JPS60721Y2 - 水田みぞ切り機 - Google Patents
水田みぞ切り機Info
- Publication number
- JPS60721Y2 JPS60721Y2 JP1978093184U JP9318478U JPS60721Y2 JP S60721 Y2 JPS60721 Y2 JP S60721Y2 JP 1978093184 U JP1978093184 U JP 1978093184U JP 9318478 U JP9318478 U JP 9318478U JP S60721 Y2 JPS60721 Y2 JP S60721Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove cutting
- base plate
- auxiliary base
- worker
- support pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は水田みぞ切り機に係り、その目的は作業者の
搭乗を許容しうる1水田みぞ切り機ヨを案出提供するこ
とである。
搭乗を許容しうる1水田みぞ切り機ヨを案出提供するこ
とである。
初めに、先行技術を第1図と第2図にしたがって説明す
ると、取は水田みぞ切り機の全体を示し、エンジンEと
、支持管Sと、間管S下端の減速室Gと、同室Gより水
平状に検出された車軸Jにて駆動されるけん引用の車輪
Wを主体としてなる。
ると、取は水田みぞ切り機の全体を示し、エンジンEと
、支持管Sと、間管S下端の減速室Gと、同室Gより水
平状に検出された車軸Jにて駆動されるけん引用の車輪
Wを主体としてなる。
1は前記減速室Gにて、はぼ水平状にけん引される補助
台板であって、その上面に対し作業者Mnの搭乗可能で
ある。
台板であって、その上面に対し作業者Mnの搭乗可能で
ある。
2は前記補助台板1の後尾1a下面に取着された、みぞ
切り部材であって、断面はぼ■型状の水田みぞMZを形
出することができる。
切り部材であって、断面はぼ■型状の水田みぞMZを形
出することができる。
さて、この先行技術に係る水田みぞ切り機MKが車輪W
の回転によって、U矢印方向へ前進されると、補助台板
1上に作業者胤が図示のように搭乗することができるた
め、作業者Mnの体重にて前記補助台板1の後尾1aの
下面に取着された、みぞ切り部材2が加圧される。
の回転によって、U矢印方向へ前進されると、補助台板
1上に作業者胤が図示のように搭乗することができるた
め、作業者Mnの体重にて前記補助台板1の後尾1aの
下面に取着された、みぞ切り部材2が加圧される。
このため、みぞ切り部材2にて形成される水田みぞMZ
の形成後の断面形状は充分な深さをもち、土質の硬軟に
よって深浅変化を生じない効果を有し、また、加圧源が
作業者であるため、ウェイト処理のための手間を不要と
する効果が得られる。
の形成後の断面形状は充分な深さをもち、土質の硬軟に
よって深浅変化を生じない効果を有し、また、加圧源が
作業者であるため、ウェイト処理のための手間を不要と
する効果が得られる。
ところが、この先行技術では補助台板1が格納時や運搬
時に邪魔になる欠侭があった。
時に邪魔になる欠侭があった。
本考案の目的は、上記の欠点を排除するためのもので、
その要旨は左右の車輪Wを可転装架した減速室Gからほ
ぼ直上方向へ延出された支持管Sは、その上端にエンジ
ンEを結合支持し、かっ、その中間部位にハンドル4の
基部5をピン6着するとともに、前記ハンドル4は前記
支持管に対し■形状で揺動可能に連接しである水田みぞ
切り機であって、しかも、本機MKl下部に連結される
補助台板11はみぞ切り作業時に作業者の搭乗を許容し
うる広さを有するように形成上、さらに、その後尾11
aの下面には、みぞ切り能力を有するみぞ切り部材2a
を固着するとともに、前記補助台板11は中間附近にて
前後部に分離Bし、かつ、折り曲げ可能にチョウ3着す
る構成にすることである。
その要旨は左右の車輪Wを可転装架した減速室Gからほ
ぼ直上方向へ延出された支持管Sは、その上端にエンジ
ンEを結合支持し、かっ、その中間部位にハンドル4の
基部5をピン6着するとともに、前記ハンドル4は前記
支持管に対し■形状で揺動可能に連接しである水田みぞ
切り機であって、しかも、本機MKl下部に連結される
補助台板11はみぞ切り作業時に作業者の搭乗を許容し
うる広さを有するように形成上、さらに、その後尾11
aの下面には、みぞ切り能力を有するみぞ切り部材2a
を固着するとともに、前記補助台板11は中間附近にて
前後部に分離Bし、かつ、折り曲げ可能にチョウ3着す
る構成にすることである。
以下、本考案の一実施例を第3図にしたがって説明する
と、本例ではハンドル4が支持管Sに対しV型状に対設
されていて揺動可能である。
と、本例ではハンドル4が支持管Sに対しV型状に対設
されていて揺動可能である。
次に、11は減速室Gにて、はぼ水平状にけん引される
補助台板であって、その上面は作業者の搭乗可能の広さ
を有している。
補助台板であって、その上面は作業者の搭乗可能の広さ
を有している。
2aは補助台板11の後尾11aの下面に取着されたみ
ぞ切り部材であって、断面はぼ金型状の水田みそを形成
する。
ぞ切り部材であって、断面はぼ金型状の水田みそを形成
する。
そして、この補助台板11は中間附近にて前後部に分離
Bされるとともに、折り曲げ可能にチョウ着3されてい
る。
Bされるとともに、折り曲げ可能にチョウ着3されてい
る。
引きつづいて、上記のように構成された本考案の実施例
の作用と効果を具体的に説明する。
の作用と効果を具体的に説明する。
さて、本機MK1が車輪Wの回転によって、U矢印方向
へ前進されると、本例では補助台板11上に作業者Mn
が第1図示のように搭乗することができるため、作業者
Mnの体重にて前記補助台板11の後尾11a下面に取
着された、みぞ切り部材2aが加圧される。
へ前進されると、本例では補助台板11上に作業者Mn
が第1図示のように搭乗することができるため、作業者
Mnの体重にて前記補助台板11の後尾11a下面に取
着された、みぞ切り部材2aが加圧される。
そうすると、本例のみぞ切り部材2aにて形成される水
田みぞの形成後の断面形状は充分な深さをもち、土質の
硬軟によって深浅変化を生じない効果が得られる。
田みぞの形成後の断面形状は充分な深さをもち、土質の
硬軟によって深浅変化を生じない効果が得られる。
