JPS6055029B2 - 分解能・感度可変型表面電位計 - Google Patents

分解能・感度可変型表面電位計

Info

Publication number
JPS6055029B2
JPS6055029B2 JP1479278A JP1479278A JPS6055029B2 JP S6055029 B2 JPS6055029 B2 JP S6055029B2 JP 1479278 A JP1479278 A JP 1479278A JP 1479278 A JP1479278 A JP 1479278A JP S6055029 B2 JPS6055029 B2 JP S6055029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
sensitivity
shield plate
resolution
opening area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1479278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107781A (en
Inventor
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1479278A priority Critical patent/JPS6055029B2/ja
Publication of JPS54107781A publication Critical patent/JPS54107781A/ja
Publication of JPS6055029B2 publication Critical patent/JPS6055029B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面電位計のシールド板に設けた電界の通過
するアパーチャを任意の開口面積に可変できるようにし
て、分解能及び感度を調節できるようにした分解能・感
度可変型表面電位計に関する。
従来、表面電位計においてシールド板に設けたアパーチ
ャの形状が固定されていたために、表面電位計と被測定
物との距離や増幅器の増幅度が測定の際最良の値に固定
されていると分解能や感度は一定となる。
そのため、被測定物の種類によつて分解能が特に必要な
場合は、感度を少し低下させて分解能を上げることや、
反対に、感度が特に必要な場合に分解能を少し低下させ
て感度を上げて測定するというようなことができない欠
点があつた。本発明はこのような従来の欠点を改善する
もので、被測定物の種類により、また測定の目的に応じ
て感度または分解能を任意に可変して測定できるように
したものである。以下、本発明の実施例について図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明を適用すべき交流型表面電位計の原理的
な説明図であり、シールド板1には電界の通過するアパ
ーチャ2が設けられており、このアパーチャ2を通過し
た電界を受ける位置に検出電極4を配置し、アパーチャ
2と検出電極4との間に金属性の振動電極3を設ける。
今、被測定物である帯電体5の表面電位を測定する場合
には、図示のようにシールド板1を帯電体5に対向させ
て一定の距離に設定し、振動電極3を実線と点線で示し
た位置の間を一定の周期で往復振動させる。このように
すると、帯電体5の表面電荷による静電誘導て検出電極
4には電圧が生ずるが、振動電極3が一定周期で振動し
ているため検出電極4に発生する電圧も周期的に変動し
、振動電極3の振動周波数と一致した周波数の交流電圧
が発生することになる。この電圧を増幅器で増幅し、帯
電体5の表面電位を測定することができる。以上のよう
な原理に基づいて帯電体の表面電位を測定するものであ
るが、その感度は測定面の単位電位当りどの位の電位計
出力が得られるかの能力を表わし、分解能は一定誤差内
でどの位の小さい面積まで測定できるかの能力を表わす
ものであるため、表面電位計におけるアパーチャの形状
以外の条件を一定とした場合のアパーチャ開口面積ど感
度及び分解能との関係は第2図及び第3図に示すように
なる。
なおaは検知電極4の面積を示す。この図からも明らか
なように、アパーチャ開口面積が大きい程感度は増大し
分解能は低下するが、アパーチャ開口面積が小さい程感
度は低下し分解能は増大する。従つて、アパーチャ開口
面積を可変にすれば、感度又は分解能のいずれか一方を
任意に選ぶことができることになる。第4図は本発明の
一実施例を示す第1図と同様な図であつて、第1図と同
じ部分には同一符号を付してその説明を省略する。1″
は第1図のシールド板1と同様なシールド板であるが、
使用する最大径のアパーチャに相当するアパーチャ2″
が設けられ、シールド円板6が軸7によつて回転可能に
装着されている。
このシールド円板6は第5図に示すように円周方向に沿
つて、それぞれ開口面積の異なる複数個のアパーチャ6
a,6b,6c,・・・・・・が設けられており、測定
に際しては、シールド円板6を適宜の手段により回転し
、複数個のアパーチャの内の一つ(例えば6c)を選択
して使用することにより、アパーチャ開口面積を可変で
きるようにしたものである。また、第6図はそれぞれ異
なつた開口面積を有するアパーチャ8a,8b,8c,
・・・・・・を設けたシールド板アタッチメント8A,
8B,8C,・・・・・・を複数枚用意し、測定に際し
ては複数板のシールドアタッチメント8A,8B,8C
,・・・・・・の内の一枚を任意に選択し、表面電位計
のアパーチャ2″の部分に挿入して使用することにより
、アパーチャの開口面積を任意に可変できるようにした
ものである。
さらに、第7図はシールド板を複数枚の絞り羽根9a,
9b,9c,・・・・・・により虹彩絞りのように構成
したシールド板絞りで、測定に際しては任意の機構によ
り複数枚の絞り羽根を動かすことにより、アパーチャ1
0の開口面積を任意の大きさに可変して使用するもので
ある。
なお、この他にもシールド板に設けたアパーチャの開口
面積を可変し得るものならば、どのような形状のもので
も使用できることは勿論である。
以上、各実施例について説明したように、アパーチャの
開口面積の可変できるシールド板を表面電位計のシール
ド板として用いれば、表面電位計としての感度・分解能
を任意の値に調節して帯電体の表面電位を測定すること
