JPS6068674A - 光導電部材 - Google Patents

光導電部材

Info

Publication number
JPS6068674A
JPS6068674A JP58154678A JP15467883A JPS6068674A JP S6068674 A JPS6068674 A JP S6068674A JP 58154678 A JP58154678 A JP 58154678A JP 15467883 A JP15467883 A JP 15467883A JP S6068674 A JPS6068674 A JP S6068674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
atoms
gas
present
layer region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58154678A
Other languages
English (en)
Inventor
Keishi Saito
恵志 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58154678A priority Critical patent/JPS6068674A/ja
Publication of JPS6068674A publication Critical patent/JPS6068674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光(ここでは広義の光で、紫外光線、可視光
綜、赤外光線、X腺、γ線等を示す)のような電磁波に
感受性のある光導電部材に関する。
固体撮像装置、或いは像形成分野における電子写真用像
形成部材や原稿読取装置における光導電層を形成する光
導電材料としては、高感度で、SN比〔光電流(Ip)
/暗電流(Id) )が高く、照射する電磁波のスペク
トル特性にマツチングした吸収スペクトル特性を有する
こと、光応答性が速く、所望の暗抵抗値を有すること、
使用時において人体に対して無公害であること、更には
固体撮像装置においては、残像を所定時間内に容易に処
理することができること等の特性が要求される。殊に、
事務機としてオフィスで使用される電子写真装置内に組
込まれる電子写真用像形成部材の場合には、上記の使用
時における無公害性は重要な点である。
この様な点に立脚して最近注目されている光導電材料に
アモルファスシリコン(以後a −S iと表記す)が
あり、例えば、独国公開第2746967号公報、同第
2855718号公報には電子写真用像形成部材として
、独国公開第2933411号公報には光電変換読取装
置への応用が記載されている。
しかしながら、従来のa −S iで構成された光導電
層を有する光導電部材は、暗抵抗値、光感度、光応答性
等の電気的、光学的、光導電的特性、及び耐湿性等の使
用環境特性の点、更には経時的安定性の点において、総
合的な特性向上を計る必要があるという更に改良される
べき点が存するのが実情である。
例えば、電子写真用像形成部材に適用した場合に、高光
感度化、高暗抵抗化を同時に計ろうとすると、従来にお
いては、その使用時において残留電位が残る場合が度々
観測され、この種の光導電部材は長時DJ]繰返し使用
し続けると、繰返し使用による疲労の蓄積が起って、残
像が生ずるFfi謂ゴースト現象を発するようになる、
或いは、高速で繰返し使用すると応答性が次第に低下す
る、等の不都合な点が生ずる場合が少なくなかった。
更には、a −S iは可視光領域の短波長側に較べて
、長波長側の波長領域よシも長い波長領域の吸収係数が
比較的小さく、現在実用化されている半導体レーザとの
マツチングにおいて、通常使用されているハロゲンラン
プや蛍光灯を光源とする場合、長波長側の光を有効に使
用し得ていないという点において、夫々改良される余地
が残っている。
又、別には、照射される光が光導電層中において、充分
吸収されずに支持体に到達する光の量が多くなると、支
持体自体が光導電層を透過してくる光に対する反射率が
高い場合には、光導電層内において多重反射による干渉
が起って、画像の「ボケ」が生ずる一要因となる。
この影響は、解像度を上げるために、照射スボツl−に
小さくする程太きくな9、殊に半導体レーザを光源とす
る場合には大きな問題となっている。
或いは又1.−8i材料で光導電層を構成する場合には
、その電気的、光導電的特性の改良を計るために、水素
原子或いは弗素原子や塩素原子等のハロゲン原子、及び
電気伝導型の制御のために硼素原子や燐原子等が或いは
その他の特性改良のために他の原子が、各々構成原子と
して光導電層中に含有されるが、これ等の構成原子の含
有の仕方如何によっては、形成した層の電気的或いは光
導電的特性や電気的耐圧性に問題が生ずる場合があった
即ち、例えば、形成した光導電層中に光照射によって発
生したフォトキャリアの該層中での寿命が充分でないこ
とや暗部において、支持体側よりの電荷の注入の阻止が
充分でないこと、或いは、転写紙に転写された画像に俗
に「白ヌケ」と呼ばれる、局所的な放電破壊現象による
と思われる画像欠陥や、例えば、クリーニングに、ブレ
ードを用いるとその摺擦によると思われる、俗に「白ス
ジ」といわれている所謂画像欠陥が生じたシしていた。
又、多湿雰囲気中で使用したり、或いは多湿#、囲気中
に長時間放置した直後に使用すると俗にいう画像のボケ
が生ずる場合が少なくなかった0 従ってa −S i材料そのものの特性改良が計られる
一方で光導電部材を設計する際に、上記したような問題
の総てが解決されるように工夫される必要がある。
本発明は上記の諸点に鑑み成されたもので、a −8i
について電子写真用像形成部材や固体撮像装置、読取装
置等に使用される光導電部材としての適用性とその応用
性という観点から総括的に鋭意研究検討を続けた結果、
シリコン原子 ・を母体とし、水素原子(H)又はノ・
ロゲン原子(X)のいずれか一方を少なくとも含有する
アモルファス材料、所謂水素化アモルファスシリコン、
ハロゲン化アモルファスシリコン、或いはノ10ゲ/含
有水素化アモルファスシリコン〔以後これ等の総称的表
記として「a−8i (H,、X) Jを使用する〕か
ら構成され、光導電性を示す光受容層を有する光導電部
材の層構成を以後に説明されるような特定化の下に設計
されて作成された光導電部材は実用上著しく優れた特性
を示すばかpでなく、従来の光導電部材と較べてみても
あらゆる点において凌駕していること、特に電子写真用
の光導電部材として著しく優れた特性を有していること
及び長波長側における吸収スペクトル特性に優れている
ことを見出した点に基いている。
本発明は′it気的、光学的、光導電的特性が常時安定
していて、殆んど使用環境に制限を受けない全環境型で
あり、長波長側の光感度特性に俊れると共に耐光疲労に
著しく長け、繰返し使用に際しても劣化現象を起さず、
残留電位が全く又は殆んど観測されない光導電部材を提
