JPS60501719A - 流体パラメ−タの光学基礎による測定 - Google Patents

流体パラメ−タの光学基礎による測定

Info

Publication number
JPS60501719A
JPS60501719A JP84502579A JP50257984A JPS60501719A JP S60501719 A JPS60501719 A JP S60501719A JP 84502579 A JP84502579 A JP 84502579A JP 50257984 A JP50257984 A JP 50257984A JP S60501719 A JPS60501719 A JP S60501719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
light
measuring device
segment
optical measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP84502579A
Other languages
English (en)
Inventor
クーガン,クライブ ケイス
Original Assignee
コモンウエルス サイエンテイフイツク アンド インダストリアル リサ−チ オ−ガニゼ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウエルス サイエンテイフイツク アンド インダストリアル リサ−チ オ−ガニゼ−シヨン filed Critical コモンウエルス サイエンテイフイツク アンド インダストリアル リサ−チ オ−ガニゼ−シヨン
Publication of JPS60501719A publication Critical patent/JPS60501719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4702Global scatter; Total scatter, excluding reflections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/065Integrating spheres

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 流体パラメータの光学基礎による測定 本発明は光学基礎による流体・ぐラメータの測定に関するもので、したがってこ のような測定は、流体がそれが試料であってもよいが、範囲の限定された入射ビ ームに応じて任意の方向へ光を放射するどのような状況にも応用を有するもので ある。放射された光は、例えば散乱効果や螢光効果を表示し得る。
特に興味の深い測定の種類は比濁分析法で、特に液体の濁り度測定である。伝統 的な濁度計では、入射ビームは試験液体を通過して、したがって光のうちには液 体中に浮遊する粒子により散乱されるものもある。散乱されない光、もしくは微 小角のみを通って散乱される光は、引続いて透過型光電池セルにて液体の濁度の 信頼度の高い測定であると考えられる。
試験液が試料セル内に含まれる場合には、散乱光を集光し測定するために積分球 を使用することは公知である。この積分球は最初、散乱光の円錐形部分を集光す るのに用いられた。極めて低度の濁度において感度を向上するためにはSa t oに対し付与された米国特許第4.320,978号において、試料セルを、積 分球の直径に沿って透明であり、かつ実質的に完全に積分球の内部にある直線管 として取り付けることが提案されてきた。入射光は管状セルの内側断面に一致す る幅の平行ビームであり、−回の方向移動の後に完全に吸収されて、透過光が可 変的に反射されず、もしくは試料液体中に散乱して戻されないことを確実にする ものである。
本発明(ま濁度計や螢光計としての応用のある特に簡単で感度のよい測定装置が 、試料セル内の全内部反射の利用を評価することにより得られることの実現に基 づくものである。
したがって本発明ば: 試験用流体を受け入れるのに用いられるセル;と入射光ビームを該セル内(・て 指向するように調整された光源;および 前記入射光ビームの方向を横断して、該セルのセグメントから発射した光の、少 くとも予め設定した部分を検出する手段; とを具備し、セルに入射する光は平行化されないで、セルの上記セグメントを方 向移動する時に、セル内の粒子により散乱させられない限り全内部反射によりセ ルに閉じ込められるように光源とセルとが設置されてなる光学的測定装置を提供 するものである。
セルのセグメントはいうまでもなく全体のセルを含むこともあシ得る。
本装置は更に、入射光ビームが、セル内の全内部反射に関し臨界角以下の角度で セルの内部に、もしくはセルに向かって分出する開口を含むことができる。
入射光は、セルの上記セグメントを一度以上方向移動するように調整されること が好訃しい。このことが実施できるのは試料セルをらせん管のような構成とし反 射器を直線状に細長いセルの対向する両端に設けることによる。
