JPS6071383A - オートバイの駆動アタツチメントに使用するための平坦型無端ベルト - Google Patents

オートバイの駆動アタツチメントに使用するための平坦型無端ベルト

Info

Publication number
JPS6071383A
JPS6071383A JP59185271A JP18527184A JPS6071383A JP S6071383 A JPS6071383 A JP S6071383A JP 59185271 A JP59185271 A JP 59185271A JP 18527184 A JP18527184 A JP 18527184A JP S6071383 A JPS6071383 A JP S6071383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
endless belt
traction
teeth
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59185271A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン ダブリユ.ハウワートン
ジエームス エイ.ルウイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Day International Corp
Original Assignee
Dayco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dayco Corp filed Critical Dayco Corp
Publication of JPS6071383A publication Critical patent/JPS6071383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K13/00Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/021Snow bikes resembling conventional motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/022Snow drive conversions for cycles with wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、オートバイのスキーアタッチメントとして使
用するための平坦型無端ベルトに関し、特に、ベルトの
けん引手段がベルトを駆動するためのスプロケット係合
手段としても機能するようになされた平坦型けん引ベル
トに関する。
発明の背景 本発明の主目的は、オートバイのためのスキーアタッチ
メントに使用することができる。米国特許第4885.
641号に開示されているようなけん引ベルトを提供す
ることである。本発明のベルトを適用することができる
スキーアタッチメントは、オートバイを雪上で走行しう
るように支持するためにオートバイに好便に取付けるこ
とができるようになされたスキーである。このアタッチ
メントは、スキーアタッチメントとして使用される場合
、オートバイの前輪に取付けられ前輪を静止させた状態
で雪の上を滑らせる単一のスキーと、オートバイの後輪
に連結されており、バランスをとるために車輪の両側に
配置された2つのスキーおよび地面(冒ンと駆動接触す
るための無端けん引ベルトで構成された駆動装置との2
つの主要部品から成っている。
この駆動装置は、オートバイの駆動輪即ち後輪を利用し
てスキーアタッチメントに対し駆動力を供給する。本発
明のベルトは、けん引力を提供しオートバイの駆動力を
利用してスキーアタッチメントを駆動する。
上記米国特許に開示さ五たスキーアタッチメントにおい
ては、オートバイの推進は、オートバイの駆動輪を、け
ん引ベルトに付設された駆動チェーンに接線方向に接触
する2つのスプロケットに係合させることによって行わ
れる。これは、同特許の第5図に示されている。スプロ
ケット44は、ローラ48の油上でチェーン50に接触
する。この構成は、接触面積が小さいことと、接触点に
加えられる極度の圧力のために、駆動チェーンがM滅し
易い。また、スズロケットとベルトとの接触面積が小さ
いため、駆動系にある程度のスリップが生じる可能性が
