JPS6057171B2 - タツチボ−ド - Google Patents

タツチボ−ド

Info

Publication number
JPS6057171B2
JPS6057171B2 JP53023792A JP2379278A JPS6057171B2 JP S6057171 B2 JPS6057171 B2 JP S6057171B2 JP 53023792 A JP53023792 A JP 53023792A JP 2379278 A JP2379278 A JP 2379278A JP S6057171 B2 JPS6057171 B2 JP S6057171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive
circuit
board
conductive wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53023792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116677A (en
Inventor
正 秋山
豪一 高橋
育夫 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP53023792A priority Critical patent/JPS6057171B2/ja
Publication of JPS54116677A publication Critical patent/JPS54116677A/ja
Publication of JPS6057171B2 publication Critical patent/JPS6057171B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンピュータシステムなどのデータ入力
端末機器に用いられるタッチボードに関す るものであ
る。
入力端末機器としてのキーボードは、その操作性を改
善するために無接点化することが行われ、さらには機械
的運動を伴わずに、単に接触しただけで動作するタッチ
ボードに発展しつつある。
一方、タッチボードは、動作が確実に行われたことをオ
ペレータに知らせるためにたとえば信号音を発生させる
などの機能を付加することが望まれ、また操作した位置
を発光させる表示はさらに有効である。 この発明の目
的は、特殊なセンサを用いることなく、指先の接触を安
定に検出することができる タッチボードを提供するこ
とである。
そしてこの発明のタッチボードはもし必要であれば、全
体と・して透明に構成できる特長を有する。このような
透明なタッチボードは、たとえばプラズマディスプレイ
、CRTディスプレイ、あるいは文字、記号等を形成し
た板などの表示面上に配置することによつて、この表示
面にあられされた表示がタツフチボードを透過してその
表面から目視できる。換言すれば、この発明のタッチボ
ードは、フリーレ ジエンダブルキーボードを提供する
ものといえる。たとえばコンピュータの指令により、プ
ラズマディスプレイあるいはCRTディスプレイが任意
の座標点に任意のレジエンドを表示し、オペレータはそ
の表示にしたがつて入力する、といつた使用形態をとる
ことが可能である。つぎにこの発明の一実施例について
図面を参照して説明する。
第1図において符号1で示す絶縁性平板からなる基板上
には2組の導線群Bl,B2・・・・BnおよびCl,
C2・・・・・・ClT.が配置されている。第2図に
示すように、第1の導線群B1〜Bnは、所定の間隔で
相互に平行に配置され、また第2の導線群C1〜C..
は第1の導線群伐〜Bnと直交するように所定の間隔で
相互に平行に配置されており、したがつて両者は基板1
上で多数の交点を形成する。なお第1および第2の導線
群八〜BnおよびC1〜Cmは絶縁被膜を有しているの
で、両者は電気的には絶縁されている。そして第2の導
線群C1〜C.nの上方には保護用の透明な絶縁シート
2が配置され、この絶縁シート2は、導線群B1〜Bn
およびC1〜C.を所定の位置に保持するとともに基板
1の上面に密着させておくために、透明な接着剤で基板
1に接着しておくとよい。一方、基板1の下面には透明
な導電性膜3が設けられている。この導電性膜3は、透
明度の高い金属の蒸着膜からなるもので、これは基板1
の下−面に直接に設けてもよく、あるいは基板1の下方
に配置された透明な補助シート4の表面に形成してもよ
い。そして第1および第2の導線群八〜BnおよびC1
〜Cmならびに導電性膜3は通常の手段でコントロール
回路に接続される。第3図にコントロール回路の構成の
一例を示す。
このコントロール回路は、スキヤンニング回路11、検
出回路12およびエンコード回路13により構成されて
いる。スキヤンニング回路11は、導線群B1〜Bnお
よびC1〜C..を所定の順序!にしたがつて順次に検
出回路12に接続する機能を有するもので、クロックオ
シレータ14、カウンタ15、デコーダ16およびマル
チプレクサ17からなる公知の構成のものである。検出
回路12は、高周波発振停止方式のいわゆるタツチセン
・サーと同じものであるが、注意すべき点は、所望の感
度を得るために比較的高い周波数(たとえば5MHz程
度)を選ぶということである。また多点スキヤンニング
を短い周期で行うためには高速応答性が必要であり、こ
のためにも高い周波数を選ぶことは重要である。なお導
電性膜3は検出回路12のコモン電位に接続される。ま
たエンコード回路13は、検出回路12が動作したとき
のスキヤンニング番地をシステム仕様に合致したデータ
ビットに変換する機能と、ストロボ信号を出す機能とを
有する。第4図は弱結合国共振の高周波発振回路の一例
を示したものである。
この回路はいわゆる近接jスイッチなどで使われている
ものであつて、LC共振回路に並列に損失インピーダン
スzを接続すると発振が停止する。回路が発振状態にあ
るかどうかは、トランジスタQ1のコレクタ電圧(直流
値)を信号として取出すことて知ることができる。この
回路では、出力信号の電圧は、発振中は比較的低いが、
発振が停止すると急激に上昇する。第5図は、第4図の
発振回路が導線群B1〜BnおよびC1〜Cmの中の1
つにマルチプレクサ17を介して接続されているときの
等価回路であり、Rはマルチプレクサ17の0N抵抗、
C6は導線群と導電性膜3との間の静電容量である。
この状態で、抵抗Rの値が小さければ、発振回路0SC
は、静電容量CEの追加によつて周波数の若干の低下は
あるが、発振を継続する。第6図はオペレータの指が絶
縁シート2の表面から導線群に接近したときの等価回路
であり、Cxは指と導線群との間の静電容量、Rxは指
から人体を通つてコモンに高周波電流が流れるときに生
ずる高周波損失抵抗で、補助シート4および接着剤の損
失も含むものとする。
CxおよびRxがある程度以上に大きくなつて共振回路
の損失が限界値を超えると発振は停止する。第1図に示
したタッチボードでは、CE,CXおよびRxの存在は
第7図に示したようになる。第8図は、導線B1および
C1の交点を指で押えたときの様子を概略的に示したも
ので、斜線を施したほぼ長円形の部分が指で絶縁シート
2との接触面に相当し、導線八については長さ11、C
