JPS60501749A - シリアルプリントホイ−ルを用いたインパクトプリンタ - Google Patents

シリアルプリントホイ−ルを用いたインパクトプリンタ

Info

Publication number
JPS60501749A
JPS60501749A JP84502739A JP50273984A JPS60501749A JP S60501749 A JPS60501749 A JP S60501749A JP 84502739 A JP84502739 A JP 84502739A JP 50273984 A JP50273984 A JP 50273984A JP S60501749 A JPS60501749 A JP S60501749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
hammer
motor
printed character
anvil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP84502739A
Other languages
English (en)
Inventor
バートン,ブルース・シー
ケイドルシツク,ジヨン
Original Assignee
バロ−ス・コ−ポレ−ション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バロ−ス・コ−ポレ−ション filed Critical バロ−ス・コ−ポレ−ション
Publication of JPS60501749A publication Critical patent/JPS60501749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
    • B41J1/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being parallel to the axis of rotation, e.g. with type on the periphery of cylindrical carriers
    • B41J1/44Carriers stationary for impression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/02Hammers; Arrangements thereof
    • B41J9/04Hammers; Arrangements thereof of single hammers, e.g. travelling along printing line
    • B41J9/06Hammers; Arrangements thereof of single hammers, e.g. travelling along printing line of stationary hammers, e.g. engaging a single type-carrier

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 S I ル l ゛ パ − し )−インパクトプリン 及1Jと1!− 1・RIJL隻I− この発明は一般的には、回転可能なプリントホイールを含むシリアルプリンタに 関づる。より特定的には、この発明は、小切手または他の文書の支払われる金額 記入欄に凹凸を刻み付けるシリアルインパクトブリンクに関覆る。さらに特定的 には、この発明は、小切手ライタの支払い金額印字ステーションとして使用する ためのシリアルプリントホイールのための機械ば関づる。
2・先MAL屯1目肢貝− ディスクまたはカップの形状の印字エレメントを含むシリアルプリンタは先行技 術において知られている。一般に、そのようなプリンタは2つのタイプに分ける ことができる。
第1のタイプにおいて、印字エレメント(J絶えず回転しておりかつ印字は進行 中に実行される。第2のタイプにおいて、印字エレメントが静止している期間中 に、印字エンメントは停止しかつ始動しかつ印字が実行される。
絶えず回転する印字エレメント−を備えたシリアルプリンタの一例は、米国特許 第3. /l 61 、235月(Wilcox )において見い出づことがで きる。印字が行なわれる前(、″停止する印字エレメントを備えたシリアルプリ ンタの一例は、米国特許第3,707,214号(Panzo)および第4゜0 37.707号(Kl )において見い出すことができる。
