JPS6053957B2 - 多重化テレビジョン信号発生装置 - Google Patents

多重化テレビジョン信号発生装置

Info

Publication number
JPS6053957B2
JPS6053957B2 JP11732978A JP11732978A JPS6053957B2 JP S6053957 B2 JPS6053957 B2 JP S6053957B2 JP 11732978 A JP11732978 A JP 11732978A JP 11732978 A JP11732978 A JP 11732978A JP S6053957 B2 JPS6053957 B2 JP S6053957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
horizontal scanning
signals
television signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11732978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5542487A (en
Inventor
正芳 平嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11732978A priority Critical patent/JPS6053957B2/ja
Publication of JPS5542487A publication Critical patent/JPS5542487A/ja
Publication of JPS6053957B2 publication Critical patent/JPS6053957B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジョン信号の垂直帰線 (VBL)期間中に多重化して伝送される2値信号の文
字放送信号を受信して文字情報を表示する受信機を調整
するのに適したテレビジョン信号を発生して送出する装
置に関するものである。
最近、テレビジョン信号のVBL期間中に各種の情報信
号を2値信号で多重化して伝送するシステムが開発され
ており、その一つとして、第1図Aのように文字情報の
制御信号とパターン信号等(以下、文字信号という)X
をVBL期中の所定の水平走査期間(たとえは第20H
目)に多重化して伝送し、テレビジョン受像機等の受信
機で受信し、パターン信号をメモリに記憶畜積し、かつ
読み出して陰極線管の画面上に文字情報を再現する、い
わゆる文字放送システムが開発されている。
ところが、テレビジョン受像機ではVIF回路等の通過
帯域が制限されているために受信した文字信号の2値信
号の高域成分が減衰されたり位相歪みを受けて、相当程
度の波形歪みを生じるのが通例である。
このため、一般的に、受信した信号をメモリ等の処理回
路に供給するのに先立ってその振幅および位相の歪を補
償する波形補償回路を設け、この回路で波形歪を補償し
てから処理回路に加えるようになされている。従つて、
かかる受信機を製造し、また使用するに当つては、その
波形補償回路を適切に調整して信号形波を最良なものと
するように補償状態を決定する必要がある。
このような受信した文字信号等の波形歪の程度を評価す
る一手段としては、アイパターンを用いるものがある。
これはランダムな2値信号の受信”信号をオシロスコー
プに加え、その画面上でいくつもの波形を重ね合わせる
ことによつていわゆるアイパターンを咲出させ、そのア
イ開口率を観測するものである。そのアイ開口率が大き
いほど2値信号の波形が忠実に受信されており、小さい
ほ門ど波形歪が多いことを表わしている。従つてこのア
イパターンを用いれば波形歪の状態を直ちに判断するこ
とができ、そのアイ開口率を最大にするように波形補償
回路を調整すれば最良の受信状態にすることができて便
利なものである。ところが従来には、第1図のようにV
BL期間中の第20H目だけに2値信号が多重化される
ものであり、疑似ランダム信号もこの期間のみに送出さ
れるようになされていたので、受信装置で調整のために
アイパターンを映出しようとすればアナログメモリを用
いたりオシロスコープに特別な輝度変調をかける等の特
別な手段を用いる必要があるという不便があつた。
そこで本発明は、このようなテレビジョン受像機を用い
た受信機等におけるアイパターンを用いた調整を容易に
実施することができるような信号を送出することのでき
る多重化テレビジョン信号発生装置を提供することを目
的とするものてある。
このため、本発明においては、テレビジョン信号のほぼ
全ての水平走査期間中に、その一部分のみの水平走査位
置て、かつ各水平走査期間中で同一の位置に、受信機調
整用の疑似ランダム信号を重畳して送出するようにした
ことを特徴としている。ただし、ここでほぼ全ての水平
走査期間とは、テレビジョン信号の垂直走査期間中の概
略3分の1以上の水平走査期間を指すものとする。以下
、本発明につき、その一実施例を示す図面を参照して詳
細に説明する。まず、第2図は全体の構成を示し、1は
水平同期パルスH,垂直同期パルスV,色副搬送波F,
。およびパーストフラグBF等を発生する共通の同期盤
である。2は疑似ランダム信号(PseudOrand
OmnOise:以下、PN信号と略称する)作成用と
文字信号作成用のクロック信号を作成するクロック作成
回路で、同期盤1からの水平同期パルスHと色副搬送波
FsO!とに基づいて毎H同一位相でかつ色副搬送波に
同期したたとえば8ノ5fs0のクロック信号を作成す
る。
また、3はやはりPN信号作成用と文字信号作成用のラ
イン計数信号を作成するラインカウンタで、同期盤1か
らの水平・垂直同期パルスH−3■に基づいて、垂直帰
線期間中の所定の水平走査期間、たとえば20H目に文
字信号作成用の計数出力を発生し、また、垂直走査期間
中の大多数の水平走査期間たとえば22〜262H目に
PN信号作成用の計数出力を発生する。
4そして文字信号作成回路4では、これらクロ
ック信号と第20FI目の計数出力等に基づいて、第1
図Bのような文字信号Xを作成する。この文字信号作成
回路4自体の構成は公知のものでよく、たとえば、テレ
ビジョン学会画像表示研究会の資料IPD22−1号1
文字放送用の簡易形漢字発生装置ョに示されるもののよ
うに、各種のメモリを用いてマイクロプロセッサーで制
御することによつて文字信号を作成するものを用いれば
よい。この文字信号xは制御信号の部分と文字パターン
信号の部分とからなり、制御信号の部分には、クロック
ランイン信号,フレーミングコード信号,サービス識別
コード信号,番組コード信号等が含まフれ、また文字パ
ターン信号の部分には表示すべき文字を水平方向もしく
は垂直方向に走査して得た2値信号のパターン信号が含
まれている。一方、PN信号作成回路5では、クロック
信号に基づいて第1図Dに示したようなPN信号を作7
成する。
このPN信号作成回路5としては、たとえば第3図のよ
うにシフトレジスタ5a(5排他的0Rゲート5b〜5
dを組合わせたような構成のものを用いればよく、PN
信号を発生する。もちろん上述の文字信号とこのPN信
号とは同一のデ一タレートのものである。さらに映像信
号作成回路6でか、同期盤1からの水平・垂直同期信号
H,■、色副搬送波FscおよびパーストフラグBF等
に基づいて一般的な複合映像信号を発生する。
