JPS6055790A - ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置 - Google Patents

ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置

Info

Publication number
JPS6055790A
JPS6055790A JP58163617A JP16361783A JPS6055790A JP S6055790 A JPS6055790 A JP S6055790A JP 58163617 A JP58163617 A JP 58163617A JP 16361783 A JP16361783 A JP 16361783A JP S6055790 A JPS6055790 A JP S6055790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
frame
signal
vector
vector quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58163617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225598B2 (ja
Inventor
Atsumichi Murakami
篤道 村上
Kotaro Asai
光太郎 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58163617A priority Critical patent/JPS6055790A/ja
Priority to DE8484110641T priority patent/DE3485716D1/de
Priority to EP91108385A priority patent/EP0450664A1/en
Priority to EP91108993A priority patent/EP0457362B1/en
Priority to DE3486396T priority patent/DE3486396T2/de
Priority to DE3486397T priority patent/DE3486397T2/de
Priority to DE3486398T priority patent/DE3486398T2/de
Priority to EP91108920A priority patent/EP0451879B1/en
Priority to EP84110641A priority patent/EP0137314B1/en
Priority to EP91108921A priority patent/EP0446968B1/en
Publication of JPS6055790A publication Critical patent/JPS6055790A/ja
Publication of JPH0225598B2 publication Critical patent/JPH0225598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/008Vector quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発8Aは、複数のチャンネルを持つ画像信号を低ビ
ツトレートでテイジタル伝送するためにデータ圧縮する
画像信号の符号化復号化器に関するものである。
従来のこの種装置として第1図に示すものがあった。図
において(11はアナログ画像信号、(2)はアナログ
信号をディジタル化するA/D変換器、(3)はディジ
タル化された画像信号系列、(4)は信号を予測符号化
するために予測誤差を算出する減算器。
(5)は予測信号、(6)は前記予測信号を与えるフレ
ームメモIJ、+71は前記減算器(4)によって得ら
れる予測誤差信号、(8)は前記予測誤差を所定のレベ
ルに割りあてる量子化器、(9)は量子化された予測I
@差信号、 Q(Iは前記は子化された予測誤差と予測
値とを刀u算する刀n算器、01)は再生画像信号系列
、θ邊はD/A 変換器、Qlは再生アナログ画像信号
である1なお9図では3つのチャンネルを持つ内職信号
例えばR,Q、Bカラー画1迭に対応する装置について
示しである。
次に動作について説明する。アナログ画像信号0)を第
2図に示す如く、谷チャンネル毎、正方格子状にサンノ
ル抽出してディジタル化し、ディジタ、ル信号系列S+
+(m、 n)(、+n= 1 、 2. ・・−、M
また””L 2j ”・I NまたIl:l:1.2.
3m、 nをよ画面上の位置、Rはチャンネルを表わす
)に変換する。この、A/D 変換器(2)にてディジ
タル化された画像信号5H(In、n)をpOMにて伝
送するとデータレートが高すぎるため1時間的に連続す
るフレームの同−両所に相当する画素間の相関を利用し
てデータ圧縮処理を施こす。今、第3図(5)を予測信
号P (m、 n)、 +7)を予測誤差信号(m、n
