JPS6063392A - ポリ(窒化硫黄)の合成方法、該方法により得られたポリ(窒化硫黄)及び該ポリ(窒化硫黄)を含む装置 - Google Patents

ポリ(窒化硫黄)の合成方法、該方法により得られたポリ(窒化硫黄)及び該ポリ(窒化硫黄)を含む装置

Info

Publication number
JPS6063392A
JPS6063392A JP59173991A JP17399184A JPS6063392A JP S6063392 A JPS6063392 A JP S6063392A JP 59173991 A JP59173991 A JP 59173991A JP 17399184 A JP17399184 A JP 17399184A JP S6063392 A JPS6063392 A JP S6063392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
sulfur nitride
cathode
sulfur
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173991A
Other languages
English (en)
Inventor
アーサー・ジエームス・バニスター
ゼデイネク・ヴアクラヴ・ホープトマン
エイダン・ジエラード・ケンドリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Original Assignee
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK, National Research Development Corp of India filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS6063392A publication Critical patent/JPS6063392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(Jポリ(窒化硫黄)、即しくSN)の合成力法
に係る3゜ ポリ(窒化硫黄)は、金属特性(例えは高導電性及び0
.3に末’rh−の超伝導性)と電子に対する高作用性
とのいづ−れをら(liitえる準、−次元重合体であ
る。
1メtって、前記ポリ(窒化硫黄)を被覆しノこらのは
、般に、太陽電池の光起爪ツノ累r−1発光タイオート
、ポーラ〔1クラフイ用薄膜電極、触媒及び所謂ノヨツ
トギーハリャー等の装置に適用されている。
合成力tソロとして、例えは32N、の固相組合化法、
S、N4の分解と分解生成物の照射法、及びアノ化物を
含む溶液〃^j整法等、種々の方法が知られている。
本発明の結晶ポリ(窒化硫黄)の合成方法は、(S N
 )p+Xq−(式中、mは3.4又は5のような整数
、m1lX!l’ 11−m又はm−1,Xは陰イオン、及びpx=qyで
ある)て示される溶液を電解し、一般にはカソード、場
合によ−・てはアノードにポリ(窒化硫黄)を電着させ
るごとから成る。好ましく i、I: m = n =
 5、又はm−41土つn−3である。Xは陰イオンで
あり、好ましくは金属を含よす、従って例えば塩素北駒
等の/’%ロゲンでありiりる。一方、Xは金属を含み
得る錯陰イオンであって乙よく、(列えは(FeC14
)−、(AICl、)−又L;k(BF2)−であって
しよい。Xが金属を含まない場合、このソースからポリ
(窒化硫黄)の金属汚染のFIJ能性は生し得ない。溶
媒はポリ(窒化硫黄)に対して非活性であるへきてあり
、過塩素酸リチウム等の導電率補助剤(conducL
ivity assistant)を含み得る。
アノードは好ましくはプラチナから形成され、カソード
は例えばプラチナ、金又はガラス質炭素である。カソー
ドはあるいは導電物質を被覆(例えば錫酸化物被@)シ
たガラスであってもよい。
カソードの電流密度は、好ましくは0.05乃至5.0
mAcm−2、より好ましくは0.1乃至1.5mAc
m−”と4′る。
この電気化学的方法は危険風の爆発性()(給原Mil
を導入するごとなしに大規模化が可能であり、良好に制
御し得る。好適な溶媒(一般に非プロトン性)はアセト
ニトリル る。二酸化硫黄は無水化か比較的容易なのてアセトニト
リル 4−る。
以下、本発明の実施例を記載する。
1≦−凧湾−し ごの実施例ではSJ,CIを生成し、次し)て電解した
鉄粉末及O’(NSCI)3のニトロメタン溶液、又(