たとえば、公知のモノスコパターン発生回路,カラーパ
ー発生回路,テストパターン発生回路あるいはテレビカ
メラ等を用いるとよい。特に、各種の試験用パターンの
映像信号を発生するものが最適である。そして、これら
の文字信号,PN信号および映像信号を合成回路7に加
え、かつ切換信号作成回路8で作成した切換信号によつ
て切換えて、第1図Cのように、基本となる映像信号の
VBL期間中の第20H目に文字信号Xを重畳し、また
、第n〜262H目の水平走査期間中に、その各々の始
期の一部分で、かつ各水平走査期間中の同一位置にPN
信号Yを挿入する。
このような合成を行なうため、切換信号作成回路8では
、第4図に示すように毎水平同期パルスでリセットして
いるクロックカウンタ8aでクロック信号を計数して、
いずれの水平走査期間でも水平同期パルスから一定時間
を径過した時点から任意の一定幅のたとえばクロック信
号の32ビット分のパルス幅のゲートパルスを作成し、
さらにラインカウンタ3からの第22〜2621(目の
期間のパルスを用いてANDゲート8bでゲートするこ
とにより、第n〜262H目の期間にのみゲートパルス
を取り出して切換用パルスを作成する。この切換用パル
スは合成回路7のANDゲート7aに加えるとともにイ
ンバータ7dで反転してANDゲート7bに加える。ま
たANDゲート7aにはPN信号を加えANDゲート7
bには映像信号を加えておき、切換用パルスの期間に3
2ビットのPN信号Yを取り出し、それ以外の期間には
映像信号を取り出しそれらを0Rゲート7cを介して合
成することにより、映像信号1にPN信号Yを重畳する
。さらにこの信号と第20H目に発生された文字信号X
とを0Rゲート7eで合成する。このようにして第1図
Cのような信号を作成する。このような表示用試験信号
は変調回路9に加え、RF発振回路10で作成した任意
のチャンネルRF搬送波を変調して、RF信号としてケ
ーブルもしくは空中線回路11に送出する。
この信号の特徴は、垂直走査期間中の多数の水平走査期
間の一部に、かつ同一の位置にPN信号一Yが重畳され
ていることである。
このように多くの水平期間にわたつて同一位置にPN信
号Yを重畳しておけば、受信機の試験に際してはその各
部の回路たとえば波形補償回路出力側から信号を取り出
し、そのままオシロスコープに加えるだけで直ちにアイ
パターンを表示することができ、試験や調整を容易にす
ることができるという利便がある。文字信号Xのみのよ
うに全テレビジョン信号期間のうちの1フィールド毎の
ごく一部の短時間にしか信号が存在しない状態では、ア
ィパターンを表示しようとするとオシロスコープに輝度
変調をかけたり、メモリスコープを用いる必要があつて
試験が面倒であつたが、このようにPN信号Yを多くの
水平走査期間に送出することにより、かかる欠点をなく
し、一般的なオシロスコープに信号を供給するだけで充
分な輝度でアイパターンを簡単に表示して試験調整をす
ることができることとなつた。なお、受信機を調整する
場合には、このようにアイパターンを表示し、そのアイ
開口率を最大にするように波形補償回路等を調整すれば
よい。第5図に、このような信号を用いて試験あるいは
調整をすることのできる受信機の一例を示す。
ここで、12はチューナ、13はVIF回路、14は映
像検波回路、15は映像・クロマ回路、16は受像管で
あり、これらは通常のカラーテレビジョン受像機とほぼ
同様のものである。一方、17は受信した2値信号の波
形を補償する波形補償回路で、たとえば2次区間構成と
した能動遅延等化回路等を用いて位相調整をすることに
より波形を補償するものを用いればよい。そして、18
はこの波形補償をした2値信号を用いて文字信号を記憶
および処理して文字表示用の映像信号を発生する文字信
号処理回路である。ここで、オシロスコープ19を用い
、水平同期パルスにより外部トリガし、波形補償回路1
7の出力信号を取り出してオシロスコープ19の一方の
入力として加え、またケーブルにより供給され、あるい
は文字信号処理回路18で再生されたPN信号に同期し
たクロック信号を基準時間入力信号として加えておいて
遅延掃引することにより、直ちに充分な輝度のアイパタ
ーンを表示することができる。さらに、このような信号
を用いれば受信機の陰極線管16の画面上には第6図の
ようにPN信号による画像yと映像信号による画像zと
が映出されるので、、一般的な受信機の諸調整も同時に
行なうことができる便利がある。
以上詳述した実施例から明らかなように、本発明によれ
ば文字放送受信機等においてPN信号のアイパターンを
簡易に、かつ充分な輝度で観測することができ、その波
形補償回路の試験や調整を容易に行なうことができる有
用な多重化テレビジョン信号発生装置を得ることができ
るものであjる。
【図面の簡単な説明】
第1図は多重化テレビジョン信号を示す波形図、第2図
は本発明の一実施例における多重化テレビジョン信号発
生回路のブロック線図、第3図7および第4図はその一
部の詳細な回路図、第5図は同信号を受信する一例の受
信機のブロック線図、第6図は同受信機の表示状態を示
す正面図である。 1・・・・・・同期盤、2・・・・・・クロック作成回
路、3・・・・・・ラインカウンタ、4・・・・・・文
字信号作成回路、5・・・PN信号作成回路、6・・・
・・・映像信号作成回路、7・・・・・・合成回路、8
・・・・・・切換信号作成回路、9・・・・・・RF変
調回路、10・・・・・RF発振回路、11・・・・ケ
ーブルもしくはアンテナ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビジョン信号のほぼ全ての水平走査期間中に、
    その一部分のみの水平走査位置で、かつ各水平走査期間
    中で同一の位置に、受信機調整用の疑似ランダム信号を
    重畳して送出することを特徴とする多重化テレビジョン
    信号発生装置。 2 疑似ランダム信号を重畳する水平走査期間中の残余
    の期間にテストパターンの映像信号を送出することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の多重化テレビジョ
    ン信号発生装置。 3 テレビジョン信号の垂直帰線期間中の任意の水平走
    査期間中に疑似ランダム信号と同一データレートの多重
    化情報信号を重畳して送出することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の多重化テレビジョン
    信号発生装置。
JP11732978A 1978-09-21 1978-09-21 多重化テレビジョン信号発生装置 Expired JPS6053957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11732978A JPS6053957B2 (ja) 1978-09-21 1978-09-21 多重化テレビジョン信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11732978A JPS6053957B2 (ja) 1978-09-21 1978-09-21 多重化テレビジョン信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5542487A JPS5542487A (en) 1980-03-25
JPS6053957B2 true JPS6053957B2 (ja) 1985-11-28

