JPS6058302A - 充てん装置 - Google Patents

充てん装置

Info

Publication number
JPS6058302A
JPS6058302A JP59131204A JP13120484A JPS6058302A JP S6058302 A JPS6058302 A JP S6058302A JP 59131204 A JP59131204 A JP 59131204A JP 13120484 A JP13120484 A JP 13120484A JP S6058302 A JPS6058302 A JP S6058302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
filling
membrane
chamber
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59131204A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター レーフグレン
ニルス オルスン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTERIDOOZE SYSTEMS AB
Original Assignee
SUTERIDOOZE SYSTEMS AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTERIDOOZE SYSTEMS AB filed Critical SUTERIDOOZE SYSTEMS AB
Publication of JPS6058302A publication Critical patent/JPS6058302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/26Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled
    • B65B3/30Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by volumetric measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B3/10Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material
    • B65B3/14Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material pneumatically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、充てん装置(・て関!−12、特に、プラス
チックポーチ、プラスチソクラミネー ト、又トケプラ
スチックと金属のラミネート等の1jTとう性容器に、
液体充てん物を充てんする装置に関する。
本発明は、簡単な機械装置を用いて、任、音の苛酷条件
下で、充てん、特に滅菌光てん、無菌光てんその他の非
常に衛生的な充てんを行う装置の実現を目ざして成され
たものであるが、該装置は、同時((、正確i1の充て
ん物を充てんできるものでなけnはならない3、滅菌無
菌光てんは、媒質がポーチ以外どこにも触れない様に行
われなけれにj:xもず、例え(・j′ステンレス鋼と
接触し7ては0けない。
これまで多種の装置が知られているが、特に衛生的条件
に関する限り、いずれも祝着1て操作がやっかいである
本発明の目的は、この分野に新しい考え方を導入し、そ
の欠点を排除することにある。
本発明によると、出入口を備える投与室、および前記投
与室に対して、充てん物を供給/排出する手段から成る
容器光てん装置が提供されている。本装置の特徴は、少
くとも部分的に可とう性であシ、前記投与室内に設置で
き、かつ出入口と連結して作動する容器、及び前記供給
排出手段が、投与室内の圧力を設定する部材から成る点
にある。
好適実施例では、圧力設定部材は、投与室壁開口部を通
って、室内領域と連絡する様配設された、過少および超
過圧力用の、加圧空気源と真空源とで構成されている。
適切順序で作動する様装置するため、入口は、好適には
、第1弁装侃を、また出口は第2弁装置を備えておシ、
該弁装置は、夫々過少圧力源および超過圧力源と、開口
部との連結と同期して開閉することによシ、過少圧力源
が可どう性容器を膨張させる際に、容器内の圧力が過少
になる様にする。
出口は、最後に充てん物を受容する容器に結合されてお
ち、出口導管には、充てん物が可とう容器から前記容器
まで転送される前に、脱気する真空装置が設けられ−C
いる。
充てん物の転送は超過圧力源によって行われる。
特定の好適実施例では、前記容器は、可とう性容器と同
型同一物である。
投与室は、好適には、開閉式ハウジングを形成する、は
ぼ同一の2つの半区分の一方に形成されている。
充てん容積を厳密設定する調整膜は、好適には、ハウジ
ングの一部、及び少くとも室壁の一部を形成している。
他の実施例では、容2:)は、少くとも一方を保持され
た内部環境で、他方の内部と当接する様に設置できる、
一対の容器部分で構成されている。
第2容器部分は、好適には、剛性の手内部材として形成
されている。
この場合、第1容器部分は半円形容器部分のヘシに取付
けらfた膜を形成している。
膜は、剛性手内部材の内面積に実質的に相当する面積を
有している。
有益実施例では、膜の縁領域は、中心領域より薄くなっ
ている。
特定実施例では、投与室は、少くとも2つの容器部分間
の実質的に全トランシント領域に沿って、一方の容器部
分に当接する様に配置された円周微調整装置を備えてい
る。
別の実施例では、投与室は、第1容器部分設置部で容積
決定挿入物を受容する様配列されている。
各挿入物は、好適には、膜と当接すると共に、実容積時
の自然な巻き状態に相当する形状を有する部分を有して
いる。
次に添付図面を参照して、本発明実施例を説明する。
第1図に示す投与装置10には、第2図(C示す様に区
分されている投与室11が形成されている。投与室は、
ハウジングを形成する2つの半区分12および13で構
成さ肛ている。これらの半区分は手で簡単に分離して、
可とう性容器14を室内に設置できる様になっている。
また、′(°;器14開口部を、室11の出入口14.
