JPS6050127A - 濾滓リパルプおよび浸出方法 - Google Patents

濾滓リパルプおよび浸出方法

Info

Publication number
JPS6050127A
JPS6050127A JP58154920A JP15492083A JPS6050127A JP S6050127 A JPS6050127 A JP S6050127A JP 58154920 A JP58154920 A JP 58154920A JP 15492083 A JP15492083 A JP 15492083A JP S6050127 A JPS6050127 A JP S6050127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaching
slag
water
tanks
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58154920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367528B2 (ja
Inventor
Yusaku Masuda
益田 雄策
Hiroshi Maeta
前多 寛
Masato Suemitsu
末光 眞人
Kazuhiko Ebara
江藤 一彦
Tatsuji Sumimoto
炭本 辰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Engineering Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Nikko Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Nikko Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP58154920A priority Critical patent/JPS6050127A/ja
Publication of JPS6050127A publication Critical patent/JPS6050127A/ja
Publication of JPS6367528B2 publication Critical patent/JPS6367528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば湿式製錬により鉱石寸たは精鉱又
は製錬中間品中から目的金属を得る際に生ずる鉄液を、
固液分離さぜることでイ(Iられる有価金属を含んだ固
体粒子の塊、いわゆる炉滓(り−キ)を、リパルf(再
スラリー化)シ、かつ浸出する炉滓リパルプおよび浸出
方法に関する。
湿式製錬において得られる炉滓は、寸だ多くの有価金属
(たとえばFe、Cu、As・・・・・・)を含んでお
ジ、それらの肩側金属の回収をする必要がある。そこで
、従来は次の要領で炉滓をリパルプにして、目的の有価
金属を抽出するだめに浸出しその後貯液槽に排出する方
法が採られている。すなわち、計蓋容器で事前に計量さ
れた水お工び炉滓を攪拌槽に投入してり・ゼルゾにする
と共に、計量容器で事前に4量された浸出用薬液(たと
えばH2SO4) を該攪拌槽に投入して攪拌し、炉滓
中の目的金属を浸出用薬液によって溶解させる。そして
、攪拌槽底部にある槽内方から押し付けられたバルブを
開放することに、J:り攪拌槽内の溶解された目的金属
と残滓などを貯液槽に抜き出すようにしている。
ところが、上記従来の炉滓IJ ノeルプお工び浸出方
法では、下記の問題がある。そiLは、上述したように
リパルプおよび浸出を正確に実施するために、リノソル
ゾ用の水、炉滓そして浸出用薬液を、事前に各々逐次計
量容器で測定したのち攪拌槽に投入する様にしているた