よS4N4.(NSCI)3及びFeC13の塩化チオ
ニル溶液力Xらテトラン〔20鉄(Ill)酸ノクロペ
ンタチアセニウムS5N5FeC14を生成した。液体
SO2中で18°CてSJ5peclt及びCsP(モ
ル比1.3)から35115Clを生成しノこ。
55N5C1は僅かしかアセトニトリルに溶解しないの
て、アセ1−二トリル抽出により副生成物(S、N4及
びC5CI)を除去しノこ。精製55N5C1を分解さ
せることなく非活性雰囲気中で保存することが可能であ
る。55N5C1は液体SO3に適度に可溶性(計算値
・18℃で302のg当たり0.03g)である。35
N5C1はS、LN4及び(SN)と同様に衝撃を受(
プると爆発するが、衝撃に対する感度はS、N4はど強
くない。S、、N、CIの加水分解か空気中で緩慢に進
行し、S、N4.(Nllj、SO。
及び(SN)から成る黒色混合物が形成される。空気感
応性の物質を含む全工程はグローブボックス中で行ない
、全ガラス器具は焼鈍オーブン又はハンドト−ヂて計p
値550℃まて新たに加熱した。
中線な非分室電解槽(セル)中で電解を行なった。
作動電極(力゛ノート)には光沢のあるプラヂナ箔(面
積4.Ocm’)を用いた。補助電極(アノード)をコ
イル状プラチナ線(直径0.5mm’)とした、S、、
N、CI(0,160g、 0.60mmol)及び磁
気損はん棒をクローブボックス内の電解槽中に入れた。
電解槽を組立て、グローブボックスから取出した。金属
真空ラインを介して3気圧中で二酸化硫黄(21g)を
凝縮させた。室温まて加温すると、55N5C1は溶解
し、計算値+1.IX 10−’mol dm−”の濃
度の薄黄色の溶液が得られた。
電解11〜を磁気攪はん器上のザーモスタツ1一式浴(
−1°C)内に載置し、安定化された直流電源に連結し
た。電流を4.0mA(即し公称電流密度1.0mAc
m−’)に調整した。電極間の電位は2.6Vてあった
。最初の10分間攪はんUすに反応させたところ、カソ
ードのn[1表面(u(1らアノードとの対向面)にた
しところに均一な黒A If>iか形成され、電解液中
には茶色の濁ったぐらりか止した。10分後に攪はん器
を作動さ且ると、濁りか消え、安定した成長か形成され
た。電解(4時間)中、電流及び電位の変動は約2%未
6:(1てあり、気体発生は起こらなかった。溶媒の蒸
発後、電解(4ルの底部には固体残渣として(主要成分
としての)35N5C1と34N、との混合物か得られ
た。11(1面のカソード電着物は少量の84シ結晶か
酸6:シた微結晶(SN)であった。カソードの反対而
には(SN)の連続薄青色層が被覆していた。真空(≦
10 ”I’orr)中60℃で昇イくすることにより
S、、N。
を除去した。光学顕微鏡(40x)により、平均11法
約10マイク[Jメートルの光沢性の金色の高反射性微
結晶(長さ0.5mm未満の針状結晶は非常に少ない)
から構成された精製重合体の断片電着物が観察されだ。
これらの微結晶は電極表面に対して垂直なジグザグ鎖状
に堆積していノこ。
生成されたポリ(窒化硫黄)を化学分析(S理論値69
.80.実測値69.+7. N理論値3040、実測
値3085)、赤外線分光及びX線粉末回折により同定
した。
電流効率はエレクトロン当たり0.7SN単位でありノ
こ。
害−挿し(列 4− ドの電流密度を7.5mAcm−’とし、総電流を8.
0mAと。
し、電極間の電位を3.QVとした。非分室電解槽内の
S5N、CI濃度はL8X 10−3mol dm−3
とした。黒色膜がたらどころに形成され、電解液移動方
向のカソード近傍に過渡的な濃茶色の副ったぐらりが形
成されノコ。2時間の電解後、溶媒を蒸発して35N5
C1及びS、 N4を得た。カソード電着物は少hXの
34N4結晶か散在した微結晶(SN)であった。真空
中(≦10−6I’orr)60°Cて昇華さUること
によりこの結晶を除ノミした。光1−顕微鏡(40X)
によると、光沢性の金色の高反射性微結晶から成る精製
重合体の断片電着物か観察された。これらの結晶はPL
線周囲に半1そ方向にジグザグ鎖状に堆積していノこ。
走杏電了顕微鏡写真画像によると、円形スタックか観察
され、/1〜5マイクロメートルの微結晶かチョーン状
スタックを斜め下方向に兄降ろ4°形聾てあ−・た1゜
電着物はまた断面約10マイクロメートル、長さ05m
mの針状結晶(SN)を殆と含んでいなかった。
重合体のポンプ吸引により84N4を除去した。最終生
成物(SN)を実施例Iと同様の方法で同定(7)こ。
韮Jり一 2室型(透過性カラスフリッ)・隔壁)電解槽内で、7
