JPS6055211B2 - 水平連続鋳造法 - Google Patents

水平連続鋳造法

Info

Publication number
JPS6055211B2
JPS6055211B2 JP56104767A JP10476781A JPS6055211B2 JP S6055211 B2 JPS6055211 B2 JP S6055211B2 JP 56104767 A JP56104767 A JP 56104767A JP 10476781 A JP10476781 A JP 10476781A JP S6055211 B2 JPS6055211 B2 JP S6055211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
continuous casting
mold
horizontal continuous
casting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56104767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586753A (ja
Inventor
健 中井
泰夫 杉谷
忠久 荒堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP56104767A priority Critical patent/JPS6055211B2/ja
Publication of JPS586753A publication Critical patent/JPS586753A/ja
Publication of JPS6055211B2 publication Critical patent/JPS6055211B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/045Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for horizontal casting
    • B22D11/047Means for joining tundish to mould
    • B22D11/0475Means for joining tundish to mould characterised by use of a break ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水平連続鋳造法特に水冷鋳型とタンデイツ
シユとを接続する耐火物の熱変形に起因する障害に対応
する方法に関するものである。
水平連続鋳造法は、第1図にその概要を示すように、
鋳型1はタンデイツシユ2に設けたフィードノズル3部
に対して接続耐火物4を介して連結され、タンデイツシ
ユ2内の溶鋼5が鋳型1内へ注入され、凝固シェル6を
形成しつつ引抜かれる。そしてこの水平連続鋳造法では
、接続耐火物4か重要な役割りを果しており、従来は窒
化物系等の高強度の耐火材をもつて形成されてきた。そ
の理由としては、上記素材は溶鋼と漏れ難いことと、耐
スポーリング性が良好であることが挙げられる。 とこ
ろで接続耐火物4はその一端が水冷鋳型1と接し、他端
がタンデイツシユ側耐火物と接しているために、両端間
で温度差が生じ、その結果鋳込中に熱変形を起す。
つまり第2図に示す如く、鋳型1と接続耐火物4間に隙
間が生じ、溶鋼がこの隙間に浸入して凝固する。したが
つて引抜時につぎのような現象が発生する。すなわち上
記隙間が小さい間はそこに生成したバリは引抜かれるが
、そのたびに鋳型1の端面部が損耗し、隙間はますます
大きくなる。そして最終的には浸入した溶鋼が引抜き不
可能な大きなバリとなり、そのために鋳型内部で凝固シ
ェルが破断しブレークアウトにつながる。 本発明はこ
の問題を解決することを目的としてなされたもので、高
温で変形能の大きい接続耐火物を鋳型に圧接することに
より耐火物と鋳型間における隙間の発生を防止すること
を特徴とするものである。
接続耐火物は通常溶鋼と接触している面において10
00℃以上の温度を示している。
又鋳型への押付力は通常の場合5〜100に91c!l
である。 ところで第2図に示した熱変形は、計算結果
と実測結果からδ/1として0.001以上が明らかに
なつている。なおここでδは熱変形量、lは接続耐火物
の長さである。したがつて熱間変形態の大きい耐火物を
、その耐火物の破壊強度以下の押付力で押付けた時、Δ
l/lとして0.01以上であれば、上記変形は防止す
ることが可能である。なおここでΔlは押付け力による
歪量である。一般に耐火物の高温における定荷重下の変
形は、弾性的な変形、粘弾性的な変形から成りたつてい
る。
とりわけ後者の粘弾性的な変形が重要な意味をもつてい
る。この因子としては、すなわち温度、時間、荷重、化
学成分、粒度分布、気孔率等が挙げられるが、これらの
因子を適当に組み合わせることによつて、上記Δ1/l
≧0.001とすることが可能である。又耐火物の溶鋼
接触面側の溶損が生ずる場合には耐火物内面に難溶損性
の物質を溶射することが考えられる。
以上の如く本発明によれば、接続耐火物を所定の押圧力
て鋳型に押付けて耐火物の熱変形分を補償するものであ
り、ぢなみに第1表に示す鋳込み条件て、SUS3O4
の丸ビレツトを水平連続鋳造法で鋳込み、その場合接続
耐火物として第2表に示すものを用いて実験した。
なおこのとき用いた耐火物は外径220φ、内径190
φで長さ20wtnである。第2表には鋳造結果もあわ
せて示しているが、この中でSi3N4:100%、ハ
イアルミナのような高強度耐火物は熱間における変形量
が少ないため、鋳型と耐火物間に溶鋼がさし込み、鋳型
の耐火物接触部が損耗し、再使用が下可能になつた。こ
れに対し本発明のΔl/l≧0.001を満足する比較
的低強度の耐火物を用いた場合は、溶鋼のさし込みが見
られず、何等問題なく10トンが完鋳できた。なお本実
施例ではSUS3O4をとりあげているが、鋼種は炭素
鋼、ハイアロイのいずれでも良く、又鋳片のサイズも種
々のものが適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は水平連続鋳造法の概略説明図、第2図は接続耐
火物の変形を示す説明図である。 1は鋳型、2はタンデイツシユ、3はフィードノズル、
4は接続耐火物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平連続鋳造において、水冷鋳型とタンデイツシユ
    とを接続する耐火物を、1000℃以上の温度領域で、
    圧縮率Δ1/1(Δ1:変化量、1:耐火物の長さ)が
    0.001以上の押圧力で鋳型に押付け、上記耐火物の
    熱変形分を補償することを特徴とする水平連続鋳造法。
JP56104767A 1981-07-03 1981-07-03 水平連続鋳造法 Expired JPS6055211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104767A JPS6055211B2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 水平連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104767A JPS6055211B2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 水平連続鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586753A JPS586753A (ja) 1983-01-14
JPS6055211B2 true JPS6055211B2 (ja) 1985-12-04

