JPS6071864A - 吸収式冷温媒体取得機 - Google Patents

吸収式冷温媒体取得機

Info

Publication number
JPS6071864A
JPS6071864A JP18129583A JP18129583A JPS6071864A JP S6071864 A JPS6071864 A JP S6071864A JP 18129583 A JP18129583 A JP 18129583A JP 18129583 A JP18129583 A JP 18129583A JP S6071864 A JPS6071864 A JP S6071864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
condenser
liquid
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18129583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450502B2 (ja
Inventor
雅裕 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18129583A priority Critical patent/JPS6071864A/ja
Publication of JPS6071864A publication Critical patent/JPS6071864A/ja
Publication of JPH0450502B2 publication Critical patent/JPH0450502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 印 産業上の利用分野 本発明は、吸収冷凍機、吸収ヒートポンプ、吸収冷温水
機などの吸収式冷温媒体取得機(以下、この種の機械と
いう)に関し、特に冷媒中への吸収液の混入の程度を測
定する機構を偏見、吸収液の混入の程度が大きくなり過
ぎる前にいわゆる冷媒ブローを行うように構成したこの
種の機械に関する。
(ロ)従来技術 この種の機械においては、発生器内の吸収液を沸騰させ
て冷媒を分離する際に分離された冷媒の中に吸収液の小
さな液滴が混入し、この混入が冷媒を蒸発させる蒸発器
の機能を悪化させて機械の運転効率を著しく低下させる
原因となっている。
それ故、この種の機械においては、冷媒中への吸収液の
混入の程度を測定し、混入の程度が過大と?Cる前にい
わゆる冷媒ブローを行う必要がある。
そして、この冷媒ブローの手段として、従来、この種の
機械の運転効率が著しく低下した際に機械の運転を止め
て機械内の冷媒液を取出し、取出した冷媒液の吸収剤濃
度を測り、濃度が高すぎる場合に機械内の冷媒液を吸収
液に混入させるいわゆる手作業による方法が知られてい
る。しかし、この方法は、作業が煩雑な上に、運転効率
の低下の原因が別なところにある場合には濃度測定の作
業そのものが無駄となるなどの欠点を有している。
また、蒸発器の冷媒液溜め内の冷媒液の電気伝導度を検
出して吸収液の混入の程度を測り、この測定結果によっ
て冷媒液溜めの冷媒液を吸収液にブローする方法も、従
来、知られている。しかし、この方法においても、冷媒
中に機械の細かな錆びや金属片がごく少量でも含まれる
と電気伝導度が大きく変化するために、すなわち、測定
上のノイズが大きいために、測定の信頼性に欠け、その
結果、不必要に冷媒ブローが行われて却って運転効率が
低下する欠点があった。
(ハ)発明の目的 本発明は、冷媒中への吸収液の混入の程度を簡便に高い
信頼度で測定することができ、かつ、運転効率の低下を
的確に防止できるこの種の機械の提供を目的としたもの
である。
に)発明の構成 本発明は、この種の機械において、純粋な冷媒の凝縮器
内圧に相当する凝縮温度と吸収液の混入した冷媒の凝縮
器で凝縮した実際の温度との差によって吸収液の混入の
度合を測定し、かつ、この測定結果に基いて凝縮器内の
冷媒液を吸収器内の吸収液にブローする構成としたもの
である。
本発明によれば、冷媒中への吸収液の混入の度合(以下
、混入度という)を電気伝導度の検知によって測る従来
の方法にくらべて測定上のノイズが小さいので、混入度
を的確に測ることが可能となり、かつ、混入度が過大と
なって機械の運転効率が著しく低下する前に信頼度の高
い測定結果に基いて適正な冷媒ブローを行い得るので、
機械の運転効率の低下を的確に防ぐことが可能となる。
(ホ)実施例 第1図は本発明吸収式冷温媒体取得機(以下、本機とい
う)の一実施例を示す概略構成説明図である。第1図に
おいて、(1)は高温発生器、(2)は低温発生器、(
3)は凝縮器、(4)は蒸発器、(5)は吸収器、(6
)は低温溶液熱交換器、(7)は高温溶液熱交換器、(
8)は冷媒用のポンプ、(9)は吸収液用のポンプで、
