JPS6047530A - 選択性フェ−ディング保護方式 - Google Patents

選択性フェ−ディング保護方式

Info

Publication number
JPS6047530A
JPS6047530A JP58156099A JP15609983A JPS6047530A JP S6047530 A JPS6047530 A JP S6047530A JP 58156099 A JP58156099 A JP 58156099A JP 15609983 A JP15609983 A JP 15609983A JP S6047530 A JPS6047530 A JP S6047530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic equalizer
channel
automatic
data
selective fading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58156099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131810B2 (ja
Inventor
Hidehito Aoyanagi
青柳 秀仁
Botaro Hirosaki
廣崎 膨太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58156099A priority Critical patent/JPS6047530A/ja
Priority to GB08421559A priority patent/GB2147177B/en
Priority to US06/643,857 priority patent/US4613975A/en
Priority to CA000461840A priority patent/CA1226347A/en
Publication of JPS6047530A publication Critical patent/JPS6047530A/ja
Publication of JPH0131810B2 publication Critical patent/JPH0131810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/2653Demodulators with direct demodulation of individual subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03114Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
    • H04L25/03133Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a non-recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2637Modulators with direct modulation of individual subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、互いに時間的直交関係の保たれている複数個
の並列チャンネルを用いてデータ伝送を行なう、直焚多
重並列データ伝送系に関わり、特に伝送路上で選択性フ
ェーディングが発生した場合に、受信装置内自動等化器
の安定状態を維持する選択性フェーディング保護方式に
関わる。
直交多重並列データ伝送方式は、−足の帯域内にスペク
トラム重なりの許容さnた複数個の並列チャンネルを配
することによシ理想ナイキスト伝送に極めて近い高能率
データ伝送を可能とする方式として一般に知らルている
。この工う゛な理論的限界に迫る高能率データ伝送系は
、近年のディジタル伝送需要の増大に相まって、益々そ
の重要性を増して来ている。
この種の並列データ伝送方式の応用面での特徴の1つに
、高い耐選択性フェーディング性がある。
即ち、並列データ伝送系を用いルば、選択性フェーディ
ングによって、電力が低下するチャンネルは、全チャン
ネルのうち1つまたは2つに限られる訳であるから、あ
らかじめ一部のチャンネルを誤り訂正用チャンネルとし
て割9合てておき、あるチャンネルの電力が、あらかじ
め設定した判別値よりも小さくなシ、そのチャンネルか
ら出力するデータに誤9が発生する恐れが生じた場合に
は、誤り訂正用チャンネルから得られる訂正用データを
用いて、容易に誤り訂正を施すことができるのである。
しかしながら、電力の低下したチャンネルに接続してい
る自動等化器においては、入力信号のS/Nが極端に劣
化して所望の安定点を維持するに有意な入力信号が得ら
れない為、無制御状態に陥り、選択性フェーディングが
緩和して、再び有意な信号が入力し始めても、所望の安
定点に達することができず、不安定な状態を続けている
か、もしくは、所望の安定点とは別の安定点に落ちつい
てしまい、結果として正常な受信データが復元できなく
なるという欠点があった。
本発明は、上記欠点を解決し、いかなる強さの選択性フ
ェーディング発生下に2いても、自動等化器を所望の安
定点に維持し得る選択性フェーディング保護方式を提供
するものである。
即ち、本発明の目的は、選択性フェーディングが発生し