15に結合する手段(図示せず)が設けられている。結
合は、可とう性容器が、出入口と漏れなく連絡する様に
なされている。この連絡は、開閉ソレノイド弁17.1
8(Cよシ、所定順序で制御される。
第2図に示す位置において、ハウジング半区分12.1
3は、実質的に周囲から完全密閉された、投与室11を
形成する。室壁rCは溝路19が形成されておシ、これ
らは、多数開口部20を介して、室11と連絡すると共
に、弁制御結合片22に至る多岐導管21と連絡してい
る。ソレノイド弁23の操作により、過少圧力源C真空
源Jに至る連結線24が開閉し、ソレノイド弁25の操
作によシ、超過圧力源(加圧空気源)に至る連結線26
が開閉する・ 第3図は、第1図の出口からの導管2ENC取付けられ
た、充てん吻状受容器(ポーチ)27を示している。第
4図に示す様な型のポーチは、好適には、ポーチ支持フ
ォーク3゜を収容する溝を有する、圧力スリーブ29に
よって、導管28と連絡する様(・で、気密装着される
真空弁31及びこれに連結された薄肉管32は、充てん
物をポーチ27(好適には滅菌ポーチ)に転送する前で
、しかも導管28とポーチとを連絡させる際に、滅菌状
態を妨害すべきでない場合は、必要(・τ応じて、導管
28を脱気する。
第1図の断面部分には、室11が画定する容積を微調整
する調整膜33がある。図示実施例では、微動ねじ34
で調整する。
膜33で微調整された室内容積は、可とぅ性ポーチ14
及びポーチ27の充てん容積を決定する。ポーチ14お
よび21は、好適には同型同一物である。
本装置の機能は、基本的に以下に示す通りである。ポー
チ14は、過少圧力導管24が、導管21、溝路19及
び開口部20を介してもたらす圧力差によシ膨張して、
室11&び膜33の壁に当たる。弁18と25とは閉じ
られる。弁17が開き、ポーチ14内の圧力が低下して
いるから充てん物が、タンク(図示せず)から、入口1
5を通ってポーチに吸入される。通常光てん物は液相で
あり、所期量が得られるまで間断なくポーチに流入する
その抜弁1γが閉じ、弁18が開いて、導管21、溝路
19及び開口部20が高圧導管26と連絡して、充てん
物が、出口16から押出される。出口は、容器27&こ
至る導管28に結合され、導管28は、充てん物到着前
に脱気されてポーチ27内部が空気で汚染されていない
ことを示す。
本装置は、滅菌ポーチの充てん開始前に、ある作動順序
で初期運転されるため、高度な衛生基準を満たし得る状
態にできる。排出プランジその他類似の機械装置がない
ため、困難な洗浄作業を必要とせずに、滅菌状態を保つ
ことが出来る。
本発明適用範囲内で、修正および変形し得ることは勿論
である。
例えば、投与室11と圧力側容器との間に、フィルタ3
7(第1図参照)を設置できる。
また、フィルタと第1室との間に、電子発泡点メータ3
8を設け、発泡点圧力と共に、各充てんストロークの充
てん圧及び」=(ビーク]圧をデジタル表示でモニタし
ても良い。
好適には、本装置にプリンタを接続して、発泡点、ピー
ク圧及び各充てんストロークを印字する。
可とう性容器を用いることにより、外部から気体その他
媒質を供給せずに、発泡点を測定できる。
第5図は、可とう性容器の他の実施例である。容器39
は、第1可とう性容器部分又は膜40、及び実質的に剛
性半円形の第2容器部分41かも成っている。これら容
器部分は好適には、別々に製造され、その後縁領域に沿
って密着され一〇、気密フランジ43を形成する。
支持部分41は好適には、半円形を成し、取付ネ゛ツク
42を備えている。支持部分の壁厚は、簡便さをめて均
一゛VCなっている。
しかし、膜40の壁厚は変化して、縁領域40aの方が
中央部40bより薄くなっている。また、膜の面積は、
半円形支持部分の内面積と等しくなっている。
膜40は、開始位置で、支持部と当接する。
容器39が充てんされるにつれ、膜40が巻き上がっ、
その都度、主に天壁厚変化で決−土る、「自然」な巻上
状態になる。破線400′i、充てん中のこの状態を示
している。
第6図の実線は、容器満杯時の膜40の状態である。破
線は、排出時の膜の状態を示している。この場合も、「
ノーマル」な巻J二又は巻込状態を示すが、同様に壁厚
の変化で決まる。
第7図は、投与装置10への容器38の設置要領を示す
。該装置の2つの半区分は、実質的に等しい中空室10
aと10bとを画成しておシ、中空室10bは、膜の自
然な巻±(巻込〕を支持する。
第8図は、下半部1. Obを用いて微調整する例であ
シ、その上壁部10Cは薄くなってお9、可とう性の周
当接素子10Cになっている。部分10bを矢印43方
向に上下移動させ、膜の自然な巻きに応じて巻けば、該
素子iocを移動できる。
第9図は、1個でしかも同一の容器39を用いる場合に
おける、最大量以外への投与量の調整方法を示している
。この場合は、中空室10内に、容積決定挿入物44が
設置されている。膜40と当接する挿入物表面45は、
実容積における、膜の自然巻上/巻込形状に相当する形
を有している。
この様な容積決定挿入物を用いることによシ、1個の同
一投与装置1o及び容器39で広範な容積を網羅できる
【図面の簡単な説明】
第1図は、投与装置及びその補助備品の部分断面の図で
ある。 第2図は、第1図の■−■線に沿った断面図である。 第3図は、充てん物収受容器とその連結部材の概略図で
ある。 第4図は、投与装置の可とう性容器と同型同一物である
