JPS607252B2 - モ−タ−ドライブカメラの制御回路 - Google Patents

モ−タ−ドライブカメラの制御回路

Info

Publication number
JPS607252B2
JPS607252B2 JP50114602A JP11460275A JPS607252B2 JP S607252 B2 JPS607252 B2 JP S607252B2 JP 50114602 A JP50114602 A JP 50114602A JP 11460275 A JP11460275 A JP 11460275A JP S607252 B2 JPS607252 B2 JP S607252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch
shutter
switching element
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50114602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5238922A (en
Inventor
雅博 川崎
彰博 荒井
英一 田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP50114602A priority Critical patent/JPS607252B2/ja
Priority to DE2642410A priority patent/DE2642410C3/de
Priority to US05/725,062 priority patent/US4079397A/en
Priority to GB39232/76A priority patent/GB1564411A/en
Publication of JPS5238922A publication Critical patent/JPS5238922A/ja
Publication of JPS607252B2 publication Critical patent/JPS607252B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モータードライブカメラの制御回路に関し、
その目的とする所は、一駒撮影、連続撮影、バルブ撮影
が可能でカメラのシャッターと同期(露光中の巻取を阻
止)したモータードライブ用の制御回路を提供せんとす
るものであり、他の目的は、連続撮影時にあっては撮影
間隔が通常は維持され、設定が不適当になった場合にも
露光ミスとなることのない信頼あるモータードライブ用
の制御回路を提供せんとするものである。
以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明に係るモータードライブカメラの制御回
路の基本的な回路構成を示している。
Mはモーターで、電源Eとの間にスイッチS7がある。
リレーRYの非導適時にはスイッチS7はa側にあって
モーターMの両端子間を短絡している。リレーRYに通
電するとスイッチS7はb側に切換わり、モーターMは
電源Eに接続され回転し、図示してない機構によって、
カメラの巻上げ動作やシャッターのしリーズ動作を行な
う。リレーRYを再び非導通状態にすると、スイッチS
7はa側に復帰し、モーターMの両端子を短絡し、制動
停止させる。すなわちリレーRYとモーターMは対応し
た動きを示す。
スイッチS6は、しリーズ回路(a側)と巻取回路(b
側)を切換えるもので、それぞれの回路の信号によって
リレーRYが制御される。そしてスイッチS6は図には
示されていない機構動作に応じて、巻上げ動作の完了に
よりbからaへ、しリーズ動作によってaからbへ移る
ものである。レリーズ回路は、撮影者によって操作され
るトリガースイッチS,および逆流防止ダイオードD,
と電源Eとから成り、トリガースイッチS,を閉じるこ
とによって、前記スイッチS6がしリーズ回路に接続さ
れている時には、リレーRYに通電し、モーターMを回
転させ、図には示してない機構を通じてカメラのシャッ
ターレリーズを行なう。
シャッターレリーズによってスイッチS6は巻取回路(
b側)に切換えられしリーズ回路は役目を終える。一方
巻取回路はスイッチング素子T4と電源Bとからなり、
スイッチ素子T4の導通により、スイッチS6を通じリ
レーRYを働かせ、モーターMを回転させ巻取動作を行
うためのものである。
実施例ではスイッチ素子としてトランジスターを使用し
ているのでベース電流を変化させてスイッチ素子T4を
OFF状態にすることができる。そして色々な制御を行
うためにスイッチ素子Lのベースには制御回路が接続さ
れている。制御回路には先ず三つのスイッチがある。
スイッチS3はバルブ切換スイッチで、通常はa側に設
定され、バルブ撮影(シャッターレリーズ中は露光状態
となり、しリーズ解除によって露光を完了する。)時に
はb側にセットする。a側にはシャッターシンクロスイ
ッチS4が設けてあり、図には示していない機溝を通じ
て露光中だけ閉じているものである。