時間(攪はんしながら)電極間の電位を265vとし、
金力ソードに0.9mA(電流密度0.7mΔam−2
)の電流を流すことにより 、0.015gのテトラク
ロロアルミノ酸ツク[ノペンタチアゼニウムls、、N
、、Δ+C+4〆の40cm′アセトニトリル溶液から
、電気化学的にポリ(窒化硫黄)を生成した。ポリ(窒
化硫黄MSN)の収はは23.8mg、即しエレクトロ
ン当たり2.1(SN)単位であっノこ。
実施例4 2室型電解電解槽を使用し、プラヂナ箔をカソード及び
アノードとし、電位差265■及び電流密度0.5mA
cm ’(計算値)とし、テトラクo口鉄(III)酸
ンクロペンタヂアゼニウムX S、N5FeC14(0
,300g)のアセトニトリル を電気化学的に生成した。
塩化鉄(l l 1)(電解中に遊離)の汚染を受υノ
コが、(SN)か堆積した。
41引恒 2室型電解槽を使用し、鉄(6mmロット)アノードを
用い、電1(4′槽)iE圧降下25v(計算値)、電
流20mA、カソード電流密度1.5mA.cm−’(
計算値)、tLk度−1°C及び持続11!j間3時間
15分の条件ドて、テトラフルオロホウ酸ツクロチトラ
チアトリアゼニウム34N,BF2(0.20g)のア
セトニ)・リル溶液(40cm”)から、〕じ沢外性プ
ラチナソート上に均一な薄膜状のポリ(窒化硫黄)を電
気化学的に生成した。アセ)・ニトリル中において、3
 4N 、 B P 、の導電率は同等の濃度で85N
5ΔICI4より大であった。一般に、S4+1.十塩
は生成が容易であり且つ全S/N化合物中で最ら安定で
ある。
電流を流ずやいなやカソード室内の溶液の薄黄色(J青
緑色に変化し、アノードに光沢性黒色電着物が形成され
、これはやがて金色になつ)こ。15分後(計算値)l
Jソートに同様の黒色電着物h<現A−)tLk。カソ
ード電着の当初、カソード溶液は元の黄色に戻ったか、
’rXf.んたまま徐々に暗黒化しく3時間以l−)オ
レンツブラウンに変化した。
カソード溶液の暗黒化はS.N,か形成さイ1,ノこノ
こめてあり、これを電解液の蒸発後に残ってし1ろ固体
残ltrから分離した+1 (S”)Xの金色披)ρを
アルカリ(10%KOIIの1.1水/エタノール溶液
)でアノート力\ら除去し、顕微鏡で鉄表面を検査しノ
ニ結果、腐食の兆候(jl・)Jら認められなか。ノこ
,、(従−・て、秋(」反応に関”i(iil、生成物
をIll染して(Aな0と煮えられろ。)生成物は両電
極」−に雷名性の膜をj[ニ成し、剥離の傾向(」見ら
れなかった。
実−縄十l晃 本実施例では電位を可変的に制御しなからS,Nsll
F,を電解することにより、膜厚か数マイクロメートル
の(SN)稠密層を形成した。
× 電解液として、アセトニトリルCll,,CN中0.1
M過塩素酸リすウAl,ic10,溶液40…1に84
N5BP4(0.2g、0、63mmol)を溶解さU
゛たものを使用した。カソードは全表面積2.8cm’
(各側面1.4c…2)の光沢性プラチナノー1−であ
った。参照電極をAg/Ag” (0.1M)とし、標
殆力Uメル電極に対するその電位は室温てl−0.26
Vてあった。カソード室とアノード室とを多孔性カラス
焼結物で分離した。アノードは、リップを=1イル状に
形成したらのであった。
非1,jHJん溶液中て標q!カロメル電極に対4−る
一■(1>−をゼ(!にiイI= 1’?j l,、4
時間約051篩の電解(11ル電流を流し、カソード電
着の]こめの電流密度を約0.I8mAC Ill −
 ’とし、0℃でプラチナソート上に(Sll)Xを電
着さUた。カソードの両面に形成されノこ?li着物1
:,l: tel密な反射性金ーブロンズ色の(SN)
X層であった。
実施例7 カソードを変えた以外、即ち総面積2.8cm2(各側
面1.4cm2)のカラススライドの両側に膜厚3マイ
クClメートルの(SN)層を蒸着させノこらのをカッ
−)−として用いて実施例6を反復しノこ。又、温度を
20℃に変え、カソード電位は非11tはん78液中の
標阜力〔ノメル電極に対して+、0.220Vに賄゛持
した。
電解hWは約0510Δの電流を流した。3時間後に、
膜厚約8マイクロメートルの稠密な金−ブロンズ色反射
性膜か形成され、(SN)蒸着シ、1;仮に密着しなか
ら成長した。
代理人弁塩士今 村 ル 第1頁の続き 優先権主張 019848月14日[相]イギリス(G
BI:0発 明 者 エイダン・シェラ−イギリスド・
ケンドリック ント・マ [有]8420647 国、チェシャー、ストックポート、マーブル、セーテイ
ンズ・ロード・28