Family

ID=14709035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11732978A Expired JPS6053957B2 (ja) 1978-09-21 1978-09-21 多重化テレビジョン信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053957B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913313A (ja) * 1982-07-13 1984-01-24 Mitsubishi Electric Corp 変圧器の直流偏磁矯正方法
JPH0526900Y2 (ja) * 1987-03-31 1993-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5542487A (en) 1980-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1154147A (en) Method for a compatible increase in resolution in television systems
US4963967A (en) Timing audio and video signals with coincidental markers
US4051532A (en) Auxiliary signal processing circuit for television receivers
US4281345A (en) Synchronization of digital memory with TV signal having interlace
US4475124A (en) Synchronizing system for character display
JP3847826B2 (ja) 字幕データ表示制御装置
KR900019501A (ko) 문자다중방송 수신장치
US4901349A (en) Time dispersal encryption of TV signals
US3769452A (en) Narrow band television system
US5530756A (en) Television scrambling and descrambling method, and transmitter and receiver using said method
GB2196515A (en) Monitor television apparatus
JPS6053957B2 (ja) 多重化テレビジョン信号発生装置
US4531152A (en) Television system and method
CA1210855A (en) Synchronization input for television receiver on- screen alphanumeric display
JPS6131677B2 (ja)
KR100405275B1 (ko) 문자표시장치
KR100265037B1 (ko) 텔레비젼의표준신호레벨검출라인발생방법및그장치
US5287184A (en) Television receiver for microwave reception with provisions for reducing interference
US4811095A (en) Arrangement for displaying multiplexed analog components on a conventional TV monitor
US6011591A (en) Method of displaying a VGA image on a television set
KR960007647B1 (ko) Secam방식 영상처리시스템에 있어서 문자발생장치
EP0204042A1 (en) Television system and method for transmitting a television signal
KR100287158B1 (ko) 복합동기신호발생장치
JPS5830786B2 (ja) カラ−テレビジヨンジユゾウキ
JPH0824354B2 (ja) テレビジョン受像機