て、あるチャンネルの電力が、あらかじめ設定した第一
の判別値よりも小さくな−)た場合には従来より知られ
ている、誤り訂正用チャンネルから得られる訂正用デー
タを用いて、誤9訂正を行なうという処理を施すと共に
、訂正後の正確なデータを電力の低下したチャンネルに
接続のトランスバーサルフィルタ形自動等化器に、参照
データとして与え、この参照データと、自動等化器フィ
ルタ出力との差として得られる誤差信号を小なラシめる
べく、フィルタタップ係数の修正をする教師付学習動作
を行なわしめることにより、自動等化器を所望の安定点
に維持し、選択性フェーディングがよシ強力となり、チ
ャンネルの電力が更に低下して、あらかじめ設定した第
2の判定値よシも小さくなり、自動等化器に有意な入力
信号が全く得らルない時には、自動等化器のフィルタタ
ップ係数を全て零にリセットしておき、この状態かう選
択性フェーディングがやや弱まってチャンネルの電力が
回復し、前記第2の判別値よりも大きくな9、自動等化
器に有意な入力信号が得らn始めた時には、前記と同様
な教師付学習動作を行なわしめることにより、自動等化
器を所望の安定点に導き、いかなる強さの選択性フェー
ディン5− グ発生下においても、自動等化器を所望の安定点に維持
することのできる選択性7エーデイング保護方式を提供
することにある。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
伺、説明の便宜上、直交多重の形式として、特に直交Q
AM方式の場合について述べる。直交QAM方式の原理
およびそこで用いらnる自動等化器については例えば、
 1980年1月発行の刊行物「IEEE TRAN8
ACTION8 ON COMMUNICATION8
. Vol C0M−28,NO,IJの第73頁−第
83頁記載の論文”AN ANALY8I80F AU
TOMATICEQUALIZE几8 FOROR’l
’HOGONALLYMULTIPLEXED QAM
 SY8TEM8’ f参照すれたい。また、誤り訂正
方式としては、種々の方式が適用可能であるが説明の便
宜上、偶数パリティ方式の場合について述べる。
第1図は直交多重並列伝送方式の一種である直交QAM
伝送方式における送信装置の基本構成を示すブロック図
である。第1図において、参照数字102乃至107は
第2乃至第7番目の複累デー6− 夕系列5k(t)は、kが偶数の時、その実部データ(
ak 、 1.) 1= −−、およびその虚部データ
(bk、t)をニー、を用いて (t−tT)と表わさnる。ここでδ(1)は理想イン
パルス応答を表わしTは各並列チャンネルのシンボルク
ロック周期を表わす。また実部データと虚部データとの
間のT/2秒のずnおよび偶数番目チャンネルと、奇数
番目チャンネルとの間の遅延関係のねじれは各並列チャ
ンネル間の時間的直交性を保障するものである。
伺、本実施例において、上記入力データ(′tV、、り
およびりく、lは2値信号として取り扱う。参照数字1
07および108は、送信側偶数パリティ発生回路であ
シ、その基本構成は第2図に示す如く、2つの排他的論
理和回路204,205とから成る。
第1図において送信側偶数パリティ発生回路を、偶数チ
ャンネル用と奇数チャンネル用に分けている塩山は、選
択性フェーディングにより、隣接2チヤンネルの電力が
同時に低下する恐れがある為である。送信側偶数パリテ
ィ発生回路107.108出力は、そ牡ぞn第1番目お
よび第8番目の複素データ系列となる。参照番号109
乃至116は第1番目乃至第8番目の複素データ系列に
対し、各々ベースハント波形成形するためのベースバン
ドフィルタであり、その周波数伝達特性G(nは謂るル
ートナイキスト特性(即ちG2−)がナイキスト条件を
満たす特性)となっている。
Gゆ)の時間応答をg(t)とすれば、第に番目のベー
スバンドフィルタ出力xk(t)ハ 変調器であシ、各々端子131乃至13B より供給さ
れる複素キャリアによって対応するベースバンドフィル
タ出力が変調される。ここで第に番目の複素キャリア周
波数をfk とすると、隣接キャリアの差分即ちfk2
〜fk−1は、1度ボー周波数1/Tに等しく設足され
ている。参照数字140は、こうした変調信号を全て加
算して、出力端150に出力する加算回路で6って、そ
の出力信号y(t)はで与えられる。ここでRe(・)
は()内板素数の実数部のみを取シ出す演算を表わして
いる。また上j2gft 式の各項Re (Xk(t)−e )は、第に番目のQ
AM信号(直交振幅変調信号)を表わしてお9、従って
送出信号y(t)のスペクトラムは第3図参照数字30
1乃至308 に示す如く、第1番目乃至第8番目のQ
AM信号を隣接スペクトラム重なりを許容しつつ並列配
置したスペクトラムとなる。
第4図は、直交QAM伝送方式における受信装置の構成
を示すブロック図である。第4図において、受信信号は
、入力端401より入力さn参照数字411乃至418
にて示される復調器に供給さ几る。各復調器に於いては
、端子421乃至428よシ各々供給される複素ヤヤリ
アを用いて受信信号を各々のベースバンド信号に復調す
る。第に番9− 目の複素キャリアは、ej2*tktで表わさルる。参
照数字431乃至438は、送信装置Kて用いたベース
バンドフィルタと同一特性をiするベースバンドフィル
タであって、g(t)とg(t)との畳み込み積分で得
られる関数をf(t)とすnば、結局第に番目ベースバ