これら機器は冷媒の流れる管(ト)、QO1冷媒液の流
下する管(11)、冷媒液の還流する管(2)、0チ、
吸収液の流れる管α1、(Ll、 (14,CLh、 
M、 Q&で接続されて冷媒〔水〕と吸収液〔臭化リチ
ウム水溶液〕の循環路を構成している。
C6は高温発生器(1)の燃焼加熱室、αηは低温発生
器(2)の加熱器、θ枠は蒸発器(4)の熱交換器、0
停および翰はそれぞれ吸収器(5)および凝縮器(3)
の熱交換器であり、(ハ)は燃焼加熱室α6に燃料を供
給する弁酷付きの管、幹、@・・・は燃焼ガスの流れる
管、eA、mは、本機を冷凍機として用いる場合には冷
水や冷風などの冷媒体を流し、また、本機をヒートポン
プとして用いる場合には排温水や廃蒸気などの低温の熱
源流体を流すt管、(ハ)、eA、tAは、本機を冷凍
機として用いる場合には冷却水や冷却用空気などの冷却
用の流体を流し、本機をヒートポンプとして用いる場合
には温水や温風などの温媒体を流す管である。
翰、輪はそれぞれ凝縮器(3)、蒸発器(4)の冷媒液
溜め、(ロ)、(ハ)はそれぞれ吸収器(5)、低温発
生器(2)の吸収液溜めである。師は冷媒液溜め(ホ)
の液面リレーで、このリレーはポンプ(8)の発停を制
御する。
(Sl)は凝縮器(3)内圧を感知する圧力検出器、(
Sいは凝縮器(3)の冷媒液溜め(ホ)内の冷媒液の温
度を感知する温度検出器、(C1)は、圧力検出器(S
、)からの信号を受け、この検出器の感知圧力に相当す
る純粋な冷媒の凝縮温度〔飽和温度〕を算出する演算器
、(C1)は、演算器(C1)と温度検出器(S、)か
らの信号を受け、この検出器の感知温度と演算器(C1
)の算出温度との差を算出し、さらに、この差によって
冷媒中に吸収液の混入している度合(混入度)を判断す
る判定器で、この判定器および演算器(C,)にはマイ
クロプロセッサ−ユニットその他のコンピュータが内蔵
されている。すなわち、本機は検出器(Sl)、(S、
)、演算器(C1)および判定器(C1)より成る混入
度の測定機構を備えている。
また、(■、)は管(ロ)に備えた開閉弁であり、翰は
、冷媒液溜め(ハ)の冷媒液を吸収液溜め(財)に流下
させるための管で、この管には開閉弁(■、)が備えて
ある。そして、これら開閉弁(■1)、(V、)の開閉
の切替が前述の測定機構の信号により行われるようにな
っている。
次に、このように構成された本機の運転の一例を、第2
図を参照しつつ、説明する。なお、第2図は水を冷媒に
、臭化リチウム水溶液を吸収液に用いた本機の運転の一
例を示すデユーリング線図である。
今、本機の運転中、凝縮器(3)内圧すなわち圧力検出
器(S、)の感知圧力がPimHgである場合、第2図
(0から分かるように凝縮器(3)における純粋な冷媒
の凝縮温度はt℃である。そして、純粋な冷媒の凝縮温
度〔飽和温度〕と圧力〔飽和蒸気圧〕の関係式が予めプ
ログラムされている演算器(cl)は圧力検出器(St
)からの信号を受けて凝縮温度t℃を算出する。
この場合、冷媒中に吸収液が殆んど混入していないとき
には凝縮器(3)において凝縮する冷媒の温度はほぼt
℃となり、温度検出器(S、)の感知温度もほぼt℃と
なる。そして、温度検出器(s2)と演算器(C1)か
らの信号を受けた判定器(C7)は、冷媒の凝縮した実
際の温度と算出温度との差が零に近いことを検知し、凝
縮器(3)内の冷媒中に吸収液が殆んど混入していない
ことを判定する。すなわち、測定機構は混入度をほぼ零
と測定する。
また、この場合、高温発生器(り、低温発生器(2)で
分離される冷媒中に何らかの原因で吸収液が多量に混入
したときには、この冷媒の凝縮温度は純粋な冷媒の凝縮
温度よりも高くなる。例えば、この冷媒の凝縮温度がt
”Cになったとすれば、温度検出器(S2)の感知温度
もほぼt′℃となり、判定器(C7)は冷媒の凝縮した
実際の温度と算出温度との差がほぼ(t’−t)’cで
あることを検知し、この冷媒の吸収剤濃度がほぼa%〔
第2図(a)参照〕であることを判定する。すなわち、
混入度をほぼa%と測定する。
そして、温度検出器(S、)の感知温度言い代えれば冷
媒の実際の凝縮温度と演算器(C1)の算出温度との差
が上限設定値(例えば5℃)以上になると、開閉弁(V
l)が開から閉に切替られると同時に開閉弁(■2)が
閉から開に切替られて冷媒液溜め(ハ)の冷媒液が吸収
液溜め翰の吸収液中にブローされる。
なお、感知温度と算出温度との差が安全設定値(例えば
3°C)以内であれば、開閉弁(V、)、(■いの開閉
は切替られることなく通常の運転が継続される。また、
冷媒ブローの開始後、感知温度と算出温度との差が上限
設定値から安全設定値へ移ると、再び開閉弁(■、)が
開かれると共に開閉弁(V、)が閉じられて冷媒ブロー
は停止され、通常の運転へ移行する。
このように、本機に備えた測定機構は、凝縮器(3)の
冷媒中に混入している吸収剤の濃度を測定しているので
、凝縮器(3)の冷媒液溜め(2)内の冷媒液と蒸発器
