JPS6054911A - 紫外線カツト膜 - Google Patents

紫外線カツト膜

Info

Publication number
JPS6054911A
JPS6054911A JP16447083A JP16447083A JPS6054911A JP S6054911 A JPS6054911 A JP S6054911A JP 16447083 A JP16447083 A JP 16447083A JP 16447083 A JP16447083 A JP 16447083A JP S6054911 A JPS6054911 A JP S6054911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
film
formula
substrate
ultraviolet light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16447083A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takamizawa
高見沢 稔
Tamaki Iida
飯田 玉樹
Tatsuhiko Motomiya
本宮 達彦
Susumu Ueno
進 上野
Fujitsugu Fujino
藤野 藤次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP16447083A priority Critical patent/JPS6054911A/ja
Publication of JPS6054911A publication Critical patent/JPS6054911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基体を紫外線から保護するための紫外線カツト
膜、特には 81xO1−x (X ;0.4〜0.6
)よりなる紫外線カツト膜に関するものである。
近年、各種の電気機器のへウジング材や表示用補助材、
各種包装用資材、建材、農業用資材、装飾用資材などに
は多くのプラスチック材が利用されるようになってきて
いるが、このプラスチック材が共有結合を有するもので
あり、この共有結合が短波長の紫外線の光エネルギー1
:よって励起されたI)、あるいは切断されるためg:
、これらは強度低下とともに退色変質されて製品価値が
低下するという欠点があった。
また、この紫外線は窓ガラス、メガネ、各種電気機器部
品の保護村、表示用補助材などに使用されているガラス
質材料を長年の間に部分的に結晶化させてその透明性、
強度を低下させるほか、ガラス質材料を透過した光がそ
の収納物の強度低下、材質変化をもたらして製品の寿命
を低下させるという問題をもつものであり、これはまた
直接人間の目に入射すると目に疲労を与えるという労働
衛生上からの問題を含むものでもある。
したがって、この紫外線による不利を解決する手段が種
々提案されており、これには例えば1)プラスチック系
では紫外線吸収剤を吸着させたり、これを成形時に添加
混合する方法、あるいは紫外線吸収剤を含んだ塗料を塗
布する方法が、また2)ガラス系では紫外線吸収剤で処
理されたフィルムをラミネートあるいはサンドイッチす
る方法、上記と同じように紫外線吸収剤を含んだ塗料を
塗布する方法などが採られている。しかし、これらの方
法には、吸着による場合はその長期安定性に問題がある
し、混合の場合C二は紫外線吸収剤のプラスチックに対
する相溶性が、また塗布の場合には透明性と?膜=]t
+¥に問題があり、さらにラミネートCついては接着性
という点に問題があった。
他方、この紫外線照射による不利を除く手段については
、基体−にに各種の皮膜を形成させるという方法が提案
されており、例えば光学性特性にすぐれた5ixc、、
で示される炭化けい素膜を形成させるという方法も知ら
れているが、この炭化けい累皮膜の形成方法としては、
■SiC合金をターゲットとしたスパッタリング法(特
公昭58−23468号公報参照)、シリコン結晶をタ
ーゲットとして炭素源として炭化水素ガスを用いる方法
(特開昭56−40284号公報、特公昭56−266
40号公報参照)、■シリコン蒸気をイオン化し、炭素
基体の表面に膜を形成させるイオンブレーティング法(
特公昭55−18,678号公報参照)、■シランまた
はハロゲン化シランガスと炭化水素ガスとの混合ガスを
熱分解させる方法(特開昭5’7−II6,2oo号公
報、特開昭57−118,082号公報参照)、■炭素
表面上で前記シランガスを熱分解させる方法(特公昭4
7−48,120号公報参照、■シリコン基板上で炭化
水素ガスを分解反応させる方法(特公昭56−26.f
i40号公報参照)、さらには■水素化シラン、アルキ
ルシランまたはへロゲン化シランと炭化水素ガスとをプ
ラズマ気相沈積法(以下OVD法という)で処理する方
法(特開昭57−27.914号公報、特開昭57−2
2,112号公報、特開昭57−200.21fS号公
報参照)などが知られている。しかし、この■〜0の方
法は高温が必要とされ、各元素のクラスターができやす
いし、均質な膜が得られに<<、成膜連間も遅いという
不利があるほか、熱膨張の相違によって室温に戻したと
きに皮膜にクラックが発生し易く、接着強度も劣るとい
う欠点があり、この■のプラズマavD法+:はその始
発沸料としてモノシラン(Si)(4)を使用するとそ
れが非常l:発火性の高いものであるため取扱いに厳重
な注意が必要とされるほか、コストが高くなるという不
利があるし、へロゲン化シランを使用するとプラズマに
よって塩酸や塩素が発生するためその処理g二離点が生
じるほか反応速度が遅いという欠点があり、またシリコ
ン源と炭素源が異なるためにこの堆積速度を早めるとこ
れらの反応速度の相違から81およびCのクラスターが
発生し、均質な膜が得られないという不都合があった。
本発明はこのような問題点、不利を解決した紫外線カツ
ト膜に関するものであり、これは一般式%式% ) で示されるメチルへイドロジエンシランをプラズfOV
D法で分解さセ、 81xO1−x(x = 0.4〜
0.6)膜を基体上に堆積させてなることを特徴とする
ものである。
これを説明すると1本発明者らはさきにメチルへイドロ
ジエンシラン化合物を始発材料とし、プラズマOVD法
で処理すれば高純間で均一な炭化けい素膜を得ることが
できるということを見出すと共に、特にメチルへイドロ
ジェンジシラン、または−トリシランを使用すれば非常
f二大きい生長速度で均質な炭化けい素膜を得ることが
できるということを確認した(特願昭58−4695号
参照)。
本発明はこの知見にもとづいて、メチルハイドロジエン
シラン類を始発材料とし、これをプラズマOVD法で処
理し、こ箇:発生I7た透明な5ixO1−Xを基体、
ヒに堆積させると、紫外線吸収性に丁ぐれており、耐久
性、耐摩耗性、耐熱性、耐蝕性、接看性のすぐれた皮膜
