JPS606573B2 - トランジスタ増幅器の出力回路 - Google Patents

トランジスタ増幅器の出力回路

Info

Publication number
JPS606573B2
JPS606573B2 JP53087278A JP8727878A JPS606573B2 JP S606573 B2 JPS606573 B2 JP S606573B2 JP 53087278 A JP53087278 A JP 53087278A JP 8727878 A JP8727878 A JP 8727878A JP S606573 B2 JPS606573 B2 JP S606573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
transistor
amplifier
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53087278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5514731A (en
Inventor
格 酒井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torio KK
Original Assignee
Torio KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torio KK filed Critical Torio KK
Priority to JP53087278A priority Critical patent/JPS606573B2/ja
Priority to US05/950,457 priority patent/US4216437A/en
Publication of JPS5514731A publication Critical patent/JPS5514731A/ja
Publication of JPS606573B2 publication Critical patent/JPS606573B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3069Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output
    • H03F3/3076Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output with symmetrical driving of the end stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリアクタンス性負荷においてトランジスタ増幅
器の出力トランジスタの安全動作を確保したトランジス
タ増幅器の出力回路の改良に関する。
本発明はリアクタンス性負荷においてトランジスタ増幅
器の出力トランジスタの安全動作を確保するとともに、
入力信号の周波数の高城におけるトランジスタ増幅器の
歪特性を改良したトランジスタ増幅器の出力回路を提供
することを目的とする。
本出願人は既に特許磯昭和52王第123207号にお
いて、シングルェンデツドプッシュプル(以下、SEP
Pと記す。
)回路からなる出力回路を備えたトランジスタ増幅器の
負荷としてIJァクタンス性負荷を接続した場合に、負
荷のリアクタンス分による位相回転により出力トランジ
スタが破壊されることから保護するために、2電源方式
のSEPP回路からなるトランジスタ増幅器の出力回路
において、前記出力トランジスタと同一入力電圧を入力
とし、前記出力トランジスタと共通の負荷に出力し、か
つ前記トランジスタ増幅器の共通出力端子における出力
電流と出力電圧との間に位相差を生じたときのみ増幅作
用をする増幅回路を備えたことを特徴とするトランジス
タ増幅器の出力回路を出願している。この回路は、たと
えば第1図に示す如く、出力トランジスタ1および2か
らなり負荷3に出力するSEPP回路に、ィンバーテッ
ドダーーリントン接続したトランジスタ4および5とダ
イオード3とで構成した第1の増幅回路と、ィンバーテ
ッドダーリントン接続したトランジスタ6および7とダ
イオード9とで構成した第2の増幅回路とをそれぞれ出
力トランジスタ1,2と同一の入力電圧を入力とし、負
荷3に出力するように接続して構成されている。
なお十Vccおよび一Vccは正および負の電源である
。この第1図に示した回路において、負荷3として純抵
抗が接続されている場合には、出力トランジスタ1に流
れる電流と負荷3の出力電圧との間には位相差はなく、
出力トランジスターは入力電圧の正の期間中動作し、第
1の増幅回路はトランジスタ4のベース・ェミツタ間は
順方向にバイアスされるが、トランジスタ5のコレクタ
・エミツ夕間に動作電圧を供給すべき電源が存在しない
ために動作せず、また入力電圧の負の期間中は出力トラ
ンジスタ2が動作するが、第2の増幅回路は上記と同様
に増幅作用を行わず、第1図に示したトランジスタ増幅
器は通常のB級SEPP回路からなるトランジスタ増幅
器の出力回路と同一の動作を行なう。
また、負荷3にIJァクタンス性負荷を接続した場合は
、出力トランジスターに流れるコレクタ電流と共通出力
端子Aの電圧との間に位相差が生じ、共通出力端子Aの
電位が負となる領域においても負荷3のリアクタンスの
ために出力トランジスターにコレクタ電流が流れている
