JPS6047469B2 - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents
エンジンの燃料供給装置Info
- Publication number
- JPS6047469B2 JPS6047469B2 JP56115610A JP11561081A JPS6047469B2 JP S6047469 B2 JPS6047469 B2 JP S6047469B2 JP 56115610 A JP56115610 A JP 56115610A JP 11561081 A JP11561081 A JP 11561081A JP S6047469 B2 JPS6047469 B2 JP S6047469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gasoline
- fuel
- engine
- methanol
- reformed gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M31/00—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
- F02M31/02—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
- F02M31/16—Other apparatus for heating fuel
- F02M31/18—Other apparatus for heating fuel to vaporise fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0602—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/0605—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure or temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0639—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
- F02D19/0642—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
- F02D19/0644—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0663—Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02D19/0668—Treating or cleaning means; Fuel filters
- F02D19/0671—Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/08—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
- F02D19/081—Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/08—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
- F02D19/082—Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
- F02D19/084—Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、アルコールブレンドガソリン中のアルコー
ルを改質して発熱量の大きい燃料として使用できるよう
にしたエンジンの燃料供給装置に関するものである。
ルを改質して発熱量の大きい燃料として使用できるよう
にしたエンジンの燃料供給装置に関するものである。
近年、エンジンの燃料としてメタノールとガソリンの両
者を用いたものがあるが、上記メタノールは揮発性が低
く、発熱量もそれほど多くないため、それをそのままエ
ンジンに供給すると十分なエンジン出力が得られない。
者を用いたものがあるが、上記メタノールは揮発性が低
く、発熱量もそれほど多くないため、それをそのままエ
ンジンに供給すると十分なエンジン出力が得られない。
そこで上記のようなエンジンでは、従来、エンジン出力
を向上させるため、ガソリン用及びメタノール用の2つ
の燃料供給装置を設けるとともに、メタノール用燃料供
給装置には改質触媒を有する燃料改質装置を設け、メタ
ノールを改質触媒と反応させて水素と一酸化炭素とを含
む改質ガスに改質し、この発熱量の多い改質ガスとガソ
リンとをそれぞれ別系路でエンジンの吸気系に供給する
ようにしたものである(特開昭51−72825号公報
)。しかるにこのような燃料供給装置では、メタノール
用及びガソリン用の2系統の燃料供給装置を必要とし、
しかもメタノールとガソリンとをそれぞれ別個の燃料タ
ンクに貯蔵するようにしているので、メタノールとガソ
リンとを混合した混合燃料、いわゆるメタノールブレン