印字エレメントがカップの形状をしているシリアルプリンhエレメントもまた知 られている。たとえば、米国特許第3.640,369号(Rolph)は、シ ェルの外部表面上に一体に形成された文字を有するカップ状のシェルを備えた印 字=〔レメントを示している。
米国特許第4,037,707号(Kl )において、カップ形状の印字エレメ ントの側部は、複数のフィンガによって形成され、その各々は、いくつかの文字 を有している。
カップの中央にハンマが配置されている。印字は、所望のフィンガがハンマと紙 との間に配置されるよ−うに力・ンブを回転Jることによって実現される。この ハンマはその後、所望の文字を印字づるように発射される。
引用された先行技術の文献において、紙に向かって文字をたたくのに用いられる ハンマは、通當の印字を実行するのに十分な圧力を与える。しかしながら、ハン マの圧力は、小切手また(ま他の文書の上に支払われる金額記入欄を生じるのに 必要とされる態様で、印字文字が紙に凹凸を刻み付けることを可能にするには不 十分である。
この発明の目的 この発明の一般的な目的は、改良されたシリアルプリンタを提供づることである 。
この発明の他の目的は、小切手または他の文書の土に凹凸で刻み込まれた支払金 額記入欄の高品質の印字を生じるシリアルプリンタを提供することである。
さらに、この発明の他の目的は、印字する力が正確に制御された、文書上に凹凸 で刻まれた文字を印字するためのシリアルプリンタを提供することである。
さらに、この発明の他の目的は、動作しているとき(C低レベルの雑音を発生づ るシリアルプリンタを提供覆ることである。
さらに、この発明の他の目的は、はとんどメイン’yJンスを必要としない、安 価な高信頼性のシリアルプリンタを提供でることである。
この発明の前述のおよび他の目的、特徴J3まひ長所は、添付された図面に描か れたように、この発明のηf土しい実施例の以下の説明から明らかになるであろ う。
光U盟− 前述のおよび伯の目的および長所は、ホイール状の環状部材を含むプリン1〜ホ イールを設けることによって達成され、このホイールのハブはモータによって回 転されて、所望の印字文字を印字位置に位置決めする。好ましい実茄例において 、各々の印字文字は、フィンガ状のJシメン1〜の第1の端部上に装着され、各 フィンガ状ニレメン1への@2の端部は環状部材の周囲の頂部上に装着されてい る。
印字位置の背後で、環状部材内に位置決めされているのは、印字動作期間中にイ ンパクト機構によって印字文字の背面が押し付けられるアンビルである。このイ ンバク1−機構(よ、環状部材の外側に位置決めされている。それ(ま、ねじが 切られたシャツ1〜を時計方向または反時計方向のいずれかに回転する直流モー タを含んでいる。このねじが切られたシャフトは、ハンマの端部にあけられたね じが切られた穴に結合される。このハンマのヘッドは、印字位置の正面に位置決 めされる。このハンマは、直流モータが回転するときにハンマが回転することを 妨げるガイドを介して通過覆る。文相およびインクが塗られたリボンは、ハンマ のヘッドおよびプリントホイールの間に与えられかつ各文字が印字された後に再 度位置決めされる。
直流モータが反時計方向に回転されるときに、ねじが切られたシャフトはハンマ をアンビルに向かって動かし、このため、ハンマのヘッドは、正確に制御された 力で、アンビルに向かって選択された文字を押し付ける。したがって、選択され た文字の像は印字されかつ文書上に凹凸で刻まれる。直流モータはその後、時開 方向に回転されて、インバク1−機構をその元の位置に戻す。次に、プリン1へ ホイールは回転されて、印刷されるべぎ次に選択された文字をアンビルの正面の 位置に位置決めづる。
図面の簡単な説明 第1図は、この発明の好ましい実施例の平面図である。
第2図は、第1図に示されたプリントホイールおよびアンビルの側面図である。
−ましいご圧倒の説明 このブリンクの主要な要素の全体図(J第1図に示されている。このプリンタ( よ、プリントホイール10と、フ′ンビル12と、インパクト機構14とを含ん でいる。文iη16または他の記録媒体は、プリン1〜ホイール10とインパク ト機構14との間に位置決めされる。プリン(〜ホイール10はモータ1Bによ って回転される。フレーム20けアンビル12を支える。インクが与えられたリ ボン22(j、ノ゛リントホイール10と文書16との間に位置決めされる。
文書16およびリボン22は、各印字動作の間に、示された方向に段階的に進め られる。明白なそして簡単な例示のために、リボン22および文書16のための 支持および駆動機構は示されていない。これらの双方は、先行技術において周知 の従来の駆動機構によって構成され1qる。