供することを王たる目的とする。
不発明の別の目的は、全可視光域において光JB度が高
く、殊に半導体レーザとのマツチングに侵れ、かつつ゛
0応答の速い光導電部材を提供することである。
本発明の他の目的は、電子写真用の像形成部材として適
用させた場合、通常の電子写真法が極めて有効に適用さ
れ得る程度に、静電像形成のための帯電処理の際の電荷
保持能が充分ある光20電部材を提供することである。
本発明の更に他の目的は、法度が高< /%−フトーン
が鮮明に出てかつ解像度の高い、高品質画はを得ること
が容易にできる電子写真用の光導電部材を提供すること
である。
本発明の更にもう1つの目的は、高光感度性、高SN比
特性を有する光導電部材を提供することでもある。
本発明の更に他の目的は、長期の使用において画像欠陥
の画像のボケが全くなく、濃度が高く、ハーフトーンが
鮮明に出てかつ解像度の高い、高品質画像を得ることが
容易にできる電子写真用の光導電部材を提供することで
ある。
本発明の光導電部材は光導電部材用の支持体と、該支持
体上に、シリコン原子とゲルマニウム原子とを含む非晶
質材料で構成された、第一の層領域とシリコン原子を含
む非晶質材料で構成され、光導電性を示す第二の層領域
とが前記支持体側より順に設けられた層構成の第一の層
と、シリコン原子と酸素原子とを含む非晶質劇料で構成
された第二の層とを有することを特徴とする。
上記したような層構成を取るようにして設計された本発
明の光導電部材は、前記した諸問題の総てを解決し得、
極めて優れた電気的、光学的、光導電的特性、電気的耐
圧性及び使用環境特性を示す。
殊に、電子写真用像形成部材として適用させた場合には
、1iilI像形成への残留電位の影響が全くなく、そ
の電気的特性が安定しており高感度で、高SN比を有す
るものであって、耐光疲労、繰返し使用特性に長け、濃
度が高く、ハーフトーンが鮮明に出て、かつ解像度の高
い、高品質の画像を安定して繰返し得ることができる。
更に、本発明の光導電部材は、全可視光域において光感
度が高く、殊に半導体レーザとのマツチングに優れ、か
つ光応答が速い。
以下、図面に従って、本発明の光導電部材について詳細
に説明する。
第1図は、本発明の第一の実施態様例の光導電部材の層
構成を説明するために模式的に示しだ模式的構成図であ
る。
第1図に示す光導電部材100は、光導電部材用として
の支持体101の上に、第一の層(1)102と、第二
の層(II) 105とを具備し、層(II)105は
、自由表面を一方の端面に鳴している。
第一の層(1) 102は支持体101側よりゲルマニ
ウム原子を含有するa−8t (■l、 X) (以後
[a−8iGe (H,X) Jと略記する)で構成さ
れた第一の層領域(G) 103とa−8i (H,X
)で構成され、光導電性を有する第二の層領域(S)1
04とが順に積層された層構造をイjする。第一の層領
域(G) 103中に含有されるゲルマニウム原子は、
該第−の層領域(G) 103の層厚方向及び支持体の
表面と平行な面内方向に連続的であってかつ均一な分布
状態となるように前記第一の層領域(G) 103中に
含有される。
本発明においては、第一の層領域(G)上に設けられる
第二の層領域(8)中には、ゲルマニウム原子は含有さ
れておらず、このような層構造に第一の層(1)を形成
することによって、可視光領域をふくむ比較的短波長か
ら比較的短波長迄の全領域の波長の光に対して光6Kが
優れている光導電部材として得るものである。
又、第一の層領域(G)中におけるゲルマニウム原子の
分布状態は全層領域にゲルマニウム原子が連続的に分布
しているので、半導体レーザ等を使用した揚台の、第二
の層領域(S)では殆んど吸収しきれない艮波長側の光
を第一の層領域(G)において、実質的に完全に吸収す
ることができ、支持体面からの反射による干渉を防止す
ることができる。
又、本発明の光導電部材においては、第一の層領域(G
)と第二の層領域(8)とを構成する非晶質材料の夫々
がシリコン原子という共通の構成要紫金有しているので
積層界面において化学的な安定性の確保が充分成されて
いる。
本発明において、第一0層領域(G)中に含有されるゲ
ルマニウム原子の含有量としては、本発明の目的が効果
的に達成されるように所望に従って適宜法められるが、
シリコン原子との和に対して好ましくは1〜9.5 X
 105atomic plm−。
より好ましくは100〜8 X 105atomic四
、最適には500〜7 X 105atomic解、と
されるのが望ましいものである〇 本発明において第一の層領域(G)と第二の層領域(S
)との層厚は、本発明の目的を効果的に達成させるため
の重要な因子の1つであるので形成される光導電部材に
所望の特性が充分与えられるように、光導電部材の設計
の際に充分なる注意が払われる必要がある。
本発明において、第一の層領域(G)の層厚1゛Bは、
好ましくは30λ〜50μ、より好ましくは40λ〜4
0μ、最適には50λ〜30μとされるのが望ましい。
又、第二の層領域(8)の層厚Tは、好ましくは0.5
〜90μ、より好ましくは1〜80μ、最適には2〜5
0μとされるのが望ましい。
第一の層領域(G)の層厚TBと第二の層領域(S)の
層厚Tの和(TB+ T )としては、両層領域に要求
される特性と第一の層(1)全体に要求される特性との
相互間の有機的関連性に基いて、光導電部材の層設計の
際に所望に従って、適宜決定される。
本発明の光導電部材においては、上記の(’l’a+T
)の数値範囲としては、好ましくは1〜100μ、より
好適には1〜80μ、最適には2〜50μとされるのが
望ましい。
本発明のより好ましい実施態様例においては、上記の層
厚Tn及びBE厚Tとしては、通常はTB /T≦1な
る関係を満足する際に、夫々に対して適宜な数値が選択
されるのが望ましい。
上記の場合における層厚Tn及び層厚Tの数値の選択に
おいて、より好ましくはTn / T≦0.9、最適に
はTB/T≦0,8なる関係が満足されるように層厚T
、及び層厚Tの値が決定されるのが望ましいものである
本発明において、第一の層領域(G)中に含有されるゲ
ルマニウム原子の含有量がシリコン原子との和に対して
I X 105atomic m以上の場合には、第一
の層領域(G)の層厚T、とじては、かなシ薄くされる
のが望ましく、好ましくは30μ以下、より好ましくは
25μ以下、最適には20μ以下とされるのが望ましい
ものである。
本発明において、必要に応じて、第一の層(1)を構成
する第一の層領域CG’)及び第二の層領域(S)中に
含有されるハロゲン原子(X)としては、具体的にフッ
素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられ、殊にフッ素、塩素
を好適なものとして挙げることができる。
本発明において、a−8iGe (H,X )で構成さ
れる第一の層領域(G)を形成するには例えばグロー放
電法、スパッタリング法、或いはイオンブレーティング
法等の放電現象を利用する真空堆積法によって成される