ドガソリンについてはそれをそのまま使用することがて
きず、このようなメタノールブレンドガソリンが通常の
ガソリンと同様ガソリンスタンド等で普通に販売される
ようになつた場合には該ブレンドガソリンを一旦分離し
た後各燃料タンクに貯蔵する必要があり、大変不便であ
る。
を向上させるため、ガソリン用及びメタノール用の2つ
の燃料供給装置を設けるとともに、メタノール用燃料供
給装置には改質触媒を有する燃料改質装置を設け、メタ
ノールを改質触媒と反応させて水素と一酸化炭素とを含
む改質ガスに改質し、この発熱量の多い改質ガスとガソ
リンとをそれぞれ別系路でエンジンの吸気系に供給する
ようにしたものである(特開昭51−72825号公報
)。しかるにこのような燃料供給装置では、メタノール
用及びガソリン用の2系統の燃料供給装置を必要とし、
しかもメタノールとガソリンとをそれぞれ別個の燃料タ
ンクに貯蔵するようにしているので、メタノールとガソ
リンとを混合した混合燃料、いわゆるメタノールブレン
ドガソリンについてはそれをそのまま使用することがて
きず、このようなメタノールブレンドガソリンが通常の
ガソリンと同様ガソリンスタンド等で普通に販売される
ようになつた場合には該ブレンドガソリンを一旦分離し
た後各燃料タンクに貯蔵する必要があり、大変不便であ
る。
この発明は以上のような問題点に鑑みてなされたもので
、アルコールブレンドガソリンを反応器に送給してその
アルコール分を改質ガスに改質す’るとともにガソリン
分をガス状にし、このガス状化された燃料を熱交換器に
よつて冷却して改質ガスと液状ガソリンとに分離した後
、それらを別系路によつてエンジンに供給することによ
り、アルコールブレンドガソリンをそのまま使用できる
よ門うにしたエンジンの燃料供給装置を提供することを
目的としている。以下本発明の一実施例を図について説
明する。
、アルコールブレンドガソリンを反応器に送給してその
アルコール分を改質ガスに改質す’るとともにガソリン
分をガス状にし、このガス状化された燃料を熱交換器に
よつて冷却して改質ガスと液状ガソリンとに分離した後
、それらを別系路によつてエンジンに供給することによ
り、アルコールブレンドガソリンをそのまま使用できる
よ門うにしたエンジンの燃料供給装置を提供することを
目的としている。以下本発明の一実施例を図について説
明する。
図面は本発明の一実施例によるエンジンの燃料供給装置
を示す。図において、1はエンジンで、該エンジン1の
排気通路3には反応器4が設けられ、該反応器4内には
図示していないが内部に改質触媒を充填した燃料通路が
配置されている。ここで反応器4の構造は従来公知のも
のと全く同様であり、その1例としては、上記特開昭5
1−72825号公報に示されるものがある。また改質
触媒の活性成分としては、Pt,Pd,Rh,RU,I
r,α等の貴金属あるいはNi,CO,Fe,Cr,Z
n等の卑金属のいずれか1つ又はこれらを適当に組合せ
たものを使用すればよい。そして上記反応器4の燃料通
路の一端には液状燃料導入通路5の一端が接続され、該
液状燃料導入通路5は熱交換器6内を経て燃料タンク7
に至つており、該燃料クンク7内にはメタノールとガソ
リンとの混合燃料、いわゆるメタノールブレンドガソリ
ンが貯蔵され、又上記液状燃料導入通路5の熱交換器6
と燃料タンク7との間には反応器4に向けて燃料を圧送
する燃料ポンプ8が介設されている。また上記反応器4
の燃料通路の他端には逆流阻止用のチェック弁9を有す
るガス状燃料導入通路10の一端が接続され、該ガス状
燃料導入通路10の他端は上記熱交換器6の図示右側壁
に接続されている。
を示す。図において、1はエンジンで、該エンジン1の
排気通路3には反応器4が設けられ、該反応器4内には
図示していないが内部に改質触媒を充填した燃料通路が
配置されている。ここで反応器4の構造は従来公知のも
のと全く同様であり、その1例としては、上記特開昭5
1−72825号公報に示されるものがある。また改質
触媒の活性成分としては、Pt,Pd,Rh,RU,I
r,α等の貴金属あるいはNi,CO,Fe,Cr,Z
n等の卑金属のいずれか1つ又はこれらを適当に組合せ
たものを使用すればよい。そして上記反応器4の燃料通
路の一端には液状燃料導入通路5の一端が接続され、該
液状燃料導入通路5は熱交換器6内を経て燃料タンク7
に至つており、該燃料クンク7内にはメタノールとガソ
リンとの混合燃料、いわゆるメタノールブレンドガソリ
ンが貯蔵され、又上記液状燃料導入通路5の熱交換器6
と燃料タンク7との間には反応器4に向けて燃料を圧送
する燃料ポンプ8が介設されている。また上記反応器4
の燃料通路の他端には逆流阻止用のチェック弁9を有す
るガス状燃料導入通路10の一端が接続され、該ガス状
燃料導入通路10の他端は上記熱交換器6の図示右側壁
に接続されている。
そしてこの熱交換器6の上壁には逆流阻止用のチェック
弁11を有する改質ガス供給通路12の一端が接続され
、該改質ガス供給通路12の他端はエンジン1の吸気通
路2に設けられたミキサー13に至つている。また熱交
換器6の底壁には液状ガソリン供給通路14の一端が接
続され、該液状ガソリン供給通路14の他端は上記吸.
