JPS6065531A - 薄片状基板の固定方法 - Google Patents

薄片状基板の固定方法

Info

Publication number
JPS6065531A
JPS6065531A JP58172981A JP17298183A JPS6065531A JP S6065531 A JPS6065531 A JP S6065531A JP 58172981 A JP58172981 A JP 58172981A JP 17298183 A JP17298183 A JP 17298183A JP S6065531 A JPS6065531 A JP S6065531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor wafer
bonding
fixing
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Serizawa
芹澤 正芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58172981A priority Critical patent/JPS6065531A/ja
Publication of JPS6065531A publication Critical patent/JPS6065531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、薄片状基板を薄片基板保持固定台に接着・固
定する方法に関するものである。
〔発明の背景〕
集積回路を製造する際、半導体ウエノ・の表面にフォト
レジスト物質の層を付着し、フォトレジストの上にマス
クを介してパターンを感光させる方法が一般に行なわれ
ている。
従来、紫外光線を使用したパターン焼付においては、マ
スクとウェハとを密着させたコンタクトアライナやマス
クとウェハとを20〜50μm程度近接させたグロキシ
ミティアライナが使用されていた。近年になっては、マ
スクとウェハとを完全に離した投影(プロジェクション
)型アライナが主流となっており、鏡を使った反射型と
レンズを使ってマスクパターンをウェハ上に転写する縮
小投影のステップ&リピートの2通りがある。これらア
ライナの転写能力は、使用される紫外光の波長により制
限される為、解像力の点から見ると1μm前後パターン
が限界とされている。
これに対し、X線露光は軟X線を使用し、使用波長が短
いことにより回折・干渉の影響が少ない為、サブミクロ
ン領域の転写が可能である。
X線露光装置は、一括露光方式とステップ&リピート方
式に分けられ、基本的には紫外光金利用したプロキシミ
テイアライナの光源をX線源に置き換えたものである。
即ち、マスクとウェハを近接状態に保持してX線源によ
り焼付けを行なうものである。
これら露光装置は、第1図のように薄片状基板1(以下
、半導体ウェハと呼ぶ)を薄片状基板保持固定台2(以
下、ウェハチャックと呼ぶ)上に載せ真空により半導体
ウェハ1を吸着保持していた。そしてマスクパターンの
像をウェハ表面上に転写し、大気圧にて露光を行なって
いた。
パターンの微細化が進むにつれ、X線露光技術によるパ
ターン焼付けが脚光を浴び、次期転写技術として研究・
開発が進められている。X線露光技術に関しては数多く
の問題点が存在し解決策が望まれている。その中の1つ
にX線源の発生効率の低さという問題がある。これによ
り露光時1i11が−かかり過ぎ、スループットの低下
を招いている。その原因としては、大気圧においての露
光の為、X線が減衰して露光エネルギーが低下する事が
挙げられる。これを解消する方法には、X線が真空中な
らば減衰しないという事に着目し、真空中においての焼
付けを考えればよい。こうすると、半導体ウェハ及びマ
スク、駆動ステージなどを真空中で制御する技術が必要
となり新たな課題が生じてくる。
例えば、第1図に示しだようにして半導体ウェハ1を真
空吸着しようとしても、この装置が真空中に設けられて
いると真空吸着ができない。
こうした事情により、真空中露光を行なうためには真空
吸着に代る半導体ウェハ固定方法の開発が望まれる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来実施されていた半導体ウェハの真
空吸着固定に代り、真空中において半導体ウェハを保持
してその表面を平坦度良く高精度に固定する方法を提供
することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明の固定方法は、基板
保持固定台上に接着用ワックスを用いて半導体ウェハを
固定する方法において、上部基準平面上に複数個の凸部
を形成した基板保持内1定台を用い、該保持固定台及び
半導体ウェハの少なくとも何れが一方に接着用ワックス
の被膜を形成して接着状態をつくり、上記半導体ウェハ
全保持固定台に設けた複数個の凸部に当接させ、接着用
ワックスの収縮同化を利用して該半導体ウェハを保持固
定台上に接着・固定することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の1実施例全第2図乃至第5図について説
明する。第3図に示すごとく、ウェハチャック11の表
面には多数の凸部12が形成され、凸部上面によりつく
られた基準平面の外周付近には溝13を設けである。
半導体ウェハ15をウェハチャック11に仮接着するに
