JPS6067788A - 地熱発電装置 - Google Patents

地熱発電装置

Info

Publication number
JPS6067788A
JPS6067788A JP58175574A JP17557483A JPS6067788A JP S6067788 A JPS6067788 A JP S6067788A JP 58175574 A JP58175574 A JP 58175574A JP 17557483 A JP17557483 A JP 17557483A JP S6067788 A JPS6067788 A JP S6067788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
water
saturated
turbine
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58175574A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Terada
武 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58175574A priority Critical patent/JPS6067788A/ja
Publication of JPS6067788A publication Critical patent/JPS6067788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/04Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using pressure differences or thermal differences occurring in nature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、地熱井から発生する熱水を飽和蒸気と飽和水
とに分離する気水分離装置と該気水分離装置で分離され
た飽和蒸気が供給される蒸気タービンと該蒸気タービン
で駆動される発電機とを備えてなる地熱発電装置に関す
る。
〔従来技術とその問題点〕
地熱エネルギーは、過熱蒸気、飽和蒸気、飽和水、圧縮
水のどれかの形で取り出される。過熱蒸気、飽和蒸気は
、気水分離装置を通って、そのまま蒸気タービンに導入
し、動力を取り出すことができる。一方、熱水エネルギ
ーから動力を取り出す方法としてはフラッシュタンクに
供給してフラッシングさせ、このフラッシュタンクで発
生した低圧の飽和蒸気を前記蒸気タービンの低圧部に導
入して蒸気タービンの出力を増加させる方法が一般には
知られているが、フラッシュタンクから排出される飽和
水(ドレン)は高温にもかかわらず捨てられていること
が多く、これの有効利用が望まれる。
第1図は従来の実施例を示す地熱発電装置要部の構成図
で、地熱井から発生した熱水を気水分離装置で分離して
得た飽和蒸気を蒸気加減弁を通して蒸気タービンに供給
し、前記分離装置で得られた飽和水をフラッシュタンク
に供給してフラッシングさせ、このフラッシュタンクで
発生した低圧の飽和蒸気を前記蒸気タービンの低圧部に
供給して動力を取り出すようにしたものである。
図において、地熱井1から発生した熱水は配管6で気水
分離装置2に導かれる。熱水はこの気水分離装置2で飽
和蒸気と飽和水とに分けられ、飽和蒸気は主蒸気止め弁
−7,蒸気加減弁3を通り蒸気タービン4に入り、高圧
段落から低圧段落へと断熱膨張を行なって仕事をし、復
水器5で凝縮して排出される。
一方、飽和水は、気水分離装置2がらフラッシュタンク
8に導かれ、該フラッシュタンク8で発生した飽和蒸気
は、蒸気タービン4の途中段落に導入されて蒸気タービ
ン4の出力を増加するのに使われる。
ところが、フラッシュタンク8から排出される多量の飽
和水(ドレン)は高温高圧にもかかわらずエネルギーと
して回収されず捨てられているという問題であった。な
お、上記の構成において9は発電機、10は操作弁を示
す。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような点に鑑み、簡単な装置で地熱井か
ら発生する地熱エネルギーのうち飽和水も有効に動力に
変換し、復水ポンプまたは他の水ポンプなどの付属設備
への補助動力として供給し、外部への送電能率を上げる
ことのできる地熱発電装置を提供することを目的とする
〔発明の要点〕
本発明によれば、上記目的は地熱井から発生する熱水を
飽和蒸気と飽和水とに分離する気水分離装置と該気水分
離装置で分離された飽和蒸気が供給される蒸気タービン
と該蒸気タービンで駆動される発電機とを備えてなる地
熱発電装置において、前記飽和水を複数本のねじ多回転
子が互に噛み合って回転するスクリュー形の熱水タービ
ンで直接膨張させ、発生ずる動力を受容体に供給して、
この装置の補助動力源として回収するとともに、熱水タ
ービンを介して得られる飽和蒸気を蒸気タービン中間段
に供給することによって達成される。
また、熱水タービンを介して得られる飽和蒸気はこの装
置が備える復水器の真空度まで膨張させた後肢復水器へ
供給してもよい。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例を示す図面に基づいて詳細に説明す
る。第2図ないし第4図は本発明の実施例を示し、第2
図は地熱井から発生した熱水を気水分離装置で分離して
得た飽和蒸気を主蒸気止め弁、蒸気加減弁を通して蒸気
タービンに供給17、前記分離装置で得られた飽和水を
有効利用した地熱発電装置の系統図であって、第1図と
同じ符号のついているものは同じものである。
第2図において、地熱井1から発生した熱水は配管6で
気水分離装置2に導かれる。この気水分離装置2で飽和
蒸気と飽和水とに分けられ、飽和蒸気は主蒸気止め弁7
.蒸気加減弁3を通り蒸気タービン4に入り、高圧段落
から低圧段落へと蒸気は膨張を行なって発電機9を駆動
し、排気蒸気は復水器10に導かれ、器内で冷却水と直
接接触して熱交換が行なわれ復水される。この冷却水は
、復水の一部がポンプ11により吸出されて管路12内