。例えば、グロー放電法によって、a−8iGe (H
,X)で構成される第一の層領域(G)を形成するには
、基本的にはシリコン原子(Si)を供給し得るs1供
給用の原料ガスとゲルマニウム原子(Ge)を供給し得
るGe供給用の原料ガスと必要に応じて水素原子(H)
導入用の原料ガス又は/及びハロゲン原子(X)導入用
の原料ガスを、内部が減圧にし得る堆積室内に所望のガ
ス圧状態で導入して、該堆積室内にグロー放電を生起さ
せ、予め所定位置に設置させである所定の支持体表面上
にa−8iGe(H,X)から成る層を形成させればよ
い。又、スパッタリング法で形成する場合には、例えば
Ar 、 He等の不活性ガス又はこれ等のガスをベー
スとした混合ガスの雰囲気中でSi構成されたターゲッ
トとGeで構成されたターゲットの二枚を使用して、又
はSiとGeの混合されたターゲットを使用してスパッ
タリングする際、必要に応じて水素原子(i()又は/
及びハロゲン原子(X)尋人用のガスをスパッタリング
用の堆積室に導入してやればよい。
本発明において使用されるSi供給用の原料ガスと成り
得る物質としては、S既、 Si、H6,Si、H4゜
5i41(1o ’Jrのガス状態の又はガス化し得る
水素化硅素(7ラン類)が有効に使用されるものとして
挙げられ、殊に、層作成作業時の取扱い易さ、Si供給
効率のよさの点で5iH4−5i2Hflが好ましいも
のとして挙けられる。
Ge供給用の原料ガスと成り得る物質としては、GeH
,、Ge、I(4,Ge3H6、Ge、H,。、 Ge
、H,、、GeaH14。
Ge7H,6,Ge、H,8,Ge、H2o 等のガス
状態の又はガス化し得る水素化ゲルマニウムが有効に使
用ちれるものとして挙げられ、殊に、層作成作業時の取
扱・い易さ、Ge供給効率のよさ等の点で、GeH4H
Ge2Hs l Ge5I(aが好ましいものとして挙
けられる。
本発明において使用される〕・ロゲン原子導入用の原料
ガスとして有効なのは、多くのノ・ロゲン化合物が挙げ
られ、例えばI・ロゲンガス、ノ・ロゲン化物、ハロゲ
ン間化合物、ノ・ログンで置換された7ラン誘導体等の
カス状態の又はガス化し得るハロゲン化合物が好ましく
挙げられる。
又、更には、シリコン原子と7・ロゲン原子とを構成要
素とするガス状態の又はガス化し得る、ハロゲン原子を
含む水素化硅素化合物も有効なものとして本発明におい
ては挙げることができる。
本発明において好適に使用し得るノ・ロゲン化合物とし
ては、具体的には、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロ
ゲンガス、BrF 、 CIF 、 C/F’、 。
BrF、 、 BrF、 、 IF、 、 IFl、 
IC1!、 IBr等のノ\ログン間化合物を挙げるこ
とができる。
−・ロゲン原子を含む硅素化合物、所イ謂、ハロゲン原
子で置換されたγラン誘導体としては、具体的には例え
ばSiF4.8i2F6.5icl!、 、 8iBr
、等のハロゲン化硅素が好ましいものとして挙げること
ができる。
このようなハロゲン原子を含む硅素化合物を採用してグ
ロー放電法によって本発明の特徴的な光導電部材を形成
する場合には、Ge供給用の原料ガスと共にSiを供給
し得る原料ガスとしての水素化硅素ガスを使用しなくと
も、所望の支持体上にハロゲン原子を含むa−8iGe
から成る第一の層領域(G)を形成することができる。
グロー放電法に従って、ハロゲン原子を含む第一の層領
域(G)を作成する場合、基本的には、例えばSi供給
用の原料ガスとなるハロゲン化硅素とGe供給用の原料
ガスとなる水素化ゲルマニウムとAr 、 H2,He
等のガス等を所定の混合比とガス流量になるようにして
第一の層領域(G)を形成する堆積室に導入し、グロー
放電を生起してこれ等のガスのプラズマ雰囲気を形成す
ることによって、所望の支持体上に第一の層領域(G)
を形成し得るものであるが、水素原子の導入割合の制御
を一層容易になるように計るためにこれ等のガスに更に
水素ガス又は水素原子を含む硅素化合物のガスも所望量
混合して層形成してもよい。
又、各ガスは単独種のみでなく所定の混合比で複数種混
合して使用しても差支えないものである。
反応スパッタリング法或いはイオングレーティング法に
よってa−8iGe (H,X)から成る第一の層領域
(G)を形成するにはSiから成るターゲットとGeか
ら成るターゲットの二秒を、或いはSiとGeから成る
ターゲットを使用して、これを所望のガスプラズマ雰囲
気中でスーくツタリングし、イオンブレーティング法の
場合には、例えば、多結晶シリコン又は単結晶シリコン
と多結晶ゲルマニウム又は単結晶ゲルマニウムとを夫々
蒸発源として蒸着ボートに収容し、この蒸発汀を抵抗加
熱法或いはエレクトロンビーム法(EB法)等によって
加熱蒸発させ飛翔蒸発物を所望のガスプラズマ写囲気中
を通過させることで行うことができる。
この隙、スパッタリング法、イオンブレーティング法の
何れの場合にも形成される層中にハロゲン原子をm人す
るには、前記のハロゲン化合物又は前記のハロゲン原子
を含む硅素化合物のガスを堆積室中に導入して該ガスの
プラズマ雰囲気を形成してやればよいものである。
又、水素原子を冶・入する場合には、水素原子導入用の
原料ガス、例えば、ル、或いは前記しだシラン類又シよ
/及び水素化ゲルマニウム等のガス類をスパッタリング
用の堆積室中に導入して該ガス類のプラズマ雰囲気を形
成してやればよい。
本発明においては、ハロゲン原子導入用の原料ガスとし
て上記されたハロゲン化合物或いはハロゲンを含む硅素
化合物が有効なものとして使用されるものであるが、そ
の他に、EF 、 HCI!。
HBr 、 HI等のハロゲン化水素、5xH2F、 
l 5iH2I、 ISi爬Ce、 、 5ince、
 、 5iH2Br、 、 5iHBr、等のハCII
ゲン置換水素化硅素、及びGeHF、 、 GeHCl
3 、 GeH3F 。
GeHCl3. GeH,Clt、 GeHsCe 、
 Ge)U3r、 、 GeH,Br2 。
GeHCl3 、 GeHI、 、 GeH,I、 、
 Gem、 I等の水素化ハClゲン化ゲルマニウム等
の水素原子を構成要素の1つとするハロゲン化物、Ge
F4 、 GeCl、 、 GeBr4゜GeI、 、
GeF、 、 GeC12,GeI、等の/’0ゲン化
ゲルマニウム、等々のガス状態の或いはガス化し得る物
質も有効な第一の層領域(G)形成用の出発物質として
挙げることができる。
これ等の物質の中、水素原子を含むハロゲン化物は、第
一の層領域(G)形成の際に層中にハロゲン原子の導入
と同時に電気的或いは光電的特性の制御に極めて有効な
水素原子も導入されるので、本発明においては好適なハ
ロゲン導入用の原料として使用される。
水素原子を第一の層領域(G)中に構造的に導入するに
は、上記の他に鶏、或いはSiH4、Si2H6゜8i
、H,、8i、H,。等の水素化硅素をGeを供給する
ためのゲルマニウム又はゲルマニウム化合物と、或いは
、GeH4r Gez& + Ge5IIs t Ge
