JPS6072143A - カラ−受像管 - Google Patents

カラ−受像管

Info

Publication number
JPS6072143A
JPS6072143A JP58178148A JP17814883A JPS6072143A JP S6072143 A JPS6072143 A JP S6072143A JP 58178148 A JP58178148 A JP 58178148A JP 17814883 A JP17814883 A JP 17814883A JP S6072143 A JPS6072143 A JP S6072143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
glass
electron
mask
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512812B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Tokita
清 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58178148A priority Critical patent/JPS6072143A/ja
Priority to KR1019840004679A priority patent/KR890002133B1/ko
Priority to DE8484111493T priority patent/DE3476606D1/de
Priority to EP84111493A priority patent/EP0137411B1/en
Publication of JPS6072143A publication Critical patent/JPS6072143A/ja
Priority to US06/894,088 priority patent/US4733125A/en
Priority to SG956/90A priority patent/SG95690G/en
Priority to HK1091/90A priority patent/HK109190A/xx
Publication of JPH0512812B2 publication Critical patent/JPH0512812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
    • H01J9/142Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes of shadow-masks for colour television tubes
    • H01J9/146Surface treatment, e.g. blackening, coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0777Coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はシャドウマスク型カラー受像も・に係わり、局
にそのシャドウマスクに関するものである。
[発明の技術的背景と問題点] 一般にシャドウマスク型カラー受像管は7’j% 1図
に示すように典型的には硝子で形成され74タ目111
器は、笑質的に矩形状のパネル(1)と漏斗状のファン
ネル(2)とネック(8)とから構成される。そしてノ
くネル(1)の内面には赤、緑及び宵に夫々発光するレ
リえはストライブ状螢光体スクリーン(4)が設けら第
1、一方ネツク(8)にはパネル(1)の水平1’p1
 線に沿つC−列に配列され赤、緑及び青に対応する3
木の市1子ビーム■)を射出するいわゆるインライン型
′小、イ←′1(6)が内設されている。壕だスクリー
ン(4)に近接対向して多数の透孔の開設された主面を
有するンヤドウマスク(5)が配設される。シャドウマ
スク(5)の周辺部はパネル外形に対応して折り曲りV
)JLだスカート部(8)を有し、このスカート部(8
1iJ: 14:’i(佃■1字型の枠からなるマスク
フレーム(7)によって支4!r IJil定すれ、さ
う(ニマスクフレーム(7) iニスツブリング(9)
を介してパネル(1)内側壁に埋め込まれたピン(図示
せず)で係止めされている。このようなカラー受像管に
おいて、電子銃(6)から射出さり、た3木の電子ビー
ム(10)はファンネル(2)近傍の外部に配置された
偏向装置(図示せず)によって偏向され、笑質的に矩形
状のパネル(1)に対応する矩形状の範囲を走査するよ
うに且つシャドウマスク(5)のa 孔を介して色選別
され、各色発光ストライプ状螢光体に正しく対応射突せ
しめてカラー映像を現出させる。ここでシャドウマスク
(5)の透孔を通過する有効策子ビーム童はその機構上