ンドフィルタ出力Zk(t)は、伝送路に歪がない時 と表わさ牡る。参照数字441乃至448は、自動利得
制御増巾器であり、選択性フェーディングによって電力
の減少または増加を受けたZk(t)に対して、自動利
得制御増巾器出力の電力が一定となるように補正を加え
る。
第5図は自動利得制御増巾器の内部構成を示すブロック
図である。
第5図において、ベースバンド信号の実部及び虚部は各
々参照数字501及び502の入力端から入力さn乗算
器503及び504 Kて、各々の電力10− が計算さf′L7′c後、加算器505 にて、両者が
加え合わされて、各チャンネルの電力となる。参照数字
50Bは読み出し専用メモリであムその内部には、上記
チャンネルの電力値に対応した増巾係数が記憶されてい
る。従って、入力端501及び502 より入力したベ
ースバンド信号の実部及び虚部を、読み出し専用メモリ
508 より出力される増巾係数を用いて各々乗算器5
09及び510にて増巾することにより、出力端511
及び512には、電カ一定の信号が出力される。参照数
字506及び507 は識別器であり、選択性フヱーデ
ィングが発生していない場合には、各々の識別器出力は
0であシ、選択性フェーディングが発生して、チャンネ
ルの電力があらかじめ定めた第1の判別値よりも小さく
なった場合には、識別器506 の出力が1となシ、更
に選択性フェーディングが強くなって一チャンネルの電
力があらかじめ定めた第2の判別値エフも小さくなった
場合には、識別器507 の出力も1となる。
再び第4図において、自動利得制御増巾器の出力は、参
照数字451乃至458にて示さnる自動等化器に入力
さ詐、チャンネル間干渉及び符号量干渉が等化さルて、
各チャンネルの複素データが復元される。
第6図は、自動等化器のうち、%に偶数チャンネルに対
するものの基本構成例を詳細に示したブロック図である
即ち、第6図において人力複素信号はT/2 秒毎に標
本化され、その実部系列はレジスタ600゜602、6
04 VCI@次入力さ牡る。同様に、虚部系列は、レ
ジスタ601,603.605に順次入力さfる。各レ
ジスタの出力は図示の如く一各々タップオフさnており
、タップ係数発生器660.662゜664及び661
,663,665の出力との間で、乗算器610,61
1,612,613,614,615および加算器67
0 を介して、積加演算が施’Jf’Lb加算器370
 の出力としてトランスバーサルフィルタ実部出力を得
る。同様にして加算器671の出力にはトランスバーサ
ルフィルタ虚部出力を得る。
参照数字680及び681は、各々データ識別回路であ
ってT秒毎に実部データ推定値、及び虚部デ−タ推定値
を各々出力する。
加算器690及び691は各識別時刻での識別誤差信号
を生成し、その信号は、現在のタップ係数を修正すべく
乗算器630.631.632.633゜634.63
5及び640,641,642,643,644゜64
5 4c供給さnる。タップ係数発生器660及び66
1は、各々乗算器630,641加算器650による相
関計算の結果および乗算器631.640加算器651
 Kよる相関計算の結果にニジ現在のタップ係数を修正
するものであって、その基本構成は第7図に示す如く修
正利得設定部702.加算器703、タップ係数レジス
タ704セレクタ705 とより成る一種の積分器で表
わされる。強力な選択性フェーディングが発生して、入
力端707 の信号がBcなった場合には、セレクタ7
05 が切シ換ワり一タップ係数レジスタ704 がO
にリセットさn、る。
第8図は、第6図をモデル化し、更に選択性フェーディ
ング保護用回路を追加したブロック図で13− あり、第4図の参照数字451乃至458の内部に相当
する。
第8図において、参照数字802はトランスバーサルフ
ィルタ部を表わし、参照数字803は識別部を表わし、
参照数字804は誤差信号発生部を表わし、参照数字8
05はタップ係数発生部を表わし、参照数字806はセ
レクタを表わしている。二重の線で示した部分は、複素
信号線である。また、入力端810から入力した信号は
第7図の入力端707に接続されている。
選択性フェーディングが発生していない時にはセレクタ
806が識別器803出力を選択している為本自動等化
器は、第6図にて説明した動作を行ない、選択性フェー
ディングが発生して、入力端809の信号が1となった
場合には、セレクタ806が切り換わり、入力端808
よシ入力さnる参照データを用いてタップ係数の修正を
行なう、謂る教師付学習動作を行なう。
第4図に戻って、第1番目及び第8番目の自動等化器出
力信号は、各々、受信側偶数パリティ発14− 生回路461及び462 に入力さnる。また第2番目
乃至第7番目の自動等化器出力信号は、セレクタ472
乃至477 に入力さnると共に、偶数番目の自動等化
器出力は、受信側偶数パリティ発生−回路462に入力
gn、奇数番目の自動等化器出力は、受信側偶数パリテ
ィ発生回路461に入力さnる。
第9図は、受信側偶数パリティ発生回路461および4
62の内部構成を示すものであって、参照数字921乃
至924はセレクタ、参照数字931乃至933 は排
他的論理和回路である。
第9図において、入力端子901乃至904には、自動
等化器出力データが入力され、入力端子911乃至91
4には、自動利得制御増巾器の識別器506出力が入力
さnる。セレクタ921では、入力端子911が0の時