モータ18は、プリントホイール10を選択的に回転させ、これによって選択さ れたプリントフィンガ24(よ、アンビル12とリボン22との間に位置決めさ れヤlる。プリントホイール10の回転移動が停止した後に、インパクト111 4はフィンガ24に向かってリボン22および文書16を押しf」け、さらにア ンビル12に対して押し付けられて文字を印字Jる。好ましい実施例において、 インパクト機構14またはプリントホイール10のいずれも文書16を横切って 移動しない。代わりに、各文字を印字するのに先立って、(図示されていない) 手段が文書16を再度位置決めする。
好ましい実施例において、プリントホイール10は、24−1ないし24−16 として指定された16のフィン力を有している。明白な例示のために、フィン力 24−1ないし24−16ので−べては示されていない。フィンガ24−1ない し21−16の各々は、数字0−9のうちの1つまたは特殊な文字のいずれかを 有しており、したがって、16のフィンガ24−1ないし21−16の組は、文 書16上に支払金額記入欄の印字をするのに必要なづべlの文字を含んでいる。
好ましい実施例において、フィンガ24−1ないし24−16上の文字は、突出 したラインのパターンで形成されている。イの結果、文才が文書16上に印字さ れるときに、文字のライン状のパターンは、文書16を凹凸で刻み、したがって 、支払金額記入欄の1つの文字をもたらMことがてきるっ プリントホイール10がどのように構成されているかに′ついての詳1は第2図 に示されている。プリン1〜ホイール10は、七−夕18に接続されたシャフト 26」二に装着されている。プリントホイール10は、ホイール状の環状部材2 8を含み、そのハブ30は、留めねじ32によってシトフト26に接続されてい る。各フィンが24−11Xいし2/l−16は、やや柔軟なtj4!F!1の 捧34によって環状部材28の周囲の対応するスロットに装着される。印字文字 エレメント36は、各鋼製の棒34の接続されていない端部上に装着されている 。鋼製の印字文字38は、各印字文字ニレメン[〜36の外部表面に装着されて いる、。
好ましい実施例において、モータ1Bとして従来のパルスモータが用いられてい る。アジピル12の正面に所望のフィンガを位置決めするようにパルス七−夕を 駆動づ゛るための回路は、従来商業的に利用されている回路であるので、ここで は示さねていない。
再度第1図を参照して、インバク1−機m 14の動作が説明される。好ましい 実施例(ζd3いて、インバク(へ機構14は、インディアナ・シ[ネラル(J  ndiana Q eneral )によって製造されているような、従来の 直流モータ40によって駆動される。選jR的に、直流モータ40の代わりに、 L、edexによって製造されているよ)な従来の回転型ソレノイドを用いるこ ともできる。好ましい実施例においで、直流モータ40は、与えられた制御信号 に応答しCいずれかの方向に回転するように特徴つけられている。直流七−夕を 制御覆るだめの回路は、以上に説明される。
直流七−夕40のシャツ1〜42は、ねじが切られたシギ・フト44に接続され ているが、シャット44はこれによって直流モータ40と同じ角度lこけおよび 同じ方向(J回転づる。シト)1−44のねじが切られた端部は、ハンマ50の 端部に作られた対応Jるめすねじと係合りる。選択的(J、ハンマ50は、ねし が切られた穴を含むように成型されてもよく、したがってわじが切られた穴を製 造する必要を除去づることができる。
好ましい実施例において、ハン?50は、半円筒状の形状Cあり、鋼または他の 適当な材料から製造されている。
ハンマ50はガイ1〜′52のアバーチレに摺動可能な態様で装着されている。
好ましい実施例において、ハンマ50の外部の円筒状表面(よ、その長手方向の 軸に沿って延びる2つの平坦イ1部分を有している。対応りる平坦な部分がまた 、ガイド52のアバーチVにも設けられている。これらの平坦な部分の目的は、 ハンマ50がプリントホイール10に向かっておよびプリンミーホイール10か ら離れるように動・くときに回転しないことを保証覆ることである。他の方法と して、ハンマ50の円筒状の形状は、代わりに田方形また(、′1.六角形ぐあ ってもよく、ガイド52におけるアバーヂャは同様の形状にされ、この目的はハ ン?50が回転することを防止Jることにある。
好ましい実施例において、ガイド52iよ、それに対して摺動づるハンマ50の 外部表面に低い摩擦表面を提供する、プラスデックのような月利から製造されて いる。
