JPS60500119A - 緻密装填微生物による膜反応器内発酵にもとづく生物学的製品の迅速製造 - Google Patents

緻密装填微生物による膜反応器内発酵にもとづく生物学的製品の迅速製造

Info

Publication number
JPS60500119A
JPS60500119A JP84500091A JP50009184A JPS60500119A JP S60500119 A JPS60500119 A JP S60500119A JP 84500091 A JP84500091 A JP 84500091A JP 50009184 A JP50009184 A JP 50009184A JP S60500119 A JPS60500119 A JP S60500119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
fiber
group
reactor
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP84500091A
Other languages
English (en)
Inventor
ブランチ ハーヴイ ダブリユー
ウイルキ チヤールズ アール
ロイ テイ ブルース ヴイツク
Original Assignee
ザ リ−ジエンツ オブ ザ ユニヴア−シテイ オブ カリフオルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リ−ジエンツ オブ ザ ユニヴア−シテイ オブ カリフオルニア filed Critical ザ リ−ジエンツ オブ ザ ユニヴア−シテイ オブ カリフオルニア
Priority claimed from PCT/US1983/001786 external-priority patent/WO1984001959A1/en
Publication of JPS60500119A publication Critical patent/JPS60500119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 緻密装填微生物による膜反応器内発酵 にもとづく生物学的製品の迅速製造 本発明は19g、2年//月/乙日米国出願(≠ll−2036号の一部継続出 願に係る。
本発明は微生物学的植物!@胞又は微生物学的動物細胞の培養による生物学的製 品の迅速で効率的な連続的製造の方法及び装置に関する。特に本発明は緻密に装 填された膜反応器内での発酵による乳酸の迅速で効率的な連続製造の方法及び装 置に係るものである。
固定化生菌細胞を使用する発酵についてはアボット[: Abbott、 ’  1mmobilized Ce1ls ’、 Annual Reportso n Fermentation processes / 、 、203.22 3 (/ 977);2、り772g(/り7g)〕及びメノング(Messi ng+” 1mmobilized Microbes ” 、 Annual  Reports onFermentation Processes ll L+ / 9023g (/ 9 I O) )による記載がある。常用の中空 線維発酵器の中で細胞群は発酵器の殻空間内の線維群の外側周辺で素直に固定化 される。中空線維の多細孔壁はこの細孔壁への自由通過による栄養素と製品との 拡散を可能とするけれども細胞群の透過(通過)を−■止する。微生物群が線維 群の周辺で非生菌、緻密充填細胞塊の状態をなす中空線維発酵器中の細胞群を使 用した実験報告はカフ等[Kan et al=。
Biotechnoi、 Bioeng、、 2Q 2/7.230 (/ 9 71? ) )、マチスン等CMattjasson et al−、Biot echnologyLetters、 3 r 、j6/3;6乙(i9gi) 〕及びインロウ等C1nloes et at 、、 l ECWinter  Symposium。
Boulder 、 Co1orado 、 January /7g2〕によ って記載された。
発明者は中空線維発酵器の回分式再循環方法(Biotechnology L etters 、 IA + 41I 3 (/ 9 g 2 ) )並びにサ ツカロミセス セレビシェ(S、 cerevisiaeATCC≠/26)菌 を用いるエタノール製造用の該反応器の使用[Lawrence Berkel ey Laboratory report洩LBL/、2A02 entit led ” Bioconversion ofCellulose ” 1M arch / 9 g / )を開示しだ。従って本発明の目的は単一種の微生 物学的植物細胞又は微生物学的動物細胞特に微生物例えば細菌及び酵母を生育さ せる発酵器による新規の改良された方法の提供及び微生物学的生産物特に乳酸の 迅速で経済的で効率的な製造方法の提供にある。