、人出端子901のデータが選択されて、出力さnる。
逆に入力端子911が1の時は、0人力が選択さ扛、0
が出力される。他のセレクタ922乃至924も同様で
ある。従って選択性フェーディングによって、あるチャ
ンネルの自動利得制御増巾器識別器506出力が1にな
ると、そのチャンネルの自動等化器出力が接続している
受信側偶数パリティ発生器にて他チャンネルから入力さ
nるデータを用いて、偶数パリティが作られ出力される
。この出力データこそは、選択性フェーディングによっ
て電力の落ちたチャンネルの正しいデータに他ならない
第4図において、受信側偶数パリティ発生回路461及
び462から出力されるデータは各々、奇数番目の自動
等化器及び偶数番目の自動等化器に参照データとして、
入力gaると共に、第2番目乃至第7番目の自動等化器
に対応しているセレクタ472乃至477 K入力さ几
る。各セレクタ472乃至477においては、自動利得
制御増巾器の識別器506出力がOの場合、自動等化器
出力データを選択し、逆に識別器506出力が1の場合
、受信側偶数パリティ出力回路461または462の出
力データが選択されて、各々、出力端482乃至487
に出力さ詐る。
従って、選択性フェーディングにニジあるチャンネルの
電力が低下し、自動等化器出力データが誤りを発生した
場合においてもそのチャンネルの出力端には常に正しい
データが出力さnることになる。
第10図は本実施例で使用している自動等化器の安定点
を示したものであり、各点を囲む円は、その収束範囲を
示している。
今、各チャンネルの自動等化器が何んらかの初期トレー
ニング方法により、点Aに収束しているものとする。選
択性フェーディング保護対策を施こさない場合において
は、選択性フエーディンの発生によって、あるチャンネ
ルの電力が低下した場合、自動利得制御増巾器にて、そ
のチャンネルの自動等化器入力電力は一定に保たれるも
のの、増巾利得に反比例して自動等化器入力信号の8/
Nが劣化する為、自動等化器の状態は、点Aのまわりを
大きくゆらぐ結果になり、更に選択性フェーディングが
強くなると、点Aの収束範囲を離脱し、他の安定点の収
束範囲に飛び込むか、またはどの安定点の収束範囲にも
飛び込まずに不安定状態を続けることになる。不安定状
態においてはもちろ17− んのこと、時間ずnのある他の安定点、例えば点B乃至
点Eに飛びこんでしまった場合には、並列チャンネル出
力データの時間的位置関係がずれてしまう為、正しい受
信データが得らルない。また、時間ずれのない他の安定
点、例えば点Fおよび点Hに飛び込んだ場合には、差動
符号化を施していない限り、やは9正しい受信データは
得られない。
本発明においては、選択性フェーディングが発生して、
あるチャンネルの電力があらかじめ設定した第1の判別
値よりも小さくなった場合には、偶数パリティを使用し
た誤り訂正を行なうと共に、該当する自動等化器に対し
、受信側偶数パリティ発生回路出力を参照データとした
教師付学習動作を行なわしめるように制御を加える。こ
の動作にエフ、自動等化器の状態は黒人のまわシをゆら
ぐものの、常に、点Aに向かって制御を受けている為、
他の状態に移動することはない。
また、選択性フェーディングがより強くなり、自動等化
器入力信号がほとんど雑音に近くなってしまった場合に
おいては、゛上記、教師付学習動作18− を施しても雑音が完全に白色でない限シ、ある偏りをも
ってタップ係数の修正が行なわれ続け、選択性7エーデ
イングが緩和して自動等化器に有意な信号が入力し始め
た時に、タップ係数が極端に大きな絶対値を示している
為に、所望の安定点に復帰し得ないという現象が発生す
る。これを避ける為、チャンネルの電力があらかじめ設
定した第2の判別値以下になった場合には、自動等化器
フィルタタップ係数を全て零にリセットしておき、選択
性フェーディングが緩和して、チャンネルの電力が第2
の判別値よりも大きくなった時から前記教師付学習動作
を施工うな制御を加えることにより、自動等化器は、速
やかに所望の安定点Aに収束する。
以上説明したように、本発明による選択性7エーデイン
グ保護方式を用い扛ば、選択性フェーディング発生時に
、その強弱にかかわらず、自動等化器を所望の安定点に
維持し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、直交多重伝送系の例として、直交QAM伝送
系の送信装置を示すブロック1、第2図は送信側偶数パ
リティ発生回路の構成を示すブロック図、第3図は送信
直交QAM信号のスペクトル図、第4図は直交QAM伝
送系の受信装置を示すブロック図、第5図は自動利得制
御増巾器の構成を示すブロック図、第6図は、直交QA
M信号に対する自動等化器の基本構成図、第7囚は、自
動等化器のタップ係数発生器の構造を表わすブロック図
、第8図は前記自動等化器をモデル化し、更に選択性フ
ェーディング保護用回路を追加した概念回路図、第9図
は、受信側偶数パリティ発生回路の構成を示すブロック
図、第10図は、前記自動等化器の安定点を表わす概念
図である。 図において、107−108・・・−・・送信側偶数パ
リティ発生回路、109−116および431−438
・・・・・・ベースバンドフィルタ、121−128・
・・・・・変調器、204−205お工び931−93
3・・・・−排他的論理和回路、301−308・第1
乃至第3QAM信号スペクトラム、411−418−・
・−・・復調器、441−448−・・・・自動利得制