気通路2のミキサー13の下流に設けられた気化器15
に接続されている。なお図中16はエアクリーナてある
。次に動作について説明する。
弁11を有する改質ガス供給通路12の一端が接続され
、該改質ガス供給通路12の他端はエンジン1の吸気通
路2に設けられたミキサー13に至つている。また熱交
換器6の底壁には液状ガソリン供給通路14の一端が接
続され、該液状ガソリン供給通路14の他端は上記吸.
気通路2のミキサー13の下流に設けられた気化器15
に接続されている。なお図中16はエアクリーナてある
。次に動作について説明する。
この燃料供給装置では、エンジン1の始動前に.は熱交
換器6内に前回の運転中に生成された液状ガソリンと改
質ガスとが貯留されている。
換器6内に前回の運転中に生成された液状ガソリンと改
質ガスとが貯留されている。
そしてエンジン1を始動するためキースイッチ(図示せ
す)を回すと、吸気通路2には吸気負圧が発生するため
この吸気負圧によつて上記貯留されていた・液状ガソリ
ンは液状ガソリン供給通路14及び気化器15を介して
吸気通路2に導入されるが、この始動時にはエンジン1
は低回転であり、ス咄ントル開度も小さく、ミキサー1
3に作用する吸気負圧は小さいので、熱交換器6内の改
質ガスは吸気通路2にはほとんど供給されない。従つて
エンジンの始動時には気化器15と熱交換器6内に貯留
されていた液状ガソリンのみが吸気通路2に供給され、
この液状ガソリンによつてエンジン1は滑らかに始動す
ることとなる。そしてエンジン1が始動した後、通常の
運転状態になると、燃料ポンプ8によつて燃料タンク7
内のメタノールブレンドガソリンが反応器4に向ノけて
圧送され、その際メタノールブレンドガソリンは熱交換
器6において予熱され、一部ガス状化されて反応器4に
導入される。
す)を回すと、吸気通路2には吸気負圧が発生するため
この吸気負圧によつて上記貯留されていた・液状ガソリ
ンは液状ガソリン供給通路14及び気化器15を介して
吸気通路2に導入されるが、この始動時にはエンジン1
は低回転であり、ス咄ントル開度も小さく、ミキサー1
3に作用する吸気負圧は小さいので、熱交換器6内の改
質ガスは吸気通路2にはほとんど供給されない。従つて
エンジンの始動時には気化器15と熱交換器6内に貯留
されていた液状ガソリンのみが吸気通路2に供給され、
この液状ガソリンによつてエンジン1は滑らかに始動す
ることとなる。そしてエンジン1が始動した後、通常の
運転状態になると、燃料ポンプ8によつて燃料タンク7
内のメタノールブレンドガソリンが反応器4に向ノけて
圧送され、その際メタノールブレンドガソリンは熱交換
器6において予熱され、一部ガス状化されて反応器4に
導入される。
一方、この通常運転状態では排気温度が400℃以上に
なつているので、反応器4はこの高温排気ガスによつて
加熱さ・れて上記温度より若干低い高温に保持されてい
るため、上記予熱されたメタノールブレンドガソリン中
のメタノールは反応器4内の改質触媒の作用により効率
よく水素を含む改質ガスに改質され、同時にメタノール
ブレンドガソリン中のガソリン”は反応器4内て熱せら
れて気化し全てガス状になる。即ち、ガソリンの気化温
度は周知のように40〜200℃て、またメタノールの
改質温度(反応温度)は上記特開昭51−72825号
公報に記載されているように250′C以上であり、こ
れらの温度より高温の排気ガスによつて加熱される反応
器は上記気化温度及び改質温度よりも高温てあるため、
これらの燃料はともにガス状になる。このガス状化され