検知手段は、セルの上記セグメントを納める中空積分球もしくは楕円体と、核球 もしくは楕円体の内側面上、もしくはそれに隣接する高感度光検知器とであるこ とが好都合である1゜ 本発明はまた、流体・ぐラメータを光学的基礎に基づく測定を実施する方法を提 供するものであって、該方法は、痒今≠毒楼セル内の粒子が散乱されL〜・隔り 仕、非平行化入射光がセルのセグメントを方向移動する時に、全内部反射により 光がセルに閉じ込められるように、非平行化入射光を流体を含むセル内に指向す るj2 pgと、セルの上記セグメントから放射された光の少くとも予め設定さ れた部分を検知する浸P曽とを具備するものである。
本発明は更に、添付の図面を参照することにより実施例にもとづいてのみ説明を することにする。図面において、第1図、第2図および第3図は、元来濁度計と して用いる目的であった本発明に係る装置の、夫々別個の3実施例を部分的断面 図を用いて概略図を図示するものである。
第1図に描かれた測定装置10は、セルの軸が球の直径と一致するように、積分 球14を通って伸展している細長い、高度に透明な管状セル12を含んでいる。
手頃な光源16が、セルの一端を閉成するガラス製反射器の後方銀めっきした開 口20を介して、入射光の非平行化ビーム5を指向さすようにセル12の軸上に 配設されている。セルの他端は、その銀めっきが中央に開口を有さないことを除 けば、反射器22と同様の第2の後方銀めっきのガラス反射器23により閉じら れている。反射器22 、23は、セルの両端に達するセル内の光を反射する。
セル12は、流体、典型的には液体をセルに入れたり、セルから引出したりする ことの可能な夫々入口、N−トと出口&−)24.25がその夫々の両端に隣接 して与えられている。
積分球14は、その内側面上の一点において光電池検出器26を備えつけた不透 明の光トラップである。球内のセル12のセグメント13から発光した光は実質 的にすべて検出器26で結局は受光される。
内側の光の無視し得る程度の、もしくは最小の吸収を表わすように設計されたこ のような球は、その内壁の中での光の全強度の信頼し得る測度を与えるものと考 えられる。光電池26は、検出器26における光の強度を示す出力、好ましくは 読み出しを与える通常の設計の校正可能な回路28に電気的に接続されている。
セル12に入れられる、したがって反射器22゜23における反射によシセル内 で伝送されかつ再伝送される入力光は、2液体内の粒子が散乱させられない限シ セルの円筒形外側面におけるガラス−空気のインターフェース15からの全内部 反射によシセルに閉じ込められるように、光源16と開口20とが配置すれてい る。第1図の5aにおいて入射光ヒーム5について描かれているこの効果は、セ ルの内面に関して開口20において入れられる光の最大角は、ガラス−空気間の インターフェースにおける臨界角よシ明らかに小さいと仮定すれば生ずるもので 、内側の液体−ガラス間のインターフェース11における屈折について十分な許 容差を生ずるものである。
ガラスに類似の屈折率を有する多くの液体に対して、このような許容差はごく僅 か或は全熱必要としないであろうし、このことは気体のような低屈折率の流体に ついては成シ立たないであろう。非散乱光がこのように少くともセルのセグメン ト13に制限されるものと仮定すれば、積分球14の内部およびそれから検出器 26に漏れる光のみが、適当に波長を選択すれば、液体内の粒子から散乱した光 となるであろう。このような光は第1図の光線6,7によシ例示される。
セル12の実質的な部分上にわたる散乱された光の全体に、集光されるから、検 出器26における測定された強度は濁9度、即ち液体中の粒子密度の高信頼性の 測度と考えられる。更に散乱光について球面の3600の集光があるから、極め て低い濁シ度においても計器は高感度状態にある。回路28は校正可能であり、 しだがってフォルマシン(Formazin)のような標準濁り度用液を参照す れば濁シ度を直接指示することかできる。
第1図に描かれた装置において、光源16からの光は、開口20によってそらさ れるので、セルに入る唯一の光は、セルの円筒形壁に対して完全に内部反射され るべき角度における光である。選択的に、積分球14の外側のセルの長さは、全 内部反射率に関するセル壁に対し余シにも大きすぎる角度においてセルに入るい ずれの光も、その光が積分球の中でセルのセグメント13に達する前に壁を透過 させてしまうように配置することが可能である。
同様の効果、例えばセルのガラス壁と同じ屈折率をもつ光ノRイゾに沿っての入 射光の透過を得る他の方法が存在する。
セル12には気泡、吸蔵および屈折率の不均一性のような欠陥があってはいけな いことは十分に理解されるであろう1.何となればこのような欠陥はそれ自身セ ルを横断する光の散乱をひきおこすことになるからである。
第2図は球14′に関する非散乱入射光による多重方向移動が球の内部でらせん 管12′のようにセルを形成することにより得られる装置10′の別の実施例を 描いている。
光源の強さを太いに増大するために光源16として気体レーザもしくは固体ダイ オード・レーザを用いることにより、および/もしくは信号対雑音比力;雑音に 対して弁別を行う位相検知検出法の使用によシ増加され得るように入射光をチョ ソ・ぐ−に力づることによシ、いずれかの実施例の感度を向上することが可能で ある。このようなチョツ・ぐ−技術は、レーザダイオードやLED (発光ダイ オード)を用いる場合は電気的に、またガスレーザや気体放電管の場合には機械 的に実施することかでさる。