御増巾器、451−458・・・・・・自動等化器、4
61−462・−・・・受信側偶数パリティ発生器、4
72−417.705,806,921−924−・・
・・セレクタ、503−504,509−510,61
0−615,620−625,630−635,640
−645・・・・−・乗算器、505,650−655
゜670−671,690−691,703.804・
・・・・・加算器、506−507,680−681・
・・・・・識別器、508・・・・・・読出し専用メモ
リ、600−605・・・−・・レジスタ% 660−
665・・・・・・タップ係数発生器、702−・・・
−・修正利得設足部、7o4・・・・・・タップ係数レ
ジスタ、802・−−−−)ランスバーサルフィルタ部
、803・・・・・・識別部、8o5・・・・・・タッ
プ係数発生部である。 21− 区 Q ゝ 偽 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全チャンネルのうち一部チヤンネルを誤シ訂正用チャン
    ネルとして使用している、互いに時間的直交関係の保た
    nた複数個の並列チャンネルを用いてデータ伝送を行な
    う直交多重並列データ伝送系において、選択性フェーデ
    ィングが発生して、あるチャンネルの電力があらかじめ
    設定した第1の判別値よシも小さくなった場合には、誤
    り訂正処理に伴ない、訂正後の正確なデータを電力の低
    下したチャンネルに接続のトランスバーサルフィルタ形
    自動等化器に参照データとして与えこの参照データと、
    自動等化器フィルタ出力との差として得られる誤差信号
    を小ならしめるべくフィルタタップ係数の修正をする教
    師付学習動作を行なわしめることにより自動等化器を所
    望の安定点に維持し、選択性フェーディングがより強力
    となって、チャンネルの電力が更に低下し、あらかじめ
    設定した第2の判別値よりも小さくな9、自動等化器に
    有意な入力信号が全く得ら肛ない状況においては、自動
    等化器フィルタタップ係数を全て零にリセットしておき
    、この状態から選択性フェーディングが弱まって、チャ
    ンネルの電力が回復し、前記第2の判別値よりも大きく
    なって、自動等化器に有意な入力信号が得られ始めた時
    には、前記教師付学習動作を行なわしめることにより自
    動等化器を所望の安定点に速やかに導き、いかなる強さ
    の選択性フェーディング発生下においても、自動等化器
    を所望の安定点に維持することを特徴とする選択性フェ
    ーディング保護方式。
JP58156099A 1983-08-26 1983-08-26 選択性フェ−ディング保護方式 Granted JPS6047530A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156099A JPS6047530A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 選択性フェ−ディング保護方式
GB08421559A GB2147177B (en) 1983-08-26 1984-08-24 Selective fading protection system
US06/643,857 US4613975A (en) 1983-08-26 1984-08-24 Selective fading protection system
CA000461840A CA1226347A (en) 1983-08-26 1984-08-27 Selective fading protection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156099A JPS6047530A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 選択性フェ−ディング保護方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047530A true JPS6047530A (ja) 1985-03-14
JPH0131810B2 JPH0131810B2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=15620287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156099A Granted JPS6047530A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 選択性フェ−ディング保護方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4613975A (ja)
JP (1) JPS6047530A (ja)
CA (1) CA1226347A (ja)
GB (1) GB2147177B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284836A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Fujitsu Ltd マルチキャリア無線伝送システムの誤り訂正方式