が得られるといつ本発明者らの+i 認によりなされた
ものである。
本発明4二使用されるメチルハイドロジエンシラン類は
前記した一般式(OH,)aEl 1bH0で示される
ものであり、これには 0)(HOH,OH,H HH0HHH などが例示されるが、これはその単独または2踵り、上
の混合物であってもよい。このメチルハイドロジエンシ
ラン類は1分子中l二けい素原子と炭素原子とを同時に
含有するものであるため、この分解により発生する炭化
けい素を堆積させた皮膜は均質であり、その膜の成長速
度がモノシランを使用した場合C=(らべて数倍以上早
いという有利性が与えられる。なお、このメチルハイド
ロジエンシラン類の製造方法は公知であり、これはポリ
ジメチルシランを350℃以上で熱分解するか、または
メチルクロライドと金属けい素との反応C二よるメチル
クロロシランの直接合成時に副生するメチルクロロジシ
ランの還元によって得ることができるO 本発明の紫外線カツト膜を得るためにはこのメチルハイ
ドロジエンシラン類をプラズマOVD法で処理すればよ
いが、これにはまず処(!I!すべき基体を反応室内C
:載置したのち、この反応室内を0.01〜5トルl二
減1玉し、こ\lニキャリャーガスとしての水素、窒素
、ヘリウム、アルゴンガスと共にメチルハイドロジエン
シラン類を導入してから、この系内に高周波電力を印加
してプラズマを発生させればよい。この反応温度は基体
の耐熱温度によって調節する必要があるが、これは10
0℃以上、好ましくは130℃以上とすることがよい。
しかし、これを1150℃以下とすると得られる炭化け
い素被膜中に日IH結合C二起因する2090cIL 
の吸収が生じ、耐久性、耐熱性の点で問題となるおそれ
があるので、この場合にはキャリヤーガスと原料として
のメチルハイドロジエンシラン類の供給を停止して、炭
素源、窒素源。
酸素源となるガス体だけを供給し、この温度で20分以
上ヱージングすることがよく、これによればか\る不利
を除去することができる。なお、この反応温度の上限は
700℃以下とすることがよいが、経済的見地とこれが
高子ぎると基体と被覆膜との熱膨張係数の差で均一で稠
密な膜が得られなくなるおそれがあるので、基材の種類
にもよるが500℃以下とすることが好ましい。
本発明で使用されるメチルハイドロジエンシラン類は前
記したよう(=その分子中にけい素原子と炭素原子を同
時に保有しており1分解前のけい素と炭素の比率がこの
分解C二よって発生する810 のXの値にはく゛比例
するので、1分子 1−X 中に含まれる炭素の比率がけい素に比べて多い場合には
目的とするXの値を調節するために、この反応系にけい
素源となる他のガス状けい素化合物。
例えば80(、Si Hなどを添加してもよい。
4 26 また、この反応系に他の炭素源となるガス体を添加する
必要はないが、上記したエージング用などに使用する炭
素源としてはメタン、エタンなど、窒素源としては窒素
ガス、アンモニアガス、 N!H。
などが、tだ酸素源としては酸素ガス、水蒸気などを、
さらにこれらの混合ガスとしては0O1OO1N、O、
OH,OHなどを使用すればよい。
本発明の紫外線カツト膜についての810i−X 被覆膜の膜厚は目的によって異なるけれども、紫外線吸
収の他に強ffが必要とされるときにはこれを数ミクロ
ンから数十ミクロンとし1強度を必要としない場合C:
は数ミクロン以下としてもよい。
また、この8ixC1,−X膜のXの値は始発材料とし
て使用するメチルへイドロジヱンνランの構造、すなわ
ちそのけい素原子と炭素原子の総合比(二より変化する
が、0.6以−ヒでは可視光の1部を吸収して膜が黄色
となり、0.4以下では紫外光の吸収が充分でなくなる
ので1本発明の目的からこれは0.4〜0.6とするこ
とが望ましい。
本発明の紫外線カツト膜は上記したように基体上に81
0 膜を形成させたものであるが、こX 1−X の81工O1−エ膜が紫外線を吸収し、紫外線の照射I
:よるプラスチックの黄色劣化防止、印刷物の退色防止
、食品などの変質防止、!l業用ハクスの防カビなどの
効果を有するので、これは0RT1各種ディスプレイな
どの電気電子機器の保護、レンズなどの各種ガラス部材
の紫外線C二よる被害を最少にするという有用性をもっ
ている。
つぎに本発明方法の実施例をあげる。
実施例1〜7.比較例1〜4 反応装置内に100順X50朋X1mの第1表に描記し
た基体を載置してから系内を5 X 10’−2トルC
二まで減圧し、ついでヒーターを使用して基体を第1表
に示した温度にまで710熱した。
つぎC:、この反応室内に所定の温度に予熱した第1表
に描記した各種のメチルハイドロジエンシランを第1表
に示した各種のキャリヤーガスと共に導入し、こ贋二1
3.56 MHzの高周波電力(100W)を印加して
プラズマを発生させてこのシラン類の分解C二より生成
した8’r OI−x II’!を基体上に0.5μの
厚さに堆積させたのち、こ−に得られた基体l二ついて
の紫外S吸収特性を測定したところ、111表に併記し
たとおりの結果が得られた。
なお、このfM1表には比較のため、始発材料としてモ
ノシランとメタンの混合ガスを使用して同様g二処理し
たものを併記したが、181図はこの実施例および比較
ぽ二おける紫外線透過係数を図示したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1および比較例1.2による5
iKO,□皮膜の紫外線透過係数を示したグラフである
。 特許出願人 信越化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一般式 (OR,)、81bH0(ここに 1≦b
    ≦3.2b+1≧a≧1,2b+1≧0≧1゜a+o 
    = 2b+2 ) で示されるメチルへイドロジエンシ
    ラン類をプラズマ法による気相沈積法で分解させ、 8
    1xO1−1(x=0.4〜0.6)膜を基体上に堆積
    させてなることを特徴とする紫外線カツト膜
JP16447083A 1983-09-07 1983-09-07 紫外線カツト膜 Pending JPS6054911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16447083A JPS6054911A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 紫外線カツト膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16447083A JPS6054911A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 紫外線カツト膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054911A true JPS6054911A (ja) 1985-03-29