ある。
上記特許のベルトは、それに駆動チェーンを付設した場
合、材料費の点からも、それを製造するのに要する労力
の点からもコスト高となる。
また、このベルト構造は、駆動チェーンがベルトから分
離するおそれがあり、事実分離するという欠点がある。
従来、多数のベルト駆動装置が知られているが、それら
は、いずれも、オートバイのスキーアダプターキットに
使用するには適していない。
米国特許第3.887243号は、トラクタや雪上車な
どの自動車に使用するようになされた無限軌道(キャタ
ピラ)を開示している。この特許のベルトにおいては、
ベルトを駆動するためのスプロケットは、軌道の内側に
配置されており、ベルトのおもて面に駆動接触する。ベ
ルトのけん側部分はベルトの裏面であるから、同特許に
おいてはベルトの駆動部分はベルトのけん側部分から分
離されている。
米国特許第1,828,136号は、駆動力として用い
られる、互いに噛合した歯付プーリと歯付ベルトを教示
している。このブーりおよびベルト構成においては、駆
動力は、ベルトの内側またはおもて面に及はされる。
米国特許第1,611,829号は、特に自動車のファ
ンベルトに使用するのに設計された駆動ベルトを教示し
ている。このベルトは、補強コードに対して真直ぐに即
ち平行にカットされ、予備伸張されたゴム引きコード織
物から成る中央部材を有している。このベルトの抗張部
材は、バイアスに、即ち斜めにカットされ、予備伸張さ
れたゴム引き織物から成っている。従って、このベルト
は不伸張性で′ある。
米国特許第5.49a684号は、横断方向の剛性を増
大させるために、外面にリプを有し、不伸張性であるが
、可撓性ワイヤコードで作られた抗張コードを埋設され
たけん引ベルトを教示している。ベルトの内部中央には
、長手方向の抗張部材が密な間隔で平行に埋設されてい
る。
米国特許第3.885.191号は、主としてエラスト
マー材で作られた本体を有する無限軌道(キャタピラ)
を教示している。本体は、内側面と研削された係合面を
有しておシ、協同する1対の内側駆動スゲロケットによ
って係合される複数の突起(歯)が設けられている。
断面台形の歯を有する歯付無端伝動ベルトにおいて、台
形の歯の頂辺と傾斜した側辺とのかどに丸味を付し、各
歯と歯の間の間隔を台形の底辺の長さに少くとも等しく
シ、ベルトの歯がそれと共役関係をなすプーリの歯と噛
合するようにすることは当該技術分野において周知であ
る。
捷だ、曲面状のプーリ歯と噛合するように、それと共役
関係をなす2つの交差する円弧から成る断面形状の歯を
有する回付伝動ベルトも周知である(例えば米国特許第
4754091号参照)。
また、歯付伝動ベルトにおいて、プーリとプーリを結ぶ
ベルト部分においてはベルトの歯の高さがプーリの溝の
深さより高く、ベルトがプーリの周りを回るときはプー
リに対面するベルトの歯の最外方突出部分がプーリの歯
と歯の間の溝の底面に接触するように、ベルトの歯およ
び溝とプーリの歯および溝との寸法関係を定めることも
周知である(例えば米国特許第4.037,485号参
照)。この場合、ベルトの歯は、それと噛合するプーリ
の爾とは共役関係をなす形状を有していない、 上述した各従来技術は、歯伺伝動ベルトを正確な真円円
筒体上で製造し、相互に協同する中立軸線平面を該真円
円筒体によって設定することを教示している。従来の歯
付伝動ベルトは、主として、1つの歯付プーリから他の
歯付プーリへの動力の伝達に使用するだめのものである
従って、二亜機能を有する歯付面を備え、歯付スプロケ
ットに、しり駆動ζルることかでき、かつ、乗物を41
[進させることができる特殊な平坦型けん引ベルトをめ
る。要望がある。tV′fに、歯付スプロケットによっ
て1m *h Gれることかでき、オートバイを市街葦
たはハイウェイ走行用から、特に雪の上で走行できる要
地形型、全天候型オートバイに変換する゛ためのアダプ
タキットに使用することができる二重機能歯付表面を有
する特殊な平坦型けん引ベルトをめる要望がある。
従って、本発明の目的は、2つの歯伺スプロケットによ
って駆動されることができ、かつ、要地形走行のために
乗物推進のけん引力を提供することができる二重機能歯
付表面を備えだ平坦型けん引ベルトを提供することがで
きる。
本発明の他の目的は、オートバイを市街またはハイウェ
イ走行用から特に雪上走行に適する多地形型、全天候型