)、 aυを再生画像信号S (m、n)、量子化器(
8)が量子化レベル数を減少するために発生する量子化
雑音をqNとすると Af ε (m、n)=S (m、n)−P (m、n)+q
NRHn △f Af f S (m、n)=ε(m、n)+P (m、n)=SR
RRR (n+、n)+qN にて、量子化レベル数を減少した信号(9)t−形成で
きる。すなわち、連続するフレームの空間的に同一位置
にあたる画素間の相関が強いという性質を利用して、1
フレ一ム周期前の画素信号を予測信号(5)として予測
誤差信号を量子化すれば量子化レベル数を減少した信号
(9)が得られ、低ビツトレートの伝送がoJ能になる
受信側においては、送信されてくる量子化された予61
す誤差信号(9)から再生画像信号αυを復号する。
すなわち。
8f(m、n)=’2’ (m、n)+P (sn、n
)=SRRRE+ (m、n)+q+v P (m、n)=S、、(m、n) にて再生画像信号を復号1−る。これffi、l/A 
変換器輪にてアナログ信号に変換し、アナログ画像信号
a3をゼ)生ずる。なお、上記符号化復号化は各チャン
ネル母独立に行なわれる。
従来の符号化器は以上のような原理に基づいているので
、チャンネル母に伝送路が必要なこと。
装置規模の割に符号化能率が低いなどという欠点があっ
た。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めVCなされたもの、で1画像信号全チャンネル毎にサ
ンプリング抽出してディジタル化した後2画面上で同位
置にあたる1ンレ一ム周期前の画素とり差分をチャンネ
ルにわたってブロッキングして、これをベクトル量子化
しようとするもので、その際、既に符号化伝送した近傍
の画素のフレー人間差分および伝送すべき画素のフレー
ム間差分から、当該画素が前フレームに対して有意な変
化を生じたかどうかを判断し、有意な変化なしと判断さ
れた場合はその情報を符号化伝送し、有意な変化が認め
られた場合には、近傍画素のフレーム間差分を用いて、
伝送すべき画素のフレーム間差分を正規化しておくこと
によってベクトル量子化の効率をあげ、装置としては、
複数のチャネルを1つの伝送路で伝送でき、しかも符号
化能率の高い画像信号の符号化装置を提供することを目
的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する、第4
図はこの発明による画像信号符号化装置の符号化部であ
る。ここでは3つのチャンネルを持ち、チャンネルを次
元に対応させたベクトル量子化を行なう場合について説
明する。0)はアナログ画像信号、(2)はアナログ画
像信号をディジタル化するA/D変換器、(3)はディ
ジタル化された画像信号系列、(4)はフレーム間で子
飼符号化を行なうためにフレーム間差分を算出する減算
器、(5)は予測信号、(6)は前記予測信号を与える
フレームメモリ、(7)は前記減算器(4)によって得
られるフレーム間差分、(9)は量子化されたフレーム
間差分、 01は前記量子化されたフレーム間差分と予
測値とを加算する加算器、(1υは再生画像信号系列、
α荀は画素毎に前フレームに対し有意な変化が生じたか
どうかを判断し、変化があった際は子側誤差信号(フレ
ーム間差分)を正規化し、3チヤンネルまとめてベクト
ル量子化する動き検出正規化ベクトル量子化符号化器、
a!9はベクトルのインデックス及び動き検出情報を示
す杓号化信号である。第5図は動き検出正規化ベクトル
量子化狩号化器復4の構成を詳細に示したものである。
図中、aIは近傍画素のフレーム間差分を与えるメモI
J、(17)は近傍画素のフレーム間差分、顛は近傍画
素のフレーム間差分から、伝送すべき画素のフレーム間
麦汁の正規化定数1算出する振幅計算器、α1は振幅計
算器Qlによって得られる正規化定数、翰は伝送すべき
画素のフレーム間差分(7)及び正規化に数から当該画
素において前フレームに対し有意な変化が生じたかどう
かを判断する動き検出器、 allはフレーム間差分を
正規化する除算器、(2)は正規化されたフレーム間差
分信号、(至)は動き検出器−の判断結果を示す信号、
(2)は信号Q′4をベクトル量子化するベクトル量子
化符号化器、@祉符号化信号(19に従い、出力ベクト
ルを出力するベクトル量子化復号器、(至)は出力ベク
トル、(2)は出力ベクトル弼に正規化定数alを乗じ
る乗算器である。第6図はこの発明による画像信号符号
化装置の復号北部である。
(至)は符号化信号αQから量子化されたフレーム間差
分19)を出力する正規化ベクトル量子化復号器、 0
2はD/A変換器、Qlは再生アナログ画像信号である
。第1図は正規化ベクトル量子化器(至)の構成を詳細
に示したものである。
次にこの発明による画像信号の符号化装置の動作につい
て説明する。アナログ画像信号(1)を第2図に示す如
く、各チャンネル毎、正方格子状にサンプル抽出してデ
ィジタル化し、ディジタル信号系列S R(m 、 n
 ) (m” ’ e 2# ・・・e Mまたn=1
゜2、・・・、Nt7cR=1,2,6 m、nは画面
上の位置、Rはチャンネルを表わす)に変換する。今。
