JPS6052993A - Memory address control device - Google Patents

Memory address control device

Info

Publication number
JPS6052993A
JPS6052993A JP58161384A JP16138483A JPS6052993A JP S6052993 A JPS6052993 A JP S6052993A JP 58161384 A JP58161384 A JP 58161384A JP 16138483 A JP16138483 A JP 16138483A JP S6052993 A JPS6052993 A JP S6052993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
output
frame
read
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58161384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Ishida
雅之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58161384A priority Critical patent/JPS6052993A/en
Publication of JPS6052993A publication Critical patent/JPS6052993A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the constitution of an address monitor device by processing logically an output for detecting whether the range of one address and the other address are correct or not, and controlling a load to an address counter. CONSTITUTION:The time base of a reproducing signal is corrected by write at each frame address to a memory, and the read-out of a diagonal direction having no interference. Basing on the output of an address detector 30 for detecting an open looped read-out address 4a and a check clock Sa, on OR gate 36 generates a clock in case a read-out frame address is 3 and a word address is 0. In this case, when a write frame address becomes other than 0-2, an address area detector 31 outputs 0 to detect an address abnormality, the output of the gate 36 is outputted as a load clock 6a through the Or gate 37, a load value 6b is applied and written to a write use fram address counter, and the frame address is corrected so that write and read-out address lines do not cross each other. In this way, a comparator, a subtractor, etc. become unnecessary to simplify the constitution of an address monitor device.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] この発明は、メモリアドレス制御装置に関し、特に回路
構成がより簡略化されたメモリアドレス11、IJ帥装
Uに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of the Invention] The present invention relates to a memory address control device, and particularly to a memory address 11 and an IJ wrapping U having a more simplified circuit configuration.

[従来技術の説明] デジタルオーディオディスクやPCM録音機では、再生
時に回転系の回転むら(以下「ジッタ」という)を除去
するために、ジッタに追従したクロックで再生データを
メモリに書込み、たとえば水晶発振器から作ったクロッ
クで、メモリからデータを読出す方法が一般的に行なわ
れている。このように、メモリにデ゛−夕を書込み、メ
モリからデータを読出す場合に用いる、所定のメモリア
ドレスを特定し、制御するためのメモリアドレス制i&
Il装置の一例として、第1図に示す構成のものが、従
来よりあった。
[Description of the Prior Art] In digital audio discs and PCM recorders, in order to eliminate rotational unevenness in the rotation system (hereinafter referred to as "jitter") during playback, playback data is written to memory using a clock that follows jitter, for example, using a crystal A commonly used method is to read data from memory using a clock generated from an oscillator. In this way, the memory address control i &
As an example of an Il device, there has conventionally been one having the configuration shown in FIG.

第7図において、2.4,8.10は、カウン夕であり
、カウンタ2および4は、読出アドレスを発生ずる第1
のメモリアドレス発生回路(続出アドレス発生回路)を
構成する。また、カウンタ8および10は、書込アドレ
スを発生する第2のアドレス発生回路(書込アドレス発
生回路)を構成する。端子1,3,5.7,9.13は
、それぞれ入力端子であり、端子12は出力端子を示し
ている。
In FIG. 7, 2.4, 8.10 are counters, and counters 2 and 4 are the first counters that generate read addresses.
A memory address generation circuit (successive address generation circuit) is configured. Further, counters 8 and 10 constitute a second address generation circuit (write address generation circuit) that generates a write address. Terminals 1, 3, 5.7, and 9.13 are input terminals, and terminal 12 is an output terminal.

カウンタ2は、1フレーム中の各ワードに対応した読出
アドレスを発生させるカウンタで、入力端子1から読出
ワードクロック(以後rRWcKJという)Iaが入力
され、セレクタ11の一方の入力(六入力)にその出力
を与える。カウンタ4は、読出時のフレームごとにその
カウント値を更新するカウンタで、入力端子3から読出
フレームクロック(以下rRFCKJという)3aが入
力される。カウンタ4の出力4aは、セフフタ11の六
入力と、アドレス監視袋@6とに与えられる。
The counter 2 is a counter that generates a read address corresponding to each word in one frame, and the read word clock (hereinafter referred to as rRWcKJ) Ia is input from the input terminal 1, and the read word clock (hereinafter referred to as rRWcKJ) Ia is input to one input (6 inputs) of the selector 11. give the output. The counter 4 is a counter that updates its count value every frame during reading, and receives a read frame clock (hereinafter referred to as rRFCKJ) 3 a from an input terminal 3 . The output 4a of the counter 4 is applied to six inputs of the safety lid 11 and the address monitoring bag @6.