た燃料はチェック弁9を介して熱交換器6に送られ、そ
こで液状燃料導入通路5内を圧送されるメタノールブレ
ンドガソリンと熱交換されて冷却され、改質ガスと液状
ガソリンとに分離され、この改質ガスと液状ガソリンと
は熱交換器6内に一旦貯留される。即ち、熱交換器6内
を流通するメタノールブレンドガソリンの気化熱により
、熱交換器6内に流入してきたガス状燃料中のガス状ガ
ソリンは冷却されて液化し、改質ガスから分離される。
なお、周知のようにガソリンの凝縮温度は60離Cであ
り、ガス状燃料を熱交換器6でこの温度まで下げるには
、熱交換器6内に流入するガス状燃料の温度やメタノー
ルブレンドガソリンの気化熱等を基にしてメタノールブ
レンドガソリンが流通する通路の放熱面積を設定するこ
とにより容易に可能であることは勿論である。
なつているので、反応器4はこの高温排気ガスによつて
加熱さ・れて上記温度より若干低い高温に保持されてい
るため、上記予熱されたメタノールブレンドガソリン中
のメタノールは反応器4内の改質触媒の作用により効率
よく水素を含む改質ガスに改質され、同時にメタノール
ブレンドガソリン中のガソリン”は反応器4内て熱せら
れて気化し全てガス状になる。即ち、ガソリンの気化温
度は周知のように40〜200℃て、またメタノールの
改質温度(反応温度)は上記特開昭51−72825号
公報に記載されているように250′C以上であり、こ
れらの温度より高温の排気ガスによつて加熱される反応
器は上記気化温度及び改質温度よりも高温てあるため、
これらの燃料はともにガス状になる。このガス状化され
た燃料はチェック弁9を介して熱交換器6に送られ、そ
こで液状燃料導入通路5内を圧送されるメタノールブレ
ンドガソリンと熱交換されて冷却され、改質ガスと液状
ガソリンとに分離され、この改質ガスと液状ガソリンと
は熱交換器6内に一旦貯留される。即ち、熱交換器6内
を流通するメタノールブレンドガソリンの気化熱により
、熱交換器6内に流入してきたガス状燃料中のガス状ガ
ソリンは冷却されて液化し、改質ガスから分離される。
なお、周知のようにガソリンの凝縮温度は60離Cであ
り、ガス状燃料を熱交換器6でこの温度まで下げるには
、熱交換器6内に流入するガス状燃料の温度やメタノー
ルブレンドガソリンの気化熱等を基にしてメタノールブ
レンドガソリンが流通する通路の放熱面積を設定するこ
とにより容易に可能であることは勿論である。
また、ガス状燃料中の改質ガスは水素含有ガスであり、
周知のように水素ガスの凝縮温度は極低温の−252.
8゜Cであるため、ガソリンの凝縮温度60℃では液化
しない。またその際、液状液状燃料導入通路5内のメタ
ノールブレンドガソリンの方は該熱交換によつて予熱さ
れるのは上述のとおりである。そしてこの通常運転時に
はエンジン1の回転数は増大し、スロットル開度も概ね
大きく、ミキサー13及び気化器15に作用する吸気負
圧(ベンチユリー負圧)は大きくなり、しかも上記分離
貯留された改質ガスと液状ガソリンには燃料ポンプ8に
よるポンプ圧が作用することから、それらはそれぞれ改
質ガス供給通路12及びミキサー13、液状ガソリン供
給通路14及び気化器15を介して吸気通路2に供給さ
れる。このように本装置では、エンジン1の通常運転時
には、メタノールブレンドガソリンを改質ガスとガス状
ガソリンからなるガス状燃料とし、それを熱交換器6に
おいて改質ガスと液状ガソリンとに分離して一旦貯留し
た後、それらを別々の経路でエンジン1の吸気系に供給
するようにしている。
周知のように水素ガスの凝縮温度は極低温の−252.