オートバイに変換するだめの迅速アダプタキットに使用
するための平坦型けん引ベルトを提供することである。
本発明の他の目的は、高い耐摩耗性を有し、高い引裂抵
抗を有する平坦型けん引ベルトを提供することである。
本発明の他の目的は、比較的軽量で、しかも、高い強度
および可撓性を有する平坦型けん引ベルトを提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、’AM費の安い、上記型式のけん
引ベルトを提供することである。
発明の概要 本発明は、オートバイ捷たはそれに類する乗物を市街道
路または高速道路走行用から、特に雪上走行に適する多
地形型、全天候型乗物に変換するアダプタキラ)tたは
スキーアタッチメントに使用するのに特に適合された平
坦型無限軌道またはベルトを提供する。
本発明のベルトは、不駆動ローラに接触するようになさ
れた平滑な上面Nflち内側面と、駆動スプロケットの
歯に係合するだめの係合手段としても機能する複数のけ
ん引力増進歯を有する下面即ち外側面を有しており、高
い耐摩耗性および引裂強朋を有する。
略述すれば、本発明は、オートバイの駆動アタッチメン
トに使用するための平坦型無端ベルトであって、i耐摩
耗性、高引裂強さのニジストマー材で形成された本体を
有し、長手1a+線の方向に無端径路に沿って移動する
ようになされておシ、該本体は、平滑な内側表面と、複
数のけん引力増進部分を有する地面保合用外側表面とを
備えており、該けん引力増進部分は、均一なピッチを有
する複数の高い歯から成り、該ベルトを駆動するための
スプロケット係合手段としても機能するようになされて
おり、前記内側表面は、薄い可撓性表面であることを特
徴とする無端ベルトを提供する。
本発明は、また、オートバイの駆動アタッチメントに使
用するための平坦型無端ベルトを製造する方法において
、ベースプライから成る内側表面を形成し、地面保合用
外側表面を形成し、該外側表面上に複数のけん引部分を
形成し、該外側表面内に43.数の補強部材を埋設する
工程から成り、前記けん引部分をスプロケット係合手段
としても機能するようになされた複数の高い歯の形とし
て形成し、該歯の高さが該ベルトの総厚みの60〜75
%を占めるように形成し、前記複数の補強部材を前記長
手軸線に平行に埋設することを特徴とする方法を提供す
る。
実施例の説明 第1図は、オートバイ10に取付けられた本発明のスキ
ーアタッチメントを示す。オートバイ10の前輪12は
、スギ−14に固定されている。オートバ付0の後輪2
2は、このスキーアタッチメントに対し駆動力を提供す
る。後輪22の駆動力は、2つの歯付金属ノ1ブホイー
ル20を介し、プラスチック製スズロケット24を介し
てけん引ベルト18に伝えられる。このスキーアダプタ
キット即ちスキーアタッチメントは、雪上以外の地形上
で用いられる場合は、スキー14なしで用いられる。
第2図は、アダプタキラ1−のl′1(細金属)・ブホ
イール20と接触している後輪22の後からみた背面図
である。薗付金桝ノ・ブホイール20は、けん引ベルト
18に接触していないが、ノ・ブホイール20の両τI
llに西装置されたフ゛ラスチック製スズロケット24
に連結されており、スプロケット24がけん引ベルト1
8に係合している。
第3図は、スキーアダプタキットの駆動部分に接触して
いるオートバイの後輪22の側面図である。即ち、後輪
22は、前側歯付金属ハブホイール・スプロケット組立
体23のハブホイールト、後側歯付金属ハブホイール・
スプロケット組立体23aのハブホイールと接触してお
り、それら組立体のスプロケットはけん引ベルト18と
接触している。組立体23.258は、第1および2図
に示される要素20と24の総称である。
第3図は、また、けん引ベルト18の無端ベルト径路を
示している。後輪22は、その駆動中、第3図でみて時
計回り方向忙回転する。従って、歯付金属ハブホイール
・スプロケット組立体23は反時計回り方向に回転し、
それによってけん引ベルト18を3個の2インチ径プー
リ23を周回し、平坦なプーリ27に沿い大径の後部プ
ーリ29を周回して時計方向に推進させる。
第4図は、本発明のけん引ベルト18の切取られた一部
分の透視図である。複数の補強部材52が、ベルトの本
体内に埋設され、ベルトの長手軸線に平行に延長してい
る。2層のペースプライ34がベルトの切取られた一部
分の正面および側面からみることができる。けん引力増