4’H8o l Ge、 n12 +Ge、H,4,G
e7H,6,GeAalg 、 Ge、H,o等の水素
化ゲルマニウムと8iを供給するだめのシリコン又はシ
リコン化合物と、全堆積室中に共存させて放電を生起さ
せることでも行うことができる。
本発明の好ましい例において、形成される光受容層’e
構成する第一の層領域(G)中に含有される水素原子(
H)の量又はハロゲン原子(X)の量又は水素原子とハ
ロゲン原子の量の和(HrX)は好ましくは0.01〜
40 atomic%、よp好適には0.05〜30 
atomic裂、最適には0.1〜25 atomic
%とされるのが望ましい。
第一の層領域(G)中に含有される水素原子(9)又は
/及びハロゲン原子(X)の量を制御するには、例えば
支持体温度又は/及び水素原子(H)、或いはハロゲン
原子(X)を含有させるために使用てれる出発物質の堆
積装置系内へ導入する量、放電電力等を制御してやれば
よい。
本発明において、a−8i(H,X)で構成される第二
の層領域(S)を形成するには、前記した第一の層領域
(G)形成用の出発物質(1)の中より、Ge供給用の
原料ガスとなる出発物質を除いた出発物質〔第二の層領
域(8)形成用の出発物質(II) )を使用して、第
一の層領域(G)を形成する場合と、同様の方法と条件
に従って行うことができる。
即ち、本発明において、a−8i(H,X)で構成され
る第二の層領域(S)を形成するには例えばグロー放電
法、スパッタリング法、或いはイオンブレーティング法
等の放電現象を利用する真空堆積法によって成される。
例えば、グロー放電法によって、a−8i(Hr X 
)で構成される第二の層領域<8>を形成するには、基
本的には前記したシリコン原子(8i)を供給し得るS
i供給用の原料ガスと共に、必要に応じて水素原子(H
)導入用の又は/及びハロゲン原子(X) 4入用の原
料ガスを、内部が減圧にし得る堆積室内に導入して、該
堆積室内にグロー放電を生起させ、予め所定位置に設置
されておる所定の支持体表面上にa−8i(H,X)か
らなる層を形成させればよい。又スパッタリング法で形
成する場合には、例えばAr 、 He等の不活性ガス
又はこれ等のガスをベースとした混合ガスの雰囲気中で
Siで構成きれたターゲットをスパッタリングする際、
水素原子(H)又は/及び・・ロゲン原子(X) 4人
用のガスをスパッタリング用の堆積室に導入しておけば
よい。
本発明の光導電部材においては、ゲルマニウム原子の含
イ1される第一の層領域(G)の上に設けられ、ゲルマ
ニウム原子の含有されない第二の層領域(S)には、伝
導特性を制御する物質を含有させることにより、該層領
域(S)の伝導特性を所望に従って任意に制御すること
ができるO このような物り(としては、所謂、半導体分野でいわれ
る不純物を挙げることができ、本発明においては、形成
される第二の層領域(S)を構成するa 8i (I4
. X)に対して、P型伝導特性を与えるP型不純物、
及びn壓伝導特性を与えるn型不純物を誉げることがで
きる。
具体的には、P型不純物としては周期律表第■族に属す
る原子(第■族原子)、例えば、B(硼素)、Ae(ア
ルミニウム)、Ga (ガリウム)、In (インジウ
ム)、Te(タリウム)等があり、殊に好適に用いられ
るのは、)3、Gaである。
n型不純物としては、周期律表第■族に属する原子(第
■族原子)、例えば、P(燐)、As(砒素)、Sb(
アンチモン)、Bi (ヒスマス)等であシ、殊に好適
に用いられるのは、P、Asである。
本発明において、第二の層領域(S)に含有される伝導
特性を制御する物質の含有量は、眠層領域(S)に要求
される伝導特性、或いは該層領域(8)に直に接触して
設けられる他の層領域の特性や、該他の層領域との接触
界面における特性との関係等、有機的関連性においで、
適宜選択することができる。
本発明において、第二の層領域(8)中に含有される伝
導特性を制御する物質の含有量としては、好ましくは0
.001〜1000 atomic ppm −。
より好適には0.05〜500 atomic ppm
 s 最適にはOll 〜200 atomic pp
mとされるのが望ましいものである。
第二の層領域(S)中に伝Jj4??性を制御する物質
、例えば第■族原子或いは第V族原子を構造的にN1人
するには、FIJ形成の際に第1族原子導入用の出発物
質或いは第V族原子導入用の出発物質をガス状態で堆積
室中に、第二の層領域を形成するための他の出発物質と
共に導入してやればよい。このような第1族原子導入用
の出発物質と成り得るものとしては、常温常圧でガス状
の又は、少なくとも層形成条件下で容易にガス化し得る
ものが採用されるのが望ましい。そのような第1族原子
導入用の出発物質として具体的には硼素原子導入用とし
ては、B2H6# B、H,。
Bj(o 、 BsHo 、BaHlo −B6H12
−B11H14等の水素化硼素、Br3. BCe、 
、BBr、等のハロゲン化硼素等が挙げられる。この他
、AlCe B r GaCl 3 r Ga (CH
s ) s rIn(!、 、 TiCl2 等も挙げ
ることができる。
第71M原子導入用の出発物質として、本発明において
有効に使用されるのは、憐原子導入用としては、PH,
、P、H,等の水素比隣、PH,I 、 PF3゜PF
、 、 Pce、 、 PCe、 * PBr、 、 
PBr、 、 PI3 等のハロゲン化燐が挙げられる
。コノ他、ASH,* Ash’3.AsCe、。
AsBr、 、 AsFff* 5bH8,SbF、 
p SbF、 、 5bCe3.8bCe、 。
BiH3p B1Ce3 v B1Br5等も第V族原
子導入用の出発物質の有効なものとして挙げることがで
きる。
本発明において、形成される第一の層(1)を+f&成
する第二の層領域(S)中に含有される水素原子(H)
の量又はハロゲン原子(X)の量又は水素原子とハロゲ
ン原子の量の和(H+X )は、好ましくは1〜40 
atomic%、より好適には5〜3 Q atomi
c%、最適には5〜25 atomic%とされるのが
望ましい。
第1図に示される光導電部材100においては第一の層
(I) 102上に形成される第二の層(11)105
は自由表面を有し、主に耐湿性、連続繰において本発明
の目的を達成するために設けられる。
又、本発明においては、第一の層(I) 102と第二
の?(1)losとを構成する非晶質材料の各々がシリ
コン原子という共通の構成要素を有しているので、積層
界面において化学的な安定性の確保が充分威されている
本発明における第二の層(II)は、シリコン原子(S
i)と酸素原子(0)と、必要に応じて水素原子(H)
又は/及びハロゲン原子(X)とを含む非晶質材料(以
後、[a−(StxC)1−x)y (H,X)、−、
Jと記す。但し、0〈X、y〈1)で構成される。
a −(5ixo□−x)y(H、X)1−、で構成さ
れる第二のFM (1)の形成はグルー放電法、スパッ
タリング法、エレクトロンビーム法等によって成される
これ等の製造法は、製造条件、設備資本投下の負荷程度