8゜Cであるため、ガソリンの凝縮温度60℃では液化
しない。またその際、液状液状燃料導入通路5内のメタ
ノールブレンドガソリンの方は該熱交換によつて予熱さ
れるのは上述のとおりである。そしてこの通常運転時に
はエンジン1の回転数は増大し、スロットル開度も概ね
大きく、ミキサー13及び気化器15に作用する吸気負
圧(ベンチユリー負圧)は大きくなり、しかも上記分離
貯留された改質ガスと液状ガソリンには燃料ポンプ8に
よるポンプ圧が作用することから、それらはそれぞれ改
質ガス供給通路12及びミキサー13、液状ガソリン供
給通路14及び気化器15を介して吸気通路2に供給さ
れる。このように本装置では、エンジン1の通常運転時
には、メタノールブレンドガソリンを改質ガスとガス状
ガソリンからなるガス状燃料とし、それを熱交換器6に
おいて改質ガスと液状ガソリンとに分離して一旦貯留し
た後、それらを別々の経路でエンジン1の吸気系に供給
するようにしている。
したがつてエンジン1が停止された場合は熱交換器6内
には液状ガソリンと改質ガスとが貯留され、該液状ガソ
リンが次回の始動時に利用されることとなる。以上のよ
うな本実施例の装置では、メタノールとガソリンとを混
合したメタノールブレンドガソリンをそのまま使用する
ことがてき、したがつてメタノールブレンドガソリンが
ガソリンスタンド等で普通一般に販売されるようになつ
た場合に大変有益てある。
には液状ガソリンと改質ガスとが貯留され、該液状ガソ
リンが次回の始動時に利用されることとなる。以上のよ
うな本実施例の装置では、メタノールとガソリンとを混
合したメタノールブレンドガソリンをそのまま使用する
ことがてき、したがつてメタノールブレンドガソリンが
ガソリンスタンド等で普通一般に販売されるようになつ
た場合に大変有益てある。
また反応器によりガス状化した燃料の冷却に、反応器に
向けて圧送されるメタノールブレンドガソリンを利用し
ているので、装置が大型になることはなく、又メタノー
ルブレンドガソリンは予熱されて改質器に送られるため
改質を効率よく行なうことができる。
向けて圧送されるメタノールブレンドガソリンを利用し
ているので、装置が大型になることはなく、又メタノー
ルブレンドガソリンは予熱されて改質器に送られるため
改質を効率よく行なうことができる。
さらにメタノールブレンドガソリンを改質ガスと液状ガ
ソリンとに分離し、それらを別々の経路でエンジンに供
給しており、改質ガスのエンジンへの供給量はミキサー
13で、一方液状ガソリンのエンジンへの供給量は気化
器15でそれぞれ制御できるので、各燃料のエンジンへ
の供給制御が容易となり、メタノールブレンドガソリン
の混合比の異なるものを使用し、その結果改質ガス及び
液状ガソリンの生成量が変化したりしてもそれぞれの供
給量を一定に保持して所定のエンジン出力を保証できる
。
ソリンとに分離し、それらを別々の経路でエンジンに供
給しており、改質ガスのエンジンへの供給量はミキサー
13で、一方液状ガソリンのエンジンへの供給量は気化
器15でそれぞれ制御できるので、各燃料のエンジンへ
の供給制御が容易となり、メタノールブレンドガソリン
の混合比の異なるものを使用し、その結果改質ガス及び
液状ガソリンの生成量が変化したりしてもそれぞれの供
給量を一定に保持して所定のエンジン出力を保証できる
。
さらにはメタノールを水素を含むガスに改質するように
したので、その発熱量は増大し、ガソリンをそれほど供
給しなくても十分なエンジン出力が得られ、その結果ガ
ソリンのみを燃料とする場合あるいはガソリンと改質し
ない液状メタノールとを燃料とする場合に比べてガソリ
ンの消費量を低減できる。
したので、その発熱量は増大し、ガソリンをそれほど供
給しなくても十分なエンジン出力が得られ、その結果ガ
ソリンのみを燃料とする場合あるいはガソリンと改質し
ない液状メタノールとを燃料とする場合に比べてガソリ
ンの消費量を低減できる。
また上記発熱量が増大することから供給燃料を稀薄化し
て排気ガスの浄化を図ることも可能てある。なお上記実
施例では燃料用アルコールとしてメタノールを用いた場
合について説明したが、この燃料用アルコールはメタノ
ール以外のアルコール、例えばエタノール等を用いても
よい。
て排気ガスの浄化を図ることも可能てある。なお上記実
施例では燃料用アルコールとしてメタノールを用いた場
合について説明したが、この燃料用アルコールはメタノ
ール以外のアルコール、例えばエタノール等を用いても
よい。
また上記実施例ではメタノールブレンドガソリンを熱交
換器によつて予熱して反応器に送給するようにしたが、
このメタノールブレンドガソリンは必ずしも予熱する必
要はなく、又予熱する場合には電気ヒータ等の他の加熱
手段を用いてもよい。さらに上記実施例ではメタノール
ブレンドガソリンを冷却媒体とする熱交換器によりガス
状燃料を冷却しているが、この熱交換器は空冷式あるい
は水冷式等のものでもよい。以上のように本発明に係る
エンジンの燃料供給装置によれば、アルコールブレンド
ガソリンを反応器に供給してそのアルコール分を改質ガ
スに改ノ質するとともにガソリン分をガス状にし、この
ガス状化された燃料を熱交換器によつて冷却して改質ガ