(4)の冷媒液溜め翰内の冷媒液とを合せた冷媒液中に
混入している吸収剤の濃度を測定する従来のものにくら
べて測定上の感度が低くても良く、また、吸収液の混入
の程度によって変化する冷媒の凝縮温度を感知するよう
にしているので、電気伝導度を感知する従来のものにく
らべて冷媒中に含まれている吸収剤以外の不純物の影響
による測定上のノイズが小さく、測定の信頼性に秀れて
いる。
そして、本機は、凝縮器(3)における吸収液の混入の
程度を高い信頼性で的確に測り得る測定機構を用い、か
つ、この測定機構の信号で凝縮器(3)内の冷媒液を吸
収器(5)内の吸収液にブローするようになっているの
で、蒸発器(4)の熱交換器(ト)に散布される冷媒液
の吸収剤濃度が高くなり過ぎるのを未然に防止でき、こ
の冷媒液の吸収剤濃度を所定値以下に維持できる。その
結果、冷媒中への吸収液の混入による運転効率の低下が
的確に防止され、本機の運転効率がほぼ設計値に保たれ
る。
なお、冷媒液を高温発生器(1)、低温発生器(2)内
の吸収液にブローすることも可能であるが、このように
するとこれら発生器内の吸収液が稀釈されるに伴なって
激しく沸騰し始めるために、これら発生器で分離された
冷媒に吸収液が混入しゃすくなる弊害がある。それ故、
冷媒液を吸収器(5)の吸収液溜め翰内の吸収液中にブ
ローするのが好ましい。
また、開閉弁(V、)、(v2)の代りに制御弁を用い
るようにし、これら制御弁の開度な測定機構の信号で制
御することも可能である。
なおまた、温度検出器(S、)の代りに冷媒液溜め(ハ
)へ比重量の測定具を備え、かつ、演算器(C,)には
算出温度に対応する純粋な冷媒液の比重量ρを更に算出
する機能を持たせ、測定具の測定した比重量すなわち吸
収液の混入した冷媒液の比重量ρIと算出比重量ρとの
差を判定器(C,)で検知させて吸収液の混入の程度を
測るように本機の測定機構を構成しても良い。このよう
に構成した測定機構を用いても、信頼度の高い測定結果
に基いて適正な冷媒ブローを行い得るので、本機の運転
効率をほぼ設計値に保つことが可能である。
(へ)発明の効果 以上のように、本発明吸収式冷温媒体取得機ヲ家、凝縮
器における純粋な冷媒の凝縮温度と凝縮器で凝縮した冷
媒の実際の温度との差を自動的に検知して凝縮器内の冷
媒中に吸収液の混入している度合を測り、この測定結果
に基いて凝縮器内の冷媒液を吸収器内の吸収液にブロー
するようにしたものであるから、従来のこの種の機械に
くらべ、混入塵(冷媒中に吸収液が混入している度合)
を簡便にかつ高い信頼度で測ることができ、しかも、信
頼度の高い測定に基いて適正な冷媒ブローを行い得る結
果、機械の運転効率の低下を的確に防止でき、はぼ設計
値どおりの運転効率に保ち得る等実用的価値の高いもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明吸収式冷温媒体取得機の一実施例を示す
概略構成説明図、第2図は第1図に示した吸収式冷温媒
体取得機の運転の一例を示すデユーリング線図である。 (1)・・・高温発生器、 (2)・・・低温発生器、
 (3)・・・凝縮器、 (4)・・・蒸発器、 (5
)・・・吸収器、 0])・・・管、に)、(ホ)・・
・冷媒液溜め、 (イ)・・・吸収液溜め、 翰・・・
管、(C1)・・・演算器、 (C7)・・・判定器、
 (Sl)・・・圧力検出器、 (S2)・・・温度検
出器、 (V+)、(■、)・・・開閉弁。 N −1へ1 − ヤ i 工 CL 臼 「

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)凝縮器の内圧を感知する圧力検出器、この圧力検
    出器の感知した圧力に相当する純粋な冷媒の凝縮温度を
    算出する演算器、凝縮器内の冷媒液の温度を感知する温
    度検出器およびこの温度検出器の感知した温度と前記演
    算器の算出した温度との差によって凝縮器内の冷媒の中
    に吸収液が混入している度合を判定する判定器より成る
    測定機構を備え、かつ、前記凝縮器から蒸発器へ至る冷
    媒の管路に開閉弁を備えると共に凝縮器から蒸発器を側
    路して吸収器へ至る冷媒の管路に開閉弁を備え、かつ、
    これら両開閉弁の開閉の切替を前記測定機構の信号によ
    って行うよう構成したことを特徴とする吸収式冷温媒体
    取得機。
JP18129583A 1983-09-28 1983-09-28 吸収式冷温媒体取得機 Granted JPS6071864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18129583A JPS6071864A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 吸収式冷温媒体取得機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18129583A JPS6071864A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 吸収式冷温媒体取得機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071864A true JPS6071864A (ja) 1985-04-23
