JPS604827A - 分光分析用るつぼ - Google Patents

分光分析用るつぼ

Info

Publication number
JPS604827A
JPS604827A JP11223583A JP11223583A JPS604827A JP S604827 A JPS604827 A JP S604827A JP 11223583 A JP11223583 A JP 11223583A JP 11223583 A JP11223583 A JP 11223583A JP S604827 A JPS604827 A JP S604827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
crucible
expanded graphite
undergoes
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11223583A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Shimoyama
下山 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11223583A priority Critical patent/JPS604827A/ja
Publication of JPS604827A publication Critical patent/JPS604827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/74Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using flameless atomising, e.g. graphite furnaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分光分析用るつばに関する。
一般に電極端子間に挾み込み通電によるジュール加熱に
より検体試料を溶融気化させて元素分析を行なう原子吸
光分析などの分光分析用るつぼには高純度であること、
緻密な組織を有すること。
耐酸化性に優れていること、電気抵抗のバラツキが少な
いことなどの特性が要求されている。そして上記の諸行
性をできるだけ満足させる分光分析用るつぼを得るため
に人造黒鉛材を塩素ガス雰囲気中で処理して高純度化す
る。高密度高強度の黒鉛材を用いる1人造黒鉛材にピッ
チを含浸し高密度化するなど穏々工夫されてはいるが、
上記例れの方法を用いても炭素材の焼結時に生成する気
孔は黒鉛化処理を行なっても十分に縮小せずに黒鉛中に
残留するため分析試料がこの気孔に浸透するなどして分
析試料濃度が低下し分析感度を著しく低下させる欠点が
あった。
そこで発明者はるつぼの黒鉛材質につき検討した結果膨
張黒鉛を使用し1例えば押出し成形法により成形体を作
った場合、板状の膨張黒鉛粒子が層状に重なり合うため
に試料が接する表面に垂直な気孔が生成せず、また濡れ
浸透拡散が防止でき。
試料濃度の低下を防ぐことができることを見出し本発明
に到達したものである。
本発明の目的は試料濃度が低ドせず分析感度が極めて高
い分光分析用るつぼを提供することにある。
本発明は、膨張黒鉛を主成分とするるつぼの分析試料が
接する表面に膨張黒鉛、熱分解炭素又は熱分解黒鉛を層
状に配向させてなる分光分析用るつぼに関する。
本発明の分光分析用るつぼの形状は、原子吸光分析など
に多用される横形円筒、有底の竪形のものなど特に制限
はないが1分析試料が接する表面は例えば横形円筒の場
合は内周面であり、有底の竪形るつぼの場合は内面の底
部である。該表面には、垂直な気孔が存在しないように
異方性の大きい膨張黒鉛、熱分解炭素又は熱分解黒鉛を
層状に配向させることが必要である。この為には膨張黒
鉛粒子をそのまま又は膨張黒鉛粒子にタールピンチ等の
結合材を加えて混線後粉砕したものを圧縮成形、押出し
成形又は静水圧成形後焼成し、必要に応じて黒鉛化した
のち所定の形状寸法に加工する。このようにしで得られ
る例えば筒状体のるつぼの内周面を考えた場合、押出し
成形品はどの部分も膨張黒鉛粒子が層状に配向している
が、圧縮成形品は圧縮方向に対して直角な面には表面に
対して垂直な気孔が残り易い。このような場合には不活
性ガス雰囲気の炉に入ytで加熱し、炉中に炭化水素ガ
ス、炭化水素の・・ロゲン化物のガスなどを通じて表面
に熱分解炭素又は熱分解黒鉛を沈着配向させる。押出し
成形品に対してもその表面に熱分解炭素又は熱分解黒鉛
を沈着させることが好ましいのはいうまでもない。
配向する層の厚さは大きい1などよく、好ましくは10
μ以上である。10μ未八では液体試料の浸透拡散が発
生する懸念があるからである。
本発明に使用される膨張黒鉛は公知の天然黒鉛。
キッシュ黒鉛等の粉末を酸処理して黒鉛層間化合物を生
成させ、高温下で急速に加熱することで該黒鉛層間に垂
直な方向、即ちC軸方向に膨張せしめて成形した黒鉛粒
子であればよく、特に制限はない。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1 膨張黒鉛(日立化成工業■製、商品名I−IGP−1)
70重量部、融点80℃の中ピッチ26乗最部おj U
 ニア −ルp−ル4重量部をリボンブレンタニ投入し
150℃で30分間混秤し9次いで180℃に加熱し、
た押出成形機を用いて直径10fiの丸棒を押出し、こ
の丸棒をコークス詰粉中で1000℃に焼成した。次い
で塩素ガス雰囲気において黒鉛炉にて2800℃に熱処
理して高純度黒鉛棒をt、7.7隅φ×4.7陣φ×3
0繭ぎの円筒に切削加工して分光分析用るつぼをN’J
た。
実施例2 マダカスカル産、のq状黒鉛粉末1fに対し95%硫駿
Q、 3 ml 、比重1.38の硝酸Q、 l ml
を加えたものを常温で約15分間放置してやや膨張した
紺青色の眉間化合物をえ、該眉間化合物に多量の水を加
えて水洗し2次いで105℃の酸化雰囲気中で5分間加
熱処理して25%NH4Cl の吸収量1.2ml/y
−の膨張黒鉛を得た。
次に該膨張黒鉛を500Kq/C1n2の荷重で圧縮成
形し、切削加工によシフ、 7 ramφ×4.7儒φ
×30rHm 4の円筒を得た。該円筒を内径16命の
石英管中央に置き、誘樽加熱によって700℃に保ち石
英管下部からアルゴンガスをキャリアーとして20容量
チの1.1−ジクロロエチレンガスを100m、17m
 i nの速度で6時間供給して上記円筒表面に気相熱
分解炭素を100μの厚さで生成せしめた。
実施例3 実施例1でえた分光分析用るつぼを石英管の代りに黒鉛
管を用いるほかは実施例2と同様の装置を用いて225
0℃に加熱保持し水素ガスをキャリアーとして20容量
−の1.1−ジクロロエチレンガスを実施例2に示した
条件で供給してるつぼ表面に気相熱分解黒鉛を80μの
厚さに沈積生成した。
比較例 石炭系コークス50凰量部、融点80℃のコールタール
ピッチ30重量部およびコールタール20重険部を2型
ニーダ−に投入し200℃に加熱して5時間混練してえ
た捏和物を平均粒径20ミクロン以下に粉砕し、150
0にり/dの荷重でブロックを形成しこれをコークス詰
粉中で1000℃で焼成した。次いで塩素ガス雰囲気上
黒鉛Fにより2800℃に熱処理し高純度高密度黒鉛ブ
ロックを形成し、さらに切削加工し実施例1と同一形状
寸法の分光分析用るつほを得た。
−上記実施例および比較例で得だるつぼの特性は第1表
のごとくである。
第1表 次に第1表に示した特性を有する分光分析用るつほにつ
いて、フレームレス原子吸光分析器によりCu、Pbに
対する検出感度の測定を行ないその結果を第1図に示し
た。図中(al、 (bl、 fcl、 (d)はこの
順序に実施例1.実施例2.実施例3.比較例1のるつ
/Y′の場合を示す。まだ図中縦軸Yは吸光度係数、横