本発明は少くとも2個の多細孔壁−中空線維群を具える発酵器を使用して微生物 学的製品を製造するだめの細胞群の連続式培養の方、去及び装置を提供する。各 線維は一端に7個の開放されだポー) (port )及び池端に7個の密閉さ れたポートを有し、各線維の多細孔壁は線維の内部に無細胞域を形成し、且つ細 胞生育用栄養素を含有すると共に細胞からの生産物を含有する培地を透過させる けれども発酵器の殻空間内に存在する細胞群を送本発明に従えば線維群のうちの 7個の線維の無細胞域の中へ、開放ポートを経て、発酵器の殻空間内の栄養素含 有培地の圧力よりも大きい圧力の下で、栄養素含有培地液流を連続的に導入し、 かようにして該普通培地は線維壁を通って細胞含有殻空間の中へ流入する。殻空 間内で細胞群は栄養素を同化して生産物(製品)含有−栄養素消耗−培地を製造 する。製品含有及び消耗栄養素含有−培地の混合物を第二線維の無細胞域から開 放ポートを経て連続的に取出す。本発明に従えば殻空間の全体にわたり第一線維 の表面からの栄養素の質量移転及び殻空間の全体にわたって存在する細胞群から 生産された製品の第二線維への質量移転は対流(環流)によって増大され、その 結果、殻空間内で増殖しつつある細、泡群の細胞密度は約sog細胞詳D W  / L〜約600g細胞群DW/Lに達する。
発酵器は通常の場合に各型の線維群、即ち一部は栄養素流用であり、他席は製品 流用である線維群の夫々の複数を収容しており、該発酵器は密閉された・・ウソ ングの中に設けられ、該・・ウノングは加圧下での栄養素流導入の手段及び発酵 器内の流体の取出手段を具える。
本発明の好適態様は乳酸菌り、デルブリュキ[L。
delbreuckii (NRRL B4Z4tj ) )を用いる乳酸製造 である。
本発明方法の開始に当り中空線維群を取巻く空間の中へ菌細胞群を接種し、他方 において栄養素流−収容一中空線維群の入口を通って栄養素流を導入する。栄養 素と基質とを中空線維壁の細孔群を経て殻空間内の周囲容積中へ導入する。栄養 素流は発酵器内圧力よりも大きい圧力の下で発酵器内へ導入されるので線維群の 長手方向にそう栄養素流は外方へ流れる。製品含有流は中空線維の出口を介して 該中空線維(単数又は複数)から取出される。出口具備(製品流−含有)線維群 の内腔から製品流を取出す結果として出口具備線維の表面へ向って内部流動が起 る。かようにして入口具備(栄養素流−含有)線維からの外方への流動及び出口 具備線維へ向う内部流動、及び細胞反応器(発酵器)内部における入口具備線維 並びに出口具備線維の相互の並置は栄養素の細胞群への流れと細胞群からの製品 の流れとを達成させる対流(環流)を起し、かようにして殻空間の全体が細胞群 によって利用されると共に占拠され、その結果として発酵器は更に効果的に操業 され得ることとなる。
本発明において使用される多細孔中空線維群は膜の全体にわたって均一なしつか りした口筒構造を有する。好適な中空線維群は疎水性、親水性、正荷電又は負荷 電、中性又はそれらの組合であり得る重合性物質から構成され得る。この中空線 維は陶磁性(セラミック)又は金属性の物質をも包含し得る。一般に該線維の外 径は少くとも75ミクロン、好ましくは約750ミクロンであって通常は/ ! ;00 ミクロン以下であってよい。該線維の内径は好ましくは全直径の少くと も、2j%であるがこの寸法範囲は全直径のおよそり0係の太さであり得る。該 中空線維の壁厚ば/jミクロン以上soo ミクロン以下であり得る。該線維の 例としてセラニーズ社(CelaneseCompany)製造によるX10型 セルが−ド(ae1gard■)〔商標名〕長細孔性ポリグロビレン中空線維が ある。本発明に従えば各線維の一端は便宜の手段例えば熱硬化性接着剤によって 密封される。通常使用の場合にこの微生物学的反応器(発酵器)は複数の入口具 備線維と出口具備線維とを各線維単位に設けている。通常の場合に各単位に約j θ〜乙00の線維群が使用され、好ましくは線維群の半数が栄養素流のために、 他の半数が製品流のために使用される。
広範囲の種類の細胞群例えば細菌、酵母、カビ及び哺乳類並びに植物の細胞群を 本発明に従って使用し得る。
該細胞群は天然存在の菌株又は系統、或は接合により若しくはその池の公知の遺 伝工学技術により修飾された菌株又は系統であり得る。発酵器内で使用される特 定の普通培地及び生育環境は培養される特別の型に依存する。
この点から環境選択は特定の型の微生物細胞育成技術分野の通常技術者によって 容易に決定され得る。
