JPS6049704B2 - 気泡内蔵金属の製造方法 - Google Patents

気泡内蔵金属の製造方法

Info

Publication number
JPS6049704B2
JPS6049704B2 JP1705379A JP1705379A JPS6049704B2 JP S6049704 B2 JPS6049704 B2 JP S6049704B2 JP 1705379 A JP1705379 A JP 1705379A JP 1705379 A JP1705379 A JP 1705379A JP S6049704 B2 JPS6049704 B2 JP S6049704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubbles
metal
manufacturing
built
bubble generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1705379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109559A (en
Inventor
正勝 福田
晃 弘本
修二 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1705379A priority Critical patent/JPS6049704B2/ja
Publication of JPS55109559A publication Critical patent/JPS55109559A/ja
Publication of JPS6049704B2 publication Critical patent/JPS6049704B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防振材や断熱材として使用される気泡内蔵金属
の製造方法に関する。
従来、この種の気泡内蔵金属の製造方法として、溶融金
属に発泡剤を添加して気泡内蔵金属(いわゆる発泡金属
)を製造する方法が知られている。
ところが、この製造方法は、発泡剤を使用するので、気
泡を不活性気体とすることが不可能で、また気泡を均一
径とすることも困難てある。
さらに、発泡剤の沈下、浮上、偏析なども発生し易いた
め、発泡剤添加後に溶融金属を攪拌するなどの付加的な
操作も必要てある。本発明はこのような従来の製造方法
の欠点を排除することを目的としてなされたものであり
、溶融金属に微小気泡とした不活性気体を吹込むことを
特徴とした気泡内蔵金属の製造方法である。
すなわち、本発明の製造方法によれば、気泡を不活性気
体とすること、及び気泡を各種の均一径とすることが可
能である。また、溶融金属の攪拌−などの付加的な操作
も不必要となる。次に、実施例により本発明を具体的に
説明する。
実施例 1 第1図に示したように、高周波溶解炉1内に黒鉛ルツボ
2を装入してN合金(Al−4.7%Mg)3を溶融し
、凝固温度(約630℃)より50〜120℃高い温度
に達したところで予め500〜6000Cに加熱された
第2図の気泡発生器5を溶融Al合金中に装入して通気
管4を通してNガスを吹込み、溶融川合金中にArガス
の微小気泡6を十分内蔵させたところで通常のCO2鋳
型に鋳込んだ。
なお、第2図の気泡発生器に取付けたステンレス製焼結
フィルター9の気孔径は5、10、20μmの3種類で
あり、また、Nガスの吹込量は2.0気圧で溶融Al合
金1に9当り1.51であつた。第1表に、上述のよう
にして製造した各々のN内蔵Al合金の気泡量、減衰能
、引張強さの測定値を示した。
これによれば、気泡量が一定でも気泡径(ステンレス製
焼結フィルターの気孔径)が大きくなると減衰能は増加
し、引張強さは減少する。第1表 ※ ステンレス製焼結フィルタHD気孔径* ステンレ
ス製焼結フィルターの気孔径ところで、この実施例では
第2図に示した気泡発生器を使用したが、本発明の製造
方法には第3図、第4図、第5図に示した気泡発生器も
使用可能であつた。
すなわち、第2図の気泡発生器は止め金7を有する複数
個の通気孔8を開けた通気管4に円筒形のステンレス製
焼結フィルター9を密着させてボルト10により固着さ
せたもの、第3図の気泡発生器は通気管4に有孔黒鉛製
フィルター11のボルトを固着させたもの、第4図の気
泡発生器は内部にシリカ系耐熱濾紙13とステンレス製
金網14を装着したカップを通気管4に固着させたもの
、第5図の気泡発生器は止め金7を有する複数個の通気
孔8を開けた通気管4に耐熱性粉末溶射層15を付着さ
せた円筒形のステンレス製焼結フィルター9を密着させ
てボルト10を固着させたものであろ。また、気泡量は
光学顕微鏡を使用(金属面と気泡面の面積地)して、減
衰能は横振動型内部摩擦測定装置を使用して、引張強さ
は引張試験機を使用(直径77707!の試験片)とし
て測定を行なつた。
実施例2溶融金属としてCu及び鋳鉄を用い、不活性気
体としてAr及びN2を用いて実施例1と同様な方法を
実施したところ、Cuは3〜12μm1鋳鉄は2〜9p
wt,の気泡径(ステンレス製焼結フィルターの気孔径
)の気泡内蔵金属が製造できた。
ただし、溶融加熱温度はCuの場合1150℃、鋳鉄の
場合1250℃であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施状況を示す概略説明図、第2〜5
図は本発明に使用した気泡発生器の断面図である。 第1〜5図において、1・・・・・・高周波溶解炉、2
・・・・黒鉛ルツボ、3・・・・・・溶融金属、4・・
・・・・通気管、5・・・・・・気泡発生器、6・・・
・・・微小気泡、7・・・止め金、8・・・・・・通気
孔、9・・・・・・ステンレス製焼結フィルター、10
・・・・・・ボルト、11・・・・・・有孔黒鉛製フィ
ルター、12・・・・・・カップ、13・・・・シリカ
系耐熱濾紙、14・・・・・・ステンレス製金網、15
・・・・・耐熱性粉末溶射層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端に気泡発生器を具えた通気管を溶融金属内に押
    入し、該気泡発生器を通して微小気泡とした不活性気体
    を該溶融金属内に吹込むことを特徴とした気泡内蔵金属
    の製造方法。
JP1705379A 1979-02-16 1979-02-16 気泡内蔵金属の製造方法 Expired JPS6049704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705379A JPS6049704B2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 気泡内蔵金属の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705379A JPS6049704B2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 気泡内蔵金属の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109559A JPS55109559A (en) 1980-08-23
JPS6049704B2 true JPS6049704B2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=11933242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1705379A Expired JPS6049704B2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 気泡内蔵金属の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049704B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110102742A (zh) * 2019-05-17 2019-08-09 北京科技大学 一种钢液凝固前沿两相区产生气泡的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973358A (en) * 1989-09-06 1990-11-27 Alcan International Limited Method of producing lightweight foamed metal
US6250362B1 (en) 1998-03-02 2001-06-26 Alcoa Inc. Method and apparatus for producing a porous metal via spray casting
AT411768B (de) * 2002-09-09 2004-05-25 Huette Klein Reichenbach Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von fliessfähigem metallschaum