上記の討議より、図示の装置およびそこで実施された方法とは比濁分析法以外の 目的にも使用可能でちることが認知される。例えば、適当な補助機器を8 用いて、該装置は螢光測定の最適化が可能である。
この応用において、励起用の、例えば紫外光は管状セルに閉じ込められるが、外 部インタフェースにおける全内部反射用の臨界角よシ大きいセル壁に対する角度 で放射された光は漏れ出るであろう。第2図の実施例は特に螢光の応用測定に有 用である。
工業上の応用においては、第1図と第2図のような装置は、監視されたプロセス の液体が連続的に循環され、またパラメータ、例えば濁υ度が連続的に観察され る現場装置とすることも可能である。別に、該装置は試料分析器として使用する ことも可能であシ、その場合にはセルを通って連続的に試料の循環を自動化する のに好都合とすることができる。これは若干の公知の方法で、例えば気泡から分 離した或はパラフィンのような別の非混和性流体によシ分離された液体の個別の パケットとして試料を輸送することによシ行うことが可能である。各サンプルは 汚染セルを清浄化するために引続いて蒸留水試料を従属することができる。これ に関連して分離可能な端部もしくは隣接の超音波クリーナのような設備を、セル 内部の正規の徹底的な浄化用に製作することが可能である。
試料が気泡から分離した液体の個別パケットとして循環されるならば、気泡は光 の卓越した散乱材で9 78表昭GO−501719 (4)あるから、試料セ ルの軸を「気泡ロッキング(鎖錠)」の用心のために傾斜さすことが好ましいこ とと思われる。別の試料循環技術はオートサイフオンの原理によるものであろう 。一つのこのような構成においては、管状セルは傾斜され、底部から自動排液が 生ずる臨界オーバーフローレベルまで充満される。
オートサイフオンの原理を用いた本発明に係る装置の第3の実施例10“は第3 図に図示されている。
この場合には、管状セル12“は背面銀メッキのガラス材質反射器23“を備え た基板上の垂直軸をもって配設されている。入射光は、セル12′′の開放頂上 部の上の黒色バフル32を通過するガラス棒30に沿って上方から挿入される。
液体試料は、セルの底部に入れるために、セルの頂上部の直下のレベルBにおい て、管34に挿入される。転化されたU型オートサイフオン管36はセル12“ の底部の下のレベルCにおいて管34から分岐しレベルBにおいて旋回し、Cの 下のレベルDにおいて開放する。
液体は、管34に沿って、ガラス棒30の端部を丁度おおっているレベルAにま でポンプされる。これによってもたらされる利点は、液体への入射光のインタフ ェースは常に光学的に平坦でアシ、表面張力などにより一様である。レベルAは 測定が行われるまで維持され、ポンプ作用はそれから開始される。
レベルBにおいて、オートサイフオン・オーバフローが生じ、セル12“と供給 管34の両方から排液する。
この第3の実施例はガラス棒が除去可能であるから清掃を簡略化するもので、運 動学的着座によシ正確に同じ位置で置換可能でl)、計測器の残余部は「パイプ クリーナ」技術によシ清掃化さn得る。光・ぐイブとして作用するガラス棒30 は管状セル12″と同じ屈折率を有することが好ましく、したがってガラス棒は 、全内部反射に関し、臨界角の外側に入射光のすべての光線を発する。パンフル 32はこの光が液体を入れ、したがってセル壁を通ってのがれることを阻止する 。最後の数ミリメートルの棒30は銀メッキされた方が有利であシ、銀メッキは 内部ポリマーによりおおわれて、液体内の棒の前面31は銀もしくはポリマーか ら清浄な状態を維持されるけれども、レベル差もしくは測定の度毎にメニスカス の差に基因する変動を阻止することが可能である。
入射光の平行化よシもむしろ全内部反射を当てにすることによシ、上記の実施例 は、例えば5ato氏の米国特許4,320,978号の装置における要求に対 し、付加的な光学装置に関し、および構成成分の相対的配置の精密さに関する要 求に対し分散するものである。更に全内部反射と多重方向移動は、経路長の、し たがって測定感度を有利に増加させることが可能である。非平行化光の全内部反 射によって、積分球の内部で多重の方向移動を得るために、特にらせん状管を使 用することができる。これは平行な光に対して可能でない任意選択型のものであ る。
、%挙(内容に変更なし 手続補正書(方式) 昭和60年7月ノ日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1 事件の表示 PCT/AU8410 O122 2発明の名称 流体パラメータの光学基礎による測定 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号5 補正命令の日付 昭和60年6月11日(発送日) ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT 0NPatent Document