カウンタ8は、書込みのときの1フレーム中の各ワード
に対応したアドレスを発生させるカウンタであり、入力
端子7から書込ワードクロック(以後rWWcKJとい
う>78が入力され、その出力は、セレクタ11の他方
の入力(B入力)に与えられる。カウンタ10は、書込
み時のフレームごとにそのカウント値を更新するカウン
タで、入力端子9から書込フレームクロック(以後「W
FCKJという)9aが入力される。カウンタ10の出
力10aは、セレクタ11のB入力およびアドレス監視
袋u6に与えられる。
The counter 8 is a counter that generates an address corresponding to each word in one frame at the time of writing, and a write word clock (rWWcKJ>78, hereinafter referred to as rWWcKJ) is input from the input terminal 7, and its output is sent to the selector 11. The counter 10 is a counter that updates its count value every frame during writing, and receives a write frame clock (hereinafter "W") from the input terminal 9.
FCKJ) 9a is input. The output 10a of the counter 10 is applied to the B input of the selector 11 and the address monitoring bag u6.

アドレス監視装置6は、上述のように、書込系と読出系
のそれぞれのフレームアドレス(カウンタ4およびカウ
ンタ10から与えられる)と、入力端子5から入力され
るチェッククロック5aとにUづいて、書込系のフレー
ムアドレスと読出系のフレームアドレスとの関係が、正
常か異常かを判別する。そして、両系のアドレス関係が
異常になった場合は、アドレス監視装置6は、カウンタ
10に対して、ロードクロック6aのタイミングで、ア
ドレス監視装置6で演算した値6bをロードする。セレ
クタ11は、カウンタ2,4.8゜10からそれぞれ与
えられる書込アドレスと続出アドレスとを、入力端子1
3から与えられるセレクト信号13aにより切換えて、
出力端子12に出力する。出力端子12からは図示しな
いメモリに、当該出力信号が供給される。
As described above, the address monitoring device 6 uses the respective frame addresses of the write system and the read system (given from the counters 4 and 10) and the check clock 5a input from the input terminal 5 to It is determined whether the relationship between the write-related frame address and the read-related frame address is normal or abnormal. If the address relationship between both systems becomes abnormal, the address monitoring device 6 loads the value 6b calculated by the address monitoring device 6 into the counter 10 at the timing of the load clock 6a. The selector 11 inputs the write address and subsequent address given from the counters 2 and 4.8° 10, respectively, to the input terminal 1.
Switching by the select signal 13a given from 3,
Output to output terminal 12. The output signal is supplied from the output terminal 12 to a memory (not shown).

次に、第1図に示す従来のメモリアドレス1lillt
ll装置の詳細な動作について、第2図ないし第4図を
参照して説明する。
Next, the conventional memory address 1lillt shown in FIG.
The detailed operation of the II device will be explained with reference to FIGS. 2 to 4.

第2図は、書込系のタイムチャートを示してd5す、A
は同期信号(SYNC)と4つのデータDO−D3を含
んだ入力信号の1フレーム構成を示し、9aはW F 
CKを示し、また7aはWWCKを示している。
Figure 2 shows the writing system time chart.
9a shows the structure of one frame of the input signal including the synchronization signal (SYNC) and four data DO-D3, and 9a is W F
CK, and 7a indicates WWCK.

第3図は、読出系のタイムチャートを示しており、Bは
1フレ一ム分の読出データの構成を示し、3aはRFC
Kを示し、1aはRWCKを示し、さらに5aはチェッ
ククロックのタイミングを示している。
FIG. 3 shows a read-out system time chart, B shows the structure of read data for one frame, and 3a shows the RFC
1a indicates RWCK, and 5a indicates the timing of the check clock.