従って前記スイッチ素子T4はスイッチS3,S4を通
じ非導適状態となり、結果として露光中はモーターMは
停止しし続ける。一方バルブ撮影時には、モーターMを
回転させ、図には示していない機構を通じて、しIJ−
ズを解除する必要がある。一方シャッターシンクロスイ
ッチS4の働きで、露光完了までモーターMは停止させ
られているので、バルブスイッチS3をb側に切換え、
スイッチS4の作用を中止させておかなくてはならない
。バルブスイッチS3のb側には、スイッチミが設けて
あり、R,Cの時定回路が設けてある。スイッチS5は
図には示していない機構を通じて、レリーズ機構の復元
によってaからbへ、巻取動作中にbからaへ切換えら
れる。こうして、レリーズ復元時に一定時間の停止機能
を設け、次回巻上げまでに遅れを作り、図には示してい
ないカメラの機構の復元(特に一眼レフにあってはミラ
ーの復元)およびバウンド停止の時間を得ることによっ
て誤動作が防止できる。制御回路には、またバルブスイ
ッチS3に並列に一つのスイッチ素子(トランジスター
T,,T3)が設けてある。スイッチ素子T,は、一駒
撮影時に巻上を停止しておくためのもので、前記トリガ
ースイッチS,を閉じることによって導適状態となり、
スイッチ素子T4を通じてモーターMを停止状態にする
。トリガースイッチS,を開くとスイッチ素子T,は非
導通になり、モーターMは回転状態になる。またスイッ
チS2は連続撮影を行う時閉じることによって、前記ス
イッチ素子T,を非導適状態となしモーターMは連続回
転し得る状態にするものである。
スイッチ素子T3は連続撮影時に連続撮影の間隔を調整
するためのもので、R,C時定回路によってスイッチ素
子T8の導通状態になっている時間、すなわち、スイッ
チ素子T4を通じ、リレーRYを介しモーターMの停止
している時間を作り出す。
R,C時定回路のリセットは、前記しリーズ回路の電流
で行なう。
トランジスターT2は時定コンデンサーC,の放電用で
、レリーズ回路の電流を検知しコンデンサーC,を放電
させる。ここで前記スイッチS6が巻取回路(b側)に
切換えられると、トリガースイッチS,を通じて時定コ
ンデンサーは充電され、ある電位に達するとトランジス
ターT3を非導適状態にする。充電時間は可変抵抗VR
によって電流を変化させ調整される。この様にして連続
撮影の間隔は調整される。第2図は多数の異る地点で操
作する場合の操作部の回路図で、第1図中のX部分のブ
ロックを並列に接続したもので、第1、第2図中の対応
する記号(A−A′、B−B′、C−C′、D−〇)が
結合される。
各スイッチの働きは第1図中の対応する記号と同じなの
で省略する。次に回路動作について説明する。(1)一
駒撮影 トリガースイッチS,を閉じるとしリーズ回路を通じて
、スイッチS6(a側)を通り、リレーRYを働かせ、
モーターMは回転する。
図に示していないレリーズ機構によって、カメラのシャ
ッターがレリーズされ、同時にスイッチS6はb側に切
換わる。スイッチ素子T,の働らきで、(スイッチS2
が開いており、スイッチS,が閉じているのでスイッチ
素子T,は導適状態)スイッチ素子Lは非導通となり、
巻取回路はOFFなのでモーターMは停止する。トリガ
ースイッチS,を開くと、スイッチ素子T,が非導通と
なる。またトリガースイッチS,が開いているので、時
定コンデンサーC,に充電は行われず、トランジスター
T3もOFFとなっている。シャッターが露光中であれ
ば、シャッターシンクロスイッチS4が閉じているので
、巻取回路はOFFのままとなる。図には示していない
カメラのシャッター機構によって、所定の露出が完了し
た後、スイッチS4を開き、制御回路が総てOFFとな
り、スイッチ素子T4が導適状態となり、スイッチS6
(b側)を通じてリレーRYを働かせ、モーターMを回
転し、図には示していないレリーズ機構の復元および巻
取機構を動かす。巻取完了によってスイッチS6は図に
示していない機構を通じてbよりaに切換えられる。し
リーズ回路は、トリガースイッチS,が開いた状態なの
でOFFとなっており、リレーRYは複元し、モーター
Mは停止する。
以上が一駒撮影のーサィクルである。(m連続撮影動作
連続撮影を行うためには、スイッチS2は閉じる必要が
ある。
一駒撮り同様にトリガースイッチS,を閉じるとしリー
ズ回路を通じてリレーRYを働かせ、モーターMを回転
し、レリーズを行い、スイッチS6が巻取回路(b側)
に切換わる。一駒撮りではトランジスターT,によって
停止を続けるが、スイッチS2を閉じているため、トラ
ンジスターT,はトリガースイッチS,の開閉に依らず
、トランジスターT,はOFF状態にある。時定コンデ
ンサーC,には可変抵抗VRによって制限された電流が
流れ、ある電位に達するまでトランジスターT3を導適
状態にさせる。
一方シャッターに連動しシャッターシンクロスイッチS
4によって、露光中停止機能も働いているため、時定回
路と露光完了の遅い方で制御回路が総てOFFとなるの
で、スイッチング素子T4がONとなり、巻取回路を通
じリレーRYを働かせ、モーターMを回転し、しリーズ