Family

ID=14389624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104767A Expired JPS6055211B2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 水平連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055211B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122501U (ja) * 1989-03-17 1990-10-08
JPH0480207U (ja) * 1990-11-26 1992-07-13

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131760U (ja) * 1984-07-28 1986-02-26 健 安達 油性インクスタンプ台
US4640336A (en) * 1984-10-01 1987-02-03 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Refractory for continuous casting

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027448A (ja) * 1973-07-10 1975-03-20
JPS5611164A (en) * 1979-07-06 1981-02-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> Mounting method of break ring in continuous horizontal casting equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027448A (ja) * 1973-07-10 1975-03-20
JPS5611164A (en) * 1979-07-06 1981-02-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> Mounting method of break ring in continuous horizontal casting equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122501U (ja) * 1989-03-17 1990-10-08
JPH0480207U (ja) * 1990-11-26 1992-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586753A (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2882568A (en) Lining for ingot molds
JPS6055211B2 (ja) 水平連続鋳造法
US4730659A (en) Casting apparatus
US5127462A (en) Side wall construction for continuous belt caster
JPH1133703A (ja) 鋳鉄の鋳造方法
JPH01210157A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
US2890504A (en) Composition for hot top lining
JPH02299756A (ja) 竪型連続鋳造方法及びその装置
JPH09239513A (ja) 鋳鉄のダイカストに用いられる鋳型
JP3061794B1 (ja) 亜共晶鋳鉄の水平連続鋳造用鋳型及びその水平連続鋳造方法
CA1325875C (en) Side wall construction for continuous belt caster
KR19980038065A (ko) 슬라브 연주기의 구속성 브랙아웃과 면세로 크랙을 저감하기 위한 몰드플럭스
JPH01278944A (ja) 連続鋳造用加熱鋳型
JPH01104451A (ja) 金属の連続鋳造用ブレークリング
JPH0321259B2 (ja)
JPH0623488A (ja) 水平連続鋳造設備用モールド
JPH10180423A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPS63224844A (ja) 水平連続鋳造用モ−ルド
JPH08267181A (ja) 連続鋳造の鋳込装置
ALLEN et al. The iron readily separates from the molten slag especially if slag forming compounds such as calcium fluoride are added and consequently this “Thermit mixture” is and has been extensively used for welding rails, for welding jobs generally and for all those jobs where liquid steel is required and where no melting equipment is available. Such a material is also used in steelworks and foundries
Skuchilov et al. Some Features of Casting of Ingots With Small Cross-Sections
JPH01299744A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
JPH0724921B2 (ja) 連続鋳造における湯面下凝固鋳造方法
JPH09271901A (ja) クラッド鋳片の連続鋳造方法
JPS61293635A (ja) 連続鋳造方法