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試験用流体を受け入れるように用いられるセル; 入力光ビームをセル内に指向するように調整した光源;および 前記入射光ビームの方向を横断して、該セルの1つのセグメントから放射された 光の少くとも予め設定された部分を検知する手段; を具備する光学的測定装置において、 該光源および該セルは、該セルへの入射光が平行化されないで、セル入射光が該 セルの該セグメントを横切るとき、該セル内において散乱させられない限り、全 内部反射により該セル内に閉じ込められるように、配置されていることを特徴と する光学的測定装置。 2 入射光ビームが、セル内の全内部反射に関し臨界角以下の角度においてセル 内でもしくはセルに向かって分出する開口を更に特徴とする請求の範囲第1項記 載の光学的測定装置。 3 セルの前記セグメントから放射された光の前記部分の強度の出力を表示でき るように調整された校正可能な回路を更に特徴とする請求の範囲第1項捷たは第 2項記載の光学的測定装置。 4 入射光が一度より多くセルの前記セグメントを横切る複数の方向移動手段を 更に特徴とする請求の範囲第1、第2、または第3項記載の光学的測定装置。 5 前記複数の方向移動手段が直線状の細長いセルの対向−両端に反射器を具備 することを更に特徴とする請求の範囲第4項記載の光学的測定装置。 6、前記複数の方向移動手段が前記試料セルのらせん形管状構造を具備すること を更に特徴とする請求の範囲第4項記載の光学的測定装置。 7、 前記検出手段は、セルの前記セグメントを包囲する中空積分球もしくは楕 円体と、該積分球もしくは楕円体の内側面上もしくは内側面に隣接する光検知用 検出器とを具備することを更に特徴とする請求の範囲の前出の項のいずれかに記 載の光学的測定装置。 8、 セルが細長い管であり、前記検知手段が中空の積分球を具備し、該管状セ ルの軸が該積分球の直径と実質的に一致することを更に特徴とする請求の範囲第 7項記載の光学的測定装置。 9、 セルが前記光がセルを横切る一般の方向に離間して設けられた流体の入口 および出口ポートを含むことを更に特徴とする請求の範囲の前出の項のいずれか に記載の光学的測定装置。 ]0.光学を基礎とする流体パラメータの6川定を行14 う方法であって、流体を含むセル内に、非平行的な入射光がセルのセグメントを 横切る時に、セル内の粒子が散乱されない限シ、光が全内部反射にょシセルに閉 じ込められるように非平行的な入射光を指向する段階と、入射光の方向を横切っ てセルの前記セグメントから放射された光の少くとも予め設定された部分を検知 する段階とを具備してなる、光学基礎による流体パラメータの測定を行う方法。
JP84502579A 1983-06-30 1984-06-29 流体パラメ−タの光学基礎による測定 Pending JPS60501719A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPG005183 1983-06-30
AU0051/83 1983-06-30
PCT/AU1984/000122 WO1985000426A1 (en) 1983-06-30 1984-06-29 Optically based measurement of fluid parameters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501719A true JPS60501719A (ja) 1985-10-11