1については長さ12でそれぞれ絶縁シート2を介して
指との間に静電容量Cxを形成する。
ここで、導線の直径:d(Cm)絶縁シート2の厚さ:
t(Cm) 絶縁シート2の誘電率:E 指で押えた長さ:l (CTfl) とすると、静電容量Cxは で表わされ茗:iお導線の絶縁被覆はきわめて薄いもの
とし無視した。
(1)式から明らかなように、静電容量Cxの値は、絶
縁シート2の厚さtがゼロのときに最大となるが、この
厚さtが一定であれば、誘電率Eと長さ1のみで決まり
、導線の直径dには無関係である。
すなわち、tくdであるとすると、(1)式は、となる
実際には厚さtをゼ狛にすることはできないので、耐久
性などを考慮して厚さtが0.1wnのポリエチレンシ
ートを使用したとすると、1=1(Cm)、ε=3と仮
定したとき、導線の直径dと静電容量Cxとの間の関係
はつぎのようになる。したがつて、タッチボード全体と
しての透明性(透視性)をそこなわない程度の導線の最
大径を0.3cmとすると、得られる静電容量Cxは1
.2〜1.4pFてあることがわかる。
この程度の静電容量Cxの変化を安定に検出することは
困難であるが、静電容量Cxに付随して存在する高周波
損失Rxが大きいことに着目すれば、この発明のタッチ
ボードの実用性を理解できよう。なお上記の説明てはl
=1(Cm)と仮定したが、実際には指先を軽く触れた
だけで一般に1.0×0.5(Crfl)程度の面が覆
われるので、上記の値はさらに大きくなる。つぎにクロ
ストーク(もしくは相互干渉)について考察する。
第9図は、導線B2とC2との交点上に指が触れている
ときの状態を示し、このときマルチプレクサ17のスイ
ッチS3が0Nになつたとする。正しい検出は、スイッ
チS2またはS5がONになつたときに行われるので、
スイッチS3が0Nになつたときに検出されてはならな
い。スイッチS2およびS5以外が0Nのときに検出回
路12が動作することをクロストーク(もしくは相互干
渉)と呼ぶと、この現象には第9図に破線で示されてい
るような各導線間のストレイ容量C,C″の大きさが問
題になることは明らかである。ストレイ容量Cの大きさ
は、交叉している部分での導線の長さをその直径と等し
いと考えて(2)式から計算すれば、C=0.785×
3×0.03=0.07pFとなる。
またストレイ容量C″の大きさは、コモンラインである
導電性膜3のシールドが効果のために、ほとんど無視で
きる程度に小さい。この場合の等価回路は第10図のよ
うになる。この図から明らかなように、指の接触による
静電容量Cxおよび高周波抵拍Bxは、LC共振回路に
直接には接続されないで、−その中間に、C,CEから
なるコンデンサ分圧器が入る。したがつてC??CEで
あれば、LC共振回路への損失増加は無視できる。この
静電容量CICの値は、基板1の厚さをたとえば6輯と
すると、(1)式から、つぎのように求められる。なお
1=40(Crfl)、d=0.3(醜)とした。
−1◆0\r暴ノ したがつて、前述のC=0.07pFに対して、CくC
O、の条件は充分に満足され、クロストークの心配はな
いことになる。
なお導電性膜3は、ストレイ容量を減少させるとともに
、基板1の下側から侵入する電気的ノイズに対してもシ
ールド効”果を発揮するのできわめて重要である。以上
のようにこの発明のタッチボードは、指先との接触を安
定に検出することが可能である。
とくに全体として透明に構成した場合、このタッチボー
ドとたとえばコンピュータからの指令にした・がつて表
示を行うディスプレイの表示面上に配置すれば、コンピ
ュータからの情報が表示される面とコンピュータに情報
を与える面とが一致することになり、コンピュータシス
テムとオペレータとの間のマン●マシンインターフェイ
スとしてすぐ)れた特長を発揮する。またこのタッチボ
ードでは、全体として透明であつても、あるいは不透明
でも、感圧センサ、感光センサ、磁気センサなどの特殊
なセンサを使用せずに行われるので、信頼性が高く、し
かもコストはきわめて低い、しかも操作面が平坦で、外
気に対して密閉されているので、悪環鏡下での使用にも
充分に耐える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるタッチボードの一部
の縦断面図、第2図はその一部の斜視図、第3図は同タ
ッチボードが接続されるコントロール回路のブロック図
、第4図から第6図は検出回路の等価回路図、第7図は
タッチボードに指が触れたときの静電容量および抵抗の
存在位置を示す説明図、第8図は指先によつて覆われる
導体の長さの関係を示す説明図、第9図は導体間に存在
するストレイ容量の位置を示す説明図、第10図は第9
図の等価回路図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・絶縁シート、3・
・・・・・導電性膜、4・・・・・・補助シート、B1
〜Bn・・・・・・第1の導線、C1〜Cm・・・・・
・第2の導線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁体の基板1と、この基板上に相互に平行に配置
    された複数の第1の導線B_1、B_2・・・・・・B
    _nと、この第1の導線と交差するように相互に平行に
    配置された複数の第2の導線C_1、C_2・・・・・
    ・C_mと、上記両導線B、Cを覆う絶縁シート2、お
    よび上記基板1の下面に沿つて設けられた導電性膜3に
    よつて操作ボードを構成し、上記両導線B、Cの個々の
    導線B_1、B_2・・・・・・B_n、C_1、C_
    2・・・・・・C_mおよび上記導電性膜3を制御回路
    に接続するとともに、、上記両導線B、Cに対する接触
    座標を検出するタッチ検出回路12を、上記導線B、C
    にマルチプレクサ17を介して接続し、上記両導線B、
    Cの交点を指で押さえたときに上記マルチプレクサ17
    によつて選択された導線について接触検出を行うように
    したタッチボード。 2 上記基板1、絶縁シート2および上記導電性膜3は
    透明であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のタッチボード。
JP53023792A 1978-03-02 1978-03-02 タツチボ−ド Expired JPS6057171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023792A JPS6057171B2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02 タツチボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023792A JPS6057171B2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02 タツチボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116677A JPS54116677A (en) 1979-09-11
JPS6057171B2 true JPS6057171B2 (ja) 1985-12-13