第3図に示すように、第fフレームの信号1cS”ハ (m、n)で表わすものとする。減n器(4)によって
フレーム間差分信号ε (m、n)會 ■( にて算出する。ただしく5)を1フレーム前の48号へ
f−1f S (n++nL (71をフレーム間差分信号eR(
r++ 、 n ) 、 f91を量子化され友フレー
ム間差分信号△f ε (m、n)、メモIJH,!幅計與器α〜を例えば
−画素の遅廷、絶対値演算器でるるとする。正規化は近
傍画素のフレーム間差分の絶対値に相当する。
伝送すべき画素のフレーム間差分ε (ffl、バー(
7)と。
前記正規化定数員とを、動き検出器(4)にて鼠算し。
あらかじめ外部から与えられた閾値と比較し、全てのチ
ャンネルにおいてより小さい場合は弔意な変化(動き)
なし、1つのチャンオ・ルでもより大きい場合は有意な
変化(動き)めり、と判断する。
フレーム間差分ε詠m 、 n )は正規化定数に(m
−1,n) t Q9によって正規化される。正規化さ
れた信号をx、(m、n)で表わすとx: (m+ ”
 ) =ε詠m、す/ p’、(m−1,n)iとなる
。近傍画素は強い相関を持っているので近傍画素のフレ
ーム間差分も、伝送すべき画素のフレーム間差分に対し
て強い相関を持つ6従って近傍画素のフレーム間差分を
用いて正規化定数を得ることは、正規化され良信号を一
定の値の近傍に分散させることになυ、ベクトル址子化
器の符号化性能全向上させることになる1、ここでベク
トル量子化の原理について簡単に説明する。情報源入力
信号系列をに個まとめて入力ベクトルx=〔xl。
X2.・・・+ Xk) とする。このとき、に次元信
号壷に 1[!jn (x(R)のN個の代表点(すなわち出力
ベクトル)ム=Cyx1.7121・・・、 7ik 
)のセット’ii Y = (7j、 72. ・* 
IN ) とする。ベクトル量子化は入力ベクトルから
最も近い距離にある出力ベクトルムヘ写像することであ
る。K次元信号空間における人出力ベクトル間の距離c
l(X、yl)とする。例えば d(基、ム)=(整(・R−3’1k)2)’2R=1 盈→z1if d(X、zi) <d(X、yj) f
orall j (i ’F j) となる。具体的に伝送されるのは出力ベクトルのセラ)
Y=(11?121・・・e xri ) のインデッ
クス1(i=1.2.・・・t ” ) であり、受信
側では送信側同じセットYから、伝送されたインデック
スiに従って出力ベクトル11を読み出す。入力ベクト
ル基と出刃ベクトルの関係を第8図に示す。ベクトル量
子化はこのような原理に基づいているので前記正規化処
理を受けた入力ベクトルの分布に対応した出力ベクトル
のセットを用意しておくことによってベクトル量子化の
機能を高めることができる。さらに、ここで用いるベク
トル祉子化符号化器(財)は、動き検出器(至)の判断
結果(ハ)が有意な変化(動き)なしを示す信号である
場合、その情報を符号化伝送する。連続する動画像は、
大体において動きのない部分が多く、かつまた連続して
いるので動き検出信号をランレングス符号化などによっ
て符号化効率を高めることができる。正規化された信号
XR(”T n)ue 各チャンネル(R=1.2.3
)をまとめて3次元のベクトルを構成し、ベクトル量子
化復号器(ハ)は符号化信号a9に従い、動きなしの信
号であれば零ベクトルを、インデックス信号であれば出
力ベクトルを読み出し。
出力するg、Q、出刃ベクトルは乗算器(財)において
正規化定数Qlヲ乗ぜられ、再生フレーム間差分信号(
9)が得られる。出力ベクトル11の元をylk(m、
n)(R=1.2.3 )と表わすと /;:f(m、n)= l? (m−1,nl −y□
、、(m 、 II )RR = l?’、(m−1、n) IXR(nl、n)+q
N=ε (Ill、n)+ql。
Af t (m、u)=8R(m、n)−81,(m、n)+
q+i1? Af Af SR(m、n)= SR(Ill、n)+SR、(m、
H)=S (m、n)+qN にて、フレーム間差分信号をベクトル量子化したインデ
ックス信号の伝送によって低ビツトレートの伝送が可能
になる。ただし、qlJはベクトル量子化によって発生
した雑音である。復号化部では。
符号化部内部でも行なっている様に、ベクトル量子化復
号器(至)から出力される零ベクトルあるいは出刃ベク
トルに正規化定数を乗じて再生フレーム間差分信号(9
)を復号する。さらに。
Af E3 (+u、n)=ε (m、n) + S (IL
I+n)n RR =S (m、n)+qH によって再生画像信号Ql)を得、D/A 変換器a擾
によって再生アナログ画像信号(Ilを得る。
以上のように、この発明による画像信号の符号化装置に
よれば、複数のチャンネルを持つ画像信号のフレーム間
差分を、既に伝送した近傍画素のフレーム間差分で正規
化し、前フレームに対して有意な変化を生じたと判断さ
れた場合にのみ、チャンネルにわたってブロッキングし
てベクトル量子化することにより、複数のチャンネルを
1つの伝送路で伝送でき、符号化能率の高い画像信号の