進部分即ち歯66は、駆動スプロケット24に対する係
合即ち噛合手段を構成するとともに、地面にけん引接触
する(地面に接触してオートバイを推進させる)。ペー
スプライ34の上面38は、アダプタキットの各プーリ
の周りを容易に移動するように実質的に平滑にされてい
る。
第5図は、けん引ベルト18の縦断面図であり、補強コ
ード32、ペースプライ54、爾66および上面68を
示す。歯36は、通常、ベルトの総厚み40の60〜7
5チの高さ42を有するものとする。
第6図は、ベルト18の横断面図であり、補強部材即ち
コード32は、図の平面に対し垂直な、それぞれ個別の
部材として示されている。
適描な可撓性および強度を得るためには、ベルトの幅1
インチ当り18〜22本の補強部材32を設けることが
好ましいことが判明している。
図から分るように、歯付金属ハブホイール20は、けん
引ベルト18には接触しない。第2および3図を参照し
て説明すると、歯付金属ハブホイール20は、プラスチ
ック製スプロケット24に固定されている。スプロケッ
ト24は、けん引ベルトの歯36にほぼ合致する形状の
歯21を有している。後輪22は、駆動装置の中央部に
ある金属ハブホイール20と接触しており、プラスチッ
ク製スプロケット24は、ハブホイール20の両側にあ
ってけん引ベルト18の両側線に噛合している。
ベルトの主な素材はニジストマー材であり、エラストマ
ー材は固有の可撓性を有するものであるから、ベルトの
けん引部分即ち歯36は、プラスグーツク製のスゲロケ
ット24のm21と係合して十分な、駆動力を発揮する
には寸法を大きくすることが好ましい。ベルトの歯の可
撓性が大きすぎ′ると、スプロケットの駆動力が散逸さ
れてしまうことになる。特定の用途のために歯の最適寸
法を選定することは、当業者には周知の方法を用いて行
うことができる。本発明の実施例では、歯の幅(歯の高
さの中間点で測定(a9關)当り約6個の歯を設けるこ
とが好ましい。
詳述すれば、本発明のベルトをオートバイのアダプタキ
ットに使用する」混合は、歯36およびそれらの間の溝
57をth36の頂部における単一の曲率半径69と、
溝37の底部における異る単一の曲率半径41とで形成
しく即ち、出および溝を2つの曲率半径の曲線で形成し
)、抗張部材即ち、ネ!目θi部材52の中心における
耐3乙の幅が補強部材52の中心における溝37 ・の
幅より大きくなるように定める。歯56の高さ42は、
曲率半径39より相当に大きい。詳述すれは、半径59
td、th56の高さ42の50チ以下である。基体的
にいえは歯36の曲率半歯66のピッチは約0.630
in(16+en)、ii36の高さは約0.320i
n(a13鰭)である。
金属ハブホイール・プラスチックスプロケット組立体2
5.23aのプラスチックスプロケット24には、本発
明のベルトの溝37に係合する歯21が設けられている
。スプロケットの歯21の間の溝は、深いので、歯36
の曲率半径39で表わされる曲面がスプロケット24の
歯間溝に係合しないようになされている。
本発明のベルトは、実質的に同期ベルトとして機能する
が、本発明の利点の1つは、本発明に従って製造された
けん引ベルトにけ可撓性があるため、通常の同期ベルト
に必要とされる精密な公差が必要とされないことである
。従って、本発明のベルトを製造する場合、通常の同期
ベルトを製造するのに必要とされる精密な工具(金)f
A製トドラムを必要としないので、製造費を安くするこ
とができる。ハブホイール・スズロケット組立体23の
歯21は、共役歯形として形成されたものではなく、ベ
ルト18をその溝67の底部においてl 5 in (
6A5m+)の曲率半径で湾曲させた場合のベルトの歯
36の歯形をスズロケット24に突設することによって
形成される。従って、ベルト18の歯36は、けん引運
動を提供するために地面に接触すると、歯360頂面が
摩耗する。また、ベルトとスプロケットとの吻合は、ス
プロケットの歯21とベルトの溝37との保合だけに依
存している。
ハブホイール20は、耐摩性の高い金属で製造するのが
好ましいが、他の耐摩性材料で形成してもよいことは、
描業者には明らかであろう。
スプロケット24は、耐j≠性の高い任意の材料で形成
することができるが、プラスチック材は、比較的廉価で
あり、機械加工が容易で、精密工具を必要としないので
有利である。
第3図にみられるように、複数個のローラ25゜27.