期間がある。
この場合に第1の増幅回路には、負荷3に印加された電
圧がトランジスタ5のコレクタ・ェミツタ間に供給され
て、トランジスタ4のベース−ェミッタ間は順方向にバ
イアスされているため、第1の増幅回路は増幅作用を行
う。ここで、出力トランジスターからなる出力回路の電
流増幅率をhfe,、第1の増幅回路の電流増幅率をh
fe2とすれば、出力トランジスタ1から負荷3に流れ
る電流と、第1の増幅回路から負荷3に流れる電流との
割合は電流増幅率苅fe,とhfe2との割合で決定さ
れ、電流増幅率をh笹,<hfe2に選定すれば、負荷
3への電流は第1の増幅回路から集中して供給すること
になる。
また出力トランジスタ2と第2の増幅回路との間におい
てもその関係は上記の第1の増幅回路と出力トランジス
タ1との間の関係と同一である。従って、トランジスタ
増幅器の出力回路の出力トランジスタと同一入力電圧を
入力とし共通の負荷に出力し、かつ共通出力端子の出力
電流と出力電圧との間に位相差の生じたときのみ増幅作
用をする増幅回路を設けることによって、前記位相差の
生じたときに出力トランジスタのコレクタ電流を減少さ
せることができ、出力トランジスタを破壊から保護して
その安全動作を確保することができる。
また、前記増幅回路を構成するトランジスタの動作電圧
は共通出力端子の電位で与えられるから、そのトランジ
スタはコレク夕損失の4・さし、トランジスタを用いて
も差支えなく、また負荷が短絡したような場合コレクタ
・ェミッ夕間の電位は等しく接地電位となりコレクタ電
流は流れることがない。
しかし、上記のトランジスタ増幅器の出力回路は特に入
力電圧の周波数の低域(以下、低域周波数と託す。
)における共通出力端子Aの出力電流と出力電圧の位相
差すなわち位相回路による出力トランジスタの破壊を防
止するもので、入力電圧の周波数の高城(以下、高城周
波数と記す。)において前記増幅回路の増幅作用させる
必要がない。しかるに、第1図に示す如き回路において
は、共通出力端子において出力電流との間に位相差があ
れば増幅回路を作動状態に切替える。この高城周波数に
おける増幅回路を作動、非作動とするスイッチング動作
により、高城周波数においてスイッチング歪を発生し、
トランジスタ増幅器の出力回路の歪特性を悪化させる。
そこで本発明は上記の問題点を解決するために、SEP
P回路からなるトランジスタ増幅器の出力回路において
、前記出力回路の出力トランジスタの入力電圧を入力と
し、共通の負荷に出力し前記増幅器の共通出力端子にお
ける出力電流と出力電圧との間に位相差の生じたときの
み増幅作用をする増幅回路と、前記増幅回路の入力端に
接続した時定数回路とを備え、前記時定数回路の充電お
よび放電時の時定数を前記出力トランジスタが負荷リア
クタンスによる位相回転にて破壊される周波数より小さ
い値に設定し、前記設定した時定数に対応する周波数以
上の周波数を有する入力信号の入力時に前記増幅回路の
増幅作用を停止させるようにしたことを特徴とするもの
である。
以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明の第1の実施例の回路図である。
第2図において第1図と同一の構成要素には同一の符号
を付してある。第2図において、ioおよび11‘まそ
れぞれ出力トランジスタ1および2に各別にダーリント
ン接続されかつ出力トランジスターおよび2の駆動段を
構成するトランジスタであり、24および25はトラン
ジスター0,11のェミツタと共通出力端子Aとの間に
接続したェミッタ抵抗である。
またeiは入力信号源を示している。また、トランジス
タ4および5とダイオード8からなる第1の増幅回路と
「トランジスタ6および7とダイオード9からなる第2
の増幅回路とは、共通出力端子Aにおける出力電圧と出
力電流との間に位相差のあるとき、共通出力端子Aの電
位で動作電圧を与えられ、出力トランジスタ1および2
の入力電圧を抵抗12および13をそれぞれ各別に通し
てトランジスタ4および5に入力され、負荷3に出力す
るように構成されている。
一方、トランジスタ4のベースと共通出力端子Aとの間
にはコンデンサ18が、またトランジスタ4のベースと
アースとの間には抵抗14とダイオード16との直列回
路とが接続され、また、トランジスタ6のベースと共通
出力端子Aとの間にはコンデンサ19が、またアースと
トランジスタ5のべ−スとの間にはダイオード17と抵
抗15との直列回路が接続されている。いま、共通出力
端子Aにおける出力電流と出力電圧との間に位相差が存
在しない場合において、入力電圧の正の期間、トランジ
スタ4のベースすなわちB点の電位を共通出力端子Aの
電位より低くなるように抵抗12および14を選定し、
また入力電圧の負の期間、トランジスタ5のベースすな
わちC点の電位を共通出力端子Aの電位より高くなるよ
うに抵抗13および15を選定する。
従ってコンデンサ18は第2図に示した通性すなわちコ
ンデンサ18のB点側は(一)電位に、A点側は(十)
電位に、コンデンサー9は第2図に示した如く、コンデ
ンサー9のA点側は(一)電位に、C点側は(十)電位
に充電され、トランジスタ4および6は逆方向にバイア
スされてカットオフ状態となる。この場合のコンデンサ
18の充電経路はコンデンサ18、抵抗14、ダイオー
ド16からアースの経路であり、放電経路はコンデンサ
18、ェミッタ抵抗24から抵抗12の経路が主経路で
ある。
また、コンデンサー9の充電経路はアース、ダイオード