Family

ID=3770210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP84502579A Pending JPS60501719A (ja) 1983-06-30 1984-06-29 流体パラメ−タの光学基礎による測定

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4690560A (ja)
EP (1) EP0149632A4 (ja)
JP (1) JPS60501719A (ja)
KR (1) KR850002320A (ja)
AU (1) AU576774B2 (ja)
CA (1) CA1218248A (ja)
FR (1) FR2549224A1 (ja)
WO (1) WO1985000426A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640059B2 (ja) * 1985-05-28 1994-05-25 出光興産株式会社 浮遊微粒子測定方法及びその装置
US4917496A (en) * 1988-07-11 1990-04-17 Pacific Scientific Company Particle size measuring instrument with direct scattered light detection
US4949251A (en) * 1988-07-18 1990-08-14 Digital Equipment Corporation Exactly-once semantics in a TP queuing system
US4942305A (en) * 1989-05-12 1990-07-17 Pacific Scientific Company Integrating sphere aerosol particle detector
US5013155A (en) * 1989-09-26 1991-05-07 Chemetrics, Inc. Portable spectrophotometric instrument having vial holder and light integrator
GB2241080B (en) * 1990-02-19 1994-06-01 Perkin Elmer Ltd Improvements in or relating to analytical-sampling devices and associated spectrophotometric apparatus and method
US5273633A (en) * 1992-07-10 1993-12-28 Tiansong Wang Capillary multireflective cell
US5495333A (en) * 1992-07-24 1996-02-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus of detecting impurities in fluid
US5604587A (en) * 1995-11-16 1997-02-18 World Precision Instruments, Inc. Long capillary waveguide raman cell
US5712709A (en) * 1996-04-08 1998-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Haze and transmissivity measurements
DE19619513C2 (de) * 1996-05-14 2001-03-22 Stoeckert Instr Gmbh Vorrichtung für die Messung physiologischer Parameter von in einem extrakorporalen Kreislauf geführtem Blut
GB9610482D0 (en) * 1996-05-18 1996-07-24 Merchant David F Optical sensor
US6020207A (en) * 1998-06-17 2000-02-01 World Precision Instruments, Inc. Optical analysis technique and sensors for use therein
AUPQ578300A0 (en) * 2000-02-22 2000-03-16 Varian Australia Pty Ltd Fluorescence measurement apparatus and method
US6985163B2 (en) * 2001-08-14 2006-01-10 Sarnoff Corporation Color display device
US6636577B1 (en) * 2002-06-21 2003-10-21 General Electric Company Laser induced fluorescence water measurement system for nuclear reactors
DE10319467B3 (de) * 2003-04-29 2004-07-22 Miele & Cie. Kg Einrichtung mit einem Trübungssensor für eine Geschirrspülmaschine oder Waschmaschine
US7173697B1 (en) * 2003-06-09 2007-02-06 Moosmueller Hans Low truncation loss, non-reciprocal nephelometer with integrating sphere
GB2403289A (en) * 2003-06-26 2004-12-29 Univ Hertfordshire Detection of airborne biological particles
US7502110B2 (en) * 2004-07-21 2009-03-10 Lighthouse Worldwide Solutions, Inc Design for particle sensor system
KR20080031147A (ko) * 2005-08-26 2008-04-08 가부시끼가이샤 피아모 유동 분석 시스템
US7515261B2 (en) * 2006-03-06 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Capillary based optical measurement system
FR2962055B1 (fr) * 2010-07-02 2012-10-12 Instrumentation Scient De Laboratoire Isl Procede de nettoyage du tube en u de la cellule de mesure d'un densimetre
JP5891936B2 (ja) * 2011-05-10 2016-03-23 三菱化学株式会社 コールタール又はコールタールピッチ類の溶剤不溶分の測定装置及びその測定方法
US9410882B2 (en) * 2013-05-13 2016-08-09 Hach Lange Gmbh Turbidimeter
GB201502194D0 (en) * 2015-02-10 2015-03-25 Univ St Andrews Scattered light integrating collector
WO2016200680A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Tintometer Gmbh Turbidity measuring device
US10466173B2 (en) * 2017-10-06 2019-11-05 Wyatt Technology Corporation Optical flow cell assembly incorporating a replaceable transparent flow cell