は、まずウェハチャック11と半導体ウェハ15の裏面
を洗浄することから始める。次に、半導体ウェハ15及
びウェハチャック11の少なくとも一方に接着用ワック
ス16を塗布する。塗布する方法には次の2通りがある
。一つは、加熱器(ホットプレート)上にウェハチャッ
ク11を瞳せ、その上に接着用ワックス(固形)16ヲ
置く。加熱器によりウェハチャック11の温度が上昇し
接着用ワックス16の融点に達すると、接着用ワックス
16は融は始めウェハチャック11上で液体状のペース
トとなる。もう一つの方法は、接着ワックス(液状)を
直接ウェハチャック11上に塗布あるいは、半導体ウェ
ハ15の裏面に塗布する。ここで用いられる接着用ワッ
クス16はホットメルト系接着剤が一般的である。
次に半導体ウエノ・を載置機構(1留示せず)で静カに
ウェハチャック11上に置き、接着用ワックス16を利
用して接着及び位置決めをする。通常、接着用ワックス
16の膜厚Δt=1〜2μm程度が良好に接着させるの
に適している。膜厚が非常に薄い為、密着性が優れた接
着と々る。
所定時間Al iA%後、ウェハチャック11と半導体
ウェハ15を接着用ワックス16の融点以下まで除冷す
る。本発明は、ウエハチギソク11表面の凸部12の接
着ワックス16が固まる時、収縮を起こすことを利用し
て、半導体ウェハ15がウニハチナック11に接着・固
定するものである。又、一般に市販されている仮接着用
ワックス16は融点が50°Cと低く、接着用ワックス
16の体膨張係数が10 X 10−4 / 0Cであ
る事と、本発明に用いるウェハチャック11表面が複数
の凸部形状ゆえ半導体ウェハ15との接触面積が少ない
事の2つを考慮すると、接着の際の接着歪は少ない。更
にこのウェハチャック11でJr、1:、塵埃、半導体
ウェハ裏面に付着している異物、ウェハチャック11上
に付着する異物に影響されることなく接着できる為、半
導体ウェハ表面を高精度に保持できる点、侵九ている1
、 接着された2に導体ウェハ15は、露光ステーションへ
搬送される。処理後、再びウェハチャック11ヲ温めて
接着用ワックス16 f融かし、半導体ウェハ15ヲウ
エハチヤツク11から剥離させる。
剥離した半導体ウェハ15とウェハチャック11は化学
洗浄剤で十分洗浄した後、乾燥させる。
尚、本発明の比較例として、高精度に仕上げた平面を有
するウェハチャック21で実験した所第4図に示す様に
半導体ウェハ15は、中門状に接着された。この原因は
ウェハチャック21面の面積が広いのとウェハチャツク
21外周より冷却を始めるので冷却分布が不均一である
との理由により、接着用ワックス層16の厚さが不均一
になること、である。中央部の膜厚1〜2μmに対し、
外周部は3〜4μmとなっている。
本発明による半導体ウェハの接着方法に用いるウェハチ
ャック11上には、例えば領竣:πR2/4 = I 
X 10−’cut、凸部間隔; P =0.2〜10
mm、深す; 0.08m で多数の凸部が形成されて
いる。この凸部表面は、エツチング加工で製作可能であ
り、上記の形状寸法の領域二πR2/4、はエツチング
加工限界を表わし、深す及び凸部間隔は接着・固定する
際の接着歪全十分小さくすることのできる数値である。
本発明のウェハチャックによる接着・固定後の半導体ウ
ェハ表面の平坦度は05μmと高精度を得、前記ウェハ
チャック21の平坦度の悪さを改善し得た。
第5図は本発明の固定方法を実施するために構成したX
線露光装置の1例の垂直断面図である。この装置は上下
に6室に仕切られ、上室A中室B、下室Cが構成されて
いる。X線の減衰を防ぐためには上記A、B、C5室を
真空にすることが望首しい。
電子線25をターゲット26に照射して、ここから発生
したX線は中室B内に降り注き゛、ステージ28上のマ
スク29ヲ通過後、ウェハ15の表面にマスクパターン
を転写する。
中室Bは前記のごとく真空にすることが望ましいが)I
l、eを導入してもよい。
本発明の固定方法はX線露光装置のみでなくSOR錐光
や゛遊子ビーム露光装置にも適用して同様の効果が有る
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の固定方法によれば、従来
技術における半導体ウェハの真空吸着固定方法に代えて
、具窒雰囲気甲において半導体ウェハを保持し、その表
面を平坦度良く固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体ウェハの真空吸着方法の説明図、
第2図は本発明の半導体ウェハ固定方法を説明するため
の垂直断面図、第5図は同じく一部破断乎面図、第4図
は平面板に半導体ウェハを接着した状態の説明図、第5
図は本発明方法を実施するために構成したX線露光装置
の垂直断面図である。 11・・薄片状基板保持固定台 12・・凸部 15・・・薄片状基板 16・・・接着用ワックス 鞘1図 鞘2図 消コ図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板保持固定台上に接着用ワックスを用いて薄片状基板
    を固定する方法において、上部基準平面上に複数個の凸
    部を形成した基板保持固定台を用い、該保持固定台及び
    薄片状基板の少なくとも何れか一方に接着用ワックスの
    被膜を形成して接着状態をつくり、上記薄片状基板を保
    持固定台に設けた複数個の凸部に当接させ、接着用ワッ
    クスの収縮同化を利用して該薄片状基板を保持固定台上
