JPS6070408A - 光フアイバの端面間隔設定方法 - Google Patents

光フアイバの端面間隔設定方法

Info

Publication number
JPS6070408A
JPS6070408A JP17994283A JP17994283A JPS6070408A JP S6070408 A JPS6070408 A JP S6070408A JP 17994283 A JP17994283 A JP 17994283A JP 17994283 A JP17994283 A JP 17994283A JP S6070408 A JPS6070408 A JP S6070408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end faces
optical fiber
optical fibers
image sensor
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17994283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Watanabe
万記 渡辺
Shigeru Tategami
舘上 滋
Hirohisa Sekiguchi
関口 博久
Isao Minamida
南田 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP17994283A priority Critical patent/JPS6070408A/ja
Publication of JPS6070408A publication Critical patent/JPS6070408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバの融着接続に際して好適光フアイバ
端面間隔の設定方法に関する。
光ファイバの融着接続法では、互いに接続すべき光ファ
イバの端面間隔を適切に設定した後、これら光フアイバ
端部をその突き合わせ方向へ移動させるとか、該各端部
を放電加熱寸たはレーザ加熱するようにしており、こう
することに」:り接続損失の小さい光ファイバの接続状
態を得ている。
上記端面間隔を設定する方法には接触式と非接触式とが
あり、接触式では突当板と称する間隔設定具の両面に各
光フアイバ端部を突き当てるようにしており、非接触式
では光フアイバ端面間を光が透過するよう、その端面間
に向けて光源からの光を照射するとともに当該端面間隔
と比例する透過光のパワーを光パワー検出器で検出する
ようにしている。
ところが間隔設定具による接触式では、その間隔設定具
へ光フアイバ端面を突き当てたとき、光フアイバ端面が
傷損、破損などを受けやすい虞れがあυ、一方、非接触
式のものでは接触式の ゛ ごとき問題がないとしても
、 光パワー検出器が光源の強度変化による影響を受けるの
で端面間隔の測定値にバラツキが生じ、かつ、端面間隔
は測定できても光フアイバ端面の絶対位置が測定できな
い不都合がある。
本発明の目的は、光フアイバ端面を損じることのない非
接触式の端面間隔設定方法においてその端面間隔設定が
バラツキのない高精度で行なえ、光フアイバ端面の絶対
位置をも測知できる方法を提供することにある。
本発明の特徴とする構成は、対をなす光ファイバの端面
を互いに対向させ、これら光ファイバの端部をその突き
合わせ方向へ相対移動させて当該光ファイバの端面間隔
を設定する方法において、上記光ファイバの端部および
端面間に光源からの光を照射して、光フアイバ端面間の
透過光による明部と、光フアイバ端部にょシ遮。
光された暗部とを相対形成し、突き合わせ方向への光フ
アイバ端部移動による上記明暗部の変化をイメージセン
サによシ検出して、これら光フアイバ端面の相対的に位
置決めを行なうことにある。
以下、図面を参照して本発明方法の具体的実施例を説明
する。
第1図において、I A、I Bldl幻の光ファイバ
、2A、2Bはその端部、3A、3Bはその端面である
これら光ファイバIA、IBは被覆を有しているか、そ
の端部2A、2Bは皮剥ぎ手段により被覆除去され、そ
の端部3A、3Bは切断加工により形成されている。
融着接続を目的としてこれら光ファイバIA。
1B相互の端面間隔を設定するとき、該各党ファイバI
A、IBは図示しない融着接続装置にセットされるので
あり、その融着接続装置は一直線状に並んだ2つのV溝
(またはL溝)を上面に有する軸合台、光ファイバの被
覆部をスリップ可能に保持するだめのスリップホルダ、
該スリップホルダを光フアイバ軸線方向に沿って移動さ
せ今ための駆動機構、放電電極またはレーザ加熱器など
による融着熱発生機など、既知の機器を備えている。
1対の光ファイバIA、IBにおいて、その被覆部が上
記スリップホルダにより保持され、光ファイバgff部
2A、2Bが各V溝内に嵌めこまれたとき、光ファイバ
IA、IBは第1図に示したごとくこれらの端面3A、
3Bか互いに対向する。
本発明方法では、上記に例示したごとく、光ファイバI
A%IBの端面3A、3Bを互いに対向させ、その端部
2A、2Bのいずれか一方または両方(図示では端部2
A)を第1図矢印方向へ移動させて所望の端面間隔を設
定するとき、つぎのような手段を講じる。
すなわち、粗間隔Gを介在して端面3A、 3Bが互い
に対向している光フアイバ端部2A、2Bの近傍には、
光フアイバ軸線と交差し、粗間隔G内を通る線分上に光
源4とイメージセンサ6とを配置することにより、これ
ら光源4、イメージセンサ6間に光フアイバ端部2As
2Bを位置せしめ、さらに光フアイバ端部2A、2Bと
イメージセンサ5との間には拡大レンズ6を介在させる
上記光源4はLD、LE’l)等からなり、イメージセ
ンサ5は受光することにより電流が流れる多数のフォト
トランジスタを素子としており、その多数の素子下1.
72.73 ・・−・・7 nかセンザ受光面に列設さ
れている。
各素子71〜7nの大きさは数μmη〜数十71171
であシ、数十個程度のこれら素−r7.〜7 nか数/
Jm〜数十/数十/1m間隔で配列されている。
既述の融着接続装置にあっては、光源4、イメージセン
サ6、拡大レンズ6か所定の位置に組みこまれ、ないし
は組みつけられるが、いずれの場合でも、光源4の光軸
と拡大レンズ6の光軸とが互いに一致し、イメージセン