Family

ID=12120166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53023792A Expired JPS6057171B2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02 タツチボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057171B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190398A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 松下電器産業株式会社 マイクロ波回路装置
JPS6457699U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679816A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Fujitsu Ltd Transparent switch
JPS5875328A (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 Fujitsu Ltd タツチ検出装置
JP4725887B2 (ja) * 2005-09-06 2011-07-13 フジテック株式会社 カーテン芯材とカーテン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190398A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 松下電器産業株式会社 マイクロ波回路装置
JPS6457699U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54116677A (en) 1979-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550310A (en) Touch sensing device
TWI703488B (zh) 用於手勢偵測及追蹤之電極配置
US8659575B2 (en) Touch panel device of digital capacitive coupling type with high sensitivity
US8278571B2 (en) Capacitive touchscreen or touchpad for finger and active stylus
US8593433B2 (en) Touch detection for a digitizer
US4233522A (en) Capacitive touch switch array
USRE40867E1 (en) Multiple input proximity detector and touchpad system
US8546705B2 (en) Device and method for preventing the influence of conducting material from point detection of projected capacitive touch panel
US20120038584A1 (en) Touch panel for determining real coordinates of the multiple touch points and method thereof
US20150070297A1 (en) Control method for touch panel
CN102467284A (zh) 一种多触摸点的真坐标侦测装置及其侦测方法
US20150177980A1 (en) Touch sensor device and electronic device
US8624865B2 (en) Device for improving the accuracy of the touch point on a touch panel and a method thereof
JPH08179871A (ja) タッチパネル兼用透明デジタイザ
CN106662942A (zh) 带触摸面板的显示装置
CN109661643A (zh) 电容传感器
JP2000020229A (ja) 導電体近接位置検出装置
TWI443570B (zh) 未接地的觸控輸入裝置及其控制裝置
JP3225716B2 (ja) 情報入力装置
JPS6057171B2 (ja) タツチボ−ド
JPS6232490B2 (ja)
JP6772658B2 (ja) 静電容量式入力装置
CN201853216U (zh) 一种多触摸点的真坐标侦测装置
KR20120018096A (ko) 지시체 검출 장치, 위치 검출 센서 및 위치 검출 센서의 제조 방법
JP2020123258A (ja) 入力装置、入力ユニット、及び入力装置を利用した電子機器