、製造規模、作製される光導電部材に所望される特性等
の要因によって適宜選択されて採用されるが、所望する
特性を有する光導電部材を製造するための作製条件の制
御が比較的容易である、シリコン原子と共に酸素原子及
びハロゲン原子を、作製する第二の層(n)中に導入す
るのが容易に行える等の利点からグロー放電法或はスパ
ッタリング法が好適に採用される。
更に、本発明においては、グロー放電法とスパッタリン
グ法とを同一装置系内で併用して第二の層(1)を形成
してもよい。
グロー放電によって第二の層(n)を形成するにはa 
−(5ExOx−x)y (H−X)t−y 3[il
&用(7) IjX料ifスを、必要に応じて稀釈ガス
と所定量の混合比で混合して、支持体の設置しである真
空堆積室に導入し、導入されたガスを、グロー放電を生
起させることでガスプラズマ化して、前記支持体上に既
に形成されである第一の層(1)上にa−(SixO□
−x)y(H9X)1−yを堆積させれば良い。
本発明において、a−(S’xOz−x)y (H、X
)1−y形成用の原料ガスとしては、シリコン原子(S
i)、酸素原子(0)、水素原子(H)、ハロゲン原子
(X)の中の少なくとも一つを構成原子とするガス状の
物質又はガス化し得る物質をガス化したものの中の大概
のものが使用され得る。
St、O,H,Xの中の一つとしてSiを構成原子とす
る原料ガスを使用する場合は、例えばSiを構成原子と
する原料ガスと、0を構成原子とする原料ガスと、必要
に応じてHを構成原子とする原料ガス又は/及びXを構
成原子とする原料ガスとを所望の混合比で混合して使用
するか、又はSi’eW成原子とする原料ガスと、0及
びHをh′η成原子とする原料ガス又は/及びO及びX
を構成原子とする原料ガスとを、これも又、所望の混合
比で混合するか、或いは、Siを構成原子とする原料ガ
スと、Si、O及びHの3つを構成原子とする原料ガス
又は、Si、O及びXの3つを構成原子とする原料ガス
とを混合して使用することができる。
又、別には、Siと1(とを構成原子とする原料ガスに
Oを構成原子とする原料ガスを混合して使用しても良い
し、SiとXとを構成原子とする原料ガスにOを構成原
子とする原料ガスを混合して使用しても良い。
本発明において、第二の層(1)中に含有されるハロゲ
ン原子(X)として好適なのはF 、Ce 、 Br。
■であり、殊にF 、 Clが望ましいものである。
本発明において、第二の! (1)を形成するのに有効
に使用される原料ガスと成り得るものとしては、常温常
圧においてガス状態のもの又は容易にガス化し得る物質
を挙げることができる。
第二の層(+[)を上記の非晶質材料で構成する場合の
層形成法としてはグロー放電法、スパッタリング法、イ
オンインプランテーション法、イオンブレーティング法
、エレクトロンビーム法等が挙げられる。この等の製造
法は、製造条件、設備資本投下の負荷程度、製造規模、
作製される光導電部材に所望される特性等の要因によっ
て適宜選択されて採用されるが、所望する特性を有する
光導電部材を製造する為の作製条件の制御が比較的容易
である、シリコン原子と共に酸素原子、必要に応じて水
素原子やハロゲン原子を作製する第二の層(1)中に導
入するのが容易に行える等の利点からグロー放電法或い
はスパッタリング法が好適に採用される。
更に、本発明に於いては、グロー放電法とスパッタリン
グ法とを同一装置系内で併重して第二の層(■)を形成
し7ても良い。
グロー放電法によって、a−8iO(H,X)で構成さ
れる第二のN (I[)を形成するには、基本的にはシ
リコン原子(Si)を供給し得るSi供給用の原料ガス
と酵素原子(0) t1入用の原料ガスと、必要に応じ
て水素原子(H) 導入用の又は/及びハロゲン原子(
X)導入用の原料ガスを、内部が減圧にし得る堆積室内
に導入して、該堆積内にグロー放電を生起させ、予め所
定位置に設置されである所定の第一の層(I)上にa 
−SiO(H,X)からなる第二の層(I[)を形成さ
せれば良い。
又、スパッタリング法で第二のFi5 (n)を形成す
る場合には、例えば次の様にされる。
第一には、例えばAr 、 He等の不活性ガス又はこ
れ等のガスをベースとした混合ガスの雰囲気中で81で
構成されたターゲットをスパッタリングする際、酸素原
子(0)導入用の原料ガスを、必要に応じて水素原子(
H)導入用の又は/及びハロゲン原子(X) 導入用の
原料ガスと共にスパッタリングを行う真空堆積室内に導
入してやれば良い。
第二には、スパッタリング用のターゲットとしてSin
、で構成されたターゲットが、或いはSiで構成された
ターゲットと5in2で構成されたターゲットの二枚か
、又はSiと5in2とで構成されたターゲットを使用
することで形成される第二の層(1)中へ酸素原子(0
)を導入することが出来る。この際、前記の酸素原子(
0)導入用の原料ガスを併せて使用すればその流flを
制御すること第二の層(11)中に導入される酸素原子
(0)の量を任意に制御することが容易である。
第二の層(1)中へ導入される酸素原子(0)の含有量
は、酵素原子(0)導入用の原料ガスが堆積室中へ導入
される際の流量を制御するが、又は酸素原子(0)導入
用のターゲット中に含有される酸素原子(0)の割合を
、該ターゲットを作成する際に調整するが、或いは、こ
の両者を行うことによって、所望に従って任意に制御す
ることが出来る。
本発明において使用される8i供給用の原料ガスとなる
出発物質としては、S t2H,# S 12H6t 
S 13Hs *5i4H1o等のガス状態の又はガス
化し得る水素化硅素(シラン類)が有効に使用されるも
のとして学げられ、殊に、層作成作業の扱い易さ、Si
供給効率の良さ等の点でSiH4、Si2H6が好まし
いものとして挙げられる。
これ等の出発物質を使用すれば、層形成条件を適切に選
択することによって形成される第二の層(1)中にSi
と共にHも導入し得る。
Si供給用の原料ガスとなる有効な出発物質としては、
上記の水素化硅素の他に、ハロゲン原子(X)を含む硅
素化合物、所謂、ハロゲン原子で直換されたシラン誘導
体、具体的には例えばSiF、 、 8i2F’6+ 
8iCe、 e SiBr4等(D bClゲン化硅繁
が好ましいものとして挙げることが出来る。
更ニハ、5iH2F、 v 5iH2I、 、 8iH
2Ce2p StHCgs t8iH2Br2.5iI
(Br、等のハロゲン置換水素化硅素、等々のガス状態
の或いはガス化し得る、水素原子を構成要素の1つとす
るハロゲン化物も有効な第二の層(11)の形成の為の
Si供給用の出質発物質として挙げる事が出来る。
これ等のハロゲン原子(X)を含む硅素化合物を使用す
る場合にも前述した様に層形成条件の適切な選択によっ
て、形成される第二の層(1)中にSiと共にXを導入
することが出来る。
上記した出発物質の中水素原子を含むハロゲン化硅素化
合物は、第二の層(1)の形成の際に層中にハロゲン原
子(X)の導入と同時に電気的或いは光電的特性の制御
に極めて有効な水素原子(H)も導入されるので、本発
