JPS6046681B2 - 双方向光通信装置 - Google Patents

双方向光通信装置

Info

Publication number
JPS6046681B2
JPS6046681B2 JP52061930A JP6193077A JPS6046681B2 JP S6046681 B2 JPS6046681 B2 JP S6046681B2 JP 52061930 A JP52061930 A JP 52061930A JP 6193077 A JP6193077 A JP 6193077A JP S6046681 B2 JPS6046681 B2 JP S6046681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
light source
communication device
optical communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52061930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53146641A (en
Inventor
朗 石川
秀徳 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Selfoc Co Ltd
Original Assignee
Nippon Selfoc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Selfoc Co Ltd filed Critical Nippon Selfoc Co Ltd
Priority to JP52061930A priority Critical patent/JPS6046681B2/ja
Publication of JPS53146641A publication Critical patent/JPS53146641A/ja
Publication of JPS6046681B2 publication Critical patent/JPS6046681B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は双方向光通信装置の改良に関する。
光半導体デバイスおよび光ファイバ等の最近の性能向
上は著るしく、また光分岐回路等の光受動デデバイスの
開発も進み、これらを応用した光伝送システム等の実用
化のための研究開発が各所で鋭意進められている。従来
、これらの光伝送システムにおいて検討されているのは
、光送信機、光伝送路、光受信機から構成される一方向
の光通信 システムがほとんどであつた。一本の光伝送
路の両端に先送受信機をもつ双方向光通信システムは簡
易型通信や加入者系等に用いることが考えられており、
異なる波長およびほゞ同一波長を用いる場合がある。異
なる波長を用いる双方向光通信システムの先送受信機は
、波長多重光通信システムの場合と同様に、波長選択性
のある誘電体フィルタ等を光源と光ファイバとの間に挿
入する光送受分波回路を用いることによつて実現できる
。一方、ほゝ゛同一波長を用いる双方向光通信システム
の先送受信機では、光源と光ファイバとの間に半透明鏡
を挿入した光送受分波回路を用いたものがあるが、挿入
損失が多く、あまり小形てなく、安定性にも欠けるとい
う欠点を有しており、低損失で小形、安価かつ高信頼度
の先送受信機を有する双方向光通信装置の開発が急がれ
ていた。 従つて、この発明の目的は、一本の伝送路の
両端に小型で安価かつ高信頼性の先送受信機をもつ異な
る波長およびほゞ同一波長の光を用いる双方・向光通信
装置を提供することにある。
この発明によれば、光源と光検出器とを含む先送受信
機を光伝送路の両端に有する双方向光通信装置において
、光源と光伝送路との間に少くとも二個以上の外径の異
なる集束性光伝送体を含む光・送受回路を有する双方向
光通信装置が得られる。
以下、この発明において、図面を用いて詳細に説明す
る。第1図は、この発明の第1の実施例の概略図である
光源Sの光軸上に、中心軸の長さが各々約1ノ4ピッチ
の集束性光伝送体Ll,L2および光ファイバFの光軸
がほS゛一致させて設けられており、Dは光検出器、L
3は光検出器Dに光を効率良く入射させるための集束性
光伝送体である。集束性光伝送体L1とL2が合わさる
端面は、集束性光倭送体の中心軸に対して45るの角度
に研磨されて、集束性光伝送体に対しほS゛等しい屈折
率をもつ接着剤ではり合わされている。光源S側の集束
性光伝送体L1の外径は光ファイバF側の集束性光伝送
体L2のそれよりも十分小さく、また集束性光伝送体L
2の側面て集束性光伝送体L3に面する部分は平坦に研
磨されている。光源Sからの出射光11は集束性光伝送
体L1の中心軸上に入射され、光線12のように進み、
集束性光伝送体L2を通過して光ファイバFに入射する
。一方光ファイバFからの出射光は、集束性光伝送体L
2内を光線13のように進み集束性光伝送体L2の斜め
451研磨面のうち集束性光伝送体L1がはり合わされ
ていない部分で大部分全反射され、集束性光伝送体L2
の側面に設けられた約114ピッチの長さの集束性光伝
送体L3を通過して光検出器Dに効率良く入射する。集
束性光伝送体L2の、斜め45率研磨面での光ビームの
大きさを大きくし、集束性光伝送体L1の外径を小さく
するならば光ファイバFからの出射光のうち光検出器D
で受光できる割合を大きくできる。集束性光伝送体L2
の斜め45を研磨面での光ビームの大きさを大ζきくす
るには、集束性光伝送体L2の集束パラメータg(屈折
率分布を中心軸の屈折率をmとしたときn=r)o(1
斗2r2)で表わしたときのg)の小さい集束性光伝送
体を用いれば良い。集束性3光伝送体Ll,L2の光軸
は相互にすれていても良く、そのときは光ファイバFの
入出射面を傾ければ良い。集束性光伝送体L2の側面を
出射した後のビームの大きさが光検出器Dの受光面より