1/3以下であり、残りの電子ビームはシャドウマスク
に射矢し熱エネルギーに変換され時として80°C程肛
マでシャドウマスクを加熱させる。シャドウマスク(5
)は一般に0〜100℃での熱膨張係数が1.2 X 
10−5/Cと大きい鉄を主成分とするいわゆる冷間圧
延鋼からなる厚さ0.1mJI〜03關の薄板から形成
されており、このシャドウマスク(5)のスカート部(
8)を支持するマスクフレーム(7)は厚さI TR5
aiJ後の強固な断面り型の黒化処理を施こされた同じ
く冷間圧延鋼から形成されている。従って加熱されたシ
ャドウマスク(5)は容易に熱膨張を生ずるが、そのツ
ム」辺部は黒化処理を雄、こされた熱容量の大きなマス
クフレーム(7)に対接しているため輻射や伝導により
シャドウマスク周辺からマスクフレームに熱が移動シ、
シャドウマスク周辺の温度が中央部よりも低くなる。
このためシャドウマスク(5)の中央部と周辺部に7席
度差を生じ相対的に中央部を主体として加kパ目・テ張
芒れたいわゆるドーミング現象を生ずる。この結果シャ
ドウマスク(5)と螢光体スクリーン(4)との距離が
変化し電子ビームの正確なランティングが乱され色純度
の劣化を生ずる。このような現象は特にカラー受像管の
動作初期において顕者である。
このようなカラー受像管の動作初期におl/Jるドーミ
ング現象に対しては、シャドウマスクへの熱伝導の阻止
という観点より多数の提案がなされている。例えば、特
開昭50−44771号公侵ではシャドウマスクの電子
銃側に、たとえは二限化マンガンで構成される多孔質層
を堆積し、その上にアルミニウム層を、更にこのアルミ
ニウム層上に6々化ニツケルまたはニッケル鉄屑をそれ
ぞれ真空蒸オ■する構造のものが提案されている。この
ような構成のものを採用すると、多孔質層の熱伝導係数
ハイ1めて小さいので電子ビームの橘突面で発生した熱
はマスクに伝達されずマスクから遠ざかる方向に放射さ
れる。このため、シャドウマスクの温度の上昇を効果的
に抑制することができる。しかし、このシャドウマスク
面上に三重の層を真空蒸着により設ける1とめには、膨
大な設備と作業時間が必要となり工莱的鍬産性に著しく
欠けると云う欠点がある。
[発明の目的] 本発明は以上の点に錯みてなされたもので、動作初jυ
jにおけるシャドウマスクのドーミングを小さくし画像
の色ずれ等による色純度の劣化を防止した工業的14i
−産性に富むカラー受像管を提供すること付゛目的とす
る。
[発明の概要] 本発明はスクリーンに近接しその工面に多数の透孔を有
するシャドウマスクとこのシャドウマスクを介してスク
リーン上の螢光体を発光せしめる電子ビームを射出する
電子&1.を少なくとも備えたカラー受像管において、
このシャドウマスクの電子銃側の表面にガラスを主体と
する層と、このガラスを主体とする層の電子銃側光11
1に4ノ電性彼j拉を設けることにより、シャドウマス
クの温度」二昇を爵減してシャドウマスクの初期動作状
態に」−・けるドーミングを抑制するカラー受像管であ
る。
し発明の実施例] 以下本発明について実施例に基き詳細にii!+; Q
liする。尚、本発明のカラー受像管の部材4i’G 
her自体は第1図に示すものと同様であるので詳細な
hり1、明は省略する。
第1図に示すようなカラー受像臂にル′〉いて、スクリ
ーン(4)に近接対向して配設さノ1.るシャドウマス
ク(5)の′電子銃側の主面にifシラス生体とする、
例えば鉛はう酸塩ガラスからなる層と、この鉛はう酸塩
ガラスからなる層の電子% $111 E Ija A
Jの金FA間化合物とNiが主成分のゲッター被BI、
1か形成されている。甘ずこの鉛はうflaガラス層し
1、パネル(1)とファンネル(2)とが附近される前
に、ニトロセルロースを数%溶かした酢酸ブチルアルコ
ール溶液で溶かされた鉛はう酸塩ガラスをゾヤドウマス
フ(6)の電子銃側に塗布、乾繰後とのシャドウマスク
(5)をパネル(1)内に装着する。そして、その後、
パネル(1)とファンネル(2)を所定の枠台に乗せて
、最高温度が約440℃でその保持時間が35分以上あ
る炉を通過させると、シャドウマスク(5)の′電子銃
側にガラス化された鉛はう酸塩ガラス層が形成できる。
この鉛はe)酸塩ガラスはPbOの正対パーセントが4
4〜93%の範囲でガラス化するが、結晶化に対し安定
なのは70〜85饅であり、この範11iがi=乃Zに
焔している。また、一般に金に為とガラスを封着する場
合ガラスに無理な歪力がかからないようにすることが必
モンである。ガラスではその圧イヤ1i箇度が引っ張り
強朋の約10倍であり、従って封着1夜ガラスにわずか
に圧縮応力が加わっている状態にすることがよいので、
ガラスの熱膨張よりも封届金λ・」4のそれがわずかに
大きい方が好筐しい。一般に冷間圧延鋼板よりなるシャ
ドウマスク(5)の熱膨張係数は約1.2 X 1(Y
5fCであるが、前記PbOの1垂パーセントが70〜
85%の鉛はう酸塩カラスの熱膨張係数は0.7〜1.