ができる。そして、本発明による分解能・感度可変型表
面電位計を、例えば、PPC複写機用感光体の光感度・
暗減衰等の特性測定に用いる時には、感光体に帯電した
電位を測定する必要があり、測定値は絶対的な値が重要
となるので、上記電位計のアパーチャ開口面積を大きく
し、感度を高くして測定すれば良い。
また、潜像がトナーにより転写紙に転写される転写方式
において、潜像検出に用いる場合には、潜像パターンの
電位はその絶対的な値よりも隣接した地肌の部分の電位
との相対的な電位が重要となるので、上記電位計のアパ
ーチャ開口面積を小さくし、分解能を高くして測定すれ
ばよい。このように、本発明によればどのような被測定
物に適用しても、その測定目的に応じて分解能、感度を
適切な値に調節して精度の高い表面電位の測定ができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用すべき交流型表面電位計の原理的
な説明図、第2図及び第3図は第1図の表面電位計の特
性曲線図、第4図は本発明の一実施例を示す第1図と同
様な図、第5図はそのシールド円板の斜視図、第6図は
本発明の他の実施例Lにおけるシールド板アタッチメン
トの斜視図、第1図は本発明のさらに他の実施例におけ
るシールド板絞りの正面図である。 1,1″・・・・・・シールド板、2,2ζ・・・・・
アパーチャ、3・・・・・・振動電極、4・・・・・・
検出電極、5・・・・・・帯・電体、6・・・・・ウー
ルド円板、8・・・・・・シールド板アタッチメント、
9・・・・・ウールド板絞り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯電体からの電界を通過させるアパーチャを設けた
    シールド板と、アパーチャを通過した電界を受ける位置
    に配置された検出電極と、この検出電極と上記アパーチ
    ャとの間に設けた振動電極とを備えた表面電位計におい
    て、上記シールド板に設けたアパーチャの開口面積を可
    変し得るようにしたことを特徴とする分解能・感度可変
    型表面電位計。
JP1479278A 1978-02-10 1978-02-10 分解能・感度可変型表面電位計 Expired JPS6055029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1479278A JPS6055029B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 分解能・感度可変型表面電位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1479278A JPS6055029B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 分解能・感度可変型表面電位計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107781A JPS54107781A (en) 1979-08-23
JPS6055029B2 true JPS6055029B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=11870896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1479278A Expired JPS6055029B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 分解能・感度可変型表面電位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055029B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301554A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Canon Inc 電位測定装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107781A (en) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944354A (en) Voltage measurement apparatus
JPS60231175A (ja) 静電電圧計
US4149119A (en) Combined AC-DC electrometer with AC feedback for drift compensation
US4063154A (en) D. C. electrometer
JP2005515480A (ja) 画像生成装置におけるコピー媒体のキャパシタンスおよび抵抗の監視装置
JPS6055029B2 (ja) 分解能・感度可変型表面電位計
RU2263878C2 (ru) Способ измерения толщины стенки полой лопатки
US4000944A (en) Photoreceptor for electrostatic reproduction machines with built-in electrode
JP2004264732A (ja) トナー帯電量の測定方法
JPS605944B2 (ja) 帯電体の表面電位検出装置
JPS6115372B2 (ja)
JP2004226533A (ja) 帯電量検出装置及び帯電量検出方法
JPS6262296B2 (ja)
JPH0646328B2 (ja) 静電記録装置及び静電記録装置の制御方法
JPH0625877B2 (ja) 表面電位検出装置
JPS60225864A (ja) 感光体の表面電位測定装置
JP2008158356A5 (ja)
SU769455A1 (ru) Датчик электростатического пол
JPS61155863A (ja) 表面電位測定装置
JPS63208887A (ja) トナ−濃度検出装置
JP2650423B2 (ja) 電子写真複写機用ユニット
JPS5844450A (ja) 電子写真装置の感光体電位検知装置
JPS61151469A (ja) コンデンサ−型回転静電電圧計
JPS6239399Y2 (ja)
JPS59204772A (ja) 表面電位計