JPS6053496A - 船内外機の推進装置 - Google Patents

船内外機の推進装置

Info

Publication number
JPS6053496A
JPS6053496A JP58162394A JP16239483A JPS6053496A JP S6053496 A JPS6053496 A JP S6053496A JP 58162394 A JP58162394 A JP 58162394A JP 16239483 A JP16239483 A JP 16239483A JP S6053496 A JPS6053496 A JP S6053496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
inboard
engine
speed
main engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Aso
麻生 欽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP58162394A priority Critical patent/JPS6053496A/ja
Publication of JPS6053496A publication Critical patent/JPS6053496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトランサムに対し起伏及び左右回動自在に取り
付けたアウトドライブ装置と、アウトドライブ装置に連
結された船内機関から成る船内外機の推進装置に関する
(従来技術) 従来船体後部のトランサムに対し起伏及び回動自在にア
ウトドライブ装置を取り付け、その前方の船体内に船内
機関を直接に、又は連結軸を介して接続した形式の船内
外機は既に知られている(例えば実開昭52−8419
5、実開昭52−84196、特開昭56−16899
5)。そして従来のこの種の船内外機においては、一般
にアウトドライブ装置を手動で起伏(チ/L/)アップ
、チルトダウン)及び左右回動(操舵)できるように適
用出力はディー−tlL’出力で180PS未満である
。又アウトドライブ装置の構造及び材料の面からの制約
により、強度、耐久性に対しても180PSが容量限界
とされており、これ以上の出方に対しては前後進クラッ
チの位置と機構、操舵機構、チルト機構、ドライブ本体
の材料に新機構、新材料が必要となる。
(発明の目的) 本発明は船内外機の大形化、高出方化への要望に−ズ)
に対応したディーゼル出方で200PS級以上の大形船
内外機を製造可能にすることを目的としている。高出力
化の要求を満たすだめには、プロペラ径を大きくするか
、又はプロペラの回転数を速くするかの、2つの対策が
あるが、プロペラの径はアウトドライブ装置のロワユニ
ットの形状、大きさによシ制限を受けるため、あまり大
きくできない。即ち大きくすると、プロペラ軸の中心線
が下がり、完全なチルトアップができなくなる。又船内
機関としてディーゼルエンジンを使用する場合、例えば
800PS級の現状のエンジンはいわゆる中速回転仕様
であるため、高トルクは得られるがガソリンエンジン並
の高速回転は得られない。本発明は例えば6気筒、30
0 P S/2600工゛pm 程度の中速ディーゼル
エンジンを採用した場合にも、プロペラ径を必要以上に
大きくすることなく、しかもプロペラの高回転によって
エンジン出力を充分吸収できるようにすることを目的と
している。
(発明の構成) 本発明4−1:船内機関とアウトドライブ装置の間に増
速逆転機を介装したことを特徴とした船内外機の推進装
置である。
(実施例) 本発明による推進装置の左側面を示す第1図において、
1は船内の主機関、2はアウトドライブ装置、3は主機
関1とアウトドライブ装置2をつなぐ連結軸である。主
機関1はいわゆる中速エンジンであり、複数個の防振ゴ
ム(図示せず)によシ船体後部の船底4上に据え付けで
ある。主機関1は前端に前部PTOクラッチ5(Ylに
、磁又は油圧式)と出力プーリ6を備え、出力プーリ6
はべμト、チェーン等の動力伝達機構を介して作業機に
接続する。主機関1の後端のフライホイールハウジング
7には油圧多板式増速逆転機8(例えば容量;80に9
−m、増速比1″=、1.3〜1.4)が装着されてい
る。主機関1のクランク軸後端のフライホイ−/L/ 
9はダンパーディスク10を介して増速逆転機8の入力
軸11(詳細構造は後述する)に接続している。ダンパ
ーディスク10は捩り特性が2段モーション式のもので
ある。即ち低捩り角範囲における剛性は低く、高捩り角
範囲で剛性が増加する特性のものを採用することができ
る。
増速逆転機8の出力軸12は3ジヨイント式連結軸3を
介してアウトドライブ装置20入力軸13に接続してい
る。連結軸8は前後端部に自在継手14.14を備え、
中間部にスプライン継手15を備え、スプライン継手1
5のやや後方において内周に球軸受16を有する防振ゴ
ム17を介して船底4上のブラケット18に支持されて
いる。
アウトドライブ装置2はアッパユニット2aとロワユニ
ツ)21)に分れており、両ユニットのケース本体20
a、20bは水面21よりややと方の軸受シーμ部22
において伝動軸23を中心として回動自在に支持されて
いる。アッパケース本体20aはブラケット24を有す
る前半部が船体のトランサム25に固定きれており、ケ
ース後半部に対しケース後半部はチルト用ユニバーサル
ジヨイント26を中心にと下に起伏できるように蛇腹(
図示せず)により一体的に接続されている。
ケース本体20aとトランサム250間にはチルト用油
圧シリンダ−27が取り付けてあり、シリンダー27は
パワーユニツ)28(を動又は油圧)に接続している。
勿論チルト用油圧シリンダ−27内にはアウトドライブ
装置2が水中の流木等に衝突した時にアウトドライブ装
置2のチルトアップを許容する安全機構が内蔵されてい
る。下部ケース本体20′bの上端よシ上部ケース2O
a内にビニオンボス29が突出しており、このピニオン
ボス29にラック80が噛合している。ラック80はケ
ース本体20&に設けた舶用油圧シリンダー81のピス
トンロッドに設けてあり、油圧シリンダー81を駆動す
ること罠よりロワユニット2℃を左右に回動して操舵機
能を発揮させることができる。
アウトドライブ装置20入カ軸13はチルト用ユニバー
サルジヨイント26を介して傘歯車32に接続し、傘歯
車32は伝動軸23の上端の傘歯車33に噛み合い、伝