US5187711A (en) * 1988-09-20 1993-02-16 Fujitsu Limited Error correction method for multicarrier radio transmission system
EP0454585B1 (en) * 1990-04-27 1994-08-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation An antenna selection diversity reception system
US5170413A (en) * 1990-12-24 1992-12-08 Motorola, Inc. Control strategy for reuse system assignments and handoff
JPH0563605A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nec Corp 適応型最尤系列推定受信器
US5243629A (en) * 1991-09-03 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Multi-subcarrier modulation for hdtv transmission
US6334219B1 (en) 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US5724378A (en) * 1994-12-13 1998-03-03 Nit Mobile Communications Network, Inc. CDMA multiuser receiver and method
USRE42236E1 (en) 1995-02-06 2011-03-22 Adc Telecommunications, Inc. Multiuse subcarriers in multipoint-to-point communication using orthogonal frequency division multiplexing
US7280564B1 (en) 1995-02-06 2007-10-09 Adc Telecommunications, Inc. Synchronization techniques in multipoint-to-point communication using orthgonal frequency division multiplexing
US6272108B1 (en) * 1997-03-05 2001-08-07 Paradyne Corporation Apparatus and method to allow a frame check sequence to determine the updating of adaptive receiver parameters of a high speed communication device
US5926507A (en) * 1997-07-08 1999-07-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Quotient coding modem
US6879640B1 (en) 1999-10-20 2005-04-12 Broadcom Corporation Method, apparatus and system for high-speed transmission on fiber optic channel
EP1222787B1 (en) * 1999-10-20 2009-08-26 Broadcom Corporation Apparatus for high-speed transmission on fiber optic channel
US20020021750A1 (en) * 2000-05-12 2002-02-21 Belotserkovsky Maxim B. Method and apparatus for selective equalizer tap initialization in an OFDM system
US7319719B1 (en) 2000-06-21 2008-01-15 Adc Telecommunications, Inc. Parallel equalization for systems using time division multiple access
EP1187387A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-13 Alcatel Multicarrier GSM receiver
US7885178B2 (en) 2003-12-29 2011-02-08 Intel Corporation Quasi-parallel multichannel receivers for wideband orthogonal frequency division multiplexed communications and associated methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633107A (en) * 1970-06-04 1972-01-04 Bell Telephone Labor Inc Adaptive signal processor for diversity radio receivers