復元、巻取動作を行う。巻取完了でスイッチS6はしり
ーズ回路(a側)に切換わるが、トリガースイッチS,
が閉じつづけられている間は、直ちにレリーズ回路を通
じてリレーRYを働かせ、モーターMが回転し、しリー
ズを行ない、前述のことを繰返し連続撮影となる。連続
撮影の終了は、トリガースイッチS,を開くことによっ
て、スイッチS6がしリーズ回路(a側)にあれば直ち
に、そしてスイッチS6が巻取回路(b側)にあれば一
連の動作を行い、巻取を完了しスイッチS6がa側に切
換わった時点で停止する。
この際トリガースイッチS,は開かれているので、時定
コンデンサーC,は働かず、トランジスターT3はOF
Fのままとなるので、露光完了によってシャッターシン
クロスイッチS4が開くと直ちに巻取回路が働くので、
連続撮影の間隔を大きく(時定回路を長く)してあって
も、本来撮影間隔の意味を持たない撮影終了から次に撮
影するまでの間隔を小さくできる。(m)バルブ撮影 連続撮影は意味を持たないので(露出時間を決定する要
素を持たない。
)一駒撮影となりスイッチS2は開く必要がある。また
バルブスイッチS3はb側に切換えられ、シャッターシ
ンクロスイッチS4は働かなくなっている。動作は全く
一駒撮影と同じである。シャッターがしリーズされ停止
するわけであるが、図には示していないカメラのシャッ
ター機構によって、しリーズが保持されている間シャッ
ターは開いたままとなる。(当然カメラのシャッター機
構はバルフになるようにセットする必要がある。)トリ
ガースイッチS,を開くとシャッターシンクロスイッチ
S4は働いていないので、直ちにモーターMは回転し、
図には示していないレリーズ機構の復元を行う。これに
伴ってスイッチS5はaからbへ切換えられ、時定コン
デンサーC2によって一定時間スイッチ素子LをOFF
にさせ、モーターMを停止させる。特に一眼レフカメラ
においては、自動絞り機構、ミラー機構がシャッターの
動作完了後行われるため、秒時撮影に対し、バルブ撮影
時には、しリーズを復元させてからの必要休止時間が長
い。
この時定回路によってバルブ時のみこの停止時間を作り
、その後巻取動作を行なわせ、一駒撮影時と同様に巻取
完了で停止する。(W)他点操作操作ブロック×はAお
よびD点がそれぞれ電源Eの十極、一極に接続されてい
る。
トリガースイッチS,を閉じることによって、ダイオー
ドD,を介してB点はA点にほぼ近い電位となり、しリ
ーズ回路に供電し得る状態となる。
トランジスターT,はトリガースイッチS,を閉じ、か
つまたスイッチS2を開いた時(一駒撮影)のみ導適状
態となり、C′の電位をほぼ〇点の電位として、スイッ
チ素子T4をOFFとする。
したがって、トリガースイッチS2力ミ開いている時に
は、スイッチS2の開閉にかかわらずトランジスターT
,は非導適状態となり制御回路に何ら影響を与えない。
ダイオードD,は他のブロックから逆流を防止するため
のもので操作ブロックが一つの場合には不要となるもの
である。第2図のように並列に接続し、例えば操作ブロ
ックX,のトリガースイッチ9,を閉じると、その連続
・一駒設定スイッチS′2の状態によって連続・一駒撮
影が任意に行うことができ、他の操作フロツクX2,・
・…・・・…・・・・XnのスイッチS″2〜S2nの
状態によらない。
本発明は、以上のように構成される所から■ 一駒撮影
、連続撮影(撮影間隔が可変)、バルブ撮影が可能でカ
メラのシャッターと同期(露光中の巻取を阻止)したモ
ータードライブ用の回路が得られる。
■ レリーズ復元時に一定時間の停止機能を設け、次回
巻上げまでに遅れを作り、カメラの機構の復元(特に一
眼レフにあってはミラーの復元)及びバウンド停止の時
間を得ることによって誤動作が防止できる。
■ シャッター同期回路と撮影間隔可変回路とを並列接
続しているので、通常は設定撮影間隔での連続撮影が維
持され、仮にカメラのシャッター速度が不当に遅く設定
されても、露光中の巻上げを行うことなく、自動的に撮
影間隔を遅くし正常動作を行うことができる。
特にシャッター速度の変化する自動露出機能を持ったカ
メラに対して極めて有効な働きを示す。■ 露光完了に
よってシャッターシンクロスイッチが開くと直ちに巻取
回路が働くので、連続撮影の間隔を大きく(時定回路を
長く設定)してあっても本来、撮影間隔の意味を持たな
い撮影終了から次に撮影するまでの間隔を小さくできる
■ 更に、連続撮影時にあっては撮影間隔が通常は維持
され、設定が不適当になった場合にも露光ミスとなるこ
とのない信頼あるモータードライブカメラを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における基本となるモータードライブ装
置の一実施例を示す回路図。 第2図は本発明における他点操作用回路の一実施例を示
す回路図。E:電源、M:モーター、RY:リレー、X
:操作部ブロック、C,,C2:時定コンデンサー、S
,,S′,,S″,……”””…S,n:トリガースイ
ッチ、S2,S′2,S″2・・・・・…・・・・・・
・S松:一駒運続切換スイッチ、S3〜S7:スイッチ
