JPS604669Y2 - 工具保持装置 - Google Patents

工具保持装置

Info

Publication number
JPS604669Y2
JPS604669Y2 JP9568780U JP9568780U JPS604669Y2 JP S604669 Y2 JPS604669 Y2 JP S604669Y2 JP 9568780 U JP9568780 U JP 9568780U JP 9568780 U JP9568780 U JP 9568780U JP S604669 Y2 JPS604669 Y2 JP S604669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
cylinder
tool
drive shaft
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9568780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718904U (ja
Inventor
健二 杉野
勉 浦田
Original Assignee
株式会社スギノマシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スギノマシン filed Critical 株式会社スギノマシン
Priority to JP9568780U priority Critical patent/JPS604669Y2/ja
Publication of JPS5718904U publication Critical patent/JPS5718904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604669Y2 publication Critical patent/JPS604669Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は工具保持装置に係り、特にドリル、タップ、リ
ーマ等において工具の把持部が二方取乃至は四方取され
た係止部を有する工具の保持装置に関する。
一般にドリル、タップ、リーマ等の切削工具を保持する
方法は種々用いられており、夫々の用途に応じて好適に
使用されている。
例えば、3枚爪による所謂ドリルチャックと称するもの
は、1台の装置で細径から大径まで広範囲の太さの工具
を保持することができるため、随所に多用されている。
しかしながら、この装置は工具を交換する際に専用のチ
ャックハンドルを用いて着脱を行なうため、その操作が
頻雑であり、しかも構造的に複雑なため、高価なものに
なっている。
他の例は、工具把持部の二方取乃至は四方取された係止
部をスプリングやネジによって回り止めと把持とを威す
ようにしたものがあるが、工具を交換する際にネジを回
して着脱しなければならず、その操作が煩雑であった。
このような実情に鑑み、本考案においては、簡単な操作
で速やかに工具の着脱を行なえる工具保持装置を提供す
るものである。
詳細には、工具の二方取乃至は四方取部を利用した回り
止めと、工具の円柱状部を把持する抜は止め作用とを威
す工具保持筒と、該工具保持筒を駆動軸に対して着脱自
在に係止するカップリング部を有して成る工具保持装置
に関するものである。
本考案を図示の実施例により説明する。
1は駆動軸で、複数個のボール6を遊嵌する。
2はカップリング外筒で、駆動軸1の外周に嵌合しスプ
リング8によって常時前方に付勢されている。
3は保持外筒であって前記ボール6に係合する外周に弧
状溝13を刻設して駆動軸1内に嵌装し、ボール6によ
って抜は止めされ、かつ内周に傾斜溝14を刻設し、該
傾斜溝14に係合する位置に複数個のボール7を遊嵌し
た保持内筒4を嵌装する。
5は環状体で、保持内筒4の前端部近傍に止め輪10に
て係止される。
9はスプリング8の抜は止め用止め輪、11は保持内筒
4に設けた円孔、12は保持外筒3に設けた角孔である
15は保持外筒3の前端部に設けた突部であって複数個
の切り欠き17を有する。
16は駆動軸1の前端部に、前記切り欠き17に係合す
べく複数個突設した突起である。
次に、その作用効果を説明する。
本装置を組み立てた状態において保持内筒4は保持外筒
3内で軸方向に所定距離移動可能であるが、第2図に示
すごとく、ボール7は保持内筒4の内面に対しては、所
定量以上突出しないように構成されており、そのために
保持内筒4は保持外筒3から離脱してしまうことはない
保持外筒3については、駆動軸1に嵌合し、駆動軸1の
所定位置に遊嵌されたボール6と、保持外筒3の外周に
刻設した弧状溝13を係合せしめることによって、カッ
プリング外筒2の内周に設けた環状突起21でボール6
を弧状溝13に押圧して、駆動軸1に保持外筒3を係止
すると共に、保持外筒3に設けた切り欠き17に駆動軸
1の前端部に突設した突起16を係合せしめることによ
って駆動軸1と保持外筒3が一体的に回転すべく構成さ
れている。
このような構成において、工具18の把持部19を円孔
11に挿入する。
この時ボール7が保持内筒4から円孔11内に所定量突
出した状態で保持されているのであるが、工具18を手
で円孔11内に押し込むことによってボール7を介して
保持内筒4は容易に保持外筒3内へ押し込まれるため、
傾斜溝14とボール7の係合関係によって工具18を容
易に円孔11内へ挿入し得るものである。
そして四方取部20を角孔12に係合せしめて更に挿入
する。
この状態において、カップリング外筒2はスプリング8
に付勢されて前方に押圧され、環状体5を介して保持内
筒4を前方に引き出すように作用する。
ところが傾斜溝14によって円孔11内へ突出したボー
ル7は把持部19に押圧されてそれ以上突出しなくなり
、その結果、保持内筒4は所定位置にて停止する。
ボール7によって把持された工具18は、傾斜溝14の
作用によって前方に抜は出ようとすればするほど強く把
持されることになり、工具18は保持内筒4に保持され
る。
このように工具18を取り付けた状態において、駆動軸
1を回転せしめると駆動軸1に突設した突起16が突部
15の切り火き17に係合しているため、突起16によ
って保持外筒3を回動することになる。
一方、工具18の四方取部20は角孔12に嵌入されて
いるため、保持外筒3が回動することによって工具18
も共に一体となって回動することになる。
そして、図示されない推進手段によって工具保持装置を
前後進ぜしめて加工を行なうものであるが、必要に応じ
て駆動軸1を正転、逆転に切り換える場合も生じるが、
何れの方向の回転に対しても同様の作用を威し得ること
は前記説明から明らかである。
かくして加工が終了腰あるいは工具18の損耗等による
交換のために工具保持装置から工具18を離脱せしめん
とする場合、工具18を円孔11に嵌入したまま保持内
筒4乃至は還状体5を後方に軽く押圧すると、保持内筒
4は保持外筒3内に押し込まれ、ボール7は傾斜溝14
に対して密着が解かれて自由になるため、ボール7の把
持部19に対する押圧力も除去され、その結果工具18
を保持内筒4の円孔11から抜去することが可能になる
また、工具18を交換する際、工具径によって把持部1
9の径や四方取寸法が異なるため、各寸法に適応した工
具保持装置を要するものであるが、本考案によれば、カ
ップリング外筒2をスプリング8の押圧力に抗して後方
に押しやり、環状突起21とボール6の係合を解除する
ことによってボール6の弧状溝13への押圧力が除去さ
れ、保持外筒3、保持内筒4、環状体5を含めた保持筒
を駆動軸1から抜去することができる。
そして、工具径に合致した別の保持筒を駆動軸1に嵌装
すれば良い。
このように、工具の着脱を極めて容易に威すことができ
、かつ構造が簡単であり、装置全長を短かく構成するこ
とができるもので、安価に製作し得ると共に故障も少な
く安定した性能を発揮するものである。
本考案の装置を自動タッピングユニットに装置すること
によって、タッピングユニット全長を短かく構成できる
ため、加工ワークの取付寸法を大きく取り得ることにな
り、適合ワークの範囲が拡大されることになる。
また、マシニングセンタなど、工具全長が制約された部
位に適用することによって良好にその効果を発揮し得る
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す縦断側面図、第2図及び
第3図は第1図の要部拡大図、第4図は第1図における
実施例の要部断面外観図である。 1・・・・・・駆動軸、2・・・・・・カップリング外
筒、3・・・・・・保持外筒、4・・・・・・保持内筒
、5・・・・・・環状体、6・・・・・・ボール、7・
・・・・・ボール、8・・・・・・スプリング、13・
・・・・・弧状溝、14・・・・・・傾斜溝、16・・
・・・・突起、 17・・・・・・切り欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端部近傍所定位置に複数個のボールを遊嵌した駆動軸
    外周に、スプリングで前方に付勢された筒体を前記ボー
    ルの脱落を防止すべく嵌装し、かつ、内周に設けた傾斜
    溝によって内方に突出自在に威した複数個のボールを遊
    嵌した保持内筒を軸方向に移動可能に嵌装して戒る保持
    外筒を駆動軸に嵌合し、該保持外筒外周に刻設した弧状
    溝に前記ボールを係合せしめると共に、保持外筒に設け
    た切り欠きと駆動軸に設けた突起を係合せしめて成り、
    前記保持内筒前端部近傍外周に装着した環状体の後端面
    と前記筒体の前端面とを当接自在に構成して戒る、工具
    保持装置。
JP9568780U 1980-07-07 1980-07-07 工具保持装置 Expired JPS604669Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9568780U JPS604669Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 工具保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9568780U JPS604669Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 工具保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718904U JPS5718904U (ja) 1982-01-30
JPS604669Y2 true JPS604669Y2 (ja) 1985-02-12