次に、プリンタの動作が詳細に説明される。モータ18は、印刷されるように選 択された文字に対応づるプリン1へフィンガ24をアンビル12の正面に位置決 めするように回転される。プリントホイール10の再度の位置決めの前、後また はその期間中のいずれかにおいて、リボン22および文書16は、選択されたプ リントフィンガ24の正面に、その上に印刷されるべき文書1Gの領域を位置決 めするように進められる。
次に、第1の極性の直流電流が直流モータ4oに勺えられて、直流モータ40を 反時81方向に回転させ、これによってハンマ50をアンビル12に向がって移 動させる。第1の極性の電流のレベルは、直流七−夕40によって発生されてい る特定のhlの(〜ルクをもたらJように選、択されている。イの結果、ハンマ 50がl l(された印字文字エレメント36に及ばづ力の量は正確に制御され る。第1の極性の電流の持続時間は、ハンマ50が十分な距離だけ移動して、こ のためハンマ50がモータ40を停止F状態にしながら、選択された印字文字エ レメント36を押し付けてアンビルにまで到達させ、これによって選択された印 字文字38を印字させかつ選択された文字で文書1Gを凹凸に刻むことを保証す るように選(Rされている。第1の補性の電流が選択された持続時間だけ与えら れた後に、反対の極性の電流が直流モータ40にちぇられて、直流を一夕4oを 反時訓方向に回転させ、これによってハン?50をその元の位置に戻す。この反 対の極性の電流が与えられる持続時間は、第1の極性の電流のための持続時間と 同じであり、このため、戻りのス1〜〇−りにおいて、ハンマ5oは戻り止め5 6にまで到達する。
その後、リボン22、支社+16、および(もしも必要ならば)プリン1〜ホイ ール10は、再度位置決めされかつ同じ動作が繰返されC次の選択された文字を 文書16上に印字力る。もらろん、上)小の順序は極めて急速に実行され、この ため、典型的には3ないし10cpsの範囲内の印字速度が達成さね得る。
印刷する力は、モータ40がねじが切られたシA・フ]〜44に与えるトルクに よって決定される。当業者は、直流モータ40の+−ルクがその電流に比例しか つモータ40のトルクが2つの方法、すなわち定電流コントロール54によって モータ40を介づる電流を直接制御することによって、またはt−夕40に与え られる電圧を制御2Ilすること←=よって間接的に、制御され得るということ を評価覆るであろう。
好ましい実施例において、所望の印字力を達/ilるのに必要な1〜ルクけ、直 流[−夕40を合力る電流を制御−りることにJ:つて正確に制御される。所望 の印字力を発生づるモータのトルクを達成するのに必要な電流制御回路54の設 d1はここでは示されていないが、当業者にとって明白である。
当業者は、大きな表面領域を有する、印字されるべき文字くずなわら、’8”) が、より小さな表面領域を右する文字(すなわち、°“1″)よりも、最適な凹 凸の刻みを実現Jるために比較的人込な印字力を必要とするということを評価す るであろう。モータ40の電流を制御覆るため(ご電流=1ントローラ54を利 用することによって、最適の印字力が、モータ40によ−)て発−トシた+−ル クを変えることによって印字された各文字に対して得られる。
好ましい実施例において、標準的なマイクロブ[1セツリ−(図示せず)は、印 字されるべき文字を選択するためにAペレータによって用いられるキーボード( 図示せず)からの入力を受取る。文字の選択に応答して、ζフィシロブ1]セツ サは、選択された文字が比較的大きいか、中ぐらいか、または小さい闇の表面積 を有しているかどうかを判断づる。
この判断に基づいて、マイク【]プ[1し・ツIす(′、L電流二1ン[〜ロー ラ54にロジック信号を与え、この信号は、選択された文字を印字するために、 3つの印字力のレベルのうちのどれが利用されるべきかを指示づる。これらの[ ]シック信号に応答して、電流]ン1〜ローラ54は、を−夕40を介りる電流 を3つのレベルのうらの1つ(、丁亥化させ、最も大きな電流レベルは、最も人 さな表面積をイJ刀る選択された文字に対応する。
マイクロブ[1セツIすおよび電流]ン1−[]−ラ1〕4の種1zの設置1は 、当業者にとって明白であろう。重要なことは。
モータ40の電流が最適の印字力を実現づるように■確に制御されるということ である。
好」しい実施例において、第1の極性の電流ははは30ミリ秒にわたって直流モ ータ4. Of;二!jえられ、その後直らに、反対の極性の電流か30ミリ秒 にわた)て′)えられイ)。
