JPS6048322B2 - セメント系無機材料の押出成形方法 - Google Patents

セメント系無機材料の押出成形方法

Info

Publication number
JPS6048322B2
JPS6048322B2 JP11721380A JP11721380A JPS6048322B2 JP S6048322 B2 JPS6048322 B2 JP S6048322B2 JP 11721380 A JP11721380 A JP 11721380A JP 11721380 A JP11721380 A JP 11721380A JP S6048322 B2 JPS6048322 B2 JP S6048322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
extrusion molding
inorganic material
based inorganic
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11721380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741909A (en
Inventor
俊文 坪倉
豊 峰下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11721380A priority Critical patent/JPS6048322B2/ja
Publication of JPS5741909A publication Critical patent/JPS5741909A/ja
Publication of JPS6048322B2 publication Critical patent/JPS6048322B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/40Mixing specially adapted for preparing mixtures containing fibres
    • B28C5/404Pre-treatment of fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外装材などの役物を成形するためにセメント
系無機材料の押出成形方法に関する。
従来のセメント系無機材料の押出成形方法はセメント
を主成分として粉パルプ、増粘剤、カット状の比較的長
繊維の有機繊維などからなる有機、無機材料をドライ状
態でブレンダーで混練させてそしてこの混練した有機、
無機材料をストレージタンクに供給させた後ぜ、この有
機、無機材料をニーダーに定量供給して水と共に混練し
、しかる後該ニーダーから押出成形機に供給させてこの
押出成形機によつて外装材として用いられる役物はどを
成形するのが一般的であつた。そのためにセメント、粉
パルプ、増粘剤と有機繊維との混練時にこの有機繊維が
モノフィラメント化して玉状になつてしまい均一に分散
されないために押出成形機にて成形しても強度ムラが生
じ強度的にも弱くなるという欠点があつた。 本発明は
以上の実情に鑑してなされてもので、その目的とすると
ころはセメント、粉パルプ及び増粘剤などから成るセメ
ント系無機材料をブレンダーに供給せしめて混練して、
そしてこの混練されたセメント系無機材料をストレージ
タンクに一担供給させてこのストレージタンクの下方に
配設されているニーグーに定量供給すると同時にローピ
ング状の繊維物をカッターにて一定寸法のチップ状に切
断しながらこのニーダーに混練水と共に投入させ、しか
る後このセメント系無機材料を押出成形機にて成形する
ことによつて繊維物が均一に分散されて成形物の強度ム
ラのないセメント系無機材料の押出成形方法にある。
以下、本発明の一実施例に係る第1図及ひ第2図に基
づいて説明する。
スクリューコンベヤ1からセメントをホッパー状のセ
メント計量機2内に供給させて一定量計量をして下方に
配設されている攪拌羽根のついたブレンダー3中に供給
する。
このとき、一定量計量されたセメントと共にブレンダー
3の上側方より粉パルプとメチル繊維、ベントナイト、
トラガントゴムなどから選ばれた増粘剤なども一緒にこ
のブレンダー3の攪拌羽根に供給攪拌される。そしてこ
のブレンダー3によつて攪拌されたセメント、粉パルプ
及び増粘剤などからなるセメント系無機材料はストレー
ジタンク4の定量供給機5の回転羽根の回転によつて一
定量のみ下面に設けられている供給口6さらニーダー7
へ送られる。このときニーダー7の上方よりローピング
状のポリポロピレンなどの有機繊維からなる繊維物8を
ガラス管9を介して第2図のようなゴムローラー10と
爪歯車11との回転力によつて定尺送りをして、このガ
ラス管9の下方に配設されている片側移動可能なりツタ
ー12a,12bの押出力によつて一定寸法のチップ状
に切断しながらニーダー7へ投入する。そして混練水も
供給バイブ13によつて同等にニーダー7に供給されて
混練される。さらに、ニーグー7で混練されたセメント
、粉バルブ、増粘剤とから成るセメント系無機材料と繊
維物8及び混練水は泥状となり押出成形機14に送られ
て外装材用のコーナー役物などが成形される。したがつ
て、従来のようにセメントを主成分として粉バルブ、増
粘剤、カット状の比較的長繊維の有機繊維からなる有機
、無機材料をドライ状態でブレンダーで混練させて、そ
してこの混練した有機、無機材料をストレージタンクに
供給させた後で、この有機、無機材料をニーダーに定量
供給し水と共に混練した後で押出成形機によつて成形す
る方法とは異なりセメント、粉バルブ、増粘剤などから
なるセメント系無機材料をブレンダーに供給して混練し
、そしてこの混練されてセメント系無機材料をストレー
ジタンクに一担供給させてこのストレージタンクの下方
に配設されているニーダーに定量供給すると同時にロー
ピング状の繊維物をカッターにて一定寸法にチップ状に
切断しながらこのニーグーに混練水と共に投入させ、し
かる後このセメント系無機材料を押出成形機にて成形す
るようにしているからニーダー上において一定寸法にチ
ップ状に切断した繊維物が投入されるためにこの繊維物
がモノフィラメント化して玉状になつて均一に分散され
ないということもなくなる。
又、繊維物がセメント内に均一に分散されるために強度
ムラのない成形物ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として用いられたセメント系
無機材料の押出成形装置を示す概略の縦断面図、第2図
は繊維物を切断するカッター部分の要部拡大斜視図てあ
る。 3・・・・・・ブレンダー、4・・・・・・ストレージ
タンク、7 ・・・・・・ニーダー、8・・・・・・繊
維物、12・・・・・・カッター、14・・・・・・押
出成形機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セメント、粉パルプ及び増粘剤などから成るセメン
    ト系無機材料をブレンダーに供給せしめて混練して、そ
    してこの混練されたセメント系無機材料をストレージタ
    ンクに一担供給させて該ストレージタンクの下方に配設
    されているニーダーに定量供給すると同時にロービング
    状の繊維物をカッターにて一定寸法のチップ状に切断し
    ながら該ニーダーに混練水と共に投入させ、しかる後該
    セメント系無機材料を押出成形にて成形することを特徴
    とするセメント系無機材料の押出成形方法。
JP11721380A 1980-08-25 1980-08-25 セメント系無機材料の押出成形方法 Expired JPS6048322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721380A JPS6048322B2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 セメント系無機材料の押出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721380A JPS6048322B2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 セメント系無機材料の押出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741909A JPS5741909A (en) 1982-03-09
JPS6048322B2 true JPS6048322B2 (ja) 1985-10-26