第4図は、−例として64ビツトのメモリマツプを示し
ており、横軸にはDO−D3に対応したカウンタ2また
はカウンタ8で与えられるアドレスが規定され、縦軸に
はカウンタ4またはカウンタ10で与えられるフレーム
アドレスが規定されている。第4図において、フレーム
アドレスはO〜15に区分されており、カウンタ4およ
びカウンタ10は、O〜15のカウント値を順次巡回す
る。なお、図中の△印は書込データを示し、○印は読出
データを示している。各書込データおよび各読出データ
をそれぞれつなぐ書込ラインおよび読出ラインは、メモ
リへのデータの書込力および読出力を示すものである。
FIG. 4 shows a 64-bit memory map as an example, where the horizontal axis specifies the address given by counter 2 or counter 8 corresponding to DO-D3, and the vertical axis specifies the address given by counter 4 or counter 10. The frame address to be given is defined. In FIG. 4, the frame addresses are divided into 0 to 15, and counter 4 and counter 10 sequentially cycle through the count values of 0 to 15. Note that the △ mark in the figure indicates write data, and the ◯ mark indicates read data. A write line and a read line that respectively connect each write data and each read data indicate the write power and read output of data to the memory.

このようなメモリへのデータの書込力および続出力、言
い換えれば書込ラインおよび読出ラインの規定の仕方は
、各装置ごとの信号処理によって異なってくる。この実
施例では、−例として、第4図に示すような書込力と読
出力がなされるものとする。
The writing power and subsequent output of such data to the memory, in other words, how the writing lines and reading lines are defined differs depending on the signal processing of each device. In this embodiment, it is assumed that the writing power and reading power are as shown in FIG. 4, for example.

第1図ないし第4図を参照して、時刻[1において、入
力端子9からW F CK 9 aが与えられると、カ
ウンタ8はリセットされ、またカウンタ10は、そのカ
ウント値が1更新されて、その値が「1」となる。次に
、時刻t2では、Aの再生信号のDo(第2図)に、(
1,0) [(X 、 V )のXはメモリマツプ(第
4図)のフレームアドレスを示し、yはワードアドレス
を示す]を書込むとともに、カウンタ8のカウント値を
1更新する。
Referring to FIGS. 1 to 4, at time [1, when W F CK 9 a is applied from input terminal 9, counter 8 is reset, and counter 10 has its count value updated by 1. , its value becomes "1". Next, at time t2, Do of the reproduced signal of A (Figure 2) is (
1, 0) [X in (X, V) indicates the frame address of the memory map (FIG. 4), y indicates the word address] and updates the count value of the counter 8 by 1.

順次この動作が行なわれて、時刻t3には、再生信号の
D3に(1,3)が書込まれ、1フレームのデータ書込
みが終了する。そして、次のフレームの書込みが、フレ
ームアドレス2で行なわれる。
This operation is performed sequentially, and at time t3, (1, 3) is written to D3 of the reproduced signal, and data writing for one frame is completed. Then, writing of the next frame is performed at frame address 2.

一方、読出しは、時刻t4において、RFCK3aによ
りカウンタ2がリセットされるとともに、カウンタ4の
カウント1占が1更新されて、メモリに(3,0)のア
ドレスを与える。時刻t5では、アドレス(3,0>の
データを読出すと同時に、カウンタ2のカウント値を1
更新させ、カウンタ4のカウント値を4更新させて、ア
ドレス(7゜1)を発生する。時刻t6では、アドレス
(15゜3)のデータ読出しが完了し、1フレームのデ
ータ読出しが完了する。
On the other hand, for reading, at time t4, the counter 2 is reset by the RFCK 3a, and the count 1 of the counter 4 is updated by 1, giving the address (3, 0) to the memory. At time t5, the data at address (3, 0>) is read and at the same time the count value of counter 2 is set to 1.
The count value of the counter 4 is updated by 4, and an address (7°1) is generated. At time t6, reading of data at address (15°3) is completed, and reading of data for one frame is completed.

上記の書込みおよび読出しは、セレクタ11により時分
割で行なわれ、1フレ一ム分の書込み。
The above writing and reading are performed in a time division manner by the selector 11, and one frame is written.

読出しの周期が同一である場合は、書込系と続出系の各
ライン(第4図参照)が交差せず、第4図の関係が保た
れる。
When the read cycle is the same, the lines of the write system and the continuous output system (see FIG. 4) do not intersect, and the relationship shown in FIG. 4 is maintained.