FR2482808B1 (fr) * 1980-05-14 1986-11-14 Labo Electronique Physique Systeme adaptatif de reception de donnees numeriques a compensation des distorsions d'amplitude et de phase introduites par le canal de transmission des donnees
FR2482809B1 (fr) * 1980-05-14 1986-11-14 Labo Electronique Physique Systeme adaptatif de reception de donnees numeriques a compensation des distorsions d'amplitude et de phase introduites par le canal de transmission des donnees
US4467441A (en) * 1982-10-08 1984-08-21 At&T Bell Laboratories Adaptive filter including controlled tap coefficient leakage

Also Published As

Publication number Publication date
CA1226347A (en) 1987-09-01
GB2147177A (en) 1985-05-01
GB2147177B (en) 1987-05-13
US4613975A (en) 1986-09-23
JPH0131810B2 (ja) 1989-06-28
GB8421559D0 (en) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047530A (ja) 選択性フェ−ディング保護方式
US5402445A (en) Decision feedback equalizer
EP0449327B1 (en) Noise-immune space diversity receiver
US5353306A (en) Tap-weight controller for adaptive matched filter receiver
CA2057187C (en) Receiver comprising at least two receive branches
US5434883A (en) Adaptive equalizers
JP2770839B2 (ja) 適応受信機
US7016406B1 (en) Adaptation structure and methods for analog continuous time equalizers
JP2792812B2 (ja) 最尤系列推定器
US4484338A (en) Data transmission systems
JPH02502777A (ja) 拡散性、直線的又は近似的に直線的チヤネル、例えば無線チヤネルの等化を行なう方法及びこの方法を実施する装置
JPS6052147A (ja) タイミング同期方式
US5659584A (en) Data receiving system for receiving data signal faded and delayed
US5436928A (en) Method and apparatus for equalizing transmission line characteristics which vary at high speed in mobile radio communication
CN104255006A (zh) 解调设备,解调方法和程序
US6434193B1 (en) Apparatus and method for waveform equalization coefficient generation
US4945312A (en) Method and device for the demodulation of signals with constant envelope and continuous phase angle modulation by a train of binary symbols tolerating frequency drifts
US5673288A (en) System and method for adaptive maximum likelihood sequence estimation
JPH0813011B2 (ja) アダプテイブトランスバ−サル等化器
US20040146129A1 (en) Decision sequence generating method and associated receiver with a decision feedback equalizer
JP2885618B2 (ja) 適応受信機
JPS59218051A (ja) 自動波形等化器
JPH0234535B2 (ja)
JPH0131809B2 (ja)
JP3424724B2 (ja) 干渉キャンセラ