、充てん物収受容器を示す。 第5図は、一部可とり件の他の実施例による容器の、開
始時及び充てん時(破線)の形状を示す、横断面図であ
る。 第6図は、前記容器の、満杯時及び排出時(破線〕の形
状を示す、横断面図である。 第7図は、容器を充てん装置内に設置した状態を示す断
面図である。 第8図は、充てん装置と容積微調整装置の断面図である
。及び 第9図は、容積規定挿入物を備える充てん装置の断面図
である。 〔主要部分、の符号の説明〕 10・・・投与装置、10c・・・投与装置土壁部、1
1・・投与室、 12.13・・・ハウジング半区分、 14・・・容器、 15・・・入口、 16・・・出口、 17.18・・・弁装置、20・・
・開口部、23.25・・ソレノイド弁、24.26・
・・連結線、 21・・・容器、 31・・・真空装置、33・・・調
整膜、39・・・容器、 40.41・・・容器部分、 40g・・縁領域、4Db・・・中央領域、43・・・
フランジ、44・・・挿入物。 40a FIG、 7 FIG、 8 FIG、9 手 続 補 正 書 (方式) 昭和59年9 月27日 特許庁長官 志賀 学 殿 1、 、Bi件の表示昭和59年 特許願第13120
4号2 発明の名称 充てん装置 3 補正をする者 事件上の関係 特許出’tB人 4代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 入口(15]及び出口(16]を有する投与室1
    1)、及び前記投与室に対して充てん物を供給/排出す
    る手段(24,26)から成る容器(21]充てん装置
    であって、少くとも一部可とう件の容器(14Jが、投
    与室内に設置自在であると共に、入口(15)及び出口
    (16)に作動連結自在であシ、また前記供給/排出手
    段が、前記投与室の内圧を設定する部材(23,24,
    25,26)から成ることを特徴とする容器充てん装置
    。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、前記
    内圧設定部材が、源、好適には、投与室壁開口部(20
    ]を通して、所定順序で投与室内と連絡する様に配設さ
    れた、夫々過少圧力及び超過圧力用の、加圧空気源と真
    空源とで構成されていることを特徴とする容器充てん装
    置。 3、特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、前記
    入口が第1弁装置(1γンを備え、前記出口が第2弁装
    置(18)を備え、また前記弁装置が、前記過少圧力源
    及び超過圧力源と、開口部(20)との連絡と同期して
    開閉することによシ、過少圧力源が可とう性容器を膨張
    させる際に、可どう性容器(14)内の圧力を降下させ
    る様にしたことを特徴とする容器充てん装置。 4、%許請求の範囲第3項に記載の装置であって、前記
    出口(16)が、前記光てん物最終収受容器(21)に
    連結できる様に配設され、また出口導管には、充てん物
    を前記容器(14)から容器(27)に転送する前に、
    脱気する真空装置(31)が配設されていることを特徴
    とする容器充てん装置。 5、特許請求の範囲第4項に記載の装置であつて、前記
    超過圧力源(26)が、前記転送を達成する様に配設さ
    汎ていることを特徴とする容器光てん装置。 6、特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れかに記載の
    装置であって、前記容器(27)が、容器(14)と同
    型同一・物であることを特徴とする容器光てん装置。 7、特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れかに記載の
    装置であって、前記投与室が、容器(14)に対1−で
    着脱する様に分離できる、実質的((同一の2つのハウ
    ジング半区分(12,131で構成されていることを特
    徴とする容器光てん装置。 8 特許請求の範囲第1項乃至第7項の何れかに記載の
    装置であつ−C1容積を決定する、調整膜(33)が、
    投与室壁の少くとも一部を形成することを特徴とする容
    器光てん装置。 9、特ボ1′請求の範囲第1項に記載の装置であって、
    前記容器(39)が、一対の容器部分(40,41)で
    構成され、ぞのうら少くとも一方(40)を、保持内部
    環境、で、第2容器部分(41)の内(Illと′″5
    5看妥様に、設置できることを!ト′I徴とする′!ダ
    la充てん装置。 10 特許請求の範囲第9項に記載の装?”+1であっ
    て、前記第2容器部分が、fliIII性半内部(41
    )として形成されていること6.・!持仏とする容器光
    てん装置。 ]1.特許請求の範βf1第」001(゛ζ記枝の装置
    てあって、前記第1容器部分が、生白形容器部分の・・
    、りて取イ・]けられl−膜(40)として形成されて
    いること庖特徴と!る容器光てん装置。 12 特許請求のI11≧囲第11項に記4’&、の装
    置であって、前記膜(40)が、剛性半円部(41)の
    内面積と実質的に等し7い面積を有していることを°特
    徴とする容器光てん装置。 J、3.特許請求の範囲第+2J3’l&・てhil+