29に架は渡された本発明のけん引ベルトの形態は、ス
プロケット24とベルトとの間の接触面積を大きくする
ことができる。即ち、大径の後部ローラ29と、平坦な
ローラ27を用いることによって、後部ハブホイール・
スプロケット組立体23aのスプロケットとベルトとの
接触円弧を約80°〜110°とすることができる。
また、3個の2インチ径ローラ25と平坦なローラ27
とを組合せて用いることによって、前部ハブホイール・
スプロケット組立体23のスプロケットとの接触円弧を
約100°〜160°とすることができる。駆動スプロ
ケットとけん引ベルトとの接触面積が大きいので、−駆
動力が大きい面積に分配され、それたけスプロケットお
よびけん引ベルトに対する摩耗量を少くする。
また、接触面積が大きいので、スリップが住じる可能性
が少い。
ベルトの本体の素材には、任意の適当なエラストマー材
を用いることができる。ここで任意の適当なエンストマ
ー材とは、耐摩耗性で、高い引裂強さを有するエラスト
マー材であることを意味する。好壕しくけ、ベルトの本
体は、耐摩耗性の、甚い引裂強さを有するゴム「ステイ
フレックス」で製造する。
「ステイフレックス」とは、駆動ベルトの技術分野で慣
用されているゴムコンパウンドであり、補強材として個
別微小繊維をゴム素材内に埋入したものである。ステイ
フレツクスの使用は、例えば米国特許第1,611,8
30号、1,700,999号、および3,416,3
83号に開示されている。一般に、微小繊維は、ベルト
の長手軸線に対し垂直に、即ち、横断方向に配向される
。本発明のベルトに用いられるステイフレックスは、例
えば、5〜50 phrの繊維を包含したものとするこ
とができる。
ベルトの本体の素材として用いられるエラストマー材の
例としては、ネオブレン、スチレンブタジェンゴム、天
然ゴム、ポリウレタン、ポリブタジェンゴムなどがあげ
られる。好ましいニジストマー材はネオプレンである。
当業者には周知のように、ポリウレタンは上述した他の
エラストマー材とは異る態様で処理されるので、本発明
のベルトは、ポリウレタンを用いる場合は、以下に述べ
る本発明の方法によっては製造することができないが、
他の慣用のベルト製造法によって製造することができる
本発明のベルトは、駆動装置において5個の2インチ径
ローラ25の周りに架は渡さなければならないので、高
度の可撓性が必要とされる。
従って、けん引力を犠牲にすることなく所要の可撓性を
得るためには、駆動スプロケットに係合する歯としても
使用されるけん引力増進部分を有し、かつ、ベルトの総
厚みに対して比較的薄り上面即ち内側層を有するベルト
を使用しなければならないことが判明した。従って、本
発明のベルトの上面即ち内側面の厚みは、ベルトの総厚
みの25〜40係に相当する値とする。ベルトの総厚み
を約0.480 in (1219工)とし、歯36の
高さを約0.520 in (a 13m)としたベル
トが好ましいことが判明した。従って、ベルトの可撓性
上面の厚みは、約0.160in(4,06I)とする
ことが好ましい。本発明のベルトは、1つの2インチ径
のローラの周りに約170°の円弧でもって湾曲するの
に十分な可撓性を有することが好ましいが、大抵の場合
は、2インチ径のローラの周りに120°〜150°の
円弧に亘って湾曲することができる可撓性を有していれ
ば十分である。本発明のけん引ベルトは、それが適用さ
れるアダプタキットのn[要のベルト径路で作動するの
に必要とされる最少限度より相当に大きい可撓性を有す
ることが好ましい、また、このベルトのけん引力増進部
分即ち薗36は、駆動スプロケット24の歯に係合する
ようになされているので、該スプロケットとの円滑な噛
合が行われるように歯36のピッチを実質的に均一にし
なければならない。
作動においては、本発明のベルトは、オートバイおよび
使用されるスキーアダプタユニットのサイズによって異
るが、地面に対して約98〜200in2(632〜1
290cnI2)の接触面積を提供する。一般には、こ
のベルトの幅は、約5〜9 +n (12,7〜22.
8 cnO1好′ましくは6〜7in (152〜17
8c+++)とし、長さ即ち周囲長を約60〜120i
n(152〜305 、n) 、好1しくは60〜10
0in (152〜254c7n)とする。
設計選択として、このベルトには、雪などの異物を容易
に排出するようになされた多数の穴を設けることができ
る。
また、やはり設計選択として、けん引力増進部分36に
、横すべりを防止するために長手方向の切込みや、長手
方向の凸条などの追加のけん引パターンを設けることが
できる。
補強部材またはコード32は、十分な可撓性および強度
を有し、使用されるエラストマー材どの適合性を有する
任意の材料で製造することができる。そのような材料の
例としては、ポリエステル、アラミド、ガラス繊維、レ
ーヨン、スチールコード、′またはスチールと繊維のコ
ードなどがあげられる。好ましい材料はポリエステルで
ある。