を流れ、冷却塔13に導かれて冷却され、冷却塔13と
復水器10との間の供給管路14を介して供給されてい
るものである。
一方、飽和水は、気水分離装置2から管路15を通して
熱水タービン20に供給される。この熱水タービン20
は第3図および第4図に示すように、歯車21を介して
噛み合わされた2本のねじ形回転子22.23が図示し
ないケーシングに内接して設けられ、飽和水が管路15
を通って吸込口24から図示しないケーシング内に供給
されると、吸込口24側のねじ段落部から吸出し口25
側のねじ段落部へと流れ、飽和水は断熱膨張を行1、(
つてねじ形回転子22.23を矢印人のように回転させ
る動力を発生する。この実施例では、回転子23の軸に
発電機26が結合されるのでこの動力により該発電機2
6が回わり、電気出力を得ることができる。
さらに、熱水タービン20の吸出し口25から排出され
る飽和蒸気は、熱水タービン20と蒸気タービン4との
間を管路27で接続し、蒸気タービン4の中間段落に導
入することで蒸気タービン4の出力を増加させることが
できる。
第5図は本発明の他の実施例で、熱水タービン20の吸
出し口25から排出される飽和蒸気を、復水器10の真
空度宏で膨張させ、熱水タービン20と復水器10との
間を管路28で接続して復水器10に導入すると復水器
10の能力を増強させることができる。
第6図は本発明のさらに異なる他の実施例を示す地熱発
電装N要部の系統図で、図において、第2図ないし第5
図と同番号のついているものは同じものである。
地熱井1から発生した熱水は、配管6で気水分離装置2
に導かれて飽和蒸気と飽和水とに分離される。飽和蒸気
は主蒸気止め弁7.蒸気加減弁6を通り、蒸気タービン
4に入り、該蒸気タービン4の車室内で断熱膨張を行な
って発電機9を駆動し、排気蒸気は復水器10内で冷却
水と直接接触して復水される。
一方、飽和水は管路15を通して熱水タービン20の吸
込口24から該熱水タービン20の図示しないケーシン
グ内に供給し、熱水タービン20からの発生動力は、復
水を冷却塔13に導くポンプ11の駆動に使って発電機
9の外部への送電能率を向上させることができる。また
、吸出し口25からの飽和蒸気は管路30を通して復水
器10に導入し、水として回収することもできる。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように、気水分離装置で分離した飽和水
を、スクリュー形の熱水タービンに供給して膨張させ、
該熱水タービンで発生した動力を受容体の動力源にする
とともに、該熱水タービンで得られた飽和蒸気を蒸気タ
ービンの中間段に供給するか、または復水器の真空度ま
で膨張させた後膣復水器に供給するようにしたことによ
り、簡単な装置で地熱エネルギーを有効に電力に変換で
きる上に、地熱エネルギーの性状に応じて蒸気タービン
の出力を増加させることもまた復水器の能力を増強させ
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の実施例を示し、地熱発電装置要部の系統
図、第2図ないし第4図は本発明の実施例を示し、第2
図は地熱発電装置要部の系統図、第6図は第2図に示す
熱水タービンの要部の構成図、第4図は第3図のP部の
詳細図、第5図および第6図は本発明のそれぞれ異なる
他の実施例を示し、それぞれ地熱発電装置要部の系統図
である。 1:地熱井、2:気水分離装置、4:蒸気タービン、9
,26:発電機、10:復水器、11 :水ポンプ、2
0:熱水タービン。 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)地熱井から発生ずる熱水を飽和蒸気と飽和水とに分
    画する気水分離装置と該気水分離装置で分離された飽和
    蒸気が供給される蒸気タービンと該蒸気タービンで駆動
    される発電機とを備えてなる地熱発電装置において、前
    記飽和水を複数本のねじ形回転子が互に噛み合って回転
    するスクリュー形の熱水タービンで直接膨張させ、発生
    する動力を受容体に供給して、この装置の補助動力源と
    して回収するとともに熱水タービンを介して前記飽和水
    から得られる飽和蒸気で前記蒸気タービンの出力を高め
    ることを特徴とする地熱発電装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の地熱発電装置におい
    て、受容体が発電機であることを特徴とする地熱発電装
    置。 6)特許請求の範囲第1項に記載の地熱発電装置におい
    て、受容体が水ポンプであることを特徴とする地熱発電
    装置。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の地熱発電装置において、熱水タービンを介して得ら
    れる飽和蒸気を蒸気タービンの中間段に供給することを
    特徴とする地熱発電装置。 5)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の地熱発電装置において、熱水タービンで該熱水ター
    ビンを介して得られる飽和蒸気をこの装置が備える復水
    器の真空度まで膨張させた後肢復水器へ供給することを
    特徴とする地熱発電装置。
JP58175574A 1983-09-22 1983-09-22 地熱発電装置 Pending JPS6067788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175574A JPS6067788A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 地熱発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175574A JPS6067788A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 地熱発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067788A true JPS6067788A (ja) 1985-04-18