    載のシ゛、置−Cあつ°て、前記膜(40)の縁領域1
    4 Q alが、中央領域+40bJより薄いことを特
    徴とする容器光てん装置。 14、 % rr 請求の範囲第9項1lij記載の装
    置でるって、前記室が、少くとも、2つの容器部分間の
    実質的に全トランシント領域に沿って、前記容器部分(
    40)と邑接する様に配設された、円周微調整装置(1
    0c、43〕を備えることを特徴とする容器光てん装置
    。 15 特許請求の範囲第9項に記載の装置であって、前
    記投与室が、第]容器部分(40)設置部分に、容積決
    定挿入物(44)を収容する様に配置さf−しているこ
    とを特徴とする容器光てん装置。 ]6.特許請求の範囲第13項又は第15項(て記載の
    装置であって、前記挿入物(44)が、前記膜と当接す
    ると共に、実容積時の自然巻き状態に相当する形状を成
    す部分を有することを特徴とする容器光てん装置。
JP59131204A 1983-06-27 1984-06-27 充てん装置 Pending JPS6058302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8303656A SE437005B (sv) 1983-06-27 1983-06-27 Fyllare
SE8303656-6 1983-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058302A true JPS6058302A (ja) 1985-04-04

Family

ID=20351771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131204A Pending JPS6058302A (ja) 1983-06-27 1984-06-27 充てん装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4685494A (ja)
EP (1) EP0130161B1 (ja)
JP (1) JPS6058302A (ja)
AU (1) AU570051B2 (ja)
CA (1) CA1213252A (ja)
DE (1) DE3473863D1 (ja)
DK (1) DK309484A (ja)
ES (1) ES8505306A1 (ja)
NO (1) NO842484L (ja)
SE (1) SE437005B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531563B1 (en) * 1991-09-11 1994-11-30 Frisco-Findus Ag Filling and dosing unit
US7194847B2 (en) * 1999-09-09 2007-03-27 Sashco, Inc. Method of filling dispensing cartridges having collapsible packages
US8147169B1 (en) * 2009-05-20 2012-04-03 Kvalheim Andrew M Apparatus for extracting and delivering articles in amounts of uniform size
DK2258333T3 (da) * 2009-06-02 2012-12-10 Hoffmann La Roche Apparat til fyldning af en fleksibel beholder
EP2319477B1 (en) * 2009-11-06 2011-12-28 F. Hoffmann-La Roche AG Device for filing a flexible reservoir container in a negative pressure chamber
US9108281B2 (en) * 2011-03-08 2015-08-18 GM Global Technology Operations LLC Multi-spindle fastening system
DK3323403T3 (da) 2016-11-21 2020-10-19 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde og apparat til overførsel af et flydende medikament til et sammenfoldeligt reservoir
US10906673B2 (en) 2017-12-08 2021-02-02 Nordson Corporation Method and apparatus for filling a flexible film bag attached to a face plate

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US285477A (en) * 1883-09-25 Ttalt
US1183486A (en) * 1915-02-08 1916-05-16 John L Pardue Pressure-indicating device.