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式(S N )”X’(式中、mは整数、11−
    m又はml1l II X Y −1、XfJ陰イオン、及びI)X=(Iyである)で
    示される溶液を電解することにより、ポリ(窒化(Mε
    黄)を電着さ且る電解法であることを特徴と+ろ結晶性
    ポリ(窒化硫黄)の合成方法。 (2)m=3.4又は5であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 (3)m=51.4−ノ11−5であるごとを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載の方法。 (4)m−4月つn = :(であることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の方法。 (5)xか金属を含まないことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第4項のいづ゛れかに記載の方法。 (6)XがハL−1ケンであることを特徴とする特シ′
    1請求の範囲第1j項に記載の方法。 (7)Xが錯陰イオンであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の方法。 (8)Xか(FeCI4)−又(j(1〜IcI、)−
    又は(BF、)−であることを111徴とする特許請求
    の範囲第7項に記載の方法。 (1)) ポリ(窒化硫黄)をツノソートに電着さピる
    ことを動機とずン)特3′1請求の範囲第1項乃至第8
    項のいづ゛れかに記載の方法。 (10) カソードの電流密度か0.05乃至5.0m
    Acm−2であることを特徴とする特言′1請求の範囲
    第9項に記載の方法。 (11)ポリ(窒化硫黄)をアノ−I・に電着さ且るご
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第10項のい
    4゛れかに記載の方法。 (12)溶媒がアセトニ)・リル又は液体二酸化硫黄で
    あることを特徴とする特言′1請求の範囲第1項乃至第
    11項のシ)ツ°れかに記載の方法。 (I3)溶媒が導電率補助剤を含んでいろことを特徴と
    する特jll請求の範囲第1項乃至第12項のい4”れ
    かに記載の方法。 (14)アノードかプラチナから形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第13項のい4゛
    れかに記載の方法。 (15)カソードかプラチナ、金、炭素又は導電物質を
    被覆したガラスから形成されていることを特徴とする特
    5′1請求の範囲第1項乃至第14項のいづ゛れかに記
    載の方法。 (16)特許請求の範囲第1項乃至第15項のいづ−れ
    かに記載の方法に従−2で電着された結晶性ポリ(窒化
    硫黄)。 (17)電着ポリ(窒化硫黄)。 (18)特言′1請求の範囲第16項又は第17項に記
    載のポリ(窒化硫黄)を含む装置。
JP59173991A 1983-08-23 1984-08-21 ポリ(窒化硫黄)の合成方法、該方法により得られたポリ(窒化硫黄)及び該ポリ(窒化硫黄)を含む装置 Pending JPS6063392A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838322621A GB8322621D0 (en) 1983-08-23 1983-08-23 Synthesis of poly(sulphur nitride)
GB8322621 1983-08-23
GB8420647 1984-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063392A true JPS6063392A (ja) 1985-04-11