2 X 10−’/℃であり、冷間圧延銅板のシャドウ
マスクに11着するのに非常に適している。ところでこ
のようfl d%はう酸塩ガラスを結晶化するためには
、600〜450 ”Cの最高温度とそれを30分以上
保持できる炉が必要となり工業的に若干不利となるがs
 Ti1l述の1lilリパネル(1)とファンネル(
2)との射着時に同時に4IIJ着炉で結晶化できれば
、或はシャドウマスク(5)とマスクフレーム(7)と
の結合体のスタビライズニL程で同時に結晶化できれば
工業的に非常に有利となる。
このように従来の捌着炉条tトで最適化Iβ晶させるた
め必要に応じて、 ZnOやCuOを鉛(低うトセj 
YGSガラスに添加してもよい。この場合、熱膨張係f
、(イ〆ル)甘り変化させないでより低温で結晶化芒ぜ
ることか可能となる。一方、この鉛はう酸塩ガラスを生
体とする層の電子針側に形成される導%f、 4’l<
 4% j:、″“ユ。
例えばゲッター被膜は、例えば13aとA1のイνス・
・ス間化合物とNiの宜量比が約1:1であるよう1分
散性ゲッターを充填したボードをシャドウマスクと対向
するように配置して、排気後に商周波加卦することによ
り、形成させることができる。ここでこのゲッター被ル
4はカラー受像管内で発生したガスを挟着する8質をイ
ヨしていることは云うまでもない。
以上のような構成によるカラー受像管を動作させた場合
、−1,l゛電子ビーム射突する鉛はう酸塩ガラスで発
生したに!?は、鉛はう酸塩ガラスの熱伝導率が5W/
m −Kと冷間圧延鋼板のシャドウマスクのそれの狗1
/8のためマスクに伝達される註)が少なく万りシャド
ウマスクの温度上列を効果的に抑ηit)することがで
きる。ここで、鉛はう目¥塩ガラスはその電気抵抗か1
0 Ω・m前後と非常に結紐性が高い。
このため、この8tまう酸塩ガラスに1仇接射突した電
子ビームが、?1?電して、後からくる電子ビームに影
’i’j’を及e′よシてその電子ビームの軌道を変化
させることも考えられるが、本発明によれば、この鉛1
、う酸塩ガラスよりなる絶縁層の電子銃側に、ゲッター
膜による尋電性扱II’:;Sが形成されているために
、このような・吊電現象を未然に防止することができる
。同、このよりなξt′口ご、伯二破脱は例えばMを金
シ・jiにC府法を用いても形成できるが、このための
工程が必要となるため、量産工業的にkl必ずしも好ま
しい方法ではない。
「9−l] 以上のように本発明によれば、犬カ1.模な製’i’;
、 ns)備や作業時間の増加を伴うことなく、シャド
ウマスクのドーミングを効果的に軽減して色ずれや色む
ら等の色純匹劣化を改善することができ、工業的価値は
極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図はシャドウマスク型カラー党12猶・の4i”i
 hQを示す概略断面図である。 (1)・・・パネル (2)・・・ファンネル(3)・
・・ネック (4)・・・スクリーン(6)−・・シャ
ドウマスク (6)・・・電子銃(7)・・・フレーム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スクリーン上のるt光体を選択発光せしめる冗子ビ
    ームを射出する電子銃と、前記スクリーンに近接対向し
    て配置されその主面に多数の透孔な有するシャドウマス
    クとを少なくとも備えたカラー受1′フ;管において、
    前記シャドウマスクは少なくとも[」;J記′[t]、
    子vC1+111の主面にガラスを生体とする層とrm
     ji己ガラスを生体とする屑の電子銃側表面に導〜、
    ツテ(ユチ膜を有することを特徴とするカラー受像管。 2)bIJ記2j:a ′hM性被膜が少なくともBa
    ・AJ金属間化合物及びNiを含んだゲッタ4被膜から
    なることを’i:+徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のカラー受像管。
JP58178148A 1983-09-28 1983-09-28 カラ−受像管 Granted JPS6072143A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178148A JPS6072143A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 カラ−受像管
KR1019840004679A KR890002133B1 (ko) 1983-09-28 1984-08-06 칼라 수상관
DE8484111493T DE3476606D1 (en) 1983-09-28 1984-09-26 Color picture tube
EP84111493A EP0137411B1 (en) 1983-09-28 1984-09-26 Color picture tube
US06/894,088 US4733125A (en) 1983-09-28 1986-08-07 Color picture tube
SG956/90A SG95690G (en) 1983-09-28 1990-11-23 Color picture tube
HK1091/90A HK109190A (en) 1983-09-28 1990-12-27 Color picture tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178148A JPS6072143A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 カラ−受像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072143A true JPS6072143A (ja) 1985-04-24
JPH0512812B2 JPH0512812B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=16043473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178148A Granted JPS6072143A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 カラ−受像管

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4733125A (ja)
EP (1) EP0137411B1 (ja)
JP (1) JPS6072143A (ja)
KR (1) KR890002133B1 (ja)
DE (1) DE3476606D1 (ja)
HK (1) HK109190A (ja)
SG (1) SG95690G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235434A (ja) * 1985-08-07 1987-02-16 Toshiba Corp カラ−受像管

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738295B2 (ja) * 1983-08-16 1995-04-26 株式会社東芝 カラー受像管
NL8400806A (nl) * 1984-03-14 1985-10-01 Philips Nv Kleurenbeeldbuis.