一方、この加圧源が作業者であるため、いわゆるウェイ
ト処理のための手間が不要となる効果も得られるから、
これまた好都合である。
ト処理のための手間が不要となる効果も得られるから、
これまた好都合である。
とくに、エンジンEを上端にもつ支持管Sに対し、ハン
ドル4の基部5がピン6着されていて、このハンドル4
が間管Sに対し■型状で揺動可能に連結されているため
、左右の車輪Wが衝撃を受けても、その反動力を受ける
上方のエンジンEが進行方向に沿って前後へ揺動しうる
ため、前記衝撃を緩衝することができる特長がある。
ドル4の基部5がピン6着されていて、このハンドル4
が間管Sに対し■型状で揺動可能に連結されているため
、左右の車輪Wが衝撃を受けても、その反動力を受ける
上方のエンジンEが進行方向に沿って前後へ揺動しうる
ため、前記衝撃を緩衝することができる特長がある。
すなわち、本考案は1実用新案登録請求の範囲ヨに記載
された構成によって、上記の作用と効果を示し、もって
、本考案所期の目的を巧みに遠戚するので、本考案は折
り曲げ可能な補助台板付きの水田みぞ切り機として極め
て、実用的な考案といってよい。
された構成によって、上記の作用と効果を示し、もって
、本考案所期の目的を巧みに遠戚するので、本考案は折
り曲げ可能な補助台板付きの水田みぞ切り機として極め
て、実用的な考案といってよい。
とくに、本考案では、上述したように補助台板11がチ
ョウ着3の部位で折り曲げることができるため、本機の
格納時や運搬時には、この補助台11の後尾11aが邪
魔にならないように折り畳みうるから便利である。
ョウ着3の部位で折り曲げることができるため、本機の
格納時や運搬時には、この補助台11の後尾11aが邪
魔にならないように折り畳みうるから便利である。
第1図と第2図は先行技術を示腰第1図は水田みぞ切り
機の側面図、第2図は第1図のY2−Y2の線断面図で
ある。 第3図と第4図は本考案の一実施例を示し、第3図は水
田みぞ切り機の側面図、第4図は第3図のY−4Y−4
線断面図である。 符号の説明、Eはエンジン、1,11は補助台板、la
、llaは後尾、2,2aはみぞ切り部材、4はその基
部5をピン6着されたハンドル。
機の側面図、第2図は第1図のY2−Y2の線断面図で
ある。 第3図と第4図は本考案の一実施例を示し、第3図は水
田みぞ切り機の側面図、第4図は第3図のY−4Y−4
線断面図である。 符号の説明、Eはエンジン、1,11は補助台板、la
、llaは後尾、2,2aはみぞ切り部材、4はその基
部5をピン6着されたハンドル。
Claims (1)
- 左右の車輪Wを可転装架した減速室Gからほぼ直上方向
へ延出された支持管Sは、その上端にエンジンEを結合
支持し、かつ、その中間部位にハンドル4の基部5をピ
ン6着するとともに、前記ハンドル4は前記支持管Sに
対しV形状で揺動可能に連接しである水田みぞ切り機で
あって、しかも、本機MKlの下部に連結される補助台
板11はみぞ切り作業時に作業者の搭乗を許容しうる広
さを有するように形成し、さらに、その後尾11aの下
面には、みそ切り能力を有するみぞ切り部材2aを固着
するとともに、前記補助台板11は中間附近にて前後に
分離Bし、かつ、折り曲げ可能にチョウ着3する構成に
したことを特徴とする水田みぞ切り機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978093184U JPS60721Y2 (ja) | 1978-07-06 | 1978-07-06 | 水田みぞ切り機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978093184U JPS60721Y2 (ja) | 1978-07-06 | 1978-07-06 | 水田みぞ切り機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5510412U JPS5510412U (ja) | 1980-01-23 |
JPS60721Y2 true JPS60721Y2 (ja) | 1985-01-10 |
Family
ID=29024064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978093184U Expired JPS60721Y2 (ja) | 1978-07-06 | 1978-07-06 | 水田みぞ切り機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60721Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006016870A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Kaneko Agricult Mach Co Ltd | 溝切機 |
JP2006204213A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Yoshitoku Noki Kk | 農業用作業車 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5727201Y2 (ja) * | 1978-03-14 | 1982-06-14 |
-
1978
- 1978-07-06 JP JP1978093184U patent/JPS60721Y2/ja not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006016870A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Kaneko Agricult Mach Co Ltd | 溝切機 |
JP4761499B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2011-08-31 | 金子農機株式会社 | 溝切機 |
JP2006204213A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Yoshitoku Noki Kk | 農業用作業車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5510412U (ja) | 1980-01-23 |