明においては好適なハロゲン原子(X)導入用の出発物
質として使用される。
本発明において第二の層(II)を形成する際に使用さ
れるハロゲン原子(X)導入用の原料ガスとなる有効な
出発物質としては、上記したものの他に、例えば、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲンガス、BrF 、 
CeF I CeF3. BrF’5. BrF3pI
F3. IF7* ICe、 IBr 等のハ0ゲン間
化合物、HF 、 HCe、 1(I3r 、 HI等
のハ0ゲン化水素を挙げることが出来る。
第二の層(幻を形成する際に使用される酸素原子(0)
導入用の原料ガスに成り得るものとして有効に使用され
る出発物質は、0を構成原子とする或いはNと0とを構
成原子とする例えば酸素(02) 、オゾン(OS> 
、−酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)−−三酸
化窒素(N20) 、三二酸化窒素(N203)−四二
酸化窒素(N204) 、三二酸化窒素(N20fi)
 、三酸化窒素(NO3) 、シリコン原子(Si)と
酸素原子(0)と水素原子(H)とを構成原子とする、
例えば、ジシロキサン(N3 S i O8s N3 
) r )ジシロキサン(N3siosiH2osiu
、)等の低級シロキサン等を挙げることが出来る。
本発明に於いて、第二のm (II)をグロー放電法又
はスパッタリング法で形成する際に使用される稀釈ガス
としては、所謂、希ガス、例えばHe 。
Ne、Ar等が好適なものとして挙げることが出来る。
本発明に於ける第二の層(If)は、その要求される特
性が所望通りに与えられる様に注意深く形成される。
即ち、Si、0.必要に応じてH又は/及びXを構成原
子とする物質は、その作成条件によって構造的には結晶
からアモルファスまでの形態を取り、電気物性的には、
導電性から半導体性、絶縁性までの間の性質を、又光導
電的性質から非光導電的性質を、各々示すので本発明に
於いては、目的に応じた所望の特性を有するa−(Si
)(01−x)y(I(、Xh−y が形成される様に
、所望にとして設けるにはa −(SIXOI−x)y
 (H、X)1−yは使用環境に於いて電気絶縁性的挙
動の顕著な非晶質材料として作成される。
又、連続繰返し使用特性や使用環境特性の向上を主たる
目的として第二の層(1)が設けられる場合には上記の
電気絶縁性の度合はある程度緩和され、照射される光に
対しである程度の感度を有する非晶質材料としてa −
(8i)(Ox−x)y(H−X ) i−yが作成さ
れる。
第一のAQ(Dの表面にa−(8ixOx−x)y(H
lX)t−yから成る第二のIy、7 (If)の表面
にa −(5ixel−x)y(H,X)l−yから成
る第二の層(If)を形成する際、層形成中の支持体温
度は、形成される層の構造及び特性を左右する重要な因
子であって、本発明に於いては、目的とする特性を有す
る a−(SixOl−x)y(H2X)1−yが所望
通りに作成され得る様に層作成時の支持体温度が厳密に
制御されるのが望ましい。
本発明に於ける、所望の目的が効果的に達成されるため
の第二の層(II)の形成法に併せて適宜最適範囲が選
択されて、第二の層(1)の形成が実行されるが、好ま
しくは20〜400℃、より好適には50〜350℃、
最適には100〜300℃とされるのが望ましいもので
ある。第二のN (II)の形成には、層を構成する原
子の組成比の微妙な制御や層厚の制御が他の方法に較べ
て比較的容易である事等のために、グロー放電法やスパ
ッタリング法の採用が有利であるが、これ等の層形成法
で第二の層(n)を形成する場合には、前記の支持体温
度と同様に層形成の際の放電パワーが作成される2 −
(5ix01−x)y (Ht X) 1−y ノ特性
を左右する重要な因子の一つである。
本発明に於ける目的が達成されるための特性を有するa
−(SixOz−x)y (H−Xh−y が生産性良
く効果的に作成されるための放電パワー条件としては、
好ましくは1.0〜300 W、より好適k[2,0〜
250W、最適]:15.0〜200Wとされるのが望
ましいものである。
堆積室内のガス圧は、好ましくは0.01〜ITorr
sより好適には0.1〜0.5 Torr程度とされる
のが望ましい。
本発明に於いては第二のJU (II)を作成するため
の支持体温度、放電パワーの望ましい数値範囲として前
記した範囲の値が挙げられるが、これ等の層作成ファク
ターは、独立的に別々に決められるものではなく、所望
特性のa−(SixOs−x)y(H2X)i−yから
成る第二の層(U)が形成される様に相互的有機的関連
性に基づいて各層作成ファクターの最適値が決められる
のが望ましい。
本発明の光導電部材に於ける第二の! (n)に含有さ
れる酸素原子の量は、第二の層(I[)の作成条件と同
様、本発明の目的を達成する所望の特性が得られる第二
のJG(II)が形成される重要な因子である。
本発明に於ける第二の層(II)に含有される酸素原子
の鼠は、第二の層(n)を構成する非晶質材料の種類及
びその特性に応じて適宜所望に応じて決められるもので
ある。
即ち、前記一般式a−(8i)(01−x)y(H−X
)1−yで示される非晶質材料は、大別すると、シリコ
ン原子と酸素原子とで構成される非晶質材料(以後、「
a−8iaOt−aJと記す。但し、0<a<1)、シ
リコン原子と酸素原子と水素原子とで構成される非晶質
材料(以後、「a−(Sibol−b)cH□−c J
と記す。但し、0〈b、c〈1)、シリコン原子と酸素
原子とハロゲン原子と必要に応じて水素原子とで構成さ
れる非晶質材料(以後、[a−(Si(10x−d)e
 (Hr X ) t−e Jと記す。但し0<a、e
<1)、に分類される。
本発明に於いて、第二の層(II)がa−8i201−
aで構成される場合、第二の層(rl)に含有される酸
素原子の量は、a−8ia01−21のaの表示で行え
ば、aが好ましくは0.33〜0.99999、より好
適には0.5〜0.99、最適には0.6〜0.9であ
る。
本発明に於いて、第二の層(1)がa −(SibUi
−1))。
Hl−cで構成される場合、第二のJl)に含有される
酸素原子の量は、a−(SibOx−b)。f−I□−
6の表示で行えばbが好ましくは0,33〜0.999
99、より好適には0,5〜0,9、最適には0.6〜
0.9、Cが好ましくは0.6〜0.99 、より好適
には0.65〜0.98、最適には0.7〜0.95で
あるのが望ましい。
第二のFl (1)が、a −(8i d 01−d 
)6 (I−I r X ) 1−eで構成される場合
には、第二の層(I)中に含有される酸素原子の含有量
としては、a −(5idOs−d)e(H* X )
 1−eのd、eの表示で行えばdが好ましくは0.3
3〜0.99999、より好適には0.5〜0.99、
最適には0.6〜0.9、eが好ましくは0.8〜0.
99、より好適には0.82〜0.99、最適には0.