どころが、再生信号AおよびW、、I−CK 9 a 
、 WWCK7aには、通常ジッタが含まれているので
、このジッタによって、書込ラインと読出ラインが交差
する場合がある。この両ラインの交差を防ぐために、一
般に、書込ラインの上下のフレームアドレスを避けて、
続出ラインを設定するようにしている。第4図の場合で
は、フレームアドレスOと2とがジッタマージンとなり
、±1フレームのマージンがとられている。
However, the reproduced signals A and W, , I-CK 9 a
, WWCK7a usually contains jitter, and this jitter may cause the write line and read line to intersect. To prevent this crossing of both lines, generally avoid frame addresses above and below the write line,
I'm trying to set up a series of lines. In the case of FIG. 4, frame addresses O and 2 serve as jitter margins, and a margin of ±1 frame is provided.

しかしながら、ジッタが上記設定したマージン内である
場合は問題ないが、ジッタが上記マージンを越えた場合
や、または外乱などにより、書込ラインと読出ラインど
が交差してしまう場合がある。この状態になった場合は
、当然のことながら、正しいデータ再生が不可能となる
However, if the jitter is within the margin set above, there is no problem; however, if the jitter exceeds the margin, or due to disturbances, the write line and read line may intersect. In this state, it goes without saying that correct data reproduction is impossible.

そこで、これを防止するために、第1図に示すアト1ノ
ス監祝装カ6が設けられている。アドレス監視装置6は
、両ラインの交差を検出して、カウンタ10に対し、監
視装置6で演算された値6bを、タイミング6aでロー
ドする。これによって、カウンタ10のカラン1〜値を
正規の状態に戻し、書込ラインと読出ラインとの交差を
修正している。
Therefore, in order to prevent this, an Atonenos supervisory device 6 shown in FIG. 1 is provided. The address monitoring device 6 detects the intersection of both lines and loads the value 6b calculated by the monitoring device 6 into the counter 10 at timing 6a. As a result, the values of the counter 10 are returned to their normal states, and the intersection between the write line and the read line is corrected.

第5図は、このアドレス監視装置6の従来回路の構成ブ
ロック図eある。従来のアドレス監視装置6は、アドレ
ス領域検出器20、コンパレータ21、オアゲート24
,26、減算器29によって構成されていた。第4図に
おいて、ワードアドレスOの列に量目すると、ワードア
ドレス3〜15では、続出アドレスの方が書込アドレス
よりも値が大ぎい。そこで、第5図に示すアドレス領域
検出器20では、読出フレームアドレスであるカウンタ
4の出力4aを入力として、フレームアドレスが3〜1
5のときにオアゲート26の一方の入力にOを出力する
。オアゲート26の他方の入力には、チェッククロック
5aが入力される。チェッククロック5aは、第3図に
示ずように、各フレームのワードアドレスがOのときに
出力される。よって、続出フレームアドレスが3〜15
で、かつワードアドレスがOのときに、オアゲート26
からクロックが出力され、オアゲート24の一方に入力
される。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional circuit of this address monitoring device 6. The conventional address monitoring device 6 includes an address area detector 20, a comparator 21, and an OR gate 24.
, 26, and a subtractor 29. In FIG. 4, when looking at the column of word address O, it is found that in word addresses 3 to 15, successive addresses have larger values than write addresses. Therefore, in the address area detector 20 shown in FIG. 5, the output 4a of the counter 4 which is the read frame address is input, and the frame address
5, O is output to one input of the OR gate 26. The check clock 5a is input to the other input of the OR gate 26. The check clock 5a is output when the word address of each frame is O, as shown in FIG. Therefore, the successive frame addresses are 3 to 15.
, and when the word address is O, the OR gate 26
A clock is output from the gate and input to one of the OR gates 24.

一方、コンパレータ21では、読出フレームアドレスを
与えるカウンタ4の出力4aと、書込フレームアドレス
を与えるカウンタ1oの出力1゜aとの大小を比較して
、読出アト1ノスの方が小さいとき、ずなわち異常状態
(書込ラインと読出ラインとが交差する状態)のときに
、オアゲート24の他方入力にOを与える。このとき、
オアゲート24からは、ロードクロック6aが出力され
る。
On the other hand, the comparator 21 compares the magnitude of the output 4a of the counter 4 that provides the read frame address with the output 1a of the counter 1o that provides the write frame address, and when the read at 1 no. That is, in an abnormal state (a state where the write line and the read line intersect), O is applied to the other input of the OR gate 24. At this time,
The load clock 6a is output from the OR gate 24.