軸Xは合計6個のるつぼの測定順序を示した。
第1図の結果から明らかなように実施例1,2゜3によ
るるつほを使用した場合はいずれも従来の比較例のるつ
ぼよりも測定感度が大幅に向上するのみならず、るつぼ
間における測定値のバラツキが少なくなっている。
さらにCuの測定においてはるつぼ表面に気相熱分解炭
素・黒鉛を沈積した場合には感度が一段と向上している
に記のような本発明の結果はるつぼの主原料として膨張
黒鉛を使用したので試料付着面における空孔の少ないる
つほを製作することができ、したがって分析試料のるつ
ぼ中への浸透逸散が防止されるため分析試料を高濃度に
維持することができたためと考えられる。
このように本発明によると測定感度が向上し。
測定の安定性、再現性が格段に優れた元素の分光分析を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例になるるつぼおよび従来のるつ
ぼによるPb、 Cuの分光分析結果を示すグラフであ
る。 符号の説明 (al、 (b)、 (C1,(d)はこの順序に実施
例1,2,3゜比較例によるるつぼの場合。 Y、吸光度係数I XIるつほの数 “t!A :fP”′″″″# * i、、、= t・
第 1 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、膨張黒鉛を主成分とするるつぼの分析試料が接する
    表面に膨張黒鉛、熱分解炭素又は熱分解黒鉛を層状に配
    向させてなる分光分析用るつぼ。
JP11223583A 1983-06-22 1983-06-22 分光分析用るつぼ Pending JPS604827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223583A JPS604827A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 分光分析用るつぼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223583A JPS604827A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 分光分析用るつぼ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604827A true JPS604827A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14581622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223583A Pending JPS604827A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 分光分析用るつぼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822122A (en) * 1985-06-12 1989-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical transmission medium and process for producing the same based on vinylidene flouride polymers and metharylate polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822122A (en) * 1985-06-12 1989-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical transmission medium and process for producing the same based on vinylidene flouride polymers and metharylate polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5688155A (en) Carbon--carbon composites containing poorly graphitizing pitch as a binder and/or impregnant
PT89318B (pt) Processo para a preparacao de corpos auto-suportados e produtos fabricados por esse processo
KR960041056A (ko) 탄화규소 단일 결정의 제조를 위한 고순도 탄화규소 분말의 제조방법 및 탄화수소 단일 결정
PT92854B (pt) Processo para a producao de corpos auto-suportados
JPH05155610A (ja) 電極用炭素材料およびその製造方法
US4293533A (en) Method for producing solid carbon material having high flexural strength
US6733737B1 (en) Rapid oxidation/stabilization technique for carbon foams, carbon fibers and C/C composites
US4124665A (en) Method of making a tungsten carbide body
DE2700208A1 (de) Polykristalliner siliziumnitrid- koerper und verfahren zu dessen herstellung
EP0283211B1 (en) Binderless carbon materials
JPS604827A (ja) 分光分析用るつぼ
JPH0229637B2 (ja)
SU1830057A3 (ru) Способ получения поликристаллического композиционного материала
EP0276563B1 (en) Carbonaceous granular heat insulator and process for preparing the same
EP2113497A2 (en) High purity carbon fiberreinforced carbon composite for semiconductor manufacturing apparatus and method for producing the same
US20230142450A1 (en) Thermal insulation materials suitable for use at high temperatures, and process for making said materials
CA1322648C (en) Transition metal carbon composites and methods for making
CN108675292A (zh) 联合法制备各向同性石墨材料的方法
JP2565894B2 (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JP4552163B2 (ja) 炭素質粒状断熱材の製造方法
JP2686981B2 (ja) 複合炭素繊維およびその製造方法
JPS60112619A (ja) 変成されたチタン酸アルカリの製造方法
JPH01115888A (ja) 半導体製造用治具の製造方法
JPS61251504A (ja) 黒鉛質成形体の製造方法
JPH0368129B2 (ja)