スと液状ガソリンとに分離した後、それらを別系路でエ
ンジンに供給するようにしたので、アルコールブレンド
ガソリンをそのまま使用でき、7したがつて将来アルコ
ールブレンドガソリンがガソリンスタンドで普通に販売
されるようになつた楊合には大変便利である。
換器によつて予熱して反応器に送給するようにしたが、
このメタノールブレンドガソリンは必ずしも予熱する必
要はなく、又予熱する場合には電気ヒータ等の他の加熱
手段を用いてもよい。さらに上記実施例ではメタノール
ブレンドガソリンを冷却媒体とする熱交換器によりガス
状燃料を冷却しているが、この熱交換器は空冷式あるい
は水冷式等のものでもよい。以上のように本発明に係る
エンジンの燃料供給装置によれば、アルコールブレンド
ガソリンを反応器に供給してそのアルコール分を改質ガ
スに改ノ質するとともにガソリン分をガス状にし、この
ガス状化された燃料を熱交換器によつて冷却して改質ガ
スと液状ガソリンとに分離した後、それらを別系路でエ
ンジンに供給するようにしたので、アルコールブレンド
ガソリンをそのまま使用でき、7したがつて将来アルコ
ールブレンドガソリンがガソリンスタンドで普通に販売
されるようになつた楊合には大変便利である。
又燃料の供給制御を容易にでき、ガソリン消費量をも低
減でき、さらには燃料を稀薄化して排気ガスの浄化を図
ることもフできる等の効果がある。
減でき、さらには燃料を稀薄化して排気ガスの浄化を図
ることもフできる等の効果がある。
図面は本発明の一実施例によるエンジンの燃料供給装置
の概略構成図てある。 1・・・・・エンジン、2・・・・・・吸気通路(吸気
系)、4・・・・・・反応器、6・・・・・・熱交換器
、8・・・・・・燃料ポンプ、11・・・・・改質ガス
供給通路(燃料供給通路)、12・・・・・液状ガソリ
ン供給通路(燃料供給通路)。
の概略構成図てある。 1・・・・・エンジン、2・・・・・・吸気通路(吸気
系)、4・・・・・・反応器、6・・・・・・熱交換器
、8・・・・・・燃料ポンプ、11・・・・・改質ガス
供給通路(燃料供給通路)、12・・・・・液状ガソリ
ン供給通路(燃料供給通路)。
Claims (1)
- 1 燃料ポンプより供給されるガソリンとアルコールと
の混合燃料中のアルコールを該アルコールの改質温度以
上に熱せられることにより改質ガスに改質するとともに
ガソリンをガス状にする反応器と、該反応器によりガス
状化された燃料を改質ガスの凝縮温度以上でかつガソリ
ンの凝縮温度以下の温度に冷却して改質ガスと液状ガソ
リンとに分離する熱交換器と、該熱交換器により分離さ
れた改質ガスと液状ガソリンとをそれぞれ別系路によつ
てエンジンの吸気系に供給する燃料供給通路とを備えた
ことを特徴とするエンジンの燃料供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56115610A JPS6047469B2 (ja) | 1981-07-22 | 1981-07-22 | エンジンの燃料供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56115610A JPS6047469B2 (ja) | 1981-07-22 | 1981-07-22 | エンジンの燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818544A JPS5818544A (ja) | 1983-02-03 |
JPS6047469B2 true JPS6047469B2 (ja) | 1985-10-22 |
Family
ID=14666901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56115610A Expired JPS6047469B2 (ja) | 1981-07-22 | 1981-07-22 | エンジンの燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6047469B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007247491A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料供給装置及び燃料供給方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8015951B2 (en) * | 2006-03-17 | 2011-09-13 | Ford Global Technologies, Llc | Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel |
EP2235350A4 (en) | 2007-12-21 | 2015-10-07 | Seok-Ju Song | FUEL HEATING DEVICE FOR DIESEL ENGINE |
-
1981