ロードクロック6aのタイミングでロードされるロード
値6bは、カウンタ4の出力4aがら、減算器29で2
を引いた値であり、この値がコンパレータ21と減算器
29とで演算される。そして、減算器29からカウンタ
10に演算したロード値がロードされ、両ラインの交差
が修正された状態に戻る。
The load value 6b loaded at the timing of the load clock 6a is divided into two by the subtracter 29 from the output 4a of the counter 4.
This value is calculated by the comparator 21 and the subtracter 29. Then, the calculated load value is loaded from the subtracter 29 to the counter 10, and the state returns to the state where the intersection of both lines has been corrected.

従来のメモリアドレス制御装置は以上のように構成され
ており、特にその中のアドレス監視装置6は第5図に示
ずごとき構成であったため、フレームアト1ノス3〜]
5の期間アドレスを監視し、異常状態を修正する機能が
速い反面、アドレス監視装置の構成がコンパレータ21
.減算器29を必要として、その回路規模の増大および
価格の上昇を引き起こしているという欠点を有していた
The conventional memory address control device is configured as described above, and in particular, the address monitoring device 6 therein has a configuration as shown in FIG.
Although the function of monitoring addresses for a period of 5 and correcting abnormal conditions is fast, the configuration of the address monitoring device is that of comparator 21.
.. This has the disadvantage that the subtracter 29 is required, resulting in an increase in the circuit scale and price.

[発明の目的] それゆえに、この発明の目的は、上述のごとき従来装醪
の欠点を解消するためになされたものであり、メモリア
ドレス制御装置におけるアドレス監視装置の構成の簡易
化を図ったメモリアドレス制御装置を提供することであ
る。
[Object of the Invention] Therefore, an object of the present invention was to solve the above-mentioned drawbacks of the conventional mashing system, and to provide a memory that simplifies the configuration of an address monitoring device in a memory address control device. An object of the present invention is to provide an address control device.

[発明の概要] この発明の特徴は、メモリアドレスが一巡する期間に、
1回のアドレスチェックをするようにして、従来のアド
レス監視装置に比べて簡易な構成のアドレス監視装置に
置換えたことである。
[Summary of the invention] The feature of this invention is that during the period when the memory address goes around,
This is because the address monitoring device is replaced with an address monitoring device that performs one address check and has a simpler configuration than the conventional address monitoring device.

そのために、この発明の構成は、第1のアドレス発生回
路の出力を入力とし、該アドレス発生回路から入力され
るアドレスが所定の値であることを検出して出力するア
ドレス検出器と、第2のアドレス発生回路の出力を入力
とし、該アドレス発生回路から入力されるアドレスが所
定の範凹内にあることを検出して出力するアドレス領域
検出器とを有し、アドレス検出器の出力がある場合で、
かつアドレス領域検出器の出力がない場合に、予め定め
る値を紀2のアドレス発生回路にロードするJ:うにさ
れている。
To this end, the configuration of the present invention includes an address detector which receives the output of the first address generation circuit as an input, detects that the address inputted from the address generation circuit is a predetermined value, and outputs the detected value; and an address area detector that receives the output of the address generation circuit as an input, detects that the address input from the address generation circuit is within a predetermined range, and outputs the output, and has an output of the address detector. In case,
And when there is no output from the address area detector, a predetermined value is loaded into the address generation circuit of Era 2.

この発明の上述の特徴および構成は、1ス下に図面を参
照して行なう実施例の説明から一層明らかとなろう。
The above-described features and configuration of the present invention will become clearer from the description of the embodiments given below with reference to the drawings.

[実施例の説明] 第6図は、この発明の一実施例の一部をなすアドレス監
視装置の構成の一例を示すブロック図である。なお、こ
の一実施例の他の部分の構成は、前述した第1図に示す
従来の装置と同一である。
[Description of Embodiment] FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of an address monitoring device forming a part of an embodiment of the present invention. The configuration of other parts of this embodiment is the same as the conventional device shown in FIG. 1 described above.