85〜0.98であるので望ましい。
本発明に於ける第二の后(n)の層厚の数範囲は、本発
明の目的を効果的に達成するための重要な因子の一つで
ある。
本発明の目的を効果的に達成する様に所期の目的に応じ
て適宜所望に従って決められる。
又、第二の層(II)の層厚は、該層(II)中に含有
される酸素原子の鉱や第一の層(1)の層厚との関係に
於いても、各々の層域域に要求される特性に応じた有機
的な関連性の下に所望に従って適宜決定される必要があ
る。
更に加え得るに、生産性や景産性を加味した経済性の点
に於いても考慮されるのが望ましい。
本発明に於ける第二のN (II)のXfBとしては、
好ましくは0.003〜30μ、より好適にはO,OQ
4〜20μ、最適には(1005〜10μとされるのが
望ましいものである。
本発明において使用される支持体としては、導電性でも
電気絶縁性であってもよい。導電性支持体としては、例
えばN iCr rステンレス、Ae。
Cr 、Mo 、Au 、Nb 、 Ta 、V、Ti
 、 Pt 、’Pd等の金属又はこれ等の合金が挙げ
られる。
電気絶縁性支持体としては、ポリエステル。
ポリエチレン、ポリカーボネート、セルロースアセテー
ト、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル。
ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド等の合
成樹脂のフィルム又はシート、ガラス。
セラミック、紙等が通常使用される。これ等の電気絶縁
性支持体は、好適には少なくともその一方の表面を導電
処理され、該導電処理された表面側に他の層が設けられ
るのが望ましい。
例えば、ガラスであれば、その表面に、NiCr lh
e +Cr 、Mo 、Au r Ir 、Nb 、T
a 、V、Ti 、Pt、Pd。
In2O3,SnO2,ITO(In2O3+ Sn、
0. )等から成る薄膜を設けることによって導電性が
付与され、或いはポリエステルフィルム等の合成樹脂フ
ィルムであれば、NiCr*A/、AgtPb、zn、
Ni 、Au。
Cr、Mo、Ir、Nb、Ta、V、Ti 、Pt等の
金属の落脱を真空蒸着、電子ビーム蒸着、スパッタリン
グ等でその表面に設け、又は前記金属でその表面をラミ
ネート処理して、その表面に導電性が付与される。支持
体の形状としては、円筒状、ベルト状、板状晴任意の形
状とし得、所望によって、その形状は決定されるが、例
えば、第1図の光導電部材100を電子写真用像形成部
材として使用するのであれば連続高速複写の場合には、
無端ベルト状又は円筒状とするのが望ましい。支持体の
厚さは、所望通りの光導電部材が形成されるように適宜
決定されるが、光導電部材として再帰性が要求される場
合には、支持体としての機能が充分発抑される範囲内で
あれば可能な限り薄くされる。しかしながら、このよう
な場合支持体の製造上及び取扱い上、機械的強度等の点
から、好ましくは、10μ以上とされる。
第2図に先導べ部材の製造装置の一例を示す。
図中202〜206のガスボンベには、本発明の光導電
部材を形成するための原料ガスが密封されており、その
1例として例えば202は、Heで稀釈されたSiH,
ガス(純度、99.999%、以下8iH4/Heと略
す。)ボンベ、203はHeで稀釈されたGe H,ガ
ス(純度99.999%、以下GeH,/Heと略す。
)ボンベ、204はHeで稀釈されたSin、ガス(純
度99.99%、以下SiF、/Heと略す。)ボンベ
、205はNoガス(純度99.999%)ボンベ、2
06はH2ガス(純度99.999%)ボンベである。
これらのガスを反応室201に流入さぜるにはガスボン
ベ202〜206のバルブ222〜226、リークバル
ブ235が閉じられていないことを確認し、又、流入バ
ルブ212〜216、流出バルブ217〜221、補助
バルブ232゜233が開かれていることを確認して、
先づメインバルブ234を開いて反応室201、及び各
ガス配管内を排気する。次に頁空計236の読みが約5
×10″Torrになった時点で補助パルプ232,2
33、流出パルプ217〜221を閉じる。
次にシリンダー状基体237上に第一の層(I)を形成
する場合の一例をあげると、ガスボンベ202よりSi
H4/f謳ガス、ガスボンベ203よりG e H4/
 1(eガスをバルブ222,223を開いて出口圧ゲ
ージ227.228の圧をl/cg/cnlにhl、1
銚し、流入バルブ212.213を徐々に開けて、マス
フロコントローラ207,208内に夫々流入させる。
引き続いて流出パルプ217.218、補助パルプ23
2を徐々に開いて夫々のガスを反応室201に流入させ
る。
このときのS i I−I、/ Heガス流量とGeH
,/Heガス流量との比が所望の値になるように流出パ
ルプ217.218を調整し、又、反応室201内の圧
力が所望の値になるように真空計236の読みを見なが
らメインバルブ234の開口を調整する。そして基体2
37の温度が加熱ヒーター238により50〜4. O
O’Oの範囲の温度に設定されていることを確認された
後、電源240を所望の7d力に設定して反応室201
内にグロー放電を生起させて形成される層中にゲルマニ
ウム原子を含有させる。
上記のようにして所望時間グロー放電を維持して、所望
層厚に、基体237上に第一の層領域(G)を形成する
。所望層厚に第一の層領域(G)が形成された段階にお
いて、流出パルプ218を完全に閉じること及び必要に
応じて放電条件を変える以外は、同様な条件と手順に従
って所望時間グロー放電を維持することで第一の層領域
(G)上にゲルマニウム原子の実質的に含有されない第
二の層領域(8)を形成することができる。
第二の層領域(S)中に伝導性を支配する物質を含有さ
せるには、第二の層領域(8)の形成の際に例えばB、
H,、PH,等のガスを反応室201の中に導入するガ
スに加えてやればよい。
第一の層(1)中にハロゲン原子を含有させる場合には
、上記のガスに、例えばSiF、ガスを更に付加して、
グルー放電を生起させればよい。
又、第一の層(I)中に水素原子を含有させずにハロゲ
ン原子を含有させる場合には、先のSiH。
/Heガス及びGeH4/Heガスの代りに、SiF4
/Heガス及びGeF、/Heガスを使用すればよい。
上記のようにして所望層厚に形成された第一のAJ(1
)上に第二のFA (II)を形成するには、第一の6
 (r)の形成の際と同様なバルブ操作によって、例え
ば5i)I4ガスNOガスの夫々を必要に応じてHe等
の稀釈ガスで稀釈して、所望の条件に従ってグロー放電
を生起させることによって成される。
第二の層<1>中にハロゲン原子を含有させるには、例
えばSiF、ガスとNOガス、或いは、これにSiH,
ガスを加えて上記と同様にして第二の層(II)を形成
することによって成される。
夫々の層を形成する際に必要なガスの流出バルブ以外の
流出バルブは全て閉じることはいうまでもなく、又夫々
の層を形成する際、前層の形成に使用したガスが反応室
301内、流出バルブ317〜321から反応室301
内に至るガス配管内に残留することを避けるために、流
出バルブ317〜321を閉じ、補助バルブ332.3
33を開いてメインバルブ334を全開して系内を一旦
高真空に排気する操作を必要に応じて行う。
第二の層(1)中に含有される酸素原子の量は例えば、
グロー放電による場合はSiH,ガスと、NOガスの反
応室301内に導入される流量比を所望に従って変える
か、或いは、スパッタリングで層形成する場合には、A
rとNOの混合ガスをスパッタリング用ガスに使用しタ
ーゲットを形成する際シリコンウェーハーとSin、の
スパッタ面積比率を変えるか、又はシリコン粉末とSi
n、粉末の混合比率を変えてターゲットを成型すること
によって所望に応じて制御することができる。第二の層
(り中に、含有−されるハロゲン原子(X)の量は、ハ
ロゲン原子導入用の原料ガス、例えばSiF4ガスが反
応室301内に導入される際の流量を調整することによ
って成される。
又、層形成を行っている間は層形成の均一化を計るため
基体1137はモータ1139により一定速度で回転さ
せてやるのが望ましい。
以下実施例について説明する。
実施例1 第2図に示した製造装置によシ、シリンダー状のAt基
体上に、第1表に示す条件で層形成を行って電子写真用
像形成部材を得た。
こうして得られた像形成部材を、帯電M元実験装置に設
置し05.OKVで0.3sec間コロナ帯電を行い、
直ちに光像を照射した光像はタングステンランプ光源を
用い、21ux−secの光量を透過型のテストチャー
トを通して照射させた。
その後直ちに、■荷電性の現像剤(トナーとキャリアー
を含む)を像形成部材表面をカスフードすることによっ
て、像形成部材表面上に良好なトナー画像を得た。像形
成部材上のトナー画像を、05.0I(Vのコロナ帯電
で転写紙上に転写した所、解像力に優れ、階調再現性の
よい鮮明な高濃度の画像が得られた。
実施例2 第2図に示した製造装置により、第2表に示す条件にし
た以外は実施例1と同様にして、層形成を行って電子写
真用像形成部材を得た。
こうして得られた像形成部材について、帯電極性と現像
剤の荷電極性の夫々を実施例1と反対にした以外は実施
例1と同様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成した
ところ極めて鮮明な画質が得られた。
実施例3 第2図に示した製造装置にょシ、第3表に示す条件にし
た以外は実施例1と同悸にして、層形成を行って電子写
