JPS6046136A - 電源開閉回路 - Google Patents

電源開閉回路

Info

Publication number
JPS6046136A
JPS6046136A JP59153138A JP15313884A JPS6046136A JP S6046136 A JPS6046136 A JP S6046136A JP 59153138 A JP59153138 A JP 59153138A JP 15313884 A JP15313884 A JP 15313884A JP S6046136 A JPS6046136 A JP S6046136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
power supply
switch
button switch
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59153138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330819B2 (ja
Inventor
Masanori Kamiya
神谷 昌則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59153138A priority Critical patent/JPS6046136A/ja
Publication of JPS6046136A publication Critical patent/JPS6046136A/ja
Publication of JPS6330819B2 publication Critical patent/JPS6330819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、乾電池、充電式バッテリー等の直流電源に
より動作するテレビ受信機等の電源開閉回路に関するも
のである。
テレビ受信機等の電源スィッチで2個の押しボタンスイ
ッチにより電源の開閉を行うタイプの電源スィッチがあ
る。これは第1の押しボタンスイッチ「入り」を押すと
電源が入り、第2の押しボタンスイッチ「切り」を押す
と電源が切れる形式になっているが、スイッチ自体は押
しボタンを押したときだけ接点が閉じる形式になってい
る。この様な形式の電源スィッチを直流電源により動作
する機器に使用する場会を考えると、一般的には第1図
に示されるように、直流電源(1)に接続された電源ス
イツチ回路(2)によりリレー(3)を制御し、リレー
(3)の接点(4)により直流電源(1)が負荷(5)
に接続されるのを制御しようとする方式である。ここで
電源スイツチ回路(2)にはフリップフロップ回路等を
用い、押しボタンスイッチ(6)でリレー(3)に電流
が流れ、接点(4)が閉じ、押しボタンスイッチ(力で
リレー(3)に電流が流れなくなり接点(4)が開くよ
うな形式にすれば良く、比較的容易な回路で構成できる
。しかl−ながらこのような方式は、電源スイツチ回路
(2)が「切り」の状態す力わちリレー(3)に電流が
流れなくなり接点(4)が開いた状態でも、電源スイツ
チ回路(2)自体の消費電力が存在する。
従ってこのようガ方式の電源回路は乾電池や充電式バッ
テリーを電源とする機器には不適当である。
この「切り」の状態での消費電力を無くす方法として、
第2図に示す方法も考えられる。第2図で、押しボタン
スイッチ(6)を押すと、負荷(5)に電圧が加わると
ともに、リレー(3)にも抵抗(8)を通して電流が流
れ、接点(4)が閉じる。接点(4)が閉じた後は、押
しボタンスイッチ(6)の接点が開いても、負荷(5)
とリレー(3)には電圧が加わったまま保持される。押
しボタンスイッチ(7)を押すと、リレー(3)には電
流が流れなくなり、接点(4)が開くので、負荷(5)
及びリレー(3)には電圧が加わらなくなる。この方式
は「切り」の状態での消費電力は無いが、(イ)押しボ
タンスイッチ(6)の接点に負荷(5)に流れる大電流
が瞬時流れる、 (ロ)直流電源(1)からの電圧供給が瞬断するとリレ
ー(3)に流れる電流が断たれ、「切り」の状態になっ
てしま5、 という欠点がある。
本発明は、上記した従来技術の欠点を無くし、(イ) 
「切り」の状態での消費電力が無い、(ロ)押しボタン
スイッチに負荷電流が流れない、(ハ)直流電源が瞬断
しても「入り」の状態を保つ、といった条件を満たし、
乾電池、充電式バッテリー等の直流を電源とする機器に
適した電源開閉回路を提供するととにある。
本発明は次のようにして上述の目的を達成するものであ
る。すなわち本発明は第2図に示した従来技術と同様に
、一旦閉じたリレーの接点を通してリレーに電流を流し
続け、接点の閉状態を保持するものであるが、ダイオー
ド、電解コンデンサー等を使5ととにより、「入り」状
態にする押しボタンスイッチにはリレーに流れる電流し
か流れず、また電源瞬断に対しては、電解コンデンサー
からの電流供給で、リレーの接点の閉状態を保持するこ
とにより、前述の条件を満たしたものである。
以下、図を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
第3図は、本発明の1実施例を示す回路図である。第3
図で「入り」の状態にする押ボタンスイッチ(6)を押
すと、リレー(3)に電流が流れ、接点(4)が閉じる
。接点(4)が閉じると負荷(5)に直流電源(1)の
電圧が加わると同時に、抵抗(8)、ダイオード(9)
を通して電解コンデンサー(11)はほぼ直流電源(1
)に醇しい電圧まで充電される。押しボタンスイッチ(
6)を離すと、リレー(3)には初め電解コンデンサー
(11)から電流が供給され、最終的には抵抗(8)、
ダイオード(9)、α〔を通して直流電源(1)から電
流が供給される。この電流をリレー(3)の保持電流以
上にしておけば、リレー(3)の接点(4)は閉じた状
態が保たれる。以上の動作において、押しボタンスイッ
チ(6)に流れる電流は、リレー(3)に流れる電流の
みである。この間、直流電源(1)からの電圧供給が瞬
断5− しても、電解コンデンサー(11)の容量とリレー(3
)の巻線抵抗分で決まる時定数に従った一定時間の間は
リレー(3)の閉状態は保たれる。次に「切り」の状態
にする押しボタンスイッチ(7)を押すと、直流電源(