本発明の実施によって得られる生物学的製品には天然製品例えば分泌又は非分泌 のタンパク質が包含される。
例を挙げると酵素、ポリ波7″チド、ホルモン、リンフ才力イン、抗生物質、ト キ/ン、免疫グロブリン、アミノ酸、有機酸、アルコール、ケトン、アルデヒド 及び類似物である。
本発明における特に好適な態様は単発酵性乳酸菌し、デルブリュキ(NRRL  Bljttas )の使用((よる乳酸製造である。本発明に従い該菌使用によ り高生産度乳酸製造を達成し得る。し、デルブリュキの細胞塊密度としておよそ 17−00〜600 g/Lの達成が可能である。
本発明によるその血の利益は細胞塊の収量を減じ得ること、従って消費基質にも とづく製品最高収量の達成の利益を得ることである。これは微生物学的反応器の 制限容積内では望ましいことである。その理由は継続的細胞分裂は線維に破損を 来す個所への圧力を増加するので過剰な細胞生育に根ざす問題が存在することに ある。細胞塊収量の減少は副産物による阻害にもとづくか又は細胞溶解にもとづ いて天然に起り得るし、又は生育に関係する栄養素を培養から選択的に停止する ことにより、或は細胞群をストレス生成環境例えば高温、低度のPH又は生長阻 止剤使用環境に置くことにより更に細胞塊収量が減ぜられ得る。
添付図面の第1図を参照すると発酵器は主栄養素入口(11)と主製品出口(1 2)とを具えるー・ウノング(10)から成る。発酵器は栄養素流用の線維群( 13)と製品流用の線維群(14)との複数線維群を有する線維単位を具備して いる。線維群(13)及び(14)の各線維は7個の開放端と7個の密閉端とを 有し、密閉端は密封手段(15)によって密閉され、密封手段は便宜には熱硬化 性接着剤であってよい。線維群(13)及び(14)は線維単位端部(複数)( 16)にはめ込まれている。該単位は線維群(13)及び(14)並びに端部( 16)を有し、発酵器内の一単位として“取替え可能である。該単位は円環密封 部(17)及び発酵器差(18)により発酵器内((支持される。細胞群は、接 種口(20)を経て発酵器の殻空間(19)内へ導入される。細胞群(21)は 発酵器の殻空間内で増殖し、本質的にすべての使用可能の殻空間を占拠する。微 生物学的反応器(発酵器)の操作に当り栄養素流は主栄養素入口(11)を経て 加圧下に導入され該栄養素流は栄養素用線維群(L3)の各線維へ入る。栄養素 は線維群(13)の長手方向にそって線維壁(複数)を通過して殻空間の中へ流 入する。細胞群(21)は殻空間(19)内で増殖して高維胞密度を達成し、製 品は製品用線維群(14)へ向って流動し、主出口(12)を経て取出される。
第2図の微生物学的製品の連続製造装置を参照するとこの装置は第1図に関する 上文記載のものと類似の単一の発酵器(30〕を使用している。貯蔵栄養素は槽 (31)内に保持され、該槽はチッ素通入線(32)及び通気!(3’3)並び に(34)の下に保持される。栄養素は線(35)及び(36)を介しポンプ( 37)及び予備濾過器(38)を通って発酵器(30)へ入る。
発酵器(30)を出る製品流は監視手段(39)により監視され、該監視手段は 製品流の品質分析のために用G・8 られる適宜の補助手段例えばPHを監視する。製品流の流れは通気fi!1(4 2)を具える製品収納槽(41)へ流入する際にこれも又流量計(4o)の監視 を受ける。図示の通り予備ア過器(38)、発酵器(3o)及び分析手段(39 )は恒温槽(43)内に保持され発酵器内の生育条件維持のための適温を保つ。
生物学的製品の連続的製造のための代表的操作条件はアミコン社のビタファイバ ーンエル(Amicon Vitafiber■5hell)C9,!r cm  X O,乙5σ(直径)〕及びセラニーズ社のセルガード多細孔ポリプロピレ ン中空線維[: Ce1anese。elgardomicroporous  polypropylene h。11゜イfibers (type X/( 1:l 、 100 m1cron id、/ 30m1cron od )  :)を使用する第1及び2図に関して上文に記載された装置を用いて設定され得 る。典型的な中空線維単位は70ど、2/乙、300又はaog個の線維群から 成る。乳酸菌L1デルブリュキ(NRRL B 4L4Lj)使用の場合に発酵 器を恒温器中で典型的知は1l−5℃に保つ。培地を予備濾過して線維群を妨害 する恐れのあるすべての粒子群を除去する。