US1878220A (en) * 1927-03-02 1932-09-20 American Anode Inc Pumping of rubber latex and the like and apparatus therefor
US1939611A (en) * 1932-05-11 1933-12-12 Harry H Purvis Storage and dispensing apparatus for carbon dioxide
FR829502A (fr) * 1937-02-23 1938-06-29 Procédé et dispositif de remplissage pour récipients distributeurs à membrane souple
US2352187A (en) * 1942-12-31 1944-06-27 Adel Prec Products Corp Temperature compensating accumulator for hydraulic systems
US2529028A (en) * 1947-07-31 1950-11-07 Landon Standard Pools Chemical feeder
US2653552A (en) * 1951-08-15 1953-09-29 Geeraert Corp High-pressure pump
US2780177A (en) * 1952-09-29 1957-02-05 Walter J Hoenecke Pneumatically operated diaphragm pump
US2918250A (en) * 1953-07-17 1959-12-22 Hosking Patent Corp Valve with fluid-operated control
FR1177065A (fr) * 1956-05-29 1959-04-20 Kontak Mfg Co Ltd Diaphragme et pompe à diaphragme
NL284490A (ja) * 1961-10-25 1900-01-01
US3133692A (en) * 1962-11-23 1964-05-19 Mechanical Tech Inc Gas compressor
US3194164A (en) * 1963-04-26 1965-07-13 Fink Fluid pump
US3526223A (en) * 1965-09-20 1970-09-01 Litton Systems Inc Space suit and membrane pump system therefor
DE1600621A1 (de) * 1967-01-26 1970-01-08 Teves Gmbh Alfred Hydropneumatischer Druckspeicher mit einem zweiteiligen druckfesten Gehaeuse
US4335835A (en) * 1978-12-26 1982-06-22 Anatros Corporation Device for the intravenous or enteric infusion of liquids into the human body at a predetermined constant rate
US4195668A (en) * 1979-01-18 1980-04-01 Hydril Company High capacity pulsation dampener or surge absorber
US4386634A (en) * 1980-10-10 1983-06-07 Renal Systems, Inc. Proportioning system
US4409977A (en) * 1981-07-06 1983-10-18 Institute Of Critical Care Medicine High frequency ventillator
US4474540A (en) * 1982-09-10 1984-10-02 Pennwalt Corporation Tubular diaphragm pump

Also Published As

Publication number Publication date
DK309484D0 (da) 1984-06-25
EP0130161A3 (en) 1986-03-12
SE8303656D0 (sv) 1983-06-27
US4685494A (en) 1987-08-11
NO842484L (no) 1984-12-28
US4817687A (en) 1989-04-04
SE8303656L (sv) 1984-12-28
AU2957284A (en) 1985-01-03
ES533723A0 (es) 1985-05-16
EP0130161A2 (en) 1985-01-02
DK309484A (da) 1984-12-28
AU570051B2 (en) 1988-03-03
CA1213252A (en) 1986-10-28
SE437005B (sv) 1985-02-04
DE3473863D1 (en) 1988-10-13
ES8505306A1 (es) 1985-05-16
EP0130161B1 (en) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI70141C (fi) Oeverfoeringsanordning
US7237691B2 (en) Flexible bag for fluent material dispenser
US4976162A (en) Enhanced pressure measurement flow control system
EP1262446B1 (en) Filling apparatus and filling method therefor
JP5575052B2 (ja) 静脈薬剤混合・射出用システム、及びカセット
US3757783A (en) Suction drainage apparatus
CA1182269A (en) Aseptic filling station
KR100235817B1 (ko) 분배 밸브 조립체
NO982442L (no) Beholder med utleveringstut og fremgangsmÕte for fremstilling av beholderen
JPS6058302A (ja) 充てん装置
FI84580B (fi) Anordning foer aseptisk fyllning av packningar.
JPH07507939A (ja) 液体供給装置
EP0072699B1 (en) Method and system for aseptically filling a container with fluid
JPH02502262A (ja) ガスおよび無菌液体の供給システム装置、並びにそれに使用する使い捨て無菌カートリッジ
US20040144799A1 (en) Liquid dispenser and flexible bag therefor
JPS63502006A (ja) 高速反応無管真空吸込み収集カセット
JPS61501624A (ja) 物品包装の方法と装置
EP3863958B1 (en) Bag-in-keg containers for filling with a liquid product
BR112019015248A2 (pt) método para a fabricação de um dispositivo para a dispensação de um produto
US10899592B2 (en) Filling unit and method for filling an article with a pourable product
GB2098588A (en) Bottle filling machines
EP1007415B1 (en) Process for filling containers simultaneously with their sterilisation
JP2000327089A (ja) 加圧式充填方法および装置
SE446967B (sv) Fyllare
ES2370614T3 (es) Equipo de llenado.