JPS6046843B2 - 電力分割兼変調装置 - Google Patents

電力分割兼変調装置

Info

Publication number
JPS6046843B2
JPS6046843B2 JP52038185A JP3818577A JPS6046843B2 JP S6046843 B2 JPS6046843 B2 JP S6046843B2 JP 52038185 A JP52038185 A JP 52038185A JP 3818577 A JP3818577 A JP 3818577A JP S6046843 B2 JPS6046843 B2 JP S6046843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
modulation
impedance
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52038185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52123856A (en
Inventor
ピ−タ−・ピツケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS52123856A publication Critical patent/JPS52123856A/ja
Publication of JPS6046843B2 publication Critical patent/JPS6046843B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • G01S1/38Systems for determining direction or position line using comparison of [1] the phase of the envelope of the change of frequency, due to Doppler effect, of the signal transmitted by an antenna moving, or appearing to move, in a cyclic path with [2] the phase of a reference signal, the frequency of this reference signal being synchronised with that of the cyclic movement, or apparent cyclic movement, of the antenna
    • G01S1/40Systems for determining direction or position line using comparison of [1] the phase of the envelope of the change of frequency, due to Doppler effect, of the signal transmitted by an antenna moving, or appearing to move, in a cyclic path with [2] the phase of a reference signal, the frequency of this reference signal being synchronised with that of the cyclic movement, or apparent cyclic movement, of the antenna the apparent movement of the antenna being produced by cyclic sequential energisation of fixed antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、汗信号装置と、該HF信号装置の出力端子
に接続され、搬送波信号が供給される共通端子と、それ
ぞれ各別の1ハ波長変成器を経て前記共通端子に接続さ
れ、且つ制御入力端子を有してインピーダンス値を制御
し得る少くとも2個の゛可制御インピーダンスと、前記
制御入力端子に接続され且つ変調信号を供給して前記イ
ンピーダンスの値を変化させる変調信号源と、前記可制
御インピーダンスの両端間に接続された出力端子とを具
える電力分割兼変調装置に関するものである。
斯る装置は方位を決定する無線航行装置、特にドプラ
VHFオムニレンジ無線装置(DVOR)に用いられて
いる。両側波帯ドプラVOR装置においては送信装置は
円の中心に配置されたアンテナと、円周上に等間隔に配
置された複数個(例えば48個)のアンテナとを具え、
中心アンテナにより30H2信号で振幅変調された搬送
波信号を全方向性放射パターンで放射させると共に、円
周上の直径方向に対向して位置するアンテナの各対を、
その一方のアンテナに9960H2の補助信号で変調さ
れた搬送波信号の上側波帯信号を、他方のアンテナにそ
の下側波帯信号を供給して、順次に励振することにより
回転指向性放射パターンを30Hzの速度で放射させる
。全方向性放射パターンの30Hz信号の位相は、指向
性放射パターンの回転により得られた補助信号上の30
Hz周波数変調波の位相に対し、所定の方向に一致する
よう選択しておく。両信号間の位相差を任意の点で測定
することにより上記の所定方向に対するこの点の方位を
知ることができる。本明細書の冒頭に記した装置の目的
の1つは上記の送信機で発生された測波帯信号を増幅し
、アンテナに供給することにある。
この目的のために、前記UF信号装置は電力増幅器とし
て設計され、前記インピーダンスの各々は、前記HF信
号装置に接続されたアンテナ給電線より成る負荷インピ