Family

ID=10547713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173991A Pending JPS6063392A (ja) 1983-08-23 1984-08-21 ポリ(窒化硫黄)の合成方法、該方法により得られたポリ(窒化硫黄)及び該ポリ(窒化硫黄)を含む装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4555316A (ja)
JP (1) JPS6063392A (ja)
DE (1) DE3430949A1 (ja)
GB (2) GB8322621D0 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151782A (en) * 1975-06-12 1976-12-27 Anvar Novel multipleeconjugated redox polymer and electrochemical reproduction process therefor
JPS5580707A (en) * 1978-10-26 1980-06-18 Nat Res Dev Method of producing sulfurrnitrogen group

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040098A (en) * 1956-12-17 1962-06-19 Monsanto Chemicals Sulfur-nitrogen polymer derived from sulfur dichloride and monomethylamine
US3742058A (en) * 1971-08-02 1973-06-26 Stauffer Chemical Co Polymeric tertiary alkylamine vulcanizing agents and method of preparation
DE2943160A1 (de) * 1978-10-26 1980-05-08 Nat Res Dev Verfahren zur herstellung von schwefel-stickstoff-verbindungen
US4268491A (en) * 1979-10-26 1981-05-19 National Research Development Corporation Producing sulphur-nitrogen groups

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151782A (en) * 1975-06-12 1976-12-27 Anvar Novel multipleeconjugated redox polymer and electrochemical reproduction process therefor
JPS5580707A (en) * 1978-10-26 1980-06-18 Nat Res Dev Method of producing sulfurrnitrogen group

Also Published As

Publication number Publication date
US4555316A (en) 1985-11-26
DE3430949A1 (de) 1985-03-14
GB8322621D0 (en) 1983-09-28
GB8420647D0 (en) 1984-09-19
GB2147889A (en) 1985-05-22
GB2147889B (en) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boen et al. The electrodeposition of silicon in fluoride melts
US3718551A (en) Ruthenium coated titanium electrode
Genders et al. Studies using microelectrodes of the Mg (II)/Mg couple in tetrahydrofuran and propylene carbonate
White et al. The chemistry and electrochemistry associated with the electroplating of group VIA transition metals
CA1076515A (en) Silicon electrodeposition
EP0163410B1 (en) Electrolysis of halide-containing solutions with platinum based amorphous metal alloy anodes
Zhiyu et al. Electrochemical reduction of niobium ions in molten LiF-NaF
Li et al. Study of the electrodeposition of Al–Mn amorphous alloys from molten salts
US5120406A (en) Processes for preparation of polysilane
Chen et al. TECHNICAL PAPERS ELECTROCHEMICAL SCIENCE AND TECHNOLOGY
Lin et al. Electrodeposition of Zinc from a Mixture of Zinc Chloride and Neutral Aluminum Chloride‐1‐Methyl‐3‐ethylimidazolium Chloride Molten Salt
CA1126686A (en) Oxygen selective anode
AU672761B2 (en) Electrochemical process
Darkowski et al. Electrodeposition of Cd Zn Se thin films from selenosulphite solutions
US4448651A (en) Process for producing silicon
JPS6063392A (ja) ポリ(窒化硫黄)の合成方法、該方法により得られたポリ(窒化硫黄)及び該ポリ(窒化硫黄)を含む装置
Topor et al. Molybdenum carbide coatings electrodeposited from molten fluoride bath: preparation of a coherent coating
EP0260223B1 (de) Verfahren zur Herstellung polykristalliner Siliziumschichten durch elektrolytische Abscheidung von Silizium
JPS5833313B2 (ja) 電極コ−テイング組成物
Ferry et al. Zinc metal electrodeposition reaction process in ZnCl2 2NaCl melt
US3573177A (en) Electrochemical methods for production of films and coatings of semiconductors
Bastide et al. Electrochemical Preparation of H 2 S and H 2Se
Rao et al. Characterization of electrodeposited silicon on graphite
US4483752A (en) Valve metal electrodeposition onto graphite
JP5109118B2 (ja) 導電性ポリマーの解重合方法及びその再重合方法。