−”)’<Kわら、第1図のブロック回路にa3いて、
アドレス監視装置6の具体的構成を、第6図に示す構成
としたのが、この発明の一実施例である。
-”)'<K Straw, in the block circuit of Fig. 1, a3,
In one embodiment of the present invention, the specific configuration of the address monitoring device 6 is shown in FIG.

次に、第6図の構成を説明する。第6図において、30
は読出フレームアドレスの値「3」を検出するアドレス
検出器である。31は出逢系のフレームアドレスが「0
〜2」以外のときにrOJを出力するアドレス領域検出
器である。また、36はアドレス検出器30の出力とチ
ェッククロック5aとを入力とするオアゲートであり、
37はオアゲート36の出力とアドレス領域検出器31
の出力とを入力とするオアゲートである。この回路では
、オアゲート37の出力がロードクロック6aとなり、
ロードクロック6aのタイミングでカウンタ10に与え
られるロード値6bは、予め「1」と定められている。
Next, the configuration of FIG. 6 will be explained. In Figure 6, 30
is an address detector that detects the read frame address value "3". 31 has a frame address of ``0''.
This is an address area detector that outputs rOJ when the value is other than 2. Further, 36 is an OR gate which receives the output of the address detector 30 and the check clock 5a as input,
37 is the output of the OR gate 36 and the address area detector 31
It is an OR gate whose inputs are the output of In this circuit, the output of the OR gate 37 becomes the load clock 6a,
The load value 6b given to the counter 10 at the timing of the load clock 6a is preset to "1".

それゆえ、第5図と第6図との対比からも明らかなよう
に、この発明の一実施例では、アドレス監視装置にコン
パレータ21および減算器29が不要となり、回路構成
の簡略化が図れている。
Therefore, as is clear from the comparison between FIG. 5 and FIG. 6, in one embodiment of the present invention, the comparator 21 and the subtracter 29 are not required in the address monitoring device, and the circuit configuration can be simplified. There is.

次に、第0図の回路の動作説明(!−>lる。アドレス
検出器30の出)jと、チェックク[]ツク5aどを入
力どするオアグー1〜36の出力からは、続出系のフレ
ー・ムアドレスが13」で、かつワード)7ドレスが「
0」のときにだけクロックが出力される。このとき、%
’r ’1図に示すように、書込みのフレームアドレス
は、「O〜2」のときけ正常な再生が行なわれるが、こ
れ以外の範囲にdうるどさは、読出ラインど書込ライン
とが交差して、正しい再生が行IQねれない。そこで、
このような異常が起こった場合、アじレス領域検出器3
1(アドレスf611戊核出器31は、フレームアドレ
スが「O〜2」以外のときにrOJを出力りる)から「
1」が出力され、オアグ−1へ37を介してオアゲート
36の出力がロードクロック6aとしてカウンタ10〈
第1図)に加えられる。また、ロードクロック6aに同
期して、ロード値6bである「1」もノJウンタ10に
与えられる。J:って、カウンタ10の値は[2−1と
なり、第4図に示づような正規の状fIi1にもどって
、以後アドレスが巡回して、箕常状態の回復が図れてい
る。
Next, from the operation explanation of the circuit shown in FIG. frame address is 13'' and word)7 dress is ``
A clock is output only when the value is 0. At this time,%
As shown in Figure 1, normal playback occurs when the frame address for writing is from 0 to 2, but noisy noise occurs in other ranges, such as on the read line or write line. are intersected, and correct playback cannot be performed. Therefore,
When such an abnormality occurs, the adjustment area detector 3
1 (address f611 output device 31 outputs rOJ when the frame address is other than "O~2") to "
1'' is output, and the output of the OR gate 36 is sent to the ORG-1 via the 37 as the load clock 6a to the counter 10.
Figure 1). Further, in synchronization with the load clock 6a, a load value 6b of "1" is also given to the counter 10. J: Then, the value of the counter 10 becomes [2-1, and the state returns to the normal state fIi1 as shown in FIG. 4. From then on, the addresses are circulated, and the Minjo state is restored.