ーダンスと、制御入力端子が設けられた吸収回路の並列
回路として設計される。ドップラVORにおいては1つ
のアンテナから次のアンテナへの側波帯信号電力の供給
を切換えを急激に行なうと、即ち側波帯信号電力を一定
に維持して円形配置アンテナに順次切換え供給すると不
所望な周波数成分が発生することが既知であり、これを
避けるためにはこの切換えをなめらかに行なう必要があ
り、この目的のために前記吸収回路の各々の制御入力端
子に変調信号として正弦波の全波整流信号及び余弦波の
全波整流信号をそれぞれ供給して吸収回路からアンテナ
へ供給される側波帯信号を振幅変調する。
このようにすると、一方の吸収回路に接続された1つの
アンテナに供給される側波帯信号電力がピーク値に達す
ると同時に他方の吸収回路に接続された次のアンテナに
側波帯信号電力が供給され始め、次いで前者のアンテナ
への給電電力が零に漸減すると共に後者のアンテナへの
給電電力がピーク値に漸増するので1つのアンテナから
次のアンテナへの側波帯信号の供給の切換えがなめらか
に行なわれる。これらの変調は前記変調信号で吸収回路
のインピーダンス(PINダイオード、従つて11破長
変成器の終端インピーダンスとして設計される)を変化
させることにより行なわれる。その結果、共通端子のイ
ンピーダンスは一定にならず、その結果、電力増幅器に
よりこの端子に供給されたHF信号の変化する部分が反
射され、これにより電力増幅器において位相歪みが起る
。本発明の目的は、共通端子のインピーダンスを可制御
インピーダンスの変化と無関係にせんとするにある。
本発明電力分割兼変調装置は、共通端子に114波長変
成器を経て接続された少くとも2個の可制御インピーダ
ンスの制御端子に接続された変調信号源に加算器を接続
してこれに変調信号を供給し、HF信号装置には制御端
子が設けられた変調装置を設け、該制御端子に前記加算
器を接続して渾信号装置から前記変調信号の和に比例し
た信号により振幅変調された搬送波信号を発生させるよ
うにしたことを特徴とする。
以下図面を参照して本発明およびその利点を更に説明す
る。
第1図に示す回路は本発明電力分割兼変調装置の一例で
、叩信号装置1を具え、この装置は伝送線路2を経て共
通端子3に搬送波信号を供給する。
この共通端子3から搬送波信号を出力端子5を有する第
1の11破長伝送線路部分4を経て第1の可制御インピ
ーダンス6に供給すると共に出力端子8を有する第2の
11破長伝送路部分7を経て第2の可制御インピーダン
ス9に供給する。インピーダンス6および9には制御入
力端子10および11を設け、これら端子に変調信号源
12および13から変調信号を供給してインピーダンス
6および9の値をこれら変調信号の制御の下で変化させ
る。伝送線路2の終端インピーダンスは11破長伝送線
路部分4および7より成る114波長変成器の゛入力イ
ンピーダンスの並列回路で構成される。
これら入力インピーダンスは11破長変成器4および7
で変成されてインピーダンス6および9に等しくなる。
インピーダンス6および9の値は変調信号により変化さ
れるため、この終端インピーダンスの値も変化する。従
つて、伝送線路2の終端において値の変化する反射が起
り、HF信号の適正動作に影響をおよぼす。斯る反射を
避けるには、変調信号源12および13により発生され
た変調信号を加算器14て互”に加算し、得られた和信
号をHF信号装置1内の変調装置(図示せず)の制御端
子15に供給して唾信号源から前記和信号で振幅変調さ
れた搬送波信号を発生させる。
この装置の動作を第2図に示す等価回路図を参照して更
に説明する。
第2図には伝送線路2、共通端子3、11破長変成器4
,7および出力端子5,8を経てインピーダンス6およ
び9に、これら負荷インピーダンスに供給される変調信
号によつて流れる電流および関連する電圧を示す。
変調信号によつて決まる負荷インピーダンス両端間の電
圧はE1およびE2て示す。
11破長伝送線路部分の特性により入力インピーダンス
は伝送線路の特性インピーグンスの2乗を終端インピー
ダンスて割算した値に等しくなる。
従つて入力インピーダンスは終端インピーダンスに逆比
例し、これは出力電圧が入力電流に比例することおよび
入力電流か出力電圧に比例することを意味する。第1の
11破長変成器4および第2の11破長変成器7の入力
電流をそれぞれ11″および12″で示すと、となる。
これら入力電流の和は伝送線路2から共通端子3に供給
され、この和電流はに等しい。
(3)式に(1)および(2)式を代人すると、となる
。信号源1は、前記変調信号の和信号の制御の下で、に
等しい電圧を発生する。
(4)式および(5)式から、共通端子3のインピーダ
ンスは\AJl碁LJZノIL−ー1 に等しくなる。
値Aを伝送線路2の特性インピーダンスに等しく選択す
ることによつてこの伝送線路は無反射に終端されるため
、可制御インピーダンス6および9の値の変化はHF信
号装置に何の影響もおよぼさない。上述の考察において
はインピーダンス6および9を流れる電流11および1
2を出発点としてもよい。
この場合にもHF信号装置1は前記変調信号の和信号で
振幅変調された電圧を共通端子3に供給する必要がある
という結論が導かれる。尚、信号装置の変調装置(図示
せず)としては従来の振幅変調器を用いることができる
第1図に示す装置はドプラVOR航行装置の送信機に用
いることができる。
第3図はこの送信機の中て、下又は上側波帯信号を発生
し増幅すると共にこの信号をアンテナに順次に供給する
部分を示す。この目的のために、HF信号装置1には搬
送波信号発生器16と、9960Hz信号を発生する補
助信号発生器17を設ける。
両信号発生器を変調器18に接続し、これにより電力増
幅器19に上又は下側波帯信号を供給する。この増幅器
19で増幅された信号を伝送線路2を経て共通端子3に
供給し、ここから11破長変成器4を通して出力端子5