め、計量容器に残留する分が各々の投入量の誤差となっ
たり、その計量投入操作が極めて面倒であると共に、バ
ルブを開放する際にバルブには目的金属の溶ImpI液
や残滓などの槽内圧が加わっていることから、バルブを
開放して抜き出すのに大きな引張フカを要し容易で々く
しかもバルブがじゃましてつ1り易いことから、炉滓を
リパルプおよび浸出し目的の有価金属を得る作業におり
る作業効率同上の妨げとなっていた。
この発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、す
なわちこの発明の第1の目的は、す/、Pルプ用水、炉
滓、そして浸出用薬液を攪拌槽に順次投入しながら正確
に各々の投入量を設定できるようにして、その計量投入
操作を極めて容易にし、炉滓のりバルブおよび浸出作業
効率向上が図れる炉滓リパルプおよび浸出方法を提供す
ることを目的とする。
したがって、この第Jの目的を達成するためにこの発明
の炉滓リパルプおよび浸出方法は、攪拌槽への給水、F
滓投入、浸出用薬液投入および攪拌の各段階からなる炉
滓リパルプおよび浸出方法において、給水量、炉滓投入
量あるいは浸出用薬液投入量を、重量測定装置を介して
支持された捜、伴僧の全重量を測定することにエリ上記
各々の被投入物の投入前後における攪拌槽全重量の測定
値の差から算定して、得られた投入量の測定値に基いて
上記各段階の進行を行うことを特徴とする。
また、この発明の第2の目的は、リパルプ0用水。
炉滓、そして浸出用薬液全攪拌槽に順次投入しながら正
確に各々の投入量を設定できるようにして、その割量投
入操作を極めて容易にすると共に、僅かな引張り力でバ
ルブを開放してしかもっ−ますをなくし、炉滓のりバル
ブお工びθ出作業効率向」二がさらに図れる炉滓リパル
プおよび反出方法全提供することを目的とする。
したがって、この第2の目的を達成するためにこの発明
のθう滓すパルゾおよび反出力法は、攪拌槽への給水、
炉滓投入、浸出側薬l夜投入および攪拌の各段階からな
る炉滓リパルプおよび浸出方法において、給水量、炉滓
投入量あるいは浸出用薬液投入量を、重量測定装置を介
しで支持された攪拌槽の全重量を測定することに1vJ
=記各々の被投入物の投入前後における攪拌槽全重量の
測定値の差から算定して、得られた投入量の測定値に基
いて上記各段階の進行を行うと共に、上記攪拌槽底部の
抜き出し口に槽外方からバルブを押し付けることによっ
て攪拌槽底部を閉止し、引き放すことによって開放する
ようにし/ここと全特徴とする。
以下、この発明に係る/7コ滓IJ /にルゾおよび浸
出方法を図示の一実施例によって説明する。
第1図から第4図は、この発明の方法の実施に使用する
装置の一例を示したもので、第1図は装置の正面図、第
2図は同装置の側面図、第3図は第2図における矢視n
 −IIからみた同装置の平面図、第4図は、第2図に
おける矢視111−Iからみた同装置の平面図である。
第1図と第2図に示ず工うに、1は、支持枠体Bに支持
された垂直シュート、2は該垂直/ニート1にケーキ状
の炉滓Mを投入するコンベア、3゜4は支持枠体Bに支
持された左右のJlfi拌槽、伴僧投入された上記炉滓
Mを上記左イ」Q、)攪拌槽3,4に振り分りるダン・
や、6,7は攪拌槽3,4内の攪拌軸8,9を回転する
撹拌機、l I) 、 l lは上記左右の攪拌槽3,
4のノへ部と貯液槽12とを接続する斜めシュートであ
る。
上記垂直シュート1内の上部には、コノペ′ア2から投
下される炉滓Mを破砕する破砕機13が取り付けられ−
こおり、また該垂直シュート1の下部Vよ二叉状の分岐
管]、 a 、 1 bとなっていて攪拌槽3.4に接
続開口されていると共に、上記ダンパ5は操作シリンダ
5aにより左右揺動自在とされている。
次に、上記攪拌槽3,4を説明する。上記攪拌槽3,4