サ6の受光面が光フアイバ軸線と平行するような態様を
とるO ここで、端面3A、3Bの間隔をG1拡大レンズ60倍
率をX1各素子71〜7nの配列ピッチをPとした場合
、Gの測定可能な条件はG・x ) Pとなる。
本発明では第1図において光源4からの光を光ファイバ
端部2.A、2B、光ファイバ端面3A。
3B間に向けて照射する。
こうして光を照射したとき、端面3A、、3B間では光
が透過することにより明部りが形成されるとともに光フ
アイバ端部2A、2Bの非照射面側にはこれら端部2A
、2Bにより遮光された暗部Da、Dbが形成され、こ
の明暗部L1D a 1D bが拡大レンズ6によりL
′、Da′、Db’のごとく拡大されてイメージセンサ
6上で結像される。
イメージセンサ6において、素子1つに電流が流れたと
き、2μmの間隔をあわすと仮定し、流れ、イメージセ
ンサ6からの信号を受ける電気的ないし電子的な演算部
では2μm×20 を処理することにより端面3A、3
Bの間隔が40μmであることを表示する。
また、両端の素子6.。、6□は端面3A、 3Bの位
置と対応しており、したかつて基準位置から各素子61
0 % 630までの位置を上記演算部で読みとり処理
することにより、各端面3A、3Bの相対位置、絶対位
置も判明する。
光フアイバ端面3A、3Bの間隔か上記に例示したごと
く40μmであり、その端面間隔を20μmとすべく光
フアイバ端部2Aを第1図矢印方向へインチングさせる
と、011述した明部しか漸次小さくなり、これにとも
ない電流の流れる素子数も減少する。
電流の流れる素子数が628〜63oとなったとき、イ
メージセンサ5の演算部ではこれを処理して端面間隔2
0μmを表示するようになり、この時点で光フアイバ端
部2Aの移動な市めれば、所望の端面間隔が得られる。
もちろん各端面3A、、3Bの絶対位置も前退の通り判
明する。
既述の融着接続装置における駆動機構のfli制御系に
上記イメージセンサ6カ1らの信号を入力させて該駆動
機構のモータをON、OFFすることにより、自動的な
端面間隔の設定もイテなえ、ひいては一連の各操作によ
る光ファイ/(融着接続の全自動化もはかれる。
なお、第2図のごとく光ファイノ< il+線x線上1
上いて光ファイノく端部2 A% 2 B力54七文]
西装置され、X2を光軸とする光源6カ・らそのE!5
 Ill 2 A2Bおよび端面3A、3B間に光力;
照射さね〜だとき、前述したと同様の明1迂8β力・ノ
杉成される力玉、この場合、イメージセンサ6、拡プ(
レンズ6を光軸X2と交差する軸線X3上に6己fl 
してもよく、こうした第2図では光源6カ玉拡大レンズ
6、イメージセンサ5の視野内に入らない。
上記両軸線X2、X3の交差角は直角、lli直角のい
ずれでもよい。
以上説明した通り、本発明方法はIt”接触式の琲断関
p船佑懐であるから、光ファイノ<端面ヲ損じることが
ないのはもちろん、光ファイノ(端部、端面間への光照
状態においてA(]7寸形1戊される明部、暗部の変化
をイメージセンサで検IJi L、バラツキの原因であ
る光ノくワーは泪11定しない力・ら、光源にノリ−変
動か生じたとしても、これに影響されることなく、所定
の弱括面間隔、端面位置が精度よく検出でき、これに基
づき、光フアイバ端部移動による端面間隔の設定力・i
l已確に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の1実施セ11を略示した説明図、
第2図は同上の他実施(rlllをmK示した説明図で
ある。 IA、IB ・・俸・・光ファイノ( 2A、2B ・・・・・光ファイノくの端金b3A、3
B ・・・・・光ファイノ(の端「1j4・・・・・光
 源 5−一〇・イメージセンサ 6・・・・・拡大レンズ 特許出願人 手続補正書 昭和58年11月74−日 3、補正をする者 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 (1) 明細書筒6頁9行目「素子71.72.73・
・・・・7n Jを「素子61.62.63 ・・・・
・・6n Jと、同頁11行目「各素子71−7nJを
「各素子6.〜6nJと、同頁12行目[素子71〜T
nJを「素子61〜6nJと、夫々補正し1す。 (2)明細和第7頁2行目「各素子7、〜7nJを「各
素子6.〜6nJと補止し1す。 以」二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [11対をなす光ファイバの端面を互いに対向させ、こ
    れら光ファイバの端部をその突き合わせ方向へ相対移動
    させて当該光ファイバの端面間隔を設定する方法におい
    て、上記光ファイバの端部および端面間に光源からの光
    を照射して、光フアイバ端面間の透過光による明部と、
    光フアイバ端部により遮光された暗部とを相対形成し、
    突き合わせ方向への光フアイバ端部移動による上記明暗
    部の変化をイメージセンサにより検出して、これら光フ
    アイバ端面の相対的な位置決めを行なう光ファイバの端
    面間隔設定方法。 (2) 明暗部を拡大レンズにょシ拡大してイメージセ
    ンサで検出する特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ
    の端面間隔設定方法。
JP17994283A 1983-09-28 1983-09-28 光フアイバの端面間隔設定方法 Pending JPS6070408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17994283A JPS6070408A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 光フアイバの端面間隔設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17994283A JPS6070408A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 光フアイバの端面間隔設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070408A true JPS6070408A (ja) 1985-04-22