- 1981-07-22 JP JP56115610A patent/JPS6047469B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007247491A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料供給装置及び燃料供給方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5818544A (ja) | 1983-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2594394C (en) | Method of starting-up solid oxide fuel cell system | |
US6994927B2 (en) | Integrated fuel cell system | |
JP3556638B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
US6268075B1 (en) | Process for the water vapor reforming of a hydrocarbon or a hydrocarbon derivative, reforming system operable thereby, and fuel cell operating process | |
EP1409859B1 (en) | Fuel supply system of an internal combustion engine | |
US6485853B1 (en) | Fuel cell system having thermally integrated, isothermal co-cleansing subsystem | |
US7988925B2 (en) | Fuel processing device | |
US4282835A (en) | Internal combustion engine with gas synthesizer | |
JP2001192201A (ja) | 自己酸化内部加熱型改質装置及び方法 | |
US20080141590A1 (en) | Method and apparatus for vaporizing fuel for a catalytic hydrocarbon fuel reformer | |
US3897225A (en) | Method and apparatus for generating a gas mixture to be formed through catalytic conversion of fuel and a gas serving as an oxygen carrier | |
JP3532458B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池用の燃料改質装置 | |
US20010028968A1 (en) | Fuel cell system and method of operating same | |
US20030162062A1 (en) | Fuel cell apparatus with means for supplying two different hydrocarbon mixtures to a fuel converter for making hydrogen-enriched fluid | |
US7160523B2 (en) | Device for producing hydrogen-containing gas for a fuel cell system | |
US4499864A (en) | Hydride cold start container in fuel treatment and distribution apparatus and method | |
EP1998398A2 (en) | Method and apparatus for fueling a solid oxide fuel cell stack | |
JPS6047469B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPS5827866A (ja) | 燃料処理および分配装置 | |
US20020058171A1 (en) | Fuel cell system and method for starting a fuel cell system | |
US4488517A (en) | Cold start method with start-up gaseous fuel generation system for methanol fueled cars | |
JPS5958144A (ja) | 内燃エンジン用の燃料処理および分配装置 | |
JPH0828228B2 (ja) | 燃料電池発電装置 | |
US4424771A (en) | Hydride cold starter in alcohol fuel treatment and distribution apparatus and method | |
JPS5835258A (ja) | エンジンの燃料供給装置 |