Family

ID=15793785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16447083A Pending JPS6054911A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 紫外線カツト膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177023A (ja) * 1987-12-29 1989-07-13 Dainippon Printing Co Ltd 透過形スクリーン
JPH04261440A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機複合物及びその作製方法
JPH04261439A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機複合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177023A (ja) * 1987-12-29 1989-07-13 Dainippon Printing Co Ltd 透過形スクリーン
JPH04261440A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機複合物及びその作製方法
JPH04261439A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機複合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334454A (en) Articles by plasma-activated chemical vapor deposition of fluorinated cyclic siloxanes
EP0417202B1 (en) Process for thermally depositing silicon nitride and silicon dioxide films onto a substrate
KR960015223B1 (ko) 피복제품 및 이의 생산 방법
JP6117799B2 (ja) 大気圧化学蒸着法によるケイ素酸化物の蒸着
JPH01176067A (ja) 窒化シリコン膜の成膜方法
US5279867A (en) Process for producing a deposit of an inorganic and amorphous protective coating on an organic polymer substrate
JP4881153B2 (ja) 水素化シリコンオキシカーバイド膜の生成方法。
Yokotani et al. A single precursor photolitic chemical vapor deposition of silica film using a dielectric barier discharge xenon excimer lamp
EP0528540B1 (en) Thin-film coatings made by means of plasma-activated chemical vapor deposition of fluorinated cyclic siloxanes
WO2005023723A1 (en) Deposition of silica coatings on a substrate
US5053255A (en) Chemical vapor deposition (CVD) process for the thermally depositing silicon carbide films onto a substrate
JPS6054911A (ja) 紫外線カツト膜
KR20180091832A (ko) 착색된 글레이징을 얻기 위한 방법 및 플랜트
US6294227B1 (en) Method of forming protective film on plastic part for vehicle-use and apparatus
JP2012020936A (ja) ガラス基材上への酸化鉄コーティングの蒸着
CN107966750B (zh) 一种激光薄膜及其制备方法和应用
US20150159268A1 (en) Method of deposition of highly scratch-resistant diamond films onto glass substrates by use of a plasma-enhanced chemical vapor deposition
US5324537A (en) Gaseous doping of tungsten oxide
CA1335950C (en) Method of forming semiconducting amorphous silicon films from the thermal decomposition of dihalosilanes
US10283354B2 (en) Methods of growing thin films at low temperatures using electron stimulated desorption (ESD)
JPS6221868B2 (ja)
US20050221003A1 (en) Enhancement of SiO2 deposition using phosphorus (V) compounds
KR101891434B1 (ko) 비정질 탄소막 및 이의 제조방법
US20190071770A1 (en) Transparent Polymer With Glass-Like Properties
Kosinova et al. RPECVD Boron Nitride Layers from Borazine as Single-Source Precursor