JPS6062249A - 光デ−タ受信装置 - Google Patents

光デ−タ受信装置

Info

Publication number
JPS6062249A
JPS6062249A JP58170384A JP17038483A JPS6062249A JP S6062249 A JPS6062249 A JP S6062249A JP 58170384 A JP58170384 A JP 58170384A JP 17038483 A JP17038483 A JP 17038483A JP S6062249 A JPS6062249 A JP S6062249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
optical data
receiving circuit
passed
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58170384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakada
仲田 眞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58170384A priority Critical patent/JPS6062249A/ja
Publication of JPS6062249A publication Critical patent/JPS6062249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は光信号によりデータ通信を行う通信システムに
おける光データ受信装置に関するものである。
(従来技術) 空気或いは光ファイバ等を媒体として、データを光信号
の形で回送し、データ通信を行う通信システムが提案さ
れている。このようなシステムにおいて、受信側装置は
装置駆動用の電源を必要とし、またランダムに入力する
光データを受信可能とするために、常に電力供給され受
信可能状態に保たれていることが好ましい。しかし、余
り頻繁に光データの入力のない場合には電力の無駄な消
費がなされることになる。
(目 的) 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、簡単な構成
で且つ、無駄な電力消費を防止した光データ受信装置を
提供することを目的とする。
(実施例) 以下、本発明を図面を用い更に詳細に説明する。
第1図は本発明を適用した光データ受信装置の構成例を
示すブロック図で、本実施例は変調されて入射する光信
号を電気エネルギーに変換する素子の直流成分を電源と
して供給し、交流成分を受信データとして受信器に入力
するものである。第1図においてSSは光電気エネルギ
ー変換素子、Rは受信データに対応して各種演算を実行
する受信回路である。Lはインダクタンス、C1,C2
はコンデンサである。第2図は第1回者部の信号波形で
ある。光電気エネルギー変換素子SSによって受光され
た光信号には一般に直流成分と交流成分が混在している
。よって光電気エネルギー変換素子SSの出力信号は第
2図(2L)の様に直流成分の上に交流成分が有る形に
なる。この信号の直流成分のみを取り出すためにインダ
クタンスLとコンデンサC2が使用される。即ち、イン
ダクタンスLによって1fL流成分のみを通過させ、コ
ンデンサC2により通過して来たのこりの交流成分を平
かつする回路である。この直流成分を受信回路几に供給
する(第2図(b)参照)。
受信回路TLけ供給された直流成分により駆動し、各柚
演算処理の可能状態となる。
光電気ゴーネルギー変換素子SSの出力をコンデンq)
−C1を直列に通すことにより直流成分が取りのぞかれ
て、第2図の(c)の様な光データ受信波形を得ること
が出来、上述の如く電力供給されて駆動する受信回路に
て演算処理される。
この様に光電気エネルギー変換出力の直流成分を受信回
路電源に使用し、交流成分を受信データとして受信面路
に入力することにより、受信回路に電力供給する°ため
の電源を設けることなく、ま防 た無駄な電力消費を尊重することができる。
(効 果) 受信装置を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した光データ受信装置の一実施例
のブロック図、第2図は各部の波形を水先 す図であり、SSは光電気エネルギー変換素子、Rは受
信回路、Lはインダクタンス、C1及びC2はコンデン
サである。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入射した光データを光電変換する変換手段と、上記変換
    手段からの電気信号を処理する処理手段とを有し、上記
    処理手段は上記変換手段からの電気エネルギーにて駆動
    され処理動作することを特徴とする光データ受信装置。
JP58170384A 1983-09-13 1983-09-13 光デ−タ受信装置 Pending JPS6062249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170384A JPS6062249A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 光デ−タ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170384A JPS6062249A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 光デ−タ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6062249A true JPS6062249A (ja) 1985-04-10

Family

ID=15903931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170384A Pending JPS6062249A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 光デ−タ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146746A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Taiyo Denki Sangyo Kk ハンダ吸取機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146746A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Taiyo Denki Sangyo Kk ハンダ吸取機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2245451A1 (en) Voltage converter
NO992963D0 (no) Internett-port
ATE319120T1 (de) Vorrichtung zur regeneration digitaler optischer signale und ihre verwendung zur veränderung derartiger signale
US4568882A (en) Digital FSK demodulator circuit
JPS6062249A (ja) 光デ−タ受信装置
ATE250821T1 (de) Einphasengleichrichter
JPS61223661A (ja) Ac−dc変換回路
WO2003030346A1 (fr) Source d'alimentation en energie
TR25661A (tr) AKIMI KULLANMA YETENEGI SINIRLI OLAN BIRDEN COK CIHAZLARDAN GELEN MAKSIMUM TOPLANMIS GüC CIKISINI ELDE ETMEK.
JPS62285534A (ja) 光デイジタル受信回路
JPS5925817U (ja) 光受信器におけるagc回路
JPS6318204Y2 (ja)
KR100229710B1 (ko) 세탁기에서의 능동소음제어용 제어신호 검출장치
JPH09130159A (ja) 電力増幅器
JPS6213133A (ja) 光−電気変換装置
JPS6030456B2 (ja) 光バイポ−ラ通信方式
RU94005239A (ru) Измерительный преобразователь амплитуды в непрерывный сигнал
RU2037963C1 (ru) Регенератор цифрового сигнала
JPS5724195A (en) Acoustic signal reproducing device for radio system
JPS6471337A (en) Optical transmission system
JPH04196644A (ja) 伝送路の絶縁方式
RU2002111458A (ru) Способ передачи и приема информации и устройство для его осуществления
JPS5973857U (ja) 配電線搬送信号受信装置
JPH0783311B2 (ja) 光検出回路
JPS59159017U (ja) アイソレ−シヨン・アンプ