公称上は、第1のまたは反対の極f1の電流の各々の持続時間は、直流七−夕4 0を、各々約180°た()反時ム1方向または時計方向に回転させる。しかし ながら、実際の動作においては、順方向の前進期間中に、モータ40は、選択さ れた印字文字エレメント36をアンビル12に対して押し付けて停止するまで反 時計方向に回転する。同様に戻りのストロークにおいて、モータ40は、ハンマ 50を戻り止め56に押し付けて停止するまで時計方向に回転づる。
典型的には、モータ40が公称上の1800よりも2.30多くまたは少なく反 時計方向まIζは時計方向に回転したときにそのような停止が生じる。
モータ40が回転する度数は、シャ71〜44のねじの螺旋の角度と、ハンマが 選択された印字文字エレメント36をアンビル12にまで到達させる前に移動し なければならない距離とに依存している。好ましい実施例において、モータ40 の公称−にの180’の回転(ま、モータ40が2組のブラシを有しているため に選択された。したがって、モータ40を180°回転づることによって、ブラ シの各組は同じように摩耗でる。
当業者は、直流モータ40の速度の変化、ハンマ50の移動の長さおよびシ11 フト44のねし山の粗さは、第1および反対の電流の持続時間における変化を必 要とづるということを評価するであろう。当業者はさらに、モータ40の回転の 方向と、シャフト44のねじの方向と、ハンマ50の穴とが、アンビル12への およびアンビル12からのハンマ50の動きの方向を変えることなく反転される ということを評価するであろう。
インパクト機構の好ましい実施例は、印字されるように選択された文字に応答し て印字力のレベルを変えることができるだけであるが、当業者は、文書16の枚 数に従って、印字力を付加的に変化する変更がなされるということを評価り゛る であろう。たとえば、印字されるべき文書16の内数をオペレータが選択するこ とを可能にするスイッチが89けられてもよい。選択されたスイッチのセツティ ングに応答して、直流モータ40への電圧レベルまた1よ電流はさらに、文書1 6の増大した枚数に対応覆る位置にスイッチがセットされたときに[−タ40に よって発荏づる1ヘルクが増大するよう【こ変えることがてきる。
他の方法として、前述のマイクロブ「)レツサがさらに、文書16の枚数を検出 づる検出器に付加的に応答()てもよい。印字されるべき文字と、文書16の枚 数とにもとついて、マイクロプロセツサは、電流ニ1ン1へローラ54に信号を 与えてモータ40の電流を変化させ、各選択された文字に対して文i116に印 字しかつ凹凸に刻み込む最適な力を発生するトルクを生じる。
この発明の好ましい実施例を示しかつ説明したが、我々は、我々の発明であると 我々がみなしている主題が以下の請求の範囲において特に指摘されかつ明白に請 求されているということを主張するものである。この発明が関係づる当業者は、 この発明の詳細な説明された実施例の各部の等価なものまたは変更、または交換 したものが、請求の範囲に記載された発明の範囲から離れることなくなされ得る ということを評価するであろう。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 複数の印字文字エレメントの1つを選択的に位置決めして印字する印字エ レメント手段と、前記選択された印字文字エレメントの背後に位置決めされて、 プラテンとして機能するアンビル手段と、前記選択された印字文字エレメントの 正面に位置決めされ、前記アンビル手段に対して前記選択された印字文字エレメ ントを押し付けるインバント手段とを備えたプリンタ。 2、 前記印字エレメント手段は、 前記複数の印字文字エレメントを支持するためのプリントホイール手段と、 前記プリントホイール手段に接続されたモータ手段とを含み、前記モータ手段は 、前記プリントホイール手段を回転して前記選択された印字文字エレメントを前 記アンヒル手段の正面に位置決めする、請求の範囲第1項記載のプリンタ。 3、 前記プリン1〜ホイール手段は、中央ハブを有づるホイール状のt!エレ メントと、複数のプリン1〜フインガとを含み、前記プリントフィン力の各々は 、前記環状の装着エレメントの周囲にあける複数のキヤとティの1つに装着され る、請求の範囲第2項記載のプリンタ。 4、 前記プリントフィンガの各々は、第1および第2の端部を有づるやや柔軟 な棒を含み、前記枠の各々の第1の端部は、前記複数の印字文字ニレメンl−の 1つをその上に装着させ、前記枠の各々の第2の端部は、前記ホイール状の装着 エレメントの周囲にお(プる前記複数のキVビテイのうちの1つに装着される、 請求の範囲第3項記載のプリンタ。 