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE655385A (ja) * 1963-11-07
US3600590A (en) * 1968-11-12 1971-08-17 Harry Einstein Gas measuring apparatus for detecting contaminants
CH578176A5 (en) * 1975-05-06 1976-07-30 Cerberus Ag Radiation extinction measuring instrument - has radiation source and radiation receiver using tube for medium to be tested
US4212539A (en) * 1978-08-11 1980-07-15 Berber Viktor A Device for granulometric analysis of particles in fluids
AU517121B2 (en) * 1978-08-14 1981-07-09 Berber, Viktor Alexeevich Granulometric analysis of particles in fluids
JPS5580039A (en) * 1978-12-12 1980-06-16 Hiroshi Sato Integrating sphare type turbidimeter
GB2105058B (en) * 1981-07-24 1986-01-08 Paul A Wilks Frustrated multiple total internal reflection absorption spectrophotometer
US4488814A (en) * 1981-09-28 1984-12-18 Miles Laboratories, Inc. Apparatus for and method of optical absorbance and fluorescent radiation measurement

Also Published As

Publication number Publication date
AU576774B2 (en) 1988-09-08
CA1218248A (en) 1987-02-24
EP0149632A1 (en) 1985-07-31
KR850002320A (ko) 1985-06-30
FR2549224A1 (fr) 1985-01-18
AU3105684A (en) 1985-02-07
EP0149632A4 (en) 1986-11-21
WO1985000426A1 (en) 1985-01-31
US4690560A (en) 1987-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501719A (ja) 流体パラメ−タの光学基礎による測定
JP2777536B2 (ja) 散乱光測定用のサンプル・セル及びサンプル・セル・モニタ
US6124937A (en) Method and device for combined absorption and reflectance spectroscopy
US4703182A (en) Arrangement for fluorescence-optical measurement of concentrations of substances contained in a sample
US4088407A (en) High pressure fluorescence flow-through cuvette
US6894778B2 (en) Low detection limit turbidimeter
US8536542B2 (en) Flow cytometry analysis across optical fiber
US4278887A (en) Fluid sample cell
JP4450627B2 (ja) Teflon(登録商標)af光誘導用フローセル内の迷走光を遮断する不透明添加剤
US4477186A (en) Photometric cuvette
EP2264437B1 (en) Improved apparatus for measuring the scattered light signals from a liquid sample
US3819270A (en) Blood cell analyzer
JPH08285775A (ja) 化学物質の分析測定のための光学的検出器
JPS59226850A (ja) 液体サンプルの測定装置および測定方法
NO750639L (ja)
JP2005214967A (ja) 高感度示差屈折計フローセルおよびその設計方法
US4681443A (en) Optical detector cell
CN108489902A (zh) 一种高重复性的光纤激光微流检测器及检测方法
KR940002496B1 (ko) 부유미입자 측정 방법 및 그 장치
US3431424A (en) Optical fluid sampling device
JPH07333151A (ja) ルミネセンス測定による分析装置及び方法
JP3318657B2 (ja) 透過光と散乱光を測定するための光学測定装置
JP5524698B2 (ja) 自動分析装置
FR2583164A1 (fr) Procede et dispositif pour determiner la couleur et la turbidite d'un fluide
US20040075827A1 (en) Method and apparatus for measuring the refractive index of at least two samples