JPS6062412A - 組立切削工具 - Google Patents

組立切削工具

Info

Publication number
JPS6062412A
JPS6062412A JP16747583A JP16747583A JPS6062412A JP S6062412 A JPS6062412 A JP S6062412A JP 16747583 A JP16747583 A JP 16747583A JP 16747583 A JP16747583 A JP 16747583A JP S6062412 A JPS6062412 A JP S6062412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
hob
groove
blade
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16747583A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Nakaoka
中岡 三郎
Hirobumi Kage
博文 鹿毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16747583A priority Critical patent/JPS6062412A/ja
Publication of JPS6062412A publication Critical patent/JPS6062412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/16Hobs
    • B23F21/163Hobs with inserted cutting elements
    • B23F21/166Hobs with inserted cutting elements in exchangeable arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は組立切削工具の改良に関する。
切削工具には、工具本体の外周部にブレードを嵌合して
なる組立式のものがある。その代表的なものとして、組
立ホブが知られている。これは、円筒状のホブ本体の外
周面に軸方向に平行に複数の溝を形成し、これらの溝に
ブレードを嵌合した構造となっている。
この組立ホブは近年、その径が小さく全長(刃長)を長
くすることが要求されている。このためホブの剛性が低
下し、ホブ本体に嵌合されたブレードが、切削抵抗によ
りホブ本体から浮き上がるという不具合が発生していた
。このため従来より第1図(a)に示すように、組立ホ
ブのホブ本体1とブレード2とに跨がってピン挿入用め
溝3を軸方向に形成し、この溝3に第1図(b)に示す
ような四角柱状のピン4を圧入して、ホブ本体1とブレ
ード2とを強固に固定しブレード2の浮き上シを防止し
ていた。しかし、ピン4の圧入に際しては各溝ごとに幅
lに誤差があるため、ピン4′を現物合わせ作製したり
、溝加工誤差を見込みピンを多段階に揃える必要があり
、かなりの手間と労力が必要であった0また、ホブ全長
が長く溝幅寸法lが長手方向でばらついた場合、ピン4
を圧入する時、ピン4がホブ長の中央部付近に到達する
前に止まってしまったり、中央部付近に到達しても中央
部付近で溝とピン40間にすきまが生じてしまい、ブレ
ード浮上が夛防止効果が半減又は全く無くなることがあ
った。
本発明は、工具本体とブレードの間の溝に四角柱状のピ
ンを圧入してなる従来の組立切削工具における上記のよ
うな問題点を解消すべくなされたもので、その目的とす
るところは、工具本体とブレードの間の溝に圧入される
ピンを各港の寸法誤差、あるいは溝長手方向での寸法誤
差を吸収できるものとして、溝作製及びピン圧入作業の
容易化、コストダウンを図ることにあるO 上記目的を達成するだめの本発明の構成は、工具本体の
外周にブレードを嵌合してなる切削工具において、前記
工具本体と前記ブレードとの間に溝を形成し、当該溝に
径方向に可撓性を有するピンを圧入してなることを特徴
とする。
以下、本発明に係る組立切削工具を図面に示す実施例に
基づき詳細に説明する。
図面に示す実施例は、本発明を組立ホブに適用したもの
で、その組立ホブの基本的構成は第1図に示したように
、円筒状のホブ本体lの外周面に軸方向に平行なブレー
ド挿入溝5を形成し、そこにブレード2を嵌合した構造
となっている。ホブ本体1のブレード挿入溝5には、第
2図(a) (b)で示すように軸方向に垂直な断面に
おいて、直角三角形状となる本体溝6が形成され、第2
図(e)(d)で示すようにブレード2には、ブレード
2が嵌合された時、前記本体溝6と相成って四角形状の
ピン挿入溝3を形成するように、同断面図で直角三角形
状となるブレード溝7が形成されている。この四角形状
の溝3に、以下に示す径方向に可撓性を有するピンが圧
入されるのである。
第3図(a)(b)、第4図(a) (b)、第5図(
a)(b)、第6図(a) (b) 、第8図(a) 
(b)には径方向に可撓性を有するピンの態様の異なる
ものをそれぞれ示す。第3図(a) (b)に示すピン
8は、スリン)8aが直線状に形成されている割りピン
で、第4図(a) (b)で示すピン9は、スリン)9
aが波形状に形成されている割シピンで、第5図(a)
 (b)で示スヒン10は、板材をうす巻き状にまるめ
て作製されているピンである。これらのピンは、ピン単
体で切削時にブレード浮上がシを生じない程度の径方向
バネ定数を持つピンであり、ホブ本体1とブレード20
間の溝3に圧入した時、溝3に長手方向において幅寸法
lに誤差があっても、ピン自体の可撓性によシその誤差
は吸収される。また、圧入するピンの本数はホブ長が長
くなれば一つの溝3に複数個使用する。第6図(a) 
(b)で示すピン11は圧入が比較的容易なピンであシ
、径方向のバネ定数が比較的小さな、内径テーパの、ス
リン)12aが直線状に形成された割pピン部材12と
、内径拡大のためのテーパピン部材13とで成っている
。割りピン部材12の外径が、ホブ本体lとブレード2
0間の溝3の幅lよりも小さい状態で、割9ピン部材1
2を所定の位置に挿入後テーパピン部材13を圧入する
ことにより、ピン径を拡大しホブ1とブレード2を固定
するものである。第8図(a) (b)で示すピン14
は、板材を螺旋状に作製したピンであり、第9図(a)
 (b)に示すように軸方向に圧縮荷重を加えることに
よりピン14の外径を拡大させ、径方向に張力を与える
ものである。第9図(a) (b)には、上記ピン14
がホブ本体lとブレード2の間の溝3に圧入されている
状態の断面図を示した。この時、ピン14の両端は固定
部材15 、15’により圧縮荷重が加えられている。
尚この可撓性を有するピンを使用した組立ホブの剛性に
ついては、計算上、試作テスト上から十分実証済である
上記実施例は本発明を組立ホブに適用したものであるが
、勿論本発明はその他の組立式の切削工具にも適用可能
である。
上述の如く本発明に係る組立切削工具では、工具本体と
ブレードの溝寸法の許容誤差が大きくてもピンのたわみ
代によシ吸収できるため、ピンを溝幅に合わせて現物合
わせ加工したり、溝幅寸法の誤差を見込み寸法を多段階
に分けたピンを準備する必要がないので、溝作製、ピン
作製作業の容易化によシコストダウンを図ることができ
る。更に、工具長が長く溝幅寸法に溝の長手方向で誤差
があった場合でも、ビン圧入時ピンが工具長中央部付近
に到達する前に止まつてしまったり、中央部付近に到達
してもピンと溝との間にすきまが生じるという事がなく
、確実にピンを工具長中央部伺近に、ピンと溝との間に
すきまが生じるという事がなく、位置させることが可能
であるので、ピン圧入作業が容易に行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、ピンの圧入によってホブ本体とブレー
ドを固定する組立ホブの側面図、同図(b)は圧入され
るピンの斜視図、第2図(、) (b)はホブ本体の溝
を示した半断面図とその側面N1同図(c) (d)は
ブレードの溝を示した正面図とその側面図、第3図(a
) (b)、第4図(a) (b)、第5図(a) (
b)、第6図(a) (b)はそれぞれピンの異なる態
様を示す正面図とそハらの断面図、第7図(a) (b
)は第6図(a)(b)で示したピンをホブ本体とブレ
ードの間の溝に圧入した実施例の半断面図とその横断面
図、第8図(a) (b)はピンの態様を示す正面図と
その断面図、第9図(a) (b)は第8図で示したピ
ンを、ホブ本体とブレードの間の溝に圧入した実施例の
半断面図とその横断面図である。 図面中、 1はホブ本体、 2はブレード。 3はホブ本体とブレードの間の溝、 4は四角柱状ピン、 5はブレード挿入溝、 6は本体溝、 7はブレード溝、 8はスリット部が直線状の割りピン、 9はスリット部が波状の割りピン、 lOはうす巻き状に作製されたピン、 11は割りピン部材とテーノくピン部材を組合わせたピ
ン、 12はスリット部が直線状の割りピン部材、13はテー
ノ(ピン部材、 14は螺旋状に作製されたピン、 15 、15’は固定部材である。 第1図 第2図 (C) (d) 第3図 第4図 第5図 (Q) 、、1(b) 第6図 第7図 ((3) ’ (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工具本体の外周にブレードを嵌合してなる切削工具にお
    いて、前記工具本体と前記ブレードとの間に溝を形成し
    、当該溝に径方向に可撓性を有するピンを圧入してなる
    ことを特徴とする組立切削工具。
JP16747583A 1983-09-13 1983-09-13 組立切削工具 Pending JPS6062412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747583A JPS6062412A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 組立切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747583A JPS6062412A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 組立切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6062412A true JPS6062412A (ja) 1985-04-10