17、抵抗15、コンデンサ19から共通出力端子Aの
経路であり、放電経路はコンデンサー9、抵抗13から
ェミッタ抵抗25の経路が主経路である。そこで上記の
充放電路を構成する時定数回路の時定数を、出力トラン
ジスタ1,2が負荷3のリアクタンスによる位相回転に
より破壊される周波数f。
より小さい時定数に設定する。そこでこの設定した時定
数に対応する周波数fTと周波数foとの間の関係はf
’>foとなる。まず、共通出力端子Aにおける出力電
流と出力電圧との間に位相差が存在しない場合はトラン
ジスタ4および6は逆バイアスされてオフ状態となり、
第1および第2の増幅回路は増幅作用をせず、出力トラ
ンジスタ1および2からなる通常のSEPP回路からな
る場合と同一の作用をする。
つぎに、共通出力端子Aにおいて出力電流と出力電圧と
の間に位相差の存在する場合で入力信号の周波数が前記
周波数fT以下の場合において、出力トランジスタ1が
増幅作用を行なっている入力信号の範囲、すなわち入力
信号の正の期間において共通出力端子Aの電位は(一)
となり、点Bの電位は共通出力端子Aの電位より高くな
り、コンデンサ18は前記の主要放電経路を通して第2
図に示す樋性と逆極性‘こ充電され、トランジスタ4の
ベース・ェミッタ間は順方向にバイアスされ、共通出力
端子Aの電位によりトランジスタ5のコレクタ・ヱミッ
タ間に動作電圧が与えられて第1の増幅回路は増幅作用
を行う。従って出力トランジスタ1のコレクタ電流は第
1の増幅回路に分担され、出力トランジスタ1の安全動
作が確保される。また、出力トランジスタ2と第2の増
幅回路との間の関係も上記と同様である。
つぎに、共通出力端子Aにおいて出力電流と出力電圧と
の間に位相差が存在し、入力信号の周波数が前記周波数
fT以上の周波数の場合は、トランジスタ4および5,
6および7は逆方向にバイアスされて、オフ状態となる
ため第1および第2の増幅回路は増幅動作を行わない。
従って入力信号の周波数が前記周波数f,以上の周波数
の場合は常に第1および第2の増幅回路はオフ状態であ
るため、この周波数領域においてスイッチング歪が発生
することはない。つぎに、本発明の第2の実施例につき
説明する。
第3図は本発明の第2の実施例の回路図であり、第2図
に示した第1の実施例と同一構成要素には同一の符号が
付してある。
本発明例においては、第2図に示した第1の実施例のト
ランジスタ増幅器の出力回路において、ざらに(十)電
源+Vccとアースとの間に抵抗20と21との直列回
路を接続して、抵抗20と21との共通援続点にダイオ
ード17のアノ−ドを接続し、(一)電源−Vccとア
ースとの間に抵抗22と23との直列回路を接続して、
抵抗22と23との共通接続点にダイオード16のカソ
ードを接続して、第2の実施例の場合に比較してダイオ
ードの陰極をさらに負電位の方向に、ダイオード17の
陽極を正電位の方向に直流シフトして、共通出力端子A
において出力電流と出力電圧との間に位相差のない場合
、B点の電位を共通出力端子Aの電位より低い電位に、
C点の電位を共通出力端子Aの電位より高い電位に設定
する。
また、コンデンサ18および19の充放電経路の時定数
の設定については第1の実施例の場合と同様である。
そこで本実施例の場合の作用も第1の実施例の場合と同
様であり、詳細な説明は省略する。
以上説明した如く本発明によれば、トランジスタ増幅器
の出力回路において、前記出力トランジスタを負荷のリ
アクタンスによる位相回転により破壊されることから完
全に保護できてその安全動作を確保することができると
ともに、歪等の発生が殆んど皆無となり、歪特性が改善
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本出願人が既に出願したトランジスタ増幅器の
出力回路の回路図。 第2図は本発明の第1の実施例の回路図。第3図は本発
明の第2の実施例の回路図。1および2……出力トラン
ジスタ、3……負荷、4,5,6および7・・・・・・
増幅回路を構成するトランジスタ、8,9,16および
17……ダイオード、18および19……コンデンサ。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2電源方式のシングルエンデツドプツシユプル回路
    で構成されたトランジスタ増幅器の出力回路において、
    前記出力回路の出力トランジスタの入力信号を入力とし
    て共通の負荷に出力し、かつ前記増幅器の共通出力端子
    における出力電流と出力電圧との間に位相差の生じたと
    きのみ増幅作用をする増幅回路と、前記増幅回路の入力
    端に接続した時定数回路とを備え、前記時定数回路の時
    定数を前記出力トランジスタが負荷リアクタンスによる
    位相回転にて破壊される周波数より小さい値に設定し、
    前記設定した時定数に対応する周波数以上の周波数を有
    する入力信号の入力時に前記増幅回路の増幅動作を停止
    させるようにしたことを特徴とするトランジスタ増幅器
    の出力回路。
JP53087278A 1977-10-14 1978-07-18 トランジスタ増幅器の出力回路 Expired JPS606573B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53087278A JPS606573B2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18 トランジスタ増幅器の出力回路