に供給すると共に11破長変成器7を経て出力端子8に
供給する。円周に沿つて等間隔に配置した48個のアン
テナの内の24個の偶数番アンテナをアンテナ給電線2
0を経て出力端子5に、24個の奇数番アンテナをアン
テナ給電線21を経て出力端子8に接続する。ここで図
示してないが、これらアンテナは給電線20および21
に順次に接続されて円周に沿つて30Hzの速度で移動
する1個の放射素子と等価な働きをする。この際、1つ
のアンテナから次のアンテナへの側波帯信号電力の給電
の切換えを急激に行なうと、即ち出力端子5及び8に供
給される側波帯信号電力を一定に維持して円形配置の4
8個のアンテナに順次切換え給電すると、不所望な周波
数成分が発生する。これを避けるためには1つのアンテ
ナから次のアンテナへの側波帯信号電力の給電の切換え
をゆるやかにする。即ち1つのアンテナの給電電力を徐
々に零に減少させると同時に次のアンテナへの給電電力
を徐々にピーク値に増大させる必要がある。この目的の
ために、後に詳述するように吸収回路22のインピーダ
ンスを第4図に31で示すような正弦波を全波整流した
ものであつて、その正弦半波を一周期とする信号(以後
正弦半波のくり返し信号という)から成る変調信号で変
化させて出力端子5からアンテナ給電線20に供給され
る側波帯信号の振幅を周期的に正弦半波状に変調すると
共に、吸収回路23のインピーダンスを第4図に32で
示すような余弦波を全波整流したものであつて、その余
弦半波を一周期とする信号(以後余弦半波のくり返し信
号という)から成る変調信号で変化させて出力端子8か
らアンテナ給電線21に供給される側波帯信号の振幅を
周期的に余弦半波状に変調する。尚、アンテナ給電線2
0には偶数番アンテナが正弦半波くり返し信号の各周期
(正弦半波)毎に順次接続され、アンテナ給電線21に
は奇数番アンテナが余弦半波くり返し信号の各周期(余
弦半波)毎に順次接続される。このようにすると、アン
テナ給電線20に接続された頷番目のアンテナに供給さ
れる側波帯電力がピーク値に達したときにアンテナ給電
線21に接続された次の頷+1番目のアンテナに側波帯
電力が供給され始め、次いで前者のアンテナへの側波帯
電力が零に漸減すると共に後者のアンテナへの側波帯電
力がピーク値に漸増し、後者のアンテナがピーク値に達
すると同時にアンテナ給電線20に接続された頷+2番
目のアンテナに側波帯電力が供給され始め、以下同様に
して1つのアンテナから次のアンテナへの側波電力の給
電の切換えがなめらかに行なわれる。上述のように48
個の円形配置アンテナを30Hzの速度で順次給電する
ためには1つのアンテナへの切換え周期は±×±=±S
ecとする必要があり、 3024720従つて前
記変調信号としては720Hzの正弦半波及び余弦半波
くり返し信号が必要とされる。
斯る変調信号は例えば次のようにして得られる。
先ず変調信号発生器24からの360Hzの正弦波信号
を2個の移相器25及び26に供給する。これら移相器
は360Hzの正弦波信号をそれぞれ+45ら及ひ−4
56移相し、互に900移相した正弦波信号を出力する
。即ち、これら移相器25及ひ26はそれぞれ3601
]zの正弦波信号及び余弦波信号を出力する。次いでこ
れら正弦波信号及び余弦波信号をそれぞれ全波整流器2
7及ひ28て全波整流する。このように360Hzの正
弦波信号及び余弦波信号を全波整流すると、もとの信号
の半周期を一周期とする720Hzの正弦半波くり返し
信号及び余弦半波くり返し信号が得られ、これら信号を
吸収回路22及ひ23に変調信号として供給する。これ
ら吸収回路22および23にそれぞれ供給される720
Hzの正弦半波くり返し信号および余弦半波くり返し信
号を第4図に31および32で示す。吸収回路22およ
び23はそれぞれ端子5および8と端子35および36
との間に接続されたPINダイオード33および34を
具える。
端子35および36はそれぞれ変調信号阻止コンデンサ
37および38を経て接地する。それぞれの変調信号3
1及び32をそれぞれ差動増幅器39および40を経て
端子35および36に供給する。
PINダイオードの瞬時抵抗値はこれに供給される変調
信号の瞬時値により決まるため、伝送線路20および2
1を経てアンテナに供給されるHF搬送波信号は第4図
に示す変調信号31および32に対応する振幅変化を示
す。即ち、端子5と大地との間の電圧はに等しく、端子
8と大地との間の電圧は に等しい。
ここで、Eは変調信号の振幅である。端子5に接続され
た負荷はに等しい。
ここでR。はアンテナ給電線20のインピーダンスで、
この線が適正に終端されているときはこの線の特性イン
ピーダンスに等しい。R1はPINダイオード33の瞬
時抵抗値である。同様に、端子8に接続された負荷はこ
こでR2はPINダイオード34の瞬時抵抗値、ROは
アンテナ給電線21のインピーダンスである。
共通端子3の電圧E3は出力端子5および8の電圧E5
およびE8で表わすことができる。11破長変成器4お
よび7の変成作用のために、およびE3=VZ,7/R
8E8・(11)”となる。
ここでZ,4およびZ,7は1ノ破長変成器4および7
の入力インピーダンスである。しかし、11破長変成器
に対してはが成立する。
ここで、Z,は入力インピーダンス、Ruは出力インピ
ーダンスおよびR。は伝送線路部分4および7の特性イ
ンピーダンスである。(10)および(11)式に(1
2)式を代人すると、およびE3=(RO/R8)E8
・(14)゛となる。更に、変調信号31および32は
加算器14で加算され、第4図に示す和信号41となる
この和信号41が差動増幅器42を経て電力増幅器19
内の変調装置の制御端子15に供給され、和信号41に
等しい変調電圧E3を有するHF信号が共通端子3に供
給される。従つて、となる。(15),(6)および(
7)式から、となる。(13)式に(16),(7)お