JPH0450502B2 JPH0450502B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=16098178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18129583A Granted JPS6071864A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 吸収式冷温媒体取得機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004239504A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Hitachi Building Systems Co Ltd 吸収式冷温水機の診断方法および診断装置
CN108253656A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 荏原冷热系统株式会社 吸收式制冷机、控制程序以及吸收式制冷机的控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004239504A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Hitachi Building Systems Co Ltd 吸収式冷温水機の診断方法および診断装置
CN108253656A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 荏原冷热系统株式会社 吸收式制冷机、控制程序以及吸收式制冷机的控制方法
CN108253656B (zh) * 2016-12-28 2021-08-31 荏原冷热系统株式会社 吸收式制冷机、控制程序以及吸收式制冷机的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450502B2 (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895658B2 (ja) 吸収冷温水併給装置
JPS6071864A (ja) 吸収式冷温媒体取得機
US4328679A (en) Capability control apparatus for cooling system having direct expansion type evaporator
CN209415826U (zh) 一种在线检测密度蒸汽单效型溴化锂吸收式低温冷水机组
CN209415822U (zh) 一种在线检测密度蒸汽双效型溴化锂吸收式低温冷水机组
CN209415825U (zh) 一种在线检测密度热水型溴化锂吸收式低温冷水机组
CN209415823U (zh) 一种在线检测密度烟气型溴化锂吸收式低温冷水机组
CN209415824U (zh) 一种在线检测密度直燃型溴化锂吸收式低温冷水机组
JPH061136B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0442586B2 (ja)
JPH061137B2 (ja) 吸収冷凍機
JP4922872B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP3019157B2 (ja) 吸収冷温水装置
JP2902946B2 (ja) 吸収式冷温水機の異常判定装置
JPS6231825Y2 (ja)
JP2664436B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
CN212457500U (zh) 一种吸收式制冷机组
JP2708900B2 (ja) 吸収冷凍機
CN109458754B (zh) 一种在线检测密度蒸汽单效型溴化锂吸收式低温冷水机组
JPS6131864A (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH0829027A (ja) 吸収式冷温水機の故障診断装置
JPS6248786B2 (ja)
JPH0827095B2 (ja) 吸収冷凍機の稀釈運転装置
JPH0320671B2 (ja)
JP3081314B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置