は有底の略円筒形を成し、各中心には上記攪拌機6 、
7V?−J:5回転する攪4′(ミ軸8,9が設けられ
ており、各々に攪拌羽根13 、14が取り付けられて
いる。この攪拌羽根13は攪拌槽3゜4の中央部付近に
、また他方の攪拌羽根14は攪拌槽3,4の底部3a、
4a伺近に位置されている。
上記攪拌槽3,4は、第2図、第3図と第4図に示すよ
うにその上部四隅が重置測定装置とじてのロードセル1
5,16,17.I8を介して支持枠体Bに取り付けら
れで丸・ジ、攪拌槽3,4の外周面は、第1図と第2図
に示す様に横振れ防止のためにサイト′ローラ19で保
持されている。また、攪拌槽3,4の上蓋3b、4bに
は、第4図に示すように給水口20と、浸出用薬液であ
る硫酸()−I2804)の供給1コ21と、ノjス抜
き(コ22などが設けられており、」−記給水口20は
図示しない給水源に、供給口21は、薬液槽22(第2
図参照)に各々接続されている。
次に、上記攪拌槽3,4の底部3 a 、 4 aと斜
めシュー)10.11との間に設けられる/<ルブ装置
23を第5図と第6図に、J:v説明する。このパルー
ブ装置23は、すりばち形、の上記底部3a。
4aの中央部に設けられた抜き出し口24に押し付けら
れるバルブ25と、該バルブ25が上端に取り付けられ
ると共に、操作シリンダ26のシリンダロット”26a
がジャバラ26 b fブrして下端に取V句けられ、
該操作シリンダ2(3の伸縮により上下動し−C抜き出
し口24を開閉“するロッド27と、金屑している。上
記バルブ25は、浸出用薬液(H2SO4)や残滓など
に対して耐腐食性および耐摩耗性の高い、たとえば硬質
コ゛ム製のライニングシート28が被覆形成されている
。tた、上記操作シリンダ26は、斜めシュートlO,
,llに取り付けられたシリンダ台26c上に上方に向
けて設置されている。
その他、上記攪拌槽3,4の内面抜き出し口24の周ジ
お工び斜めシュー) 10 、 J、 iの内面には、
上記バルブ25に被覆されたのと同様のライニングシー
ト29が被着されている。また、斜めシュー−)10,
110流路途中には、フローティングジヨイント部10
a、llaが設けられており、攪拌槽3,4内に水、P
滓M 、 lI2SO4が投入されて攪拌槽3,4が降
下してもその分吸収して斜め。
シュー)10.11が破損しないようVCなっている。
同様に、上述したように操作シリンダ26にはジャバラ
26bが設けられていて、(’u 伴僧3 +4が降下
してもロッド27や操作シリンダ26が破損しないよう
になっている。
次に、上述の装置を用いた炉滓り・リレゾおよび浸出方
法を第7図に示すフローチャート1図に沿って説明する
っ 第4図に示ノー給水口20から攪拌槽3.4に給水し、
ロードセル1.5,16,17.18に↓り得られた全
重量測定値から攪拌槽3,4の自重を差引いた給水量測
定値が、所定給水量に達した時点で給水停止する。
次に、攪拌機6.7全作動し、第2 図1 itこ示す
ように沢滓Mをコンベア2から垂直シュート1の分岐管
1a、lbを経て攪拌槽:3 、4内に投入して攪拌後
攪拌機6.7を停止する。そして、ロート′セル15.
.16,17.18にJ:!l得られた全重量測定値か
ら、攪拌槽3,4v自重と所定給水量の重量値を差引い
た炉滓投入量測定値が所定投入量に達した時点で投入停
止する。さらに、再び給水してロードセル15.16,
17.18に、Cり得られた全重量測定値から攪拌槽3
,4の自重と前記所定総給水量の重量値お工びb・滓投
入重量値を差引いた給水量測定値が所定給水量に達した
時点で給水停止する。
上述の様にしでり/fルゾ(′PT)スラリー化)され
た炉滓Mに、さらに浸出用薬液としての硫v(H□80
4)が投入される。すなわち、第4図に示す供給口21
より攪拌槽3,4内に投入し、ロードセル15,16.