5、 前記アンビル手段はフレーム上に菰6され、前記フレームの一部分は前記 ホイール状の装着ニレ−メントドに位置決めされ、前記アンビル手段は、前記複 数の印字文字エレメントの内側の前記フレーム部分に接続される、請求の範囲第 4項記載のプリンタ。 6、 前記インパクト手段は、 接続されたニレメン1〜を制御された1〜ルクで時J1h向また(ま反時計方向 に回転する回転手段と、前記回転手段に接続さねかつ前記回転手段に応答りる手 段とを含み、前記手段は、前記回転可能な印字エレメント手段に力を与え、これ によって前記選択された印字文字エレメントは、前記アンビル手段と接触づるよ う押される、請求の範囲第1項記載のプリンタ。 7、 前記力を与える手段は、前記回転手段に応答して、前記回転1段が停止す るまで前記アンヒル手段に対して前記複数の印字文字エレメントの選択された1 つを進めかつその後前記複数の印字文チェ1ノメントの選択された1つを前記ア ンビル手段から離れるように引き込まゼる、請求の範囲第6項記載のプリンタ。 8、 前記インパクト手段は、 接続されたエレメントを時計方向または反時計方向に回転する回転手段と、 前記回転手段に接続されかつ前記回転手段に応答する手段とを備え、前記手段は 前記複数の印字文字エレメントの選択された1つに力を与え、これによって、前 記複数の印字文字エレメントの選択された1つは前記アンビル手段に対して瞬間 的に押し付けられる、請求の範囲第3項記載のプリンタ。 9、 前記力を与える手段は、 前記回転手段の回転に接続されかつ前記回転手段の回転に応答するねじ手段と、 その一端にねじが切られたキャビティを有するハンマ手段とを含み、前記ハンマ 手段は、前記ねじ手段に応答」、ノて、前記選択された印字文字エレメントを前 記アンビル手段に対して移動させ、 全長にわたってアパーチャを有するカイト手段をさらに含み、前記ハンマ手段は 前記アパーチャを介して通過し、前記カイト手段は前記ハンマ手段が回転するこ とを防ぐ、請求の範囲第8項記載のプリンタ。 10、 前記回転手段は直流モータであり、前記直流モータは制御手段によって 制御されて時計方向または反時削方向のいずれかに制御されたトルクを発生し、 前記直流E−−夕は、前記選択されIζ印字文字エレメントを前記アジピル手段 に対して押し付けながら停止するまで回転され、したがって制御された印字力を 発iづる、請求の範囲第9項記載のプリンタ。 11、 前記ねじ手段は、前記ねじが切られたキャビティに係合するように第1 の端部(こおいてねじが切られたシャフトであり、前記シャフトの第2の端部は 前記回転手段に接続されている、請求の範囲第9項記載のプリンタ。 12、 前記ハンマ手段は半円筒状であり、前記ハンマ手段の半円筒状表面は、 その長手方向の軸に沿って少な(とも1つの平坦な部分を有し、前記ガイドのア パーヂA・は、前記ハンマ手段の半円筒状表面に対応する形状を有づる、請求の 範囲第9項記載のプリンタ。 13、 前記インバク1一手段は、 モータと、 前記モータに堅く接続された、ねじが切られたシャツ1へと、 前記ねじが切られたシャフトに結合されたハンマと、アパーチャを有寸るガイド 部材とを含み、前記アバーブヤは、前記ハンマの外部表面と形状が一致し、前記 ハンマは、摺動可能な態様で装着されかつ前記カイト部材のアパーチャを介して 通過覆る、請求の範囲第3項記載のプリンタ。 14、 前記ハンマは、ぞの一端にねじが切られたキャビティを有する、円筒形 状ではない部祠であり、前記キャビティのねじは、前記ねじが切られたシャフト と係合しかつ対になる、請求の範囲第13項記載のプリンタ。 15、、!数の印字文字エレメントの1つを選択的に位置決めするだめの印字エ レメント手段と、前記選択された印字文字エレメントの背後に位置決めされ、プ ラテンとして機能するアンビル手段と、前記選択された印字文字エレメントの正 面に位置決めされ、前記アンビル手段に対して前記選択された印字文字エレメン トを押し付けるインパクト手段とを備え、前記インパクト手段は、七−夕と、前 記モータに接続されたねじが切られたシャツ(〜と、前記ねじが切られたシャフ トに接続されたハンマど、アパーチャを有づるガイド部材とを含み、前′記アパ ーチャは、前記ハンマの外部表面とその形状が一致し、前記ハンマは摺動可能な 態様で装着されかつ前記アパーチャを介して通過する、プリンタ。 16、 前記ハンマは、その一端にねじが切られたキャビティを有づる、円筒形 状ではない部材であり、前記キャビディのねじは、前記ねじが切られたシャフト と係合しかつ対になる、請求の範囲第15項記載のプリンタ。 