真用像形成部材を得た。
こうして得られた像形成部材について、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ極め
て鮮明な画質が得られた。
実施例4 第2図に示した製造装置にょシ、第4表に示す条件にし
た以外は実施例1と同様にして、層形成を行って電子写
真用像形成部材を得だ。
こうして得られた像形成部材について、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ極め
て鮮明な画質が得られた。
実施例5 実施例1において、Ge H4/HeガスとS i )
L /Heガスのガス流量比を変えて第1層中に含有さ
れるゲルマニウム原子の含有量を第5表に示すように変
えた以外は、実施例1と同様にして電子写真用像形成部
材を夫々作成した。
こうして得られた像形成部材について、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ第5
表に示す結果が得られた○実施例6 実施例1において層(1)を構成する第1層の層厚を第
6表に示すように変える以外は、実施例1と同様にして
各電子写真用像形成部材を作成した。
こうして得られた各像形成部材について、実施例1と同
様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ第
6表に示す結果が得られた。
実施例7 第2図に示した製造装置によシ、シリンダー状のAt基
体上に、第7表に示す条件で層形成を行って電子写真用
像形成部材を得た。
こうして得られた像形成部材を、帯電露光実験装置に設
置し05.OKVで0.3see間コロナ帯電を行い、
直ちに光像を照射した光像はタングステンランプ光源を
用いs 21ux−(8)の光量を透過型のテストチャ
ートを通して照射させた。
その後直ちに、■荷電性の現像剤(トナーとキャリアー
を含む)を像形成部材表面をカスケードすることによっ
て、像形成部材表面上に良好なトナー画像を得た0像形
成部材上のトナー画像を、05.OKVのコロナ帯電で
転写紙上に転写した所、解像力に優れ、階調再現性のよ
い鮮明な高濃度の画像が得られた。
実施例8 実施例1において光源をタングステンランプの代シに8
10nmのGaAs系半導体レーザ(10mW)を用い
て、静電像の形成を行った以外は、実施例1と同様のト
ナー画像形成条件にして、実施例1と同様の条件で作成
した電子写真用像形成部材についてトナー転写画像の画
質評価を行ったところ% ffJ’i像カに優れ、階調
再現性のよい鮮明な高品位の画像が得られた。
実施例9 層(4)の作成条件を第8表に示す各条件にした以外は
、実施例2.3.6 の各実施例と同様の条件と手順に
従って電子写真用像形成部材の夫々(試料Na9−2(
11〜9−208.9−301〜9−308.9−60
1〜9−608の24個の試料)を作成した。
こうして得られた各電子写真用像形成部材の夫々を個別
に複写装置に設置し、Q5:OKVで0.2式間コロナ
帯電を行い、光像を照射した。
光源はタングステンランプを用い、光量は1.01ux
−seeとした。潜像は■荷電性の現像剤(トナーとキ
ャリアーを含む)によって現像され、通常の紙に転写さ
れた。転写画像は、極めて良好なものであった。転写さ
れないで電子写真用像形成部材上に残ったトナーは、ゴ
ムブレードによってクリーニングされた。このような工
程を繰シ返し10万回以上行っても、いずれの場合も画
像の劣化は見られなかった。
各試料の転写画像の総合画質評価と繰返し連続使用によ
る耐久性の評価の結果を第9表に示す。
実施例1O 層(11)の形成時、シリコンウェーハーと5io2の
ターゲツト面積比を変えて、かつ、ArとNoの混合ガ
スをスパッタ用のガスとして使用し層(It)における
シリコン原子と酸素原子の含有量比を変化させる以外は
、実施例1と全く同様な方法によって像形成部材の夫々
を作成した。こうして得られた像形成部材の夫々につき
、実施例1に述べた如き、作像、現像、クリーニングの
工程を約5万回繰シ返した後画像評価を行ったところ第
10表の如き結果を得た□ 実施例11 層(It)の層の形成時、5ilF(4ガスとNOガス
の流量比を変えて、層(H)におけるシリコン原子と酸
素原子の含有量比を変化させる以外は実施例1と全く同
様な方法によって像形成部材の夫々作成した。こうして
得られた各像形成部材につき、実施例1に述べた如き方
法で転写までの工程を約5万回繰り返した後、画像評価
を行ったところ、第11表の如き結果を得た。
実施例12 層(1)の層の形成時、5iI(4ガス、SiF4ガス
、NOガスの流量比を変えて、層(I+)におけるシリ
コン原子と酸素原子の含有量比を変化させる以外は、実
施例1と全く同様外方法によって像形成部材の夫々を作
成した。こうして得られた各像形成部材につき実施例1
に述べた如き作像、現像、クリーニング工程を約5万回
繰り返した後、画像評価を行ったところ第12表の如き
結果を得た。
実施例13 PJ(n)の層厚を変える以外は、実施例1と全く同様
々方法によって像形成部材の夫々を作成した(、実施例
1に述べた如き、作像、現像、クリーニングの工程を繰
シ返し第13表の結果を得た。
第 5 表 第6表 @:fEI良 0:良好 第8表 第9表
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光導電部材の層構成を説明するため
の模式的層構成図、第2図は、本発明で使用された装置
の模式的説明図である。 100・・・・・光導電部材 101・・・・・・支持
体102・・・・・・第一の層(+) 105・・曲第
二の層(1)出願人 キャノン株式会社 手 売先 7山 正 書(自発) 昭和59年10月25日 特許庁長官 ;ε 賀 学 殿 昭和58年特許願第154678号 2、発明の名称 光導電部材 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)キャノン株式会社 代表者 賀 来 龍 三 部 4、代理人 居 所 〒148東京都大日]区下丸子3−30−25
、補正の対象 明 細 書 6、補正の内容 (1)明細書第40頁第13行の「0.5〜09」を「
0.5〜0.98J と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導電部材用の支持体と、該支持体上に、シリコン原子
    とゲルマニウム原子とを含む非晶質材料で構成嘔れた、
    第一の層領域とシリコン原子を含む非晶質材料で構成さ
    れ、光導電性を示す第二の層領域とが前記支持体側より
    順に設けられた層構成の第一の層と、シリコン原子と酸
    素原子とを含む非晶質材料で構成された第二の層とを有
    することを特徴とする光導電部材。
JP58154678A 1983-08-24 1983-08-24 光導電部材 Pending JPS6068674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154678A JPS6068674A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 光導電部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154678A JPS6068674A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 光導電部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068674A true JPS6068674A (ja) 1985-04-19

Family

ID=15589516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154678A Pending JPS6068674A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 光導電部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068674A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450583B2 (ja)
JPS60130747A (ja) 光導電部材
JPS6068674A (ja) 光導電部材
JPH0450587B2 (ja)
JPS58187941A (ja) レーザー光を用いる光導電部材
JPH0145989B2 (ja)
JPH0380307B2 (ja)
JPH0225175B2 (ja)
JPH0217023B2 (ja)
JPS6045256A (ja) 電子写真用光導電部材
JPH0542668B2 (ja)
JPS6068675A (ja) 光導電部材
JPH0220104B2 (ja)
JPH0546536B2 (ja)
JPH0546537B2 (ja)
JPH0450584B2 (ja)
JPS6068345A (ja) 光導電部材
JPS6068672A (ja) 光導電部材
JPS6054475A (ja) 光導電部材
JPS6054474A (ja) 光導電部材
JPS6054476A (ja) 光導電部材
JPS59129858A (ja) 電子写真用光導電部材
JPH0450586B2 (ja)
JPS60135954A (ja) 光導電部材
JPS5984250A (ja) 光導電部材