ベースブライ54は、使用目的にとって十分な可撓性お
よび強度を有し、かつ、使用されるエラストマ°−材に
対し適合性を有する任意の適当な材料で形成した織布層
で構成することができる。このための材料の例としては
、ナイロン、ポリろステル、綿、アラミド、およびそれ
らの混合物があげられる。好丑しい材料は、ポリエステ
ルと綿のブレンドである。
ベルト18の製造方法は、本出願人の米国特許第’5,
464,875号に開示された方法と類似しているが、
主要な相異は、本発明のベルト18は、その両側面で駆
動力を伝達するようVCなされたものではないから、全
体の厚み40が薄くされており、総厚み40に対する歯
36の画ざ42の比率が小さいことである。具体的にい
えば、従って、本発明のベルトは、ベルトのけん引部分
36に対応する形状を南する成型用首付ブチルゴムマト
リックスを中空ドラムの外周面に装着し、該マトリック
スの一ヒにゴムの層を所望の厚さにまで積層し、そのゴ
ム層の周りに補強コード62をつる巻状にきつく巻きつ
け、ゴム層を溝付マトリックスに圧入させてけん引部分
の形を成形し、次いで、織物層を補強コードを被って被
榎しベースブライ64を形成することによって製造され
る。
補強コードとしてポリエステルコードが使用される場合
、コードは、ゴム層が硬化温度に加熱される際、収縮し
、ゴムをマトリックスの溝内へ更に深く圧入させる。
ゴム層を硬化させるには、上述のようにして積層された
ベルト組立体を装着したままで該ドラムを加熱ポット内
に入れ、差圧蒸気式硬化操作にかける。即ち、中空ドラ
ムの外部は、約8〜11気圧に維持し、ドラムの内部は
約4〜71 大気圧に維持する。硬化時間は、−〜11時間である。
次いで、このベルト組立体を冷却して、マトリックスか
ら取外し、裏返しにしてベルトの歯を外側にする。
ベルト18の長さは、歯36を外側にするために裏返し
にすることができるのに十分な長さとする。もちろん、
ベルト18は、本出願人の米国特許第4,106,96
6号に開示された頂面歯形付ベルト製造方法を用いるこ
とによって、歯36が外側面に形成されるように平坦な
ドラム上に製造することもできることは当業者には明ら
かであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はオートバイに取付けられたスキーアダプタキッ
トの透視図、第2図はスキーアダプタキットの駆動部分
に接触させたオートバイの後輪の背面図、第3図はスキ
ーアダプタキットの2つのハブホイールに接触したオー
トバイの後輪の側面図、第4図は本発明のけん引ベルト
の切取られた一部分の斜め下からみた透視図、第5図は
本発明のベルトの部分縦断面図、第6図は本発明のベル
トの部分子&断面図である。 図中、18はけん引ベルト、20はハブホイール、24
はスプロケット、25.29はローラ、32は補強部材
(コード)、64はベースプライ(織物層)、36はけ
ん引力増進部分(歯)。 特許出願人 ディプ コーポレイションFIG、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)オートバイの駆動アタッチメントに使用するための
    平坦型無端ベルトであって、耐摩耗性、高引裂強さのエ
    ラストマー材で形、成された本体を有し、長手軸線の方
    向に無端径路に沿って移動するようになされており、該
    本体は、平滑な内側表面と、複数のけん引力増進部分を
    有する地面保合用外側表面とを備えており、該けん引力
    増進部分(至)は、均一なピッチを有する複数の高い歯
    から成り、該ベルト0樽を駆動するためのスプロケット
    係合手段としても機能するようになされており、前記内
    側表面端は、薄い可撓性表面であることを特徴とする無
    端ベルト。 2)該ベルトは、少くとも1個の2インチ(2,54c
    m)径のローラの周りに撓むことができる可撓性を有す
    るものである特許請求の範囲第1項記載の無端ベルト。 3)該ベルトは、その総厚み0りの60〜75チの歯高
    (6)を有するものである特許請求の範囲第1項記載の
    無端ベルト。 4)該ベルトは、14.16〜14.22IOI+(0
    ,400〜0.560in)の厚み、特に12.191
    11(α480in)の厚みを有し、6.1〜1α67
    鵡(0,240〜α420in)、特に8.19層m 
    (0,320in) (7) 歯高を有−するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の無端ベルト。 5)該ベルトは、地面に対して632〜1290m(9
    8〜200in2)の接触面積を有するものでおる特許
    請求の範囲第1項記載の無端ベルト。 6)該ベルトには異物の排出を容易にするようになされ
    た複数の穴が設けられている特許請求の範囲第1項記載
    の無端ベルト。 7)前記エラストマー利は、繊維を包含した耐摩耗性、