17、 前記モータは、制御手段によって制御されて、時計方向よlζは反時計 方向のいずれかに制御されたトルクを発生し、前記モータはさらに、選択された 印字文字エレメントを前記アンビル手段に対して押し付けながら停止するまC回 転づ−るように制御される、請求の範囲第16項記載のプリンタ。 18、 前記インバク1〜手段は、 接続されたエレメントを制御されたトルクで時t]力方向たは反時計方向に回転 する回転手段と、前記回転手段に接続されかつ前記回転手段に応答する手段とを 備え、前記手段は前記回転可能な印γ−冒ノメン1〜手段に力を与え、これによ って前記選択された印字文字エレメントは前記アンヒル手段ど接触Jるように押 される、請求の範囲第2項記載のプリンタ。 19、 前記力を与える手段は、前記回転手段に応答して、前記回転手段が停止 するまで前記複数の印字文字下レメントの選択された1つを前記アンビル手段に 対して進め、さらにその後、前記複数の印字文字■レメンl−の選択された1つ を前記アンビル手段がら向1れるように引ハ“込I Yl 、 、請求の範囲第 18項記載のプリンタ。 20、 前記インパクト手段は、 モータと、 前記モータに堅く接続された、ねじが切られたシ17ノ1〜と、 前記ねじが切られたシャフトに結合されたパン1ノと、アパーチャを有づるガイ ド部祠とを備え、前記アバーブヤは、前記ハンマの外部表面とその形状が一致し 、前記ハンマは摺動可能な態様で装着されかつ前記刀イド部材のアバーブ!・を 介して通過覆る、請求の範囲第51p記載のプリンタ。 21. 前記ハンマは、その一端にねじが切られたキャピティを有する、円筒形 状ではない部材であり、前記キャビティのねじは前記ねじが切られたシャフトと 係合しかつ対になる、請求の範囲第20項記載のプリンタ。
JP84502739A 1983-07-05 1984-07-03 シリアルプリントホイ−ルを用いたインパクトプリンタ Pending JPS60501749A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51054183A 1983-07-05 1983-07-05
US510541 1983-07-05
PCT/US1984/001041 WO1985000320A1 (en) 1983-07-05 1984-07-03 Serial print wheel impact printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501749A true JPS60501749A (ja) 1985-10-17

Family

ID=24031171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP84502739A Pending JPS60501749A (ja) 1983-07-05 1984-07-03 シリアルプリントホイ−ルを用いたインパクトプリンタ

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0215198A1 (ja)
JP (1) JPS60501749A (ja)
CA (1) CA1232224A (ja)
WO (1) WO1985000320A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729309C1 (de) * 1987-09-02 1989-01-26 Triumph Adler Ag Schreib- oder aehnliche Maschine mit einem Typenrad

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940259U (ja) * 1972-07-05 1974-04-09
JPS5122847A (en) * 1974-08-12 1976-02-23 Yoshio Uda Natsutono seizohoto sonoseizosochi
US4091912A (en) * 1977-03-17 1978-05-30 Computer Peripherals, Inc. Record media clamping mechanism

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US719202A (en) * 1902-07-16 1903-01-27 John Dennis Press.