l’7゜18に、J:9得られた全重量測定値から攪拌
槽3゜4の自重と前記給水量の総重量f11′じl;−
J:び沢滓投入重量[直を差引いた硫酸投入量測定値が
、所定薬液投入量に達した時点で投入停止する。
さらに、再び攪拌機6,7を作1Iv)+、て攪拌し、
す・ξルゾ化された炉滓MからM価金属全溶解しで浸出
したのち攪拌機6,7を停止する。そして、第6図に示
すように操作シリンダ26を収縮作動してパルプ25を
抜き出し口24から離して、溶解された有価金属および
残滓ケ抜き斜めシュート10、li’lz介して貯液槽
12に貯液する。
ところで、上述した1戸滓すノ?ルプおJ:び浸出方法
でに、事前に計量容器で給水Jl’ 、炉滓投入量。
浸出用薬液投入量を測ることなく、順次投入あるいは給
水しながら正確に各投人垣を設頑できる。
−また、パルプ25は、槽外力より抜き出し口24に押
し1」けられているので、抜き出し口24kF放する際
には僅かな引張り力を作用さぜればよく、従来のように
パルプ25がじやまし−C攪拌槽3゜4内に残滓が残っ
て抜き出しL」24がつまるようなことがない。
尚、給水、 ′0′5滓投入および薬液投入されて攪拌
槽3,4が降下しても、パルプ24はジャバラ26bの
収縮に、r、り抜き出し口241/こ密着して降下でき
ると共に、斜めシュート10.IIも70一テイングジ
ヨイント部10a、1laic、Jニジ攪拌槽3,4の
動きに追随できる。
以上説明したようにこの発明によれば、給水量。
炉滓投大量あるいは浸出用薬液投入htを、重量測定装
置を介して支持さitた攪拌槽の全重量を測定すること
に、J:9、これら被投入物の投入Aj後Vこおける攪
拌槽全重量の測定値の差から其定して、得られた投入量
の測定値に基いて各段階の進行ケ行うようにしたので、
リパルゾ用水、r滓、そして浸出側薬Kw攪伴僧vLc
順次投入しながら正確に各々の投入量を設定できるので
、従来のように事ωIに計量容器で81量する必要がな
く、計量投入操作全極めて容易にし、かつ4量誤差をな
くすことができ、F滓すパルゾおよび浸出作業効率向上
が図れる効果がある。
また、この発明によれば、給水ii1 、治滓投入社あ
るいは浸出用薬液投入量を、重1辻測定装置を介して支
持された攪拌槽の全重量を測定することにJ、!ll、
これら被投入物の投入前後における攪拌槽全重量の測定
値の差から詣:定して、(4)らJした投入量の測定値
に基いて各段階の進行を行うと共に、攪拌槽底部の抜き
出し口に槽外力からパルプを押し付けることに裏って抜
き出し口を閉止し、引き放すことによって開放するよう
にしたので、すiEルゾ用水、θゴ滓、そして浸出用薬
1色を攪拌槽に11Y1仄投入しながら正確に各々の投
入量を設定できるので、従来のように事前に計量容器で
31量する必要がなく計量投入操作を極めて容易にし、
かつ4量誤差をなくすことができ、しかも僅かな引張り
力でパルプを引くだけで、攪拌槽内がら溶解された有価
金属および残滓を残すことなく抜き出すことができるの
で、E滓IJ パルプおJ:び浸出作業効率向上が更K
 IZIれる効果がある。。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る方法の実施に使用する装置の
一例を示す正面図、第2図は、同装置の側面図、第3図
は、第2図における矢視l −IIからみた平面図、第
4図は、第2図における矢視l1l−■からみた平面図
、第5図は、攪拌槽底部およびパルプ装置金示す断面図
、第6図は1.パルプが引張られて抜き出し口が開成さ
れた状態ケ示す断面図、第7図は、r滓すパルプおよび
反出方法の段階を示すフローチャート図である。 l・・・垂直シュート、3,4・・・攪拌槽、5・・・
グンノヤ、6,7・・・攪拌機、I t) 、 ]、 
1・・・斜めシュート、12・・・貯液槽、13.J4
・・攪拌羽根、15〜18・・・重量測定装置としての
IJ −1−”セル、2o・・・i 水口、21・・・
浸出用薬液の供給1]、2:3・・・パルプ装置、24
・・・抜き出し口、25・・・パルプ、M・・・bゴ滓
、28.29・・・耐腐食性および1ilJ摩耗性をイ
」゛するライニングンート。 特許出願人 11本鉱業株式会社 1」鉱エノジニ°アリング株式会社 代理人 弁理士 西 利 教 光 第1頁の続き @発明者 江原 −彦 [相]発明者炭本 辰二 大分県北海部郡佐賀関町大字関3の3382番地 日本
鉱業株大分市高域西4組

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)攪拌槽への給水、r滓投入、浸出用薬液投入およ
    び攪拌の各段階からなるP滓I7 /ξルゾおよび浸出
    方法において、給水量、炉滓投入量あるいは浸出用薬液
    投入電音、重量測定装置を介して支持された攪拌槽の全
    重量を?141]定することに、c9上記各々の被没入
    物の投入前後シ′こおける攪拌槽全重量の測定1直の差
    から算定して、得られた投入量の測足値に基いて上記各
    段階の進行を行うこと全特徴とする炉滓リパルプおよび
    浸出方法。
  2. (2)攪拌槽への給水、r滓投入、浸出用薬液投入およ
    び攪拌の各段階からなるθ5滓リパルプおよび浸出方法
    において、給水*、 炉滓投入量あるいは浸出用薬液投
    入量を、重量測定装置を介して支持された攪拌槽の全重