    高引裂強をのゴムである特許請求の範囲第1項記載の無
    端ベルト。 8)該ベルトは2層の織物層から成るペースプライ(至
    )を有し、前記本体にはその長手軸線に平行に延長する
    複数の補強部材(ハ)が埋設されている特許請求の範囲
    第1項記載の無端ベルト。 9) 前記補強部材に)は、該ベルトの周シにつる巻状
    に巻回された少くとも1本のコードの少くとも1本の独
    立したストランドである特許請求の範囲第8項記載の無
    端ベルト。 10)ベルトの幅2,54m(フインチ)当り18〜2
    2本の補強部材に)が設けられている特許請求の範囲第
    9項記載の無端ベルト。 11)前記コードの素材は、ポリエステル、アラミド、
    ガラス繊維、レーヨン、スチールコード、およびスチー
    ル繊維コードから成る群から選ばれたものである特許請
    求の範囲第9項記載の無端ベルト。 12)前記織物層は、ナイロン、ポリエステル、綿、ア
    ラミド、およびそれらの混合物から選ばれたものである
    特許請求の範囲第8項記載の無端ベルト。 15)前iピ織物層は、ポリエステルと綿のブレンドで
    ある特許請求の範囲第12項記載の無端ベルト。 14)前記エラストマー材は、ネオプレン、スチレンブ
    タジェンゴム、天然ゴム、ポリウレタンおよびポリブタ
    ジェンゴムから成る群から選ばれたものである特許請求
    の範囲第1項記載の無端ベルト。 15)オートバイの駆動アタッチメントに使用するため
    の平坦型無端ベルトを製造する方法において、ベースブ
    ライから成る内側表面を形成し、地面保合用外側表面を
    形成し、該外側表面上に複数のけん引部分を形成し、該
    外側表面内に複数の補強部材を埋設する工程から成り、
    前記けん引部分をスプロケット係合手段としても機能す
    るようになされた複数の直い歯の形として形成し、該、
    歯の高官が該ベルトの総厚みの60〜75%を占めるよ
    うに形成し、前記a数の補強部材を前記長手軸線に平行
    に埋設することを特徴とする方法。
JP59185271A 1983-09-09 1984-09-04 オートバイの駆動アタツチメントに使用するための平坦型無端ベルト Pending JPS6071383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US530818 1983-09-09
US06/530,818 US4534437A (en) 1983-09-09 1983-09-09 Snow track belt for motorcycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071383A true JPS6071383A (ja) 1985-04-23

Family

ID=24115112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185271A Pending JPS6071383A (ja) 1983-09-09 1984-09-04 オートバイの駆動アタツチメントに使用するための平坦型無端ベルト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4534437A (ja)
JP (1) JPS6071383A (ja)
CA (1) CA1219621A (ja)
NO (1) NO843540L (ja)
SE (1) SE8404485L (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719983A (en) * 1986-12-08 1988-01-19 Riccardo Bruzzone Device and attendant equipment for converting a motor-scooter into a vehicle suitable for operating on snowy ground
US5268549A (en) * 1990-06-01 1993-12-07 Butler William F Method and apparatus for destroying a syringe needle
US5102153A (en) * 1990-09-17 1992-04-07 Rhode Randall E Snow cycle attachment for a bicycle frame
US5423559A (en) * 1993-04-13 1995-06-13 Rhode; Randall E. Snow cycle
ES2144905B1 (es) * 1996-08-27 2001-02-01 Grande Leal Diego Dispositivo para efectuar el retroceso en motocicletas.