なお、上記実施例では、アドレス検出器30の検出値を
「31とし、アドレス領域検出器31の検出範囲を「0
〜21としたが、両アドレスラインが交差1ノない値で
あれば、いくらに設定してもよい。
In the above embodiment, the detection value of the address detector 30 is "31", and the detection range of the address area detector 31 is "0".
-21, but it may be set to any value as long as both address lines do not cross each other.

また、オアゲート36.37は、入出力に接続される素
子の極性条件により、他のゲート回路で置換えることが
できる。
Furthermore, the OR gates 36 and 37 can be replaced with other gate circuits depending on the polarity conditions of the elements connected to the input and output.

さらにまた、アドレス領域検出器31の出力に、たとえ
ば電源投入時に使われる電源ミューティング信号などの
外部からの制御信号を加え91せることにより、容易に
外部からアドレス関係をセットすることができるという
利点も有する。
Furthermore, by adding an external control signal 91 such as a power muting signal used when turning on the power to the output of the address area detector 31, the address relationship can be easily set from the outside. It also has

[発明の効果] 以上のJ:うに、この発明によれば、従来のメモリアド
レス制御装Uにおけるアドレス監視装置の構成と比較し
て、非常に簡単な構成のアドレス監視装置どすることが
できるので、メモリアドレス制御装管全体としての回路
規模を縮小でき、かつ低価格の装管とすることができる
[Effects of the Invention] According to the above J: according to the present invention, it is possible to provide an address monitoring device with a very simple configuration compared to the configuration of the address monitoring device in the conventional memory address control device U. Therefore, the circuit scale of the memory address control device as a whole can be reduced, and the device can be made at a low cost.

特に、メモリアドレス制御装置をLSIで構成する場合
には、多くの素子数を有するコンパレータと減算器とを
省いであるので、その効果が非常に大きい。
In particular, when the memory address control device is constructed using an LSI, comparators and subtracters having a large number of elements can be omitted, which is very effective.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図1J、従来のアドレス制御装置の構成を示すブロ
ック図である。 第2図は、書込アドレス発生回路の入力タイミング図で
ある。 第3図は、読出アドレス発生回路の人力タイミング図で
ある。 第4図は、メモリマツプの一例を示す図である。 第5図は、従来のアドレス制御装置におけるアドレス監
視回路の構成を示すブロック図である。 第6図は、この発明の一実施例におけるアドレス監視回
路の構成例を承り図である。 図において、2,4,8.10はカウンタであり、2.
4が第1のアドレス発生回路を構成する。 また、8,10が第2のアドレス発生回路を構成する。 さらに、11はセレクタ、30はアト1ノス検出器、3
1はアトlメス領埴検出器を示す。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 −55!:。 第7図 突3図 t4b tb 」 0 1 z 3 o 1しY 1 Δi −−6−−6 フ レ 31.1 1 \ ム4 了’5 ;54’/ Fら \ し ワ − − 久 手続補正書(自発) 1.¥許庁長官殿 1 事イ′1の表示 1冒(i昭58−161384号
2 発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 生−1・許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁1]2番3号名 称
 (601,)三菱電機株式会社代表者片1+仁八部 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番:3号−%H
i’、を快A5−ニ!ノ 5、補正の対象 明IHH!jの発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1) 明lll書第8頁第6行の1関係か保たれる。 」を「関係を保ちながらメモリを巡回する。」に補正す
る。 (2) 明細書第9頁第14行の1ワードアドレス」を
1フレームアドレス」に補正する。 (3) 明細書第14頁第13行の1から「1」が」を
1から「0」が」に訂正する。 (4) 明細書第14頁第19行の「値は「2」となり
」を「値は「1」となり」に訂正する。 1メ上 −−ヘヤ
FIG. 1J is a block diagram showing the configuration of a conventional address control device. FIG. 2 is an input timing diagram of the write address generation circuit. FIG. 3 is a manual timing diagram of the read address generation circuit. FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory map. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of an address monitoring circuit in a conventional address control device. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of an address monitoring circuit in an embodiment of the present invention. In the figure, 2, 4, 8.10 are counters;
4 constitutes the first address generation circuit. Further, 8 and 10 constitute a second address generation circuit. Furthermore, 11 is a selector, 30 is an Atonenos detector, 3
1 indicates an atl female cell detector. In addition, in the figures, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts. Agent Masuo Oiwa-55! :. FIG. Calligraphy (spontaneous) 1. ¥ Director-General of the License Agency 1 Indication of matter A'1 1 No. 1984-161384 2 Name of the invention 3, relationship to the case of the person making the amendment Birth-1, Applicant's address 2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo 1] 2-3 Name (601,) Mitsubishi Electric Corporation Representative Kata 1 + Jinhachibe 4, Agent address 2-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo: No. 3-%H
i', kai A5-ni! No. 5, Bright IHH to be corrected! Column 6 of Detailed Description of the Invention of J, Contents of Amendment (1) The relationship 1 on page 8, line 6 of the Book of Clearance is maintained. " is corrected to "traverse memory while maintaining relationships." (2) Correct "1 word address" on page 9, line 14 of the specification to "1 frame address". (3) On page 14, line 13 of the specification, 1 to ``1'' is corrected to 1 to ``0''. (4) On page 14, line 19 of the specification, ``The value is ``2'''' is corrected to ``The value is ``1''. 1 step up - hair