よび(8)式を代人すると、 一
−、,一、一.となり、これからとなり、且つ(1
6),(6)および(9)式を(14)式に代人すると
、となる。
共通端子のインピーダンスは11破長変成器4および7
の入力インピーダンスの並列回路より成る。即ち、この
インピーダンス(古,、 に等しい!轡および(9)式青″(17)および(18
)式を代人し、その結果を(12)式に代人すると、お
よびZl7=RO(COtφ+1) ・(21
)最後に(20)および(21)式を(19)式に代人
すると、となる。
これから明らかなように、伝送路2は特性インピーダン
スR。
で終端され、PINダイオード33および34のインピ
ーダンスが変化するにもかかわらず何の反射も発生しな
い。接続点3,5および8に正確な電圧信号を得るため
に、これらの点をダイオード43,44および45とし
て設計した包絡線検波器を経て差動増幅器42,39お
よび40の負入力端子に接続して端子35および36お
よび制御入力端子15に帰還する。
このように点3,5及び8のHF信号を包絡線検波して
差動増幅器42,39及び40の負入力端子に負帰還す
ると、唾信号が変調信号41,31及び32に従つて一
層正確に変調されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電力分割兼変調装置の一例の回路図、第
2図は第1図に示す装置の等価回路図、第3図はドプラ
VOR航行装置の送信機に用いた本発明電力分割兼変調
装置の例の回路図、第4図は第3図の装置において発生
される変調信号の波形図である。 1・・・・・・HF信号装置、2・・・・・・伝送線路
、3・・・共通端子、4,7・・・・・・114波長変
成器、5,8・・・・・・出力端子、6,9・・・・・
・可制御インピーダンス、10,11・・・・・・制御
端子、12,13・・・・・変調信号源、14・・・・
・・加算器、15・・・・・制御端子、16・・・・搬
送波信号源、17・・・・・・補助信号発生器、18・
・・・・・変調器、19・・・・・・電力増幅器、20
,21・・・・アンテナ給電線、22,23・・・・・
・吸収回路、24・・・・・・変調信号発生器、25,
26・ ・・移相器、27,28・・・・・・全波整流
器、31,32・・・・変調信号、33,34・・・・
・・PINダイオード、37,38・・・・・・阻止コ
ンデンサ、39,40・・・・・・差動増幅器、41・
・・・・・変調信号31,32の和信ノ号、42・・・
・・・差動増幅器、43,44,45・・包絡線検波ダ
イオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 HF信号装置と、該HF信号装置の出力端子に接続
    され、搬送波信号が供給される共通端子と、それぞれ各
    別の1/4波長変成器を経て前記共通端子に接続され、
    且つ制御入力端子を有してインピーダンス値を制御し得
    る少くとも2個の可制御インピーダンスと、前記制御入
    力端子に接続され且つ変調信号を供給して前記インピー
    ダンスの値を変化させる変調信号源と、前記可制御イン
    ピーダンスの両端間に接続された出力端子とを具える電
    力分割兼変調装置において、前記変調信号源に接続され
    、前記変調信号が供給される加算器を設け、且つ前記H
    F信号装置には制御端子を有する変調装置を設け、該制
    御端子に前記加算器を接続して前記HF信号装置から前
    記変調信号の和に比例した信号により振幅変調された搬
    送波信号を発生させるようにしたことを特徴とする電力
    分割兼変調装置。 2 特許請求の範囲1記載の装置において、負帰還回路
    を前記共通端子と前記変調装置の制御端子との間に設け
    たことを特徴とする電力分割兼変調装置。 3 特許請求の範囲2記載の装置において、前記負帰還
    回路には差動増幅器を設け、その一方の入力端子を前記
    加算器の出力端子に、他方の入力端子を包絡線検波器を
    経て前記共通端子に接続し、出力端子を前記変調装置の
    制御端子に接続したことを特徴とする電力分割兼変調装
    置。
JP52038185A 1976-04-08 1977-04-05 電力分割兼変調装置 Expired JPS6046843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7603687 1976-04-08
NL7603687A NL7603687A (nl) 1976-04-08 1976-04-08 Vermogensverdeel- en modulatie-inrichting.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52123856A JPS52123856A (en) 1977-10-18
JPS6046843B2 true JPS6046843B2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=19825973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52038185A Expired JPS6046843B2 (ja) 1976-04-08 1977-04-05 電力分割兼変調装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4160960A (ja)
JP (1) JPS6046843B2 (ja)
CA (1) CA1091311A (ja)
DE (1) DE2713549C3 (ja)
FR (1) FR2347821A1 (ja)
GB (1) GB1519944A (ja)