Family

ID=15998457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175574A Pending JPS6067788A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 地熱発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291706A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Mayekawa Mfg Co Ltd スクリュー式膨張機を用いた動力発生装置
JPS6229707A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Mayekawa Mfg Co Ltd 動力発生装置
WO2014034354A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 三菱重工業株式会社 冷却水供給システムおよびこれを備えたバイナリ発電装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291706A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Mayekawa Mfg Co Ltd スクリュー式膨張機を用いた動力発生装置
JPH0336126B2 (ja) * 1985-06-19 1991-05-30 Maekawa Seisakusho Kk
JPS6229707A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Mayekawa Mfg Co Ltd 動力発生装置
WO2014034354A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 三菱重工業株式会社 冷却水供給システムおよびこれを備えたバイナリ発電装置
JP2014047675A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却水供給システムおよびこれを備えたバイナリ発電装置
US9879885B2 (en) 2012-08-30 2018-01-30 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Cooling water supply system and binary cycle power plant including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497624A (en) Method of and apparatus for producing power using steam
US5483797A (en) Method of and apparatus for controlling the operation of a valve that regulates the flow of geothermal fluid
US4063417A (en) Power generating system employing geothermally heated fluid
EP2392786A1 (en) Power plant
JP4999825B2 (ja) 蒸気発電装置およびプラント
JPS6067788A (ja) 地熱発電装置
RU2616148C2 (ru) Электрогенерирующее устройство с высокотемпературной парогазовой конденсационной турбиной
US4182124A (en) Gravity augmented air compression turbine power plant
US1781368A (en) Power plant
US6912853B2 (en) Method of and apparatus for increasing the output of a geothermal steam power plant
JPS6056184A (ja) 地熱タ−ビン復水器のガス抽出装置
JP3773225B2 (ja) 内燃機関の排熱回収装置
SU1625829A1 (ru) Устройство опреснени
CN218407548U (zh) 一种超低品质蒸汽回收装置
JPS5823211A (ja) 廃熱回収発電装置
CN219494069U (zh) 除氧器加热蒸汽的压力能回收系统
JPS63131901A (ja) 反応熱の回収方法
JP4198475B2 (ja) 蒸気による発電装置
JPS6282208A (ja) 地熱蒸気タ−ビン設備
JPS5856321Y2 (ja) タ−ビンの蒸気圧力を増大する装置
JPS5853197B2 (ja) 地熱タ−ビン設備
JPH048632B2 (ja)
CN113404558A (zh) 一种应用于h级燃机汽动给水泵系统
RU20776U1 (ru) Геотермальная установка
CN113982713A (zh) 一种自循环式二氧化碳废气利用发电厂