小さい場合は集束性光伝送体L3はなくても良いこ4と
は言うまでもない。また、集束性光伝送体Ll,L2,
L3の長さは約114ピッチより短かくても良い。さら
に、光源Sからの光が集束性光伝送体L2の入出射面2
0および光ファイバFの入出射面で反射し、その反射光
が光検出器Dに入射するのを防ぐこと、反射光が再び光
源Sにもどつて光源Sの出力不安定を招くことを防ぐこ
と、集束性光伝送体L2の入出射面20および光ファイ
バFの入出射面での反射損失による損失低減をはかるこ
とのために、集束性光伝送体L2の入出射面20および
光ファイバFの入出射面に無反射コーティングを付ける
か、この両端面間に屈折率整合液を入れるか、融着すれ
ばよい。ノ 第2図は、この考案の第2の実施例の概略
図であり、第1の実施例と異なる点は、片端面が中心軸
に対して45施に研磨された集束性光伝送体Ll,L2
の代りに、中心軸に対して両端面がほS゛垂直に研磨さ
れた長さ約114ピッチの集束性光伝・送体L4,L5
と、光軸に対して45集と垂直な面をもち集束性光伝送
体L4,L5にほS゛等しい屈折率をもつプリズムPl
,P2から成り、集束性光伝送体L4,L5、プリズム
Pl,P2は第2図の様にそれぞれ接着されている点で
ある。
プリズムP2の45れ面で反射した光は、集束性光伝送
体の屈折率分布をもつ部分を横切らないので、ビームの
変形が少なく、効率良く光検出器Dへ入射するまた集束
性光伝送体L4,L5の研磨が楽になる長所も有してい
る。第3図はこの考案の第3の実施例の概略図て、第2
の実施例と異なる点はプリズムPl,P2の代りに、光
軸に対して45プと垂直な面をもち、集束性光伝送体L
4の断面寸法に嵌合する穴があけられている。
プリズムP3を用い、集束性光伝送体L4をプリズムP
3に嵌合し、接着されている点てある。集束性光伝送体
L1〜L5としては直径約0.5〜2顛程度114ピッ
チ相当の長さが約1〜5順程度のものを使うので、この
双方向光通信システムの光送受信機はきわめて小形に構
成しうる。さらにこのような集束性光伝送体自体が低価
格で高信頼度のものであり、光送受信機を安価にそして
信頼度高く実現することができる。これら第1、第2お
よび第3の実施例において光源Sは半導体レーザ、発光
ダイオードNd:YAGレーザ等を用いることができ、
特に光源Sからの出射光の拡り角を出来るだけ小さくし
て、光ファイバFとの結合効率が良くなるような円形ビ
ームに変換する素子、例えば球面L・ンズ、円柱レンズ
等を光源と組み合わせて用いることが望ましい。
また光検出器Dは、フォトダイオード、アバランシエフ
オトダイオード等を用いることができる。第1、第2お
よび第3の実施例において、外径の細い集束性光伝送体
Ll,L4の集束パラメータg1と外径の太い集束性光
伝送体L2,L5の集束パラメータ臣は通常g1〉臣と
なるため、集束性光伝送体L2,L5の出射光の放射角
は集束性光伝送体Ll,L4への入射角よりG2/g1
だけ低減でき、光ファイバFと光源Sとの高効率結合が
得られる。なお、外径の異なる集束性光伝送体Ll,L
4とL2,L5において、それぞれ集束パラメータが同
じものを用いても良い。さらに、集束性光伝送体L1お
よびL4の光源側に第2の光ファイバを設け、光源Sか
らの出射光が光ファイバFに効率良く結合するようにし
ても良い。
なお、このとき、光源Sと第2の光ファイバとの間には
、結合用のレンズ等を挿入することは言うまでもない。
以上、詳細に説明したように、この発明によれば、低損
失、小形、安価、高信頼度等の長所を有し、異なる波長
およびほS゛同一の波長の両方に用いうる双方向光通信
装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ本発明による双
方向光通信装置の第1、第2および第3の実施例を示す
概略図である。 図において、Sは光源、Fは光ファイバ、Dは光検出器
、Ll,L2,L3,L4,L5は集束性光伝送体、P
l,P2,P3はプリズム、11は光源Sからの出射光
、12,13は集束性光伝送体内の光線、20は集束性
光伝送体L2の入出射面である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光伝送路の両端に光源と光検出器とを含む光送受信
    機を備える双方向光通信装置において、光源と光伝送路
    との間に中心軸に対してほゞ45゜および垂直な端面を
    もち外径の異なる二つの集束性光伝送体の前記ほゞ45
    ゜の端面同志を接合して構成した光送受分波回路を設け
    たことを特徴とする双方向光通信装置。 2 光伝送路の両端に光源と光検出器とを含む光送受信
    機を備える双方向光通信装置において、光源と光伝送路
    との間に中心軸に対して垂直な二端面を有し外径が異な
    る二つの集束性光伝送体のそれぞれの一端面に大きさの
    異なるプリズムを取り付け、これらプリズムの集束性光
    伝送体と接着した面の反対側の面同志を接合して構成し
    た光送受分波回路を設けたことを特徴とする双方向光通
    信装置。
JP52061930A 1977-05-26 1977-05-26 双方向光通信装置 Expired JPS6046681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52061930A JPS6046681B2 (ja) 1977-05-26 1977-05-26 双方向光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52061930A JPS6046681B2 (ja) 1977-05-26 1977-05-26 双方向光通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53146641A JPS53146641A (en) 1978-12-20
JPS6046681B2 true JPS6046681B2 (ja) 1985-10-17