、T4:第1のスイッチ素子、T,,T′,,T″,…
…………Tm:第2のスイッチ素子、L,T3:スイッ
チ素子。 紫/図筋Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源と、モータードライブカメラを動かすためのモ
    ーターと、該モーターへの通電を制御するためのリレー
    手段と、レリーズ回路と、フイルム巻取回路と、該レリ
    ーズ回路とフイルム巻取回路とを選択的に切換えて上記
    リレー手段へ通電する切換えスイツチと、上記リレー手
    段がレリーズ回路に接続される時リレー手段を通電させ
    るためにレリーズ回路を電源に切換え可能に接続させる
    トリガースイツチ手段とから成り、上記巻取回路には、
    上記リレー手段がフイルム巻取回路に接続されるとき上
    記リレー手段に電源を切換え可能に接続される第1のス
    イツチング素子と、上記トリガースイツチ手段の操作時
    にのみ作動して上記第1のスイツチング素子が上記リレ
    ー手段に電源を接続させるのを阻み一駒撮影時における
    巻取阻止を行う第2のスイツチング素子と、上記第2の
    スイツチング素子が連続撮影時に作動するのを阻止する
    一駒、連続撮影切換スイツチと、連続撮影時における撮
    影間隔を変化できるように上記第2のスイツチング素子
    に並列して接続された繰返し一定時間の停止を行う時定
    回路と、カメラのシヤツターの露光中巻取を阻止すべく
    同様に上記第2のスイツチング素子に並列して接続され
    たシヤツターシンクロスイツチとから成る制御回路にお
    いて、上記シヤツターシンクロスイツチに並列して、レ
    リーズ機構の複元時に従動するバルブ操作用の第2の時
    定回路を設け、該第2の時定回路と上記シヤツターシン
    クロスイツチとをバルブ切換スイツチを介して上記第1
    のスイツチング素子に選択可能に接続したことを特徴と
    するモータードライブカメラの制御回路。
JP50114602A 1975-09-22 1975-09-22 モ−タ−ドライブカメラの制御回路 Expired JPS607252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50114602A JPS607252B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 モ−タ−ドライブカメラの制御回路
DE2642410A DE2642410C3 (de) 1975-09-22 1976-09-21 Steuerschaltung für eine photographische Stehbildkamera
US05/725,062 US4079397A (en) 1975-09-22 1976-09-21 Control circuit for motor-drive cameras
GB39232/76A GB1564411A (en) 1975-09-22 1976-09-22 Control circuit for motor-drive cameras

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50114602A JPS607252B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 モ−タ−ドライブカメラの制御回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP816783A Division JPS608486B2 (ja) 1983-01-21 1983-01-21 モ−タ−ドライブカメラの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5238922A JPS5238922A (en) 1977-03-25
JPS607252B2 true JPS607252B2 (ja) 1985-02-23

Family

ID=14641950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50114602A Expired JPS607252B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 モ−タ−ドライブカメラの制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4079397A (ja)
JP (1) JPS607252B2 (ja)
DE (1) DE2642410C3 (ja)
GB (1) GB1564411A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138438A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Olympus Optical Co Automatic exposing device for endoscope