JPS61273835A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Mitsubishi Electric Corp シヤドウマスクの製造方法
EP0392615B1 (en) * 1989-04-13 1994-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Colour display tube and display device comprising such a colour display tube
KR920013558A (ko) * 1990-12-22 1992-07-29 김정배 새도우마스크의 안티도우밍재 증착방법
KR100215612B1 (ko) * 1995-02-21 1999-08-16 가네꼬 히사시 칼라 음극 선관
US10946430B2 (en) * 2017-10-09 2021-03-16 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Screen stretcher device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL225221A (ja) * 1957-02-25
NL239495A (ja) * 1960-05-20
NL7904653A (nl) * 1979-06-14 1980-12-16 Philips Nv Kleurenbeeldbuis.
US3792300A (en) * 1972-07-15 1974-02-12 Gte Sylvania Inc Cathode ray tube having a conductive metallic coating therein
US3794873A (en) * 1972-11-06 1974-02-26 Zenith Radio Corp Interchangeable shadow mask
NL7310372A (nl) * 1973-07-26 1975-01-28 Philips Nv Kathodestraalbuis voor het weergeven van gekleurde beelden.
DE2350366A1 (de) * 1973-10-08 1975-04-17 Metallgesellschaft Ag Lochblende fuer farbbildroehren
DE3125075A1 (de) * 1980-07-16 1982-03-11 Naamloze Vennootschap Philips' Gloeilampenfabrieken, 5621 Eindhoven "farbbildroehre"
NL8004076A (nl) * 1980-07-16 1982-02-16 Philips Nv Kleurenbeeldbuis.
JPS5844644A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Toshiba Corp カラ−受像管用マスクの製作法
JPH0738295B2 (ja) * 1983-08-16 1995-04-26 株式会社東芝 カラー受像管
JPS6074240A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp カラ−受像管
DE3476839D1 (en) * 1983-11-18 1989-03-30 Toshiba Kk Color picture tube
NL8400806A (nl) * 1984-03-14 1985-10-01 Philips Nv Kleurenbeeldbuis.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235434A (ja) * 1985-08-07 1987-02-16 Toshiba Corp カラ−受像管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512812B2 (ja) 1993-02-19
HK109190A (en) 1991-01-04
DE3476606D1 (en) 1989-03-09
SG95690G (en) 1991-01-18
EP0137411A2 (en) 1985-04-17
EP0137411B1 (en) 1989-02-01
KR890002133B1 (ko) 1989-06-20
US4733125A (en) 1988-03-22
KR850002658A (ko) 1985-05-15
EP0137411A3 (en) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003989B1 (ko) 컬러 수상관
JPS6072143A (ja) カラ−受像管
JPS6079645A (ja) カラ−受像管
JPH02297841A (ja) ディスプレイ、特にカラーテレビにおけるマスク管
JPS6091534A (ja) カラ−受像管の製造方法
JPS60148036A (ja) カラ−受像管
JPS6235434A (ja) カラ−受像管
JPS62126524A (ja) インナ−シ−ルドの製造方法
JPS6050845A (ja) カラ−受像管の製造方法
JPS6261239A (ja) カラ−受像管の製造方法
JPS61281437A (ja) カラ−受像管
JPH0467732B2 (ja)
JPS61288350A (ja) カラ−受像管
JPS6059625A (ja) カラ−受像管の製造方法
JPS6074240A (ja) カラ−受像管
JPS61208724A (ja) カラ−受像管の製造方法
JPS61224245A (ja) カラ−受像管
JPS61203538A (ja) カラ−ブラウン管
JPH0515027B2 (ja)
JPH0640466B2 (ja) カラ−受像管
JPS62100934A (ja) カラ−受像管
JPS62206747A (ja) カラ−受像管
JPH0471296B2 (ja)
JPH0685305B2 (ja) カラ−受像管
JPS58145048A (ja) 陰極線管