Family

ID=13185365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52061930A Expired JPS6046681B2 (ja) 1977-05-26 1977-05-26 双方向光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046681B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137135A (en) * 1980-03-28 1981-10-26 Bunji Hagiwara Optical fiber for optical sensor
IT1128806B (it) * 1980-06-17 1986-06-04 Cselt Centro Studi Lab Telecom Accoppiatore ottico per ricetrasmissione su fibra ottica
JPS6452330U (ja) * 1987-09-28 1989-03-31
JP5531763B2 (ja) * 2010-05-07 2014-06-25 富士通株式会社 光伝送装置、及び、光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53146641A (en) 1978-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337691B2 (ja) 中間光ファイバを介するマルチモード光源と光ファイバとのカップリング装置
US5841562A (en) Bidirectional modular optoelectronic transceiver assembly
US4213677A (en) Light coupling and branching device using light focusing transmission body
US4449782A (en) Modular, optical fiber communication system
US6295393B1 (en) Polarized light synthesizing apparatus, a polarized light splitting apparatus and a pump light outputting apparatus
AU7600801A (en) Optical fiber system
US9709759B2 (en) NxN parallel optical transceiver
AU2001276008A1 (en) Optical fiber system
JPH0233109A (ja) 二重波長光通信集成装置
US20070127927A1 (en) Communication optical system and free-space optics communication apparatus
KR20020012584A (ko) 광 도파관 및 펌프원이 집적된 소형 광 증폭기
EP1211539A2 (en) Optical module
US5621573A (en) Microoptic bidirectional module
CN211123390U (zh) 一种硅光波分复用光引擎
JPS6046681B2 (ja) 双方向光通信装置
JPS619610A (ja) 光双方向通信用モジユ−ル
US6879784B1 (en) Bi-directional optical/electrical transceiver module
JPH1127217A (ja) 光通信装置および光通信方法
US6504977B1 (en) Integrated CMOS pigtailed receiver using CMOS-compatible optical bench
EP1489764A2 (en) Optical transmitter-receiver and optical fiber
GB2413858A (en) Optical beam-splitter with plano convex lens
US6236497B1 (en) Direct free space pump signal mixing for EDFA
CN212905556U (zh) 一种反射型集成微光学器件
US20090279894A1 (en) Triple wavelength bidirectional optical communication system
JPH08166527A (ja) 光変換装置