L1デルプリュキ用の代表的普通培地の組成を表Aに示す: 表 A イーストエキストラクト(Difco Bacto ) 3Mg5○47H20 0,乙 Mn5O4H200,03 FeSO47H200,03 コハク酸 778g NaOH73 代表的操業の一例において中空線維発酵器を酸化エチレンで殺菌し、使用前に5 0%v / vエタノール滅菌溶液で湿潤させた。生育中の細胞群懸濁液を接種 口(複数)のうちのひとつを介して殻空間内へ注入することにより発酵器へ接種 した。L1デルブリュキの場合に供給流のPHは約40が典型的であり、流出流 のPHを連続的に監視する。代表的な培地流速は毎時約70〜700〜!、20 −の範囲内である。供給流と流出流とのグルコース含量20を酵素化学的に、例 えば分析器(lnstrumentat 1onLaborator ies  model 9 / 9 glucose analyzer )ヲ用いるグル コースオキシダーゼ パーオキシダーゼ使用技術により測定し得る。ングマケミ カル社技報[Sigma Chemical Company Technic al Bulletin(7,24(JV/12乙 uv))記載の操作に従ッ テLc+)及びD(−)型乳酸を酵素化学的に測定し得る。
第1及び2図に関して記載された装置を用いる代表的な操業において10♂9. 2/乙、300及び≠oI?個の線維群を有する線維単位を使用した場合に細胞 密度として少くとも200g細胞群DW/Lの高量を期待し得ることは表Bに示 される通りである。
表 8 連 続 式 培 養 表面積(cnL2) 、2g 72 93 /27殻側容積−3) 、2.9  、.2.、r ノ、タ x、を乳酸最高生成率(g/L/h) 殻容積基準 、29 73 77 27発発酵器積(3,乙mう基準 、23  !;7 g、?、lり7.9−DW−h 、/≠ 、/3 、.2≠ 、、2. 2最終細胞密度 殻容積基準、20≠ 3g03.23− ≠SO収 量 細胞群DWg−,り乙 士、/、、2.9乙士、311−Jl±、og流 ’fl (6m3/h) 3 0 /、20 /90 /3;0 2.20操業偏差(h) 4#0 /4’! ; 311−0 10図面の簡単な説明 添付図面の第1図は本発明に従う有用な微生物学的反応器(発酵器)の例示であ る。第2図は本発明に従う微生物学的製品の連続的製造に使用される装置の図示 である。
10・・・・・ウジング、11・・・栄養素入口、12・・・製品出口、 13 ・・・栄養素流用の線維群、14・・・製品流用のm維詳、 15・・・密封手段、 16・・・線維単位端部、17・・・円環密封部、18 ・・・発酵器差、19・・・殻空間、20・・・接種口、21・・・細胞群、3 0・・・反応器(発酵器)、31・・・栄養素貯槽、32・・・チッ素通入線、 33.34・・・通気線、 35.36・・・栄養素送給線、 37・・・ポンプ、 38・・・予備濾過器、39・・・監視(分析)手段、 40・・・流量計、41・・・製品収納槽、42−・通気線、 43・・・恒温 槽、っ特許庁長官 業 1、事件の表示 PCT/1Js83/@ 178□63、M正をする者 事件との関係 出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和59年10月23日■ ! ノ 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号0発 明 者 ウイルキ チャー ルズ アール アメリフ ニ 0発 明 者 ロイ ティ ブルース ヴイツ アメリフ −84 ツ力合衆国 カリフォルニア州 94530 エルセリト コントコスタ ドラ イブ 1327 ノカ合衆国 カリフォルニア州 94706 アルバニー ナンバライリー ド ライブ 848

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 多細孔壁を持つ中空線維の少くとも2個を有する反応器であって、該線 維群の夫々がその一端に開放ポートを具えると共に他端に密閉ポートを具え;該 線維群の夫々の多細孔壁が該線維群の夫々の内部に無細胞域を形成し、且つ細胞 生育用栄養素含有−細胞生産製品含有−培地を透過させるけれども該反応器内の 細胞含有域中の細胞群を透過させない多細孔性障壁を形成する上記の反応器を使 用して細胞群を連続的に培養する方法において、 反応器内の栄養素含有培地の圧力よりも大きな圧力の下で該線維群の第一線維群 の開放ポートを介して無細胞域の中へ普通培地流を連続的に導入し、かようにし て第一線維の多細孔壁を通って該普通培地を細胞群含有域へ流入させ: 細胞群が栄養素を同化して製品含有−栄養素消耗−培地を該”栄養素含有培地と 混合された細胞含有域。 内で生成するようにすると共に細胞群が細胞含有域内で更に増殖するようにし; 物を連続的に取出し; かようにして細胞群への栄養素の質量移転及び細胞群から製品の質量移転を細胞 含有域内での第一線維と第二線維との夫々の間の対流によって増大させること( 2)線維が重合性、陶磁性又は金属性物質から選ばれる請求の範囲第1項記載の 方法。 (3)細胞群が微生物、植物又は動物の細胞群から選択される請求の範囲第2項 記載の方法。 (4)細胞群が乳酸生産性細菌を包含する請求の範囲第3項記載の方法。 (5)細胞群がL1デルブリュキ(NRRLB≠4Lj)を包含する請求の範囲 第1項記載の方法。 (6) 細胞含有域内で達成される細胞密度が、、5′O〜乙00I細胞群DW /Lである請求の範囲第5項記載の方法。 (7)細胞群を培養するだめの微生物学的反応器において、細胞群と細胞育成用 の普通培地とを有するハウジング: 多細孔壁を持つ中空線維の少くとも2個、但し該線維群の夫々はその一端に開放 、je−)を具えると共に他端て密閉ポートを具え、該線維群の夫々の多細孔壁 が該線維の内部に無細胞域を形成し、且つ細胞生育用栄養素含有−細胞生産製品 含有−培地を透過させるけれども細胞群を透過させない多細孔性障壁を形成する 上記の中空線維の少くとも一個; 第一線維群の夫々に具えられた開放ホードに連結されていて細胞生育用の栄養素 含有培地を加圧下に導入するだめの手段、及び第二線維群の夫々の開放端に連結 されていて反応器から排出される製品含有流体を収集するための手段 を具備したことを特徴とする前記の微生物学的反応器。 (8)線維が重合性、陶磁性又は金属性物質から選ばれる請求の範囲第7項記載 の反応器。 (9)細胞群が微生物、植物又は動物の細胞群から選択される請求の範囲第g項 記載の反応器。 00 中空線維群の夫々がポリオレフィンから成る請求の範囲第り項記載の反応 器。 αめ ポリオレフィンがポリプロピレンである請求の範囲第70項記載の反応器 。
JP84500091A 1982-11-16 1983-11-16 緻密装填微生物による膜反応器内発酵にもとづく生物学的製品の迅速製造 Pending JPS60500119A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44203682A 1982-11-16 1982-11-16
US442036 1982-11-16
PCT/US1983/001786 WO1984001959A1 (en) 1982-11-16 1983-11-16 Rapid production of biological products by fermentation in a densely-packed microbial membrane reactor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500119A true JPS60500119A (ja) 1985-01-31

Family

ID=26768728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP84500091A Pending JPS60500119A (ja) 1982-11-16 1983-11-16 緻密装填微生物による膜反応器内発酵にもとづく生物学的製品の迅速製造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60500119A (ja)
AU (1) AU2341784A (ja)
CA (1) CA1225610A (ja)
DK (1) DK338984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248396A (ja) * 1987-04-06 1988-10-14 Nok Corp ジヒドロオキソイソホロンの製造方法
JP2012044908A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Nomura Unison Co Ltd 細胞培養用中空糸モジュールおよび細胞培養方法
JP2020080704A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 国立大学法人 大分大学 三次元細胞培養装置および三次元細胞培養方法並びに薬物評価装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248396A (ja) * 1987-04-06 1988-10-14 Nok Corp ジヒドロオキソイソホロンの製造方法
JP2012044908A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Nomura Unison Co Ltd 細胞培養用中空糸モジュールおよび細胞培養方法