US4763153A (en) * 1986-03-11 1988-08-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control device for use in a camera system
US4812870A (en) * 1986-08-01 1989-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Auto-bracket device for camera
JPH0750294B2 (ja) * 1989-12-19 1995-05-31 株式会社ニコン モータ・ドライブ・カメラ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552607B2 (ja) * 1972-03-13 1980-01-21
US3903466A (en) * 1972-09-09 1975-09-02 Olympus Optical Co Control devices of electric motors for driving photographic cameras
JPS5650258B2 (ja) * 1973-12-05 1981-11-27
JPS50123333A (ja) * 1974-03-14 1975-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
DE2642410C3 (de) 1979-08-02
JPS5238922A (en) 1977-03-25
DE2642410B2 (de) 1978-11-30
DE2642410A1 (de) 1977-03-24
US4079397A (en) 1978-03-14
GB1564411A (en) 1980-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3754455A (en) Motor driven still camera
US4075644A (en) Motor drive means for motor driven single lens reflex camera
US3813681A (en) Motor driven photographic camera
US3810228A (en) Photographic electronic shutter with power switch control device
US4368967A (en) Camera data recording device
JPS607252B2 (ja) モ−タ−ドライブカメラの制御回路
US3470803A (en) Electrically driven automatic winding means
US3973268A (en) Camera with automatic film advance
US3450015A (en) Apparatus for electronic exposure control
CA1047819A (en) Exposure control system employing blade sensing follow focus arrangement
US3487759A (en) Photographic camera
JPS608486B2 (ja) モ−タ−ドライブカメラの制御回路
US3598034A (en) Electric motor driven automatic film advance
JPS6242491B2 (ja)
US5559569A (en) Motor driven shutter having focus adjusting and stop setting means
JPH0364854B2 (ja)
US3995291A (en) Motor driving device for a camera
US3906532A (en) Apparatus for preventing abnormal camera operation
US4345830A (en) Motor driven type camera
US4565432A (en) Motor driven camera
US3779633A (en) Electromagnetic shutter releasing device for a photographic camera
JPH0371694B2 (ja)
US3801890A (en) Timer device and a camera using said device
US3645187A (en) Shutter opening and closing device
US3877040A (en) Switch arrangement for electronic shutter of ttl single lens reflex camera