Claims (1)

【特許請求の範囲】 2系統をそれぞれ管理する第1および第2のメモリアド
レス発生回路と、この第1および第2のメモリアドレス
発生回路の出力を入力とし、時分割で入力を選択してメ
モリのアドレスへ出力するセレクタを含むメモリアドレ
ス$IItil+装置において、前記第1のアドレス発
生回路の、出力を入力とし、該第1のアドレス発生回路
から入力されるアドレスが所定の値であることを検出し
て出力するアドレス検出器と、 前記第2のアドレス発生回路の出力を入力とし、該第2
のアドレス発生回路から入力されるアドレスが所定の範
囲内にあることを検5出して出力するアドレス領域検出
器とを有し、 前記アドレス検出器の出力がある場合で、かつ前記アド
レス領域検出器の出力がない場合に、予め定める値を前
記第2のアドレス発生回路にロードすることを特徴とす
る、メモリアドレス制御装冒。
[Claims] First and second memory address generation circuits each manage two systems, and the outputs of the first and second memory address generation circuits are input, and the inputs are selected in a time-sharing manner to generate memory data. In a memory address $IItil+ device including a selector that outputs to an address, the output of the first address generation circuit is input, and it is detected that the address input from the first address generation circuit is a predetermined value. an address detector that outputs a
an address area detector that detects and outputs an address input from an address generation circuit within a predetermined range, and when there is an output of the address detector, and the address area detector A memory address control device, characterized in that when there is no output, a predetermined value is loaded into the second address generation circuit.
JP58161384A 1983-08-31 1983-08-31 Memory address control device Pending JPS6052993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161384A JPS6052993A (en) 1983-08-31 1983-08-31 Memory address control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161384A JPS6052993A (en) 1983-08-31 1983-08-31 Memory address control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052993A true JPS6052993A (en) 1985-03-26

Family

ID=15734062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161384A Pending JPS6052993A (en) 1983-08-31 1983-08-31 Memory address control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052993A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628858B2 (en)
JPS6052993A (en) Memory address control device
US20040264291A1 (en) Data pass control device for masking write ringing in DDR SDRAM and method thereof
JP3080519B2 (en) Disc playback device
JP2788810B2 (en) Refresh timing check circuit
JP2600376B2 (en) Memory controller
JPS6325427B2 (en)
JPH0720974Y2 (en) Double PLL device
JPS594800B2 (en) memory circuit
JP2959446B2 (en) Memory monitoring circuit
JPS5856209A (en) Error flag processor for each frame
JP3125886B2 (en) Playback device
JP3225904B2 (en) Circuit failure detection circuit
JP3049716B2 (en) Time axis correction circuit
JPH0411945B2 (en)
JPS5945608A (en) Signal processor
JPS6230661B2 (en)
JPH01180643A (en) Fault avoiding device
JPH0421942B2 (en)
JPH0216645A (en) Abnormality detecting circuit
JPH01291546A (en) Loop synchronization circuit
JPS63304471A (en) Time base correcting device
JPH0536216A (en) Disqueue device
JPS63201996A (en) Dynamic memory integrated circuit
JP2001155433A (en) Memory write circuit