AU7981098A (en) * 1997-06-25 1999-01-04 Greenville Hospital System Wheelchair adaptor for locomotion on ice
US6279923B1 (en) 1999-02-20 2001-08-28 Anthony P. Cardillo, Jr. Personal winter vehicle
US6435290B1 (en) 2000-12-20 2002-08-20 Mmmj Inc. Personal tracked vehicle
US7670240B2 (en) * 2001-10-04 2010-03-02 Otis Elevator Company Elevator belt assembly with noise reducing groove arrangement
US7182165B1 (en) * 2002-01-14 2007-02-27 Keinath Mark B Snow cycle
US6595812B1 (en) * 2002-02-15 2003-07-22 Harry Haney Amphibious vehicle
US6863142B2 (en) 2003-02-24 2005-03-08 Paul Corbeil Motorcycle traction accessory device
CA2509440A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-09 Denis Boivin Track assembly for an all-terrain vehicle
US20070046100A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber track
US7900723B2 (en) * 2007-01-11 2011-03-08 Glen Brazier Motorized snowboard
US7784571B2 (en) * 2007-01-11 2010-08-31 Glen Brazier Motorized snowboard
US7686109B2 (en) * 2007-01-11 2010-03-30 Glen Brazier Motorized snowboard
CN101688586A (zh) * 2007-07-03 2010-03-31 盖茨公司 动力传输带
FR2937615A1 (fr) * 2008-10-24 2010-04-30 Klein Denis Sommeria Engin leger a chenilles
US10266216B2 (en) 2010-04-20 2019-04-23 Denis Boivin Track system having anti-diving flaps
WO2014165982A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 A & D Boivin Design Inc Track system for an all-wheel drive vehicle
US8776931B2 (en) 2010-04-20 2014-07-15 Denis Boivin Track system for an all-wheel drive vehicle
US8418792B2 (en) 2010-04-20 2013-04-16 Gregory A. Rivard Quick-release ATV skis
US11098797B2 (en) * 2018-11-07 2021-08-24 Contitech Antriebssysteme Gmbh Synchronous sprocket profile for non-metal sprockets

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1611829A (en) * 1922-06-14 1926-12-21 Dayton Rubber Mfg Co Driving belt
US1828136A (en) * 1928-04-11 1931-10-20 Abraham L Freedlander Pulley
US2812081A (en) * 1953-10-15 1957-11-05 Chester E Schrader Tractor mover
US3050347A (en) * 1960-08-03 1962-08-21 Levi Hans Leonard Traction device
US3464875A (en) * 1966-08-26 1969-09-02 Dayco Corp Method of making endless v-type transmission belts having inwardly disposed transverse teeth
US3498684A (en) * 1967-06-28 1970-03-03 Goodrich Co B F Traction belt
US3756091A (en) * 1970-02-19 1973-09-04 Uniroyal Inc Positive power transmission system
US3747995A (en) * 1971-07-12 1973-07-24 Gates Rubber Co Reinforcement for endless track
GB1453716A (en) * 1973-07-20 1976-10-27 Goodyear Tire & Rubber Circular side positive drive belt teeth
US3885641A (en) * 1973-12-10 1975-05-27 Walter L Harris Ski attachment for motorcycles
US3883191A (en) * 1974-04-08 1975-05-13 Dayco Corp Endless track
US3887243A (en) * 1974-04-22 1975-06-03 Dayco Corp Endless track
US4037485A (en) * 1975-12-18 1977-07-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt drive and belts and pulleys therefor
US4106966A (en) * 1977-05-20 1978-08-15 Dayco Corporation Method of making toothed endless power transmission belts

Also Published As

Publication number Publication date
SE8404485L (sv) 1985-03-10
US4534437A (en) 1985-08-13
CA1219621A (en) 1987-03-24
SE8404485D0 (sv) 1984-09-06
NO843540L (no) 1985-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6071383A (ja) オートバイの駆動アタツチメントに使用するための平坦型無端ベルト
EP2121420B1 (en) Light weight track for a snowmobile
US20180154957A1 (en) Track assembly for providing traction to an off-road vehicle such as an all-terrain vehicle (atv) or a snowmobile
US4687261A (en) Tracks for track-laying vehicles
US9346500B2 (en) Track and drive sprockets for a tracked vehicle
CA2744630C (en) Wheel of a track assembly of a tracked vehicle
ES2243637T3 (es) Cadena sin fin para vehiculos todoterreno de alta velocidad.
CA2319934C (en) Rubber-band track with various hardnesses
US20050104450A1 (en) Endless track for industrial or agricultural vehicles
JPWO2003078239A1 (ja) ゴムクローラ及びクローラ走行装置
US3738714A (en) Tread for motor driven vehicles
US7159955B2 (en) Traction band and sprocket for vehicles
CA3162796A1 (en) Track for traction of an off-road vehicle such as a snowmobile or an all-terrain vehicle (atv)
US3712689A (en) Track for snowmobile or the like
AU578537B2 (en) Endless elastomeric drive blet
JP4371691B2 (ja) 弾性クローラとこれを用いたクローラ走行装置
JP4146143B2 (ja) 弾性クローラ
US20220411019A1 (en) Snow Track For A Snowmobile
JPH04244489A (ja) クローラー走行装置
KR200343351Y1 (ko) 휠 굴삭기용 트랙체인
JPH0796873A (ja) クローラ走行装置
GB2048800A (en) An improved endless flexible track system for a vehicle
CA1266288A (en) Endless elastomeric drive belt
CA2865698C (en) Drive track for snowmobile or tracked vehicle
CA3113583A1 (en) Track for traction of a vehicle