JPS6069307A - ロ−ルセルのヘッド圧入方法 - Google Patents

ロ−ルセルのヘッド圧入方法

Info

Publication number
JPS6069307A
JPS6069307A JP17761983A JP17761983A JPS6069307A JP S6069307 A JPS6069307 A JP S6069307A JP 17761983 A JP17761983 A JP 17761983A JP 17761983 A JP17761983 A JP 17761983A JP S6069307 A JPS6069307 A JP S6069307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
head
roll cell
load cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17761983A
Other languages
English (en)
Inventor
新田 正寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17761983A priority Critical patent/JPS6069307A/ja
Publication of JPS6069307A publication Critical patent/JPS6069307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種中空ロール(ロールセル、ヘッド圧入パイ
プ中空ロール)に応用できるロールセルのヘッド圧入方
法に関するものである。
抄紙機械等に多く用いられている中空ロールは、従来ロ
ールセルとヘッドを圧入して製作されるものが多い。そ
して従来のロールセルとヘッドの圧入は、常温で圧入す
る方法と、ロールセル圧入部を加熱して焼バメをする方
法等が採用されている。
しかしながら前者の方法は、簡便ではあるが、ロール径
が増大すると圧入荷重が増大し、圧入装置の容量が大と
なって圧入装置のコストが増大する欠点があった。一方
後者は、圧入荷重の軽減化が図られるものの、ロールセ
ル圧入部の加熱には多くの時間を必要とし、従って圧入
工数が増大し、やはり圧入コストが増大する欠点があっ
た。
本発明は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、ロールセルにヘッドを圧入するに際して、ヘッド
外面に設けた溝から圧入部のロールセル内面に圧力を負
荷し、圧入荷重の低減を図ると共に、圧入後のロールセ
ルとヘットとの残留面圧の向上を図るようにしたロール
セルのヘッド圧入方法を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明すると、第1図
及び第2図は本発明の実施例を示し、1はロールセル、
2はロールセルに圧入されるヘッド、3はヘッド長さ方
向に数個所設けられている円周方向の加圧溝、4は高圧
ジヨイントネジ、5はヘッド軸を示す。
さてヘッド圧入は、最初の加圧溝3がロールセル1の内
面に密着する位置まで常温で圧入し、次いでこの部分の
加圧溝3に高圧の流体を導入し、ロールセルを弾性的に
径方向に拡大しつつ圧入を行なう。
つまりこの方法においては、圧入負荷装置の容量Pは下
記に示す如くであり、最初の加圧溝までの長さまでは従
来の方法と変らないが、圧入長さが増大しても、圧入負
荷装置の容量はあまり増大しなくてもよい。なお、第1
図のイル二の加圧溝には、ヘッド圧入に際し順次高圧を
負荷する。
従来の圧入負荷装置容量Pは次式に示される。
P=π・D −LXPXμ ■、:圧大圧入 D=圧入部の内径 P:圧入時のロールセル面圧 μ:摩擦係数 以上説明した如く本発明は、ヘッドに設けた加圧溝に高
圧の流体を導入し、圧入部ロールセルを加圧し7て径方
向に拡大しながら圧入するようにしたので、圧入長さし
が増大しても、圧入負荷装置の容量の増大を招くことは
なく、しかも焼バメと同等に圧入後の残留面圧の増大を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するロールセルにヘッドを
圧入する状態を示す側面図、第2図は同正面断面図であ
る。 図の主要部分の説明 1−ロールセル 2−ヘッド 3−・−加圧溝 児1図 児2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロールセルにヘッドを圧入するに際シ、ヘッドに設けた
    加圧溝に高圧の流体を導入し、圧入部のロールセルを加
    圧して径方向に拡大しながら圧入することを特徴とする
    ロールセルのヘッド圧入方法。
JP17761983A 1983-09-26 1983-09-26 ロ−ルセルのヘッド圧入方法 Pending JPS6069307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17761983A JPS6069307A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ロ−ルセルのヘッド圧入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17761983A JPS6069307A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ロ−ルセルのヘッド圧入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069307A true JPS6069307A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16034167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17761983A Pending JPS6069307A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ロ−ルセルのヘッド圧入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123309A (ja) * 1992-09-29 1994-05-06 Xerox Corp 堅固なドラムに支持されたフレキシブルチューブより成る装置を形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123309A (ja) * 1992-09-29 1994-05-06 Xerox Corp 堅固なドラムに支持されたフレキシブルチューブより成る装置を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6069307A (ja) ロ−ルセルのヘッド圧入方法
JP2530467B2 (ja) シリンダ―内への端板固着方法
JP3008980B2 (ja) エキスパンド継手
JPS58185302U (ja) スリ−ブ式複合ロ−ル
JPS6136304U (ja) 圧延機
JP2000283170A (ja) 転がり軸受けにおける内輪の固定方法
JPS6046903U (ja) 油膜軸受
JPS5844517U (ja) 溝付転動用ロ−ラ
JPS6346730Y2 (ja)
JPS58154392U (ja) 管式熱交換器冷却管の固定構造
JPS5828703U (ja) 形鋼圧延用組立ロ−ル
JPS60151604U (ja) 圧延機におけるプロフイル可変ロ−ル
JPS6020303U (ja) 圧延機のサポ−トロ−ル
JPS6122638U (ja) ロ−ル用芯金
JPS5851805U (ja) 形鋼圧延用組立ロ−ル
JPS6080005U (ja) 圧延機
JPH08114218A (ja) 円筒成型ロール装置
JPS58135526U (ja) 油圧嵌め装置
JPS59172858U (ja) 歯車軸の摺動止め装置
JPH01135431A (ja) シリンダー内への端板固着方法
JPS60166405U (ja) 圧延機
JPS6089925U (ja) 冷間ロール成形装置のロール軸
JPS59185009U (ja) 圧延設備における圧延ロ−ル駆動伝動機構の回転軸用継手構造
JPS58112721U (ja) 内燃機関の連接棒
JPS5866005U (ja) 形鋼圧延用組立ロ−ル