符号化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像信号符号化装置の構成図。 第2図はサンプル抽出画素の画面上での配列を示す説明
図、第3図は連続するフレーム上の画素配列を示す説明
図、第4図はこの発明による画像信号41号比奴置の符
号化部の一実bTU f!lを示す4り成因。 第5図は第4図における動き検出正規化ベクトルM子化
符号化器の一実施例を示す構成図、第6図はこの発明に
よる画像信号符号化装置の復号化部の一実施例を示す構
成図、第1図は第6図における動き検出正規化ベクトル
量子化復号器の一実施例を示す構成図、第8図はベクト
ル量子化における3次元信号窒間での入力ベクトルと出
刃ベクトルとの写像関係を示す説明図である。 図中、(1)はアナログ内球信号、(2)はA/D変換
器、(3)は画像信号配列、(4)は減算器、(5)は
予測信号(1フレーム前の信号)、+61tiフレーム
メモリ。 (7)は予測誤差(フレーム間差分)、(8)は量子化
器。 (9)は量子化された予測誤差信号、 +IIは〃IJ
算器、θυは再生画像信号配列、 t17JはD/A変
換器、α騰は再生アナログ画1隊信号、Q4#よ動き検
出正規化ベクトル量子化符号化器、 ttS+はインデ
ックス信号、住ら・はメモリ、卸は遅延をうけたフレー
ム間差分、 (J8は振幅計算器、 01は正規化定数
、(2)龜動き検出器。 at+tz除算器、翰は正規化されたフレーム間箆分。 (ハ)は動き検出器の判断結果を示す信号、 C11は
ベクトル電子化符号化器、(ハ)はベクトル量子化復号
器。 (ハ)は出刃ベクトル、00社乗算器、(財)は動き検
出正規化ベクトル量子化復号器である。 なお図中同一ろるいtよ相当部分には同一符号を付して
示しである。 代理人 大 岩 増 雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1里)3チヤンネルの成分(例えば赤緑青や輝度及び2
    チヤンネルの色信号)によって構成されるカラー画像信
    号の入力に対し、これを各チャンネル毎に独立して常時
    少なくとも1フレ一ム分記憶することのできるフレーム
    メモリを持ち、最新の画像信号が入力されたとき前記フ
    レームメモリからその少なくとも1フレーム前の画面で
    同一位置に対応する位置の46号を読みだしてフレーム
    間差分信号1算出する差分演算器と、前記差分演算器に
    よって与えられるフレーム間差分信号を全チャンネルに
    わたって束ね、ベクトル量子化するベクトル量子化符号
    化器と、前記ベクトル量子化符号化器から出力される信
    号に従い、再生フレーム間差分信号を復号するベクトル
    量子化復号器と、前記フレームメモリから少なくとも1
    フレーム前の信号を読みだし、前記ベクトル量子化復号
    器によって復号されるフレーム間差分信号と〃0算して
    画像信号を再生する加算器とを備えたことf/r#徴と
    する画像信号の符号化装置。 (2) 前記ベクトル量子化符号化器とベクトル斂子化
    復号器は、既に復号化された近傍画素のフレーム間差分
    を記憶するメモリを持ち、前記メモリから出力される近
    傍画素のフレーム間差分から。 最新の画素におけるフレーム間差分を正規化する振幅を
    算出する振幅計算器と、#起振幅計算器から得られる振
    幅によって最新の画素におけるフレーム間差分を正規化
    する除算器と、復号された正規化フレーム間差分信号に
    、前記振幅計算器から得られる振幅を乗じてフレーム間
    差分信号を復号する乗界器とを備えたことYr特徴とす
    る特許請求範囲第一項の画像信号の符号化製置。 (3) 前記ベクトル量子化符号化器は既に復号化され
    た近傍画素のフレーム間差分を記憶するメモリを持ち、
    前記メモリから出力される近傍画素のフレーム間差分及
    び最新の画素におけるフレーム間差壮がよシ零に近い場
    合は当該画素は1フレーム前の同一位置にある画素に対
    して変化なしと判断し、逆の場合には変化ありと判断す
    る動き検出器を備え、動きありと判断される場合にのみ
    、当該画素のフレーム間差分をベクトル量子化すること
    を特徴とする特許請求範囲第一項の画像信号の符号化装
    置。
JP58163617A 1983-09-06 1983-09-06 ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置 Granted JPS6055790A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163617A JPS6055790A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置
DE8484110641T DE3485716D1 (de) 1983-09-06 1984-09-06 Vektor-quantisiergeraet fuer bildinformation.