NL (1) NL7603687A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2477722A1 (fr) * 1980-03-05 1981-09-11 Thomson Csf Dispositif d'alimentation d'un systeme de radionavigation du type vor doppler et systeme vor doppler le comprenant
DE3108980C2 (de) * 1981-03-10 1983-09-08 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Doppler-Drehfunkfeuer mit einer Überwachungseinrichtung
US4485360A (en) * 1982-07-16 1984-11-27 Cincinnati Electronics Corporation Apparatus for and method of impedance matching
WO1994003350A1 (en) * 1992-08-08 1994-02-17 Joo Hee Lee Auxiliary brake system for automobile
US9492567B1 (en) 2014-10-17 2016-11-15 Daico Industries, Inc. Combined RF/microwave amplifiers with individual power supplies

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1183318A (en) * 1966-07-08 1970-03-04 Standard Telephones Cables Ltd Doppler V.O.R. Systems
US3882425A (en) * 1973-08-27 1975-05-06 Boeing Co Linear microwave modulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52123856A (en) 1977-10-18
FR2347821A1 (fr) 1977-11-04
DE2713549C3 (de) 1980-11-27
NL7603687A (nl) 1977-10-11
FR2347821B1 (ja) 1981-06-12
US4160960A (en) 1979-07-10
GB1519944A (en) 1978-08-02
DE2713549B2 (de) 1980-04-03
DE2713549A1 (de) 1977-10-20
CA1091311A (en) 1980-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2430244A (en) Radio beacon system
US2140130A (en) Radio system
US1988006A (en) Direction finding system
US2444425A (en) Antenna array
JPS6046843B2 (ja) 電力分割兼変調装置
GB1298749A (en) Improvements in transmitter monitors for ils beacons
JPS6367868B2 (ja)
US2337968A (en) Method of and means for determining antenna constants
DE2715383B2 (de) Funknavigationsanlage
US2234587A (en) Radio direction finding system
JPS642899B2 (ja)
US2761134A (en) Means for operating antennas
US2404501A (en) Radio beacon system
US2511030A (en) Omnidirectional beacon
US3787859A (en) Scanning cylindrical antenna for a phase comparison guidance system
US3281846A (en) Phase discrimination and amplitude comparison apparatus and method
US2373090A (en) Glide path beacon
US2664522A (en) Oscillograph sweep system
US3760419A (en) Ideband power in ils navigation systems method of and arrangement for varying the ratio of carrier power to s
US3670336A (en) Electronic technique for an all-electronic cylindrical array beacon antenna
US2424972A (en) Transmitter control circuit
US2360810A (en) Self-orienting radio direction finder
US2593485A (en) Localizer beacon system
US3328798A (en) Double bridge network for producing signals having a modulation envelope phase difference
US2231079A (en) Phasing network