Family

ID=15850365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16747583A Pending JPS6062412A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 組立切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162420A (ja) * 1986-01-09 1987-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 組立ホブ
JP2010105148A (ja) * 2008-09-09 2010-05-13 Heule Ulf 均等又は不均等な穴エッジをデバリングするデバリングナイフ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162420A (ja) * 1986-01-09 1987-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 組立ホブ
JP2010105148A (ja) * 2008-09-09 2010-05-13 Heule Ulf 均等又は不均等な穴エッジをデバリングするデバリングナイフ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3073584A (en) Flexural pivot device
US9687915B2 (en) Step drill
US3227030A (en) Spring pin
DE2344303A1 (de) Auf biegung beanspruchter zapfen mit einer membrananordnung
US4466776A (en) Axial locking device for turbomachine blades
US8075264B2 (en) Blade angle setting for a turbomachine
US4634296A (en) Ball spline bearing
US4840601A (en) Self balancing universal joint
JPS6249501B2 (ja)
US3501182A (en) Gear hub clamp
JPS6062412A (ja) 組立切削工具
EP0067210A1 (en) ANTI-FRICTION BEARING.
JP2535333B2 (ja) 転削工具
JPH0671684B2 (ja) リ−マ
JP2747537B2 (ja) カムシャフト
US4073497A (en) Care chuck stop assembly
DE10291501T5 (de) Lager für ein mechanisches Wälzübertragungselement
JPH04285446A (ja) ロータ構造
EP0013645A1 (en) Collet for a collet chuck assembly
SU1359082A1 (ru) Сборна прот жка
JPS608881Y2 (ja) エンドミル
JPS59226775A (ja) 弁スリ−ブ及びその製造方法
JP2649383B2 (ja) 油圧回転弁の面取り用パンチおよびその製造方法
US20210331099A1 (en) Filter with compliant section
JPS62162420A (ja) 組立ホブ