    量を測定することに、Cり上記各々の被投入物の投入前
    後における攪拌槽全重量の1lll定値の差から算定し
    て、得られた投入量の測定値に基いて」二記各段階の進
    行を行うと共に、上記攪拌槽底部の抜き出し口に槽外方
    からパルプを押し付けることによって抜き出し口を閉止
    し、かつ引き放すことによって開放するようにしたこと
    を特徴とする炉滓リパルプおよび浸出方法。
JP58154920A 1983-08-26 1983-08-26 濾滓リパルプおよび浸出方法 Granted JPS6050127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154920A JPS6050127A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 濾滓リパルプおよび浸出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154920A JPS6050127A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 濾滓リパルプおよび浸出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050127A true JPS6050127A (ja) 1985-03-19
JPS6367528B2 JPS6367528B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=15594839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154920A Granted JPS6050127A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 濾滓リパルプおよび浸出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115096414A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 福建南方路面机械股份有限公司 一种用于泥饼处理的水自动计量装置及计量添加方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115096414A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 福建南方路面机械股份有限公司 一种用于泥饼处理的水自动计量装置及计量添加方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367528B2 (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6050127A (ja) 濾滓リパルプおよび浸出方法
US4269619A (en) Ilmenite beneficiation process and a digester method
CN206793616U (zh) 一种固液反应釜
JP2014088620A (ja) 高圧酸浸出工程におけるオートクレーブ装置
CN106129515B (zh) 蓄电池极板固废淋酸铅泥的回收和利用方法及系统
Reddy et al. Conditioning of sludge produced through chemical treatment of radioactive liquid waste–Operating experiences
CN115818585A (zh) 一种冶炼提取硒的工艺
AU2011260149B2 (en) Method and apparatus for homogenising and stabilising an iron-bearing residue
US617029A (en) kflneman
CN105195749B (zh) 一种利用废铝制造ad粉的生产系统
CN103121306A (zh) 海绵钛压块油压机的自动混料上料系统
CN203141887U (zh) 海绵钛压块油压机的自动混料上料系统
CA2469326A1 (en) Oil sand conditioning process and apparatus
US30781A (en) Amalgamator
CN206262462U (zh) 聚羧酸减水剂滴加小料混合动力搅拌罐
CN216910135U (zh) 一种矿井水用纳米硅藻复合药剂配比装置
CN215925038U (zh) 一种具有干燥处理机构的锑锭冶炼浸取设备
CN216987167U (zh) 一种超细尾砂的卧立式连体搅拌装置
US1447637A (en) Leaching and apparatus therefor
CN218339486U (zh) 一种便于使用的配料斗
CN210448926U (zh) 一种混合搅拌机
CN204816292U (zh) 一种用于硫酸化焙烧渣和硫酸溶液搅拌混合的装置
CN217144404U (zh) 干尾沙和浓缩尾沙浆联合高浓度胶结充填全自动生产线
CN102206758A (zh) 一种从含锌废渣中湿法提取锌、镉和铜的方法及设备
CN207745832U (zh) 一种自动投料系统