Family

ID=16074634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17994283A Pending JPS6070408A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 光フアイバの端面間隔設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070408A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203104A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ端面間隔設定方法
EP0844502A1 (en) * 1996-11-25 1998-05-27 Lucent Technologies Inc. Component alignment methods and systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203104A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ端面間隔設定方法
EP0844502A1 (en) * 1996-11-25 1998-05-27 Lucent Technologies Inc. Component alignment methods and systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106684B1 (en) Particle diameter measuring device
US9477042B2 (en) Large diameter optical waveguide splice
CN203965344U (zh) 用于探测表面不连续缺陷的光学检查设备
CN100412585C (zh) Pm光纤对准
JP2006047313A (ja) 製造に組み込まれ得る、特に燃料電池に用いられる膜・電極接合体の非破壊試験のための試験装置及び試験方法
SE511966C2 (sv) Förfarande och anordning för att hopskarva ändarna hos två optiska fibrer av olika typ med varandra
EP1810000B1 (de) Verfahren zur bestimmung der exzentrizität eines kerns eines lichtwellenleiters sowie verfahren und vorrichtung zum verbinden von lichtwellenleitern
DE3205507A1 (de) Vorrichtung zum messen der von einem chirurgischen lasergeraet abgegebenen laserlichtenergie
JP3806766B2 (ja) 光ファイバの永久接続のための自動融合温度制御の方法と装置
JPS6070408A (ja) 光フアイバの端面間隔設定方法
US5596672A (en) Method and apparatus for controlling the contact of optical fibers
US5980120A (en) Fiber array test method and apparatus
JPS6215843B2 (ja)
US6774353B2 (en) Radial power feedback sensor for fiber optic bundle
SE505771C2 (sv) Förfarande och anordning för bestämning av avståndet mellan kärnor i en optisk fiber samt användning av förfarandet respektive anordningen
JPS6046509A (ja) 光フアイバのコア検出・軸合せ方法及びその装置
US4914290A (en) Method and apparatus for measuring of microdistances
CN217786117U (zh) 一种管道弯曲度检测装置
JP2577031B2 (ja) 光ファイバの軸ずれ検出装置
WO2023234403A1 (ja) 融着接続装置および融着接続方法
JP2504763B2 (ja) 光フアイバのコア検出方法
JPS5929805B2 (ja) スケルプの温度分布測定装置
JPH0711409B2 (ja) 長尺体の被覆偏心率測定方法
JPH04160326A (ja) リフロー炉における放射温度計のレンズの汚れ検出方法
JPS6352106A (ja) 多心光フアイバの融着接続方法