending JPS6073312A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 超音波水位測定方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134503A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 積水樹脂株式会社 センサ装置、超音波センサの配置方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134503A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 積水樹脂株式会社 センサ装置、超音波センサの配置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130018A (en) Ultrasonic transducer with reference reflector
US2869108A (en) Sonic radio link wave height meter
US4031756A (en) Ultrasonic air movement and temperature measuring apparatus
CN109029460B (zh) 深海运载器对水面监控平台测距的导航方法、系统及装置
CN105004413B (zh) 用于水下目标定位的声传播路径综合速度测定方法与装置
JPH07218254A (ja) 海象計
RU2461021C2 (ru) Устройство для определения поправок к глубинам, измеренным эхолотом при съемке рельефа дна акватории
JPS6073312A (ja) 超音波水位測定方法および装置
US2894595A (en) Measurement of the velocity of sound in fluids
JPS6073311A (ja) 超音波水位測定装置
Clausner et al. Field comparison of four nearshore survey systems
JP2756647B2 (ja) 大幅水位測定方法及び装置
RU2599602C1 (ru) Способ компенсации погрешности измерения ультразвукового локатора
RU2692409C1 (ru) Способ измерения уровня жидкости
JP2002131418A (ja) 水中用距離測定装置
RU1757304C (ru) Ультразвуковой уровнемер
SU1460619A1 (ru) Способ измерени распределени скорости звука в жидкой среде
SU815614A1 (ru) Ультразвуковой способ измерени МОдул юНгА
RU2431154C1 (ru) Способ измерения глубин и эхолот для его осуществления
JPS6365899B2 (ja)
JPH08334321A (ja) 超音波式測距計
JP2983768B2 (ja) 超音波遠隔水温測定装置
RU24550U1 (ru) Электронно-акустическое измерительное устройство
US3293594A (en) Radiating energy detection system
SU607462A1 (ru) Способ измерени вихревой компоненты