US888889A (en) * 1907-08-19 1908-05-26 Adjustable Seal Company Seal impressing or printing machine.
US3236352A (en) * 1962-09-17 1966-02-22 Schacht Roy Arthur Keyboard operated automatic marking machine
FR1602392A (ja) * 1968-11-19 1970-11-16
FR2031729A5 (ja) * 1969-02-02 1970-11-20 Bull General Electric
FR2166511A5 (ja) * 1971-12-28 1973-08-17 Honeywell Bull
IT994605B (it) * 1973-08-14 1975-10-20 Olivetti & Co Spa Dispositio di scrittura in serie per macchine per scrivere tele scriventi contabili o simili macchine per ufficio
US4037707A (en) * 1976-03-08 1977-07-26 International Business Machines Corporation Cup shaped printer
JPS52152318A (en) * 1976-06-14 1977-12-17 Ricoh Kk Printer
US4103617A (en) * 1977-01-10 1978-08-01 Ncr Canada Ltd. - Ncr Canada Ltee Hammer energy impact control using read only memory
US4212549A (en) * 1978-09-05 1980-07-15 Dataproducts Corporation Disc printer
JPS5852511B2 (ja) * 1978-12-30 1983-11-22 アルプス電気株式会社 印字装置のハンマ機構
EP0017918A1 (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Vydec, Inc. Print mechanism and a method of printing alphanumeric characters
JPS5928473B2 (ja) * 1980-01-23 1984-07-13 日本電気株式会社 活字選択機構
US4389126A (en) * 1980-06-27 1983-06-21 Nippon Electric Co., Ltd. Serial impact printer having two printing modes
US4422784A (en) * 1982-04-08 1983-12-27 Dataproducts Corporation Solenoid-type hammer assembly for impact printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940259U (ja) * 1972-07-05 1974-04-09
JPS5122847A (en) * 1974-08-12 1976-02-23 Yoshio Uda Natsutono seizohoto sonoseizosochi
US4091912A (en) * 1977-03-17 1978-05-30 Computer Peripherals, Inc. Record media clamping mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
WO1985000320A1 (en) 1985-01-31
CA1232224A (en) 1988-02-02
EP0133754A1 (en) 1985-03-06
EP0215198A1 (en) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0960030B1 (en) Method and apparatus for producing embossed images
US3915281A (en) Platen and paper roll support and drive mechanism
US5746518A (en) Braille printing apparatus
US4488828A (en) Typewriter for braille symbols and printed characters
JPS60501749A (ja) シリアルプリントホイ−ルを用いたインパクトプリンタ
US4202637A (en) Method and machine for dry character transfer
DE2521027A1 (de) Drucker mit zeichenrad und hammer
EP0121156A2 (en) Serial impact printer
US580014A (en) Type-writing machine
US569909A (en) Line-number and position attachment for type-writers
US1822938A (en) Typewriting machine
US4351618A (en) Selection controlled print impression control for single element impact printers
US20120304875A1 (en) Embossing wheel and Anvil for Braille Printer
US2842245A (en) Automatic transcriber and composer
JP3557131B2 (ja) 刻印装置
US3414107A (en) Form printing device
US866624A (en) Combined type-writing and printing machine.
CN211106432U (zh) 一种碳带轴的微调装置
US1290409A (en) Check-printing machine.
EP0519337B1 (de) Typschild
US575917A (en) Type-writing machine
US202143A (en) Improvement in type-writing machines
US4852478A (en) Apparatus for imprinting a document with secure, machine readable information
US582707A (en) Type-writing machine
US437119A (en) kennedy