Family

ID=14706186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11721380A Expired JPS6048322B2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 セメント系無機材料の押出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048322B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191262A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Asahi Chemical Ind Grc extrusion formation
AU600885B2 (en) * 1984-05-25 1990-08-30 Zymogenetics Inc. Stable DNA constructs
JPS62143853A (ja) * 1985-12-17 1987-06-27 日本板硝子株式会社 ガラス繊維補強セメント硬化体の製造方法
JP2007136918A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Public Works Research Institute 土木材料の製造方法および土木材料に用いる強化材料の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741909A (en) 1982-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3532722C2 (ja)
US3770859A (en) Building materials
CA1216165A (en) Process and apparatus for the preparation and application in situ of plaster, stucco and mortar blends and joining and filling compounds
US4269798A (en) Method for producing a curable, filled resin composition, e.g., artificial marble
MXPA02006020A (es) Metodo y aparato para extruir articulos cementosos.
JPS6048322B2 (ja) セメント系無機材料の押出成形方法
US2088813A (en) Apparatus for preparing gypsum slabs
CA2363043C (en) Method of continuous production for wallboard tape joint compound
CN115624897A (zh) 一种纤维砂浆的制备方法
CN216230101U (zh) 一种智能一体化高效混凝土制备设备
US2568821A (en) Machine for handling sludge
CN215464039U (zh) 一种带有减降噪效果的双轴卧式无重力混料机
CN205886866U (zh) 高性能速溶胶粉的半自动生产装置
US4443562A (en) Method and apparatus for producing lightweight cellular materials and structural articles
US2007133A (en) Gypsum slab and method of manufacturing same
CN212237101U (zh) 一种饲料添加剂用的混合搅拌装置
US2571760A (en) Apparatus for forming colloidized plastics
CN217993071U (zh) 一种再生胶配料装置
CN218196025U (zh) 一种混凝土加工用滚筒式混料设备
CN111168843A (zh) 一种建筑砂浆的搅拌装置
GB2060419A (en) Improvements in or relating to mixing and conveying apparatus
CN217621335U (zh) 一种干粉砂浆搅拌机
JPS6048323B2 (ja) 無機質成形材料の成形法
CN220179687U (zh) 一种混凝土搅拌装置
CN220576270U (zh) 一种投料装置