JP2020080704A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 国立大学法人 大分大学 三次元細胞培養装置および三次元細胞培養方法並びに薬物評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1225610A (en) 1987-08-18
DK338984D0 (da) 1984-07-10
DK338984A (da) 1984-07-10
AU2341784A (en) 1984-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440853A (en) Microbiological methods using hollow fiber membrane reactor
DE69628291T2 (de) Fermentationsprozess mittels zentrifugation
Bruce Vick Roy et al. Lactic acid production by Lactobacillus delbreuckii in a hollow fiber fermenter
US6943008B1 (en) Bioreactor for cell culture
Chen et al. A strategy for high cell density culture of heterotrophic microalgae with inhibitory substrates
WO2016051166A1 (en) Devices and methods for selection and culture of microorganisms
Roy et al. Microbial hollow fiber bioreactors
EP1907543A1 (en) Production of recombinant products using capillary membranes
US20100291621A1 (en) Anaerobic process
Doelle Microbial process development
CN102071137A (zh) 连续灌注生物反应器/罐袋系统制备干细胞装置和方法
WO1984001959A1 (en) Rapid production of biological products by fermentation in a densely-packed microbial membrane reactor
Berry et al. Effect of growing conditions of recombinant E. coli in carrageenan gel beads upon biomasse production and plasmid stability
US20090098619A1 (en) Method of producing liquid and powered mushroom beta-glucan
EP2126036B1 (en) Biotechnical and microbiological production method and equipment
JPS60500119A (ja) 緻密装填微生物による膜反応器内発酵にもとづく生物学的製品の迅速製造
DE19945162A1 (de) Verfahren zur Kultivierung von Zellen, Membranmodul, Verwendung eines Membranmoduls und Reaktionssystem zur Kultivierung von Zellen
CN116497083A (zh) 一种用于肠道低丰度菌株的膜富集筛选方法
CN102634447A (zh) 一种微阵列透析室及利用该透析室的富集培养方法
JPH0640815B2 (ja) バイオリアクター
CA1206433A (en) Production of biological products using resting cells
Toda Theoretical and methodological studies of continuous microbial bioreactors
Yarovenko Principles of the continuous alcohol and butanolacetone fermentation processes
CN201873686U (zh) 连续灌注生物反应器及培养瓶/袋制备干细胞的系统
Malek et al. Continuous cultivation of microorganisms