動軸23の下端の傘歯車34(Mu用スパイラルベベル
ギア)はプロペラ軸35の前端の傘歯車36に噛み合っ
ている。37はプロペラ、38はキャビテーションプレ
ートである。
キャビテーションプレート88と船底4の間隔L1が2
インチより大きい場合は推進抵抗が大きくなり、ロヮユ
ニッ)2bの下方への張出量が増すため完全なチルトア
ップが困難になる。即ちロヮユニット2bをきつ水線よ
りも上げることができなくなる。一方、L□〈2′の場
合は水面21と船底4の間のトランサム25直後の部分
Aに渦が生じ、プロペラ37にエアが噛み込み、10へ
ラキャビテーションが生ずる。このようにロワユニット
2bの形状、大きさによりプロペラ37の径は制限を受
ける。即ち大きくするとプロペラ軸85の中心線が下が
り、ロワユニッ)2’bの下方への張出量が増して完全
なチルトアップができなくなる。37′はチルトアップ
時のプロペラ位置ヲ示す。
増速減速機8の内部構造を第2図により説明する。増速
減速機8のケース8aには入力軸11と出力軸12が軸
受40〜43により支持されており、入力軸11はダン
パーディスク10の中央のヌプフィンハプに嵌合し、入
力軸11上には駆動歯車44が固着され、又前進増速歯
車45が回転自在に支持されている。両歯車44.45
間には油圧多板式前進クラッチ46が設けられておシ、
前後進切換弁47を前進側へ切換えて前進クラッチ46
へ油圧を供給することにより前進クラッチ46が接続し
、駆動歯車44と前進増速歯車45が一体化するように
なっている。前進増速歯車45は出力軸12上の出力歯
車48と常時噛み合っている。ケース8aには第3図の
ように中間軸49が支承されており、中間軸49と一体
の被駆動歯車50は駆動歯車44に、又後進増速歯車5
1は出力歯車48にそれぞれ常時噛み合っている。中間
軸49上に後進クラッチ52が設けられており、前後進
切換弁47を後進側へ切換えて後進クラッチ52に油圧
を供給することにより被駆動歯車50と後進増速歯車5
1を一体的に接続できるようになっている。
次に作動を説明する。第1図の主機関lを起動し、増速
逆転機8の前後進切換弁47を前進側へ操作すると、主
機関1の出力はフライホイー/L/9からダンパーディ
スク10を経て増速逆転機8の入力軸11に伝達され、
そこから前進クラッチ46゜前進増速歯車45、出力歯
車48を経てΦ力軸12へ増速状態で伝わり、更にそこ
から連結軸3を経てアウトドライブ装置2へ伝わり、プ
ロペラ37が正転し、船体は前進する。切換弁47を後
進側へ切換えると、動力は入力軸11から駆動歯車44
、被駆動歯車50、後進クラッチ52、後進増速歯車5
1、出力歯車48を経て出力軸12へ伝わり一プロペラ
37は逆転して船体は後進する。前後進中に油圧シリン
ダー31を動作させてロワユニツ)2bを左右に回動さ
せることにより操舵が可能となる。点検、修理等のため
にアウトドライブ装置2をチルトアップする場合は、パ
ワーユニット28によりチルト用油圧シリンダ−27を
動作させ、アウトドライブ装置2を水面21J:、の2
′の位置へ引き上げることができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明においては、船内の主機関1
とアウトドライブ装置2の間に増速逆転機8を介装した
ので、船内主機関1としていわゆる中速の犬馬力ディー
ゼルエンジンを採用することができ、しかもプロペラ3
7の径を必要以上に大きくするとと々く、プロペラ37
の高回転によってエンジン出力を効果的に吸収すること
ができ、推進効率が向上する。しかもプロペラ87の径
が比較的小さくなるため、キャビテーションプレート8
8を最適位置に設けてもロワユニット2bの下方への猥
出しを減すことができ、完全なチ/l/ )アップが可
能となる。これにより船内外機の大形化、高出力化への
ニーズに対応した大形推進装置を得ることができる。又
増速逆転4!!8を油圧多板式として前後進切換弁47
を設けることにより、増速逆転機8のリモコンが容易に
なり、又チルト用油圧シリンダ−27、舶用油圧シリン
ダー31等を設けることによりアウトドライブ装置2の
リモコン操作が可能となり、省力、省人化を図ることが
でき、操作場所を自由に定めうる利点がある。
集中遠隔操作方式の採用も容易である。パワー源のシス
テム活用も可能である。又船内主機関1を単に船の推進
のみでなく、前部PTOクラッチ5による作業機等の前
部駆動にも利用することができ、舶用システム推進装置
とすることができる。
なおドライブケース本体20a、20bの材料としては
高カアルミ材(σ・’:80 kg/mm” ) f 
採中 用することができる。又チルト操舵の動力源は、12V
又は24Vの船内バッテリーによる電動油圧ポンプアッ
シーを兼用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による推進装置の左側面図、第2図は第
1図中の増速逆転機の縦断側面図、第8図は第2図のl
−11[矢視後面略図である。1・・・船内主機関、2
・・・アウトドライブ装置、8・・・増速逆転機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トランサムに対し起伏及び左右回動自在に取り付けたア
    ウトドライブ装置と、アウトドライブ装置に連結された
    船内機関から成る船内外機において、船内機関とアウト
    ドライブ装置の間に増速逆転機を介装したことを特徴と
    する船内外機の推進装置。
JP58162394A 1983-09-02 1983-09-02 船内外機の推進装置 Pending JPS6053496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162394A JPS6053496A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 船内外機の推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162394A JPS6053496A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 船内外機の推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053496A true JPS6053496A (ja) 1985-03-27