Family

ID=29457552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9568780U Expired JPS604669Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 工具保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604669Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718904U (ja) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536113A (en) Automatic jaw control for reversible power tool
US7331738B2 (en) Drill adapter for a power screwdriver
US4692073A (en) Handle adapter and chuck apparatus for power bits
US4209182A (en) Bit retainer for screwdriver
US6418821B1 (en) Working tool
US4184692A (en) Motor quick-change chuck system for tool having cylindrically shaped adapter portion
US6270085B1 (en) Chuck device for tool bits
US6533291B2 (en) Chuck having quick change mechanism
US5325745A (en) Screwdriver
US6851678B2 (en) Drill for smooth- and hex-shank bits
US20050036844A1 (en) Clamping Device for Hexagon Bits
US5601387A (en) Depth adjusting system for a power tool
TWM500658U (zh) 刀頭組件和具有磁浮套筒的刀頭夾組件
US4842288A (en) Keyless chuck
JPS6239942U (ja)
US11534897B2 (en) Modular tool bit holder system
EP1285711B1 (en) Cutter holder for cutting metal-working machine
JPS604669Y2 (ja) 工具保持装置
US3428327A (en) Quick release rotary tool chuck
US3765074A (en) Sleeve holder for tools
WO1995032830A1 (en) Quick release chuck device
JPS6320524Y2 (ja)
US20220305626A1 (en) Quick release socket
JP2004050352A (ja) 工具の角状シャンク用チャック
JPH026991Y2 (ja)