US05/950,457 US4216437A (en) 1977-10-14 1978-10-11 Protective circuitry for push-pull amplifiers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53087278A JPS606573B2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18 トランジスタ増幅器の出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5514731A JPS5514731A (en) 1980-02-01
JPS606573B2 true JPS606573B2 (ja) 1985-02-19

Family

ID=13910304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53087278A Expired JPS606573B2 (ja) 1977-10-14 1978-07-18 トランジスタ増幅器の出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606573B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979636A (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 Rohm Co Ltd 容量性負荷駆動回路
JP5583042B2 (ja) 2011-02-04 2014-09-03 株式会社デンソー 電子制御装置
US8780518B2 (en) 2011-02-04 2014-07-15 Denso Corporation Electronic control device including interrupt wire
US8971006B2 (en) 2011-02-04 2015-03-03 Denso Corporation Electronic control device including interrupt wire
JP2012164755A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp 電子制御装置
JP2012164756A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5514731A (en) 1980-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196742A (en) Low voltage differential circuit
US4430625A (en) Power amplifier
US4992749A (en) Pulse-width modulating amplifier circuit
US5307025A (en) Audio power amplifier with noise prevention at turn-on and turn-off
US5708390A (en) Signal amplifier arrangeable in two different configuration modes
US4333059A (en) Power amplifying circuit
EP0620638B1 (en) Integrated circuit amplifier arrangements
US4367419A (en) Analog switch
JPS606573B2 (ja) トランジスタ増幅器の出力回路
KR900008757B1 (ko) Btl 전력증폭회로
US4670720A (en) Switching device for suppressing a signal
JPH0419723B2 (ja)
US4158179A (en) Amplifier circuit
US5828269A (en) High-frequency amplifier with high input impedance and high power efficiency
US5317281A (en) Slew rate booster circuit
US5296760A (en) Voltage translator
US4520322A (en) Power amplifier having improved power supply circuit
US4216437A (en) Protective circuitry for push-pull amplifiers
US4206419A (en) Power amplifier
US6265908B1 (en) Low voltage balun circuit
JPH06291559A (ja) 電力増幅器
US5315263A (en) Push-pull amplifier having bootstrap capacitor isolation
US4426626A (en) Signal switching circuit
US4451802A (en) Power amplifier
JP3664224B2 (ja) パワードライブ回路