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110102742A (zh) * 2019-05-17 2019-08-09 北京科技大学 一种钢液凝固前沿两相区产生气泡的方法
CN110102742B (zh) * 2019-05-17 2020-08-11 北京科技大学 一种钢液凝固前沿两相区产生气泡的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109559A (en) 1980-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakajima et al. Fabrication of porous copper by unidirectional solidification under hydrogen and its properties
Davies et al. Metallic foams: their production, properties and applications
Dahle et al. Development of strength in solidifying aluminium alloys
KR100683365B1 (ko) 금속 합금의 반고체 농축 방법
WO1992019400A1 (en) Method and apparatus for manufacturing porous articles
Nakajima Porous metals with directional pores
JP4176975B2 (ja) 発泡金属の製造方法
JP5526938B2 (ja) アルミニウム多孔質焼結体の製造方法
JPS6049704B2 (ja) 気泡内蔵金属の製造方法
JP2011232105A (ja) 鋳鉄の熱分析用容器
JP2010116623A (ja) 金属発泡体および金属発泡体の製造方法
US4101624A (en) Method of casting silicon
US6616729B2 (en) Method of grain refining cast magnesium alloy
GB2079315A (en) Ferritic spheroidal-graphite iron for casting thick sections without segregation
Arola et al. Gas porosity defects in duplex stainless steel castings
Mohan et al. Microstructure of Stircast Al–Pb Metal-Metal Composites
Radhakrishna et al. Dendrite arm spacing and mechanical properties of aluminium alloy castings
JPS583904A (ja) 発泡金属粒の製法
Yadav et al. Experimental Determination of Relative Density and Percentage Porosity of Open Cell Aluminium foam Produced from Sand Salt Mould Method
JPH0211320A (ja) 発泡金属製吸音材
US3839903A (en) METHOD FOR DETERMINING THE MATRIX COMPOSITION OF A TiNi BASE ALLOY
RU2818716C1 (ru) Способ получения пеномеди
US3225399A (en) Casting process using borax-silica slag
JPH03230859A (ja) 軽量アルミニウム鋳物の製造方法
JP4196181B2 (ja) 吸音材料