    に接着・固定することを特徴とする薄片状基板の固定方
    法。
JP58172981A 1983-09-21 1983-09-21 薄片状基板の固定方法 Pending JPS6065531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172981A JPS6065531A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 薄片状基板の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172981A JPS6065531A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 薄片状基板の固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065531A true JPS6065531A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15951951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172981A Pending JPS6065531A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 薄片状基板の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237727A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Hitachi Ltd X線露光装置およびその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237727A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Hitachi Ltd X線露光装置およびその方法
JPH0588534B2 (ja) * 1986-04-09 1993-12-22 Hitachi Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6307620B1 (en) Substrate holding apparatus, substrate transfer system, exposure apparatus, coating apparatus, method for making a device, and method for cleaning a substrate holding section
JP3244894B2 (ja) マスク保持方法、マスク及びマスクチャック、ならびにこれを用いた露光装置とデバイス製造方法
US6734117B2 (en) Periodic clamping method and apparatus to reduce thermal stress in a wafer
KR20020079807A (ko) 웨이퍼 척, 이를 이용한 노광장치 및 반도체장치의 제조방법
JP2001060618A (ja) 基板吸着保持方法、基板吸着保持装置および該基板吸着保持装置を用いた露光装置ならびにデバイスの製造方法
JPH0590137A (ja) 露出マスク
JP2006041302A (ja) 露光装置
US6878950B2 (en) Method of reducing heat-induced distortion of photomasks during lithography
JP3184145B2 (ja) 露光方法及び装置、ならびにこれを用いたデバイス製造方法
KR19980071785A (ko) 마스크유지장치, 노광장치, 디바이스제조장치 및 마스크구조체
JP3634539B2 (ja) マスク保持装置、露光装置、デバイス製造方法、及びマスク構造体
JP5343378B2 (ja) ステンシルマスクおよびその製造方法
JPS6065531A (ja) 薄片状基板の固定方法
US6387574B1 (en) Substrate for transfer mask and method for manufacturing transfer mask by use of substrate
JP2904145B2 (ja) 荷電ビーム描画装置用アパチャおよびその製造方法
JP2017071202A (ja) 凹凸表面貼付用フィルムを用いた表面凹凸被処理物への微細パターン転写方法
JP3200265B2 (ja) マスク保持方法とマスク、並びにこれを用いたデバイス製造方法
JPH03163848A (ja) 真空吸着台
JP2004186369A (ja) 転写マスクブランク、転写マスク並びにその転写マスクを用いた転写方法
JPS60251620A (ja) X線マスク
JPS62298112A (ja) X線露光マスクおよびその製造方法
JPS59123229A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61168917A (ja) 露光方法および露光装置
JPH02195355A (ja) フォトマスク用保護材
KR20180124732A (ko) 임프린트 방법, 임프린트 장치, 임프린트 시스템 및 물품 제조 방법