Family

ID=15753749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162394A Pending JPS6053496A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 船内外機の推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398374A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2013244913A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶および船舶用推進装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582720U (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 アルプス電気株式会社 磁気ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582720U (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 アルプス電気株式会社 磁気ヘツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398374A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2013244913A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶および船舶用推進装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7704183B2 (en) Outboard motor
US7485018B2 (en) Marine drive system
US4887983A (en) Chain drive marine propulsion system with dual counterrotating propellers
US4302196A (en) Marine propulsion unit including propeller shaft thrust transmitting means
JP2013525198A (ja) 電気海洋表面駆動装置
CN101475057A (zh) 360°全回转船舶对转桨推进装置
US3447504A (en) Marine propulsion lower unit
US3148557A (en) Twin counter-rotating drive shaft engine
CN2808736Y (zh) 整体回转升降式舵桨装置
US3788266A (en) Multi-powerhead outboard motor
EP3168134B1 (en) A power transmission device and method for an outboard motor
US3589326A (en) Inboard outboard drive
JPS6053496A (ja) 船内外機の推進装置
JPH06107282A (ja) 水噴射推進装置
CN1721272B (zh) 360°全回转对转桨推进装置
US6196887B1 (en) Marine drive transmission
JP4194057B2 (ja) 船外機
US20060189225A1 (en) Marine inboard/outboard system
CN112937790A (zh) 基于锥齿轮传动的无人艇减摇鳍执行机构
US11292569B2 (en) Power transmission device and method for an outboard motor
GB2594949A (en) Improvements in or relating to a marine propulsion system
CN214985950U (zh) 基于锥齿轮传动的无人艇减摇鳍执行机构
JPS594879Y2 (ja) 船内外機用アウトドライブ装置
US20230382509A1 (en) Outboard motor transmission with coaxial input and output shafts
JP2717975B2 (ja) 船舶用推進機のプロペラ駆動装置