EP91108385A EP0450664A1 (en) 1983-09-06 1984-09-06 Vector quantizer for picture information
EP91108993A EP0457362B1 (en) 1983-09-06 1984-09-06 Vector quantizer
DE3486396T DE3486396T2 (de) 1983-09-06 1984-09-06 Vektor-Quantisierer.
DE3486397T DE3486397T2 (de) 1983-09-06 1984-09-06 Vektor-Quantisierer.
DE3486398T DE3486398T2 (de) 1983-09-06 1984-09-06 Vektor-Quantisiergerät.
EP91108920A EP0451879B1 (en) 1983-09-06 1984-09-06 Vector quantizer
EP84110641A EP0137314B1 (en) 1983-09-06 1984-09-06 Vector quantizer for picture information
EP91108921A EP0446968B1 (en) 1983-09-06 1984-09-06 Vector quantizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163617A JPS6055790A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055790A true JPS6055790A (ja) 1985-04-01
JPH0225598B2 JPH0225598B2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=15777328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163617A Granted JPS6055790A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055790A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141494A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Canon Inc カラービデオ信号伝送装置
JPH01152891A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Canon Inc カラービデオ信号伝送装置
JPH01185087A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Canon Inc 画像符号化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118281A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pre-processing system for estimate coding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118281A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pre-processing system for estimate coding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141494A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Canon Inc カラービデオ信号伝送装置
JPH01152891A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Canon Inc カラービデオ信号伝送装置
JPH01185087A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Canon Inc 画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225598B2 (ja) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005665B1 (ko) 고능률 부호화 장치
US7408990B2 (en) Efficient motion vector coding for video compression
US4546386A (en) Adaptive predictive coding system for television signals
US5576767A (en) Interframe video encoding and decoding system
US8170357B2 (en) Apparatus and method for generating coded block pattern for alpha channel image and alpha channel image encoding/decoding apparatus and method using the same
EP1863295B1 (en) Coded block pattern encoding/decoding with spatial prediction
US4851906A (en) Data compression using orthogonal transform and vector quantization
US6674910B1 (en) Apparatus and method for image-compression encoding and decoding using adaptive transform
JP3117091B2 (ja) 画像符号化装置
US20230319265A1 (en) Intra prediction method and device, decoder, and encoder
KR100682912B1 (ko) 화상 데이터 부호화 및 복호화 방법 및 장치
US5982439A (en) Coding image data
KR20200000548A (ko) Cnn 기반의 영상 부호화 또는 복호화 장치 및 방법
JPS6055790A (ja) ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置
JPH01144875A (ja) 画像処理装置
JP4356240B2 (ja) 符号化装置及び方法、復号装置及び方法
JPH0335678A (ja) ディジタル信号処理装置
JPH0591498A (ja) 帯域分割動画像符号化装置
JPS6326951B2 (ja)
JPH026471B2 (ja)
JPS63284974A (ja) 画像圧縮方式
JP2861381B2 (ja) 画像信号符号化装置およびその方法
JP3629826B2 (ja) 情報信号符号化装置、符号化方法、並びに情報信号復号方法
JP2861380B2 (ja) 画像信号符号化装置およびその方法と、画像信号復号装置およびその方法
JPS6292620A (ja) テレビジヨン信号の高能率符号化装置