1)からリレー(3)に流れていた電流はすべて押しボ
タンスイッチ(7)に流れるので、リレー(3)は電解
コンデンサー(11)による時定数に従った一定時間を
すぎると、リレー(3)に流れる電流は保持電流以下に
カリ、接点(4)は開の状態になる。この状態では、押
しボタンスイッチ(6)の接点及びリレー(3)の接点
(4)は開の状態なので、消費電力は無い。
第4図は本発明の別の実施例を示す回路図であり、第3
図の押しボタンスイッチ(6)、(7)に流れる電流を
更に少なくするため、第3図の押しボタンスイッチ(6
)、(7)の代りにトランジスタを使用したものである
。第4図で、押しボタンスイッチ(6)は「入り」、押
しボタンスイッチ(7)は「切り」状態にするものであ
る。との実施例においても、「切り」の状態では、トラ
ンジスタ(I)がカットオフの状態になっているので、
消費電力は無い。
6一 以上述べたように、本発明によれば、電源を開閉するリ
レーの他に抵抗、ダイオード、電解コンデンサー等をた
くみに組合せることにより、(イ) 「切り」での状態
における消費電力が無い、(ロ)押しボタンスイッチに
負荷電流が流れない、またトランジスタを使えば押しボ
タンスイッチに流れる電流を極くわずかにすることがで
きる、(ハ)直流電源が瞬断しても、「入り」状態が保
−Cる、 等の効果が有り、乾電池、充電式バッテリー等を使用す
る機器の電源開閉回路に本発明は適している。また、第
3図、第4図における抵抗(8)の値を適当に選ぶこと
により、電源電圧が規定値よりある程度下がったところ
でリレー(3)の保持電流以下になるように設定すれば
、自動的に電源が「切り」の状態になるので、充電式バ
ッテリーを使う場合の過放電防止回路の役目もするとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来技術による電源開閉回路
を示す回路図、第3図はこの発明の一実施例を示す回路
図、第4図はこの発明の他の実施例を示す回路図、であ
る。 符号説明 1・・・・・・直流電源、3・・曲リレー、4・・間接
点、訃・・・・・負荷、6 p 7・・曲押しボタンス
イッチ、11・・・・・・電解コンデン?−112,1
3・曲・トランジスタ 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 第1図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源と負荷回路の間に直列にリレーの接点を接続し、該
    リレーの駆動コイルに流れる電流の有無により前記リレ
    ー接点を開閉させて電源の開閉を行う電源開閉回路に於
    て、前記駆動コイルの一端は前記リレー接点の電源側へ
    第1のスイッチ手段を介して接続されるとともに、該駆
    動コイルの一端は、前記リレー接点の負荷側からも抵抗
    、第1のダイオード、第2のダイオードの順に直列に接
    続された回路を通して接続され、かつ前記駆動コイルの
    他端はアースへ接続され、前記抵抗と第1のダイオード
    の接続点とアース間には第2のスイッチ手段が接続され
    、第1のダイオードと第2のダイオードの接続点とアー
    ス間にはコンデンサーが接続されて成り、前記第1のス
    イッチ手段により電源を閉じ、第2のスイッチ手段によ
    り開くようにしたことを特徴とする電源開閉回路。
JP59153138A 1984-07-25 1984-07-25 電源開閉回路 Granted JPS6046136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153138A JPS6046136A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電源開閉回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153138A JPS6046136A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電源開閉回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046136A true JPS6046136A (ja) 1985-03-12
JPS6330819B2 JPS6330819B2 (ja) 1988-06-21

Family

ID=15555835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59153138A Granted JPS6046136A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電源開閉回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046136A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330819B2 (ja) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1137145A3 (en) Anti-reverse connection circuit for power supply
JP3371152B2 (ja) 電池パック
JPS6046136A (ja) 電源開閉回路
CN210273880U (zh) 一种用于发电机的自动延时断电控制系统
CN216490433U (zh) 电池开关机电路
JPS6339419A (ja) 電源供給回路
WO2022163474A1 (ja) 電源装置
RU2058643C1 (ru) Устройство для контроля минимального напряжения аккумуляторной батареи аварийной радиостанции
JP2571160Y2 (ja) 直流電源装置の並列運転システム
JPH0766772A (ja) 携帯用無線機と電源装置
SU943982A2 (ru) Устройство дл защиты аккумул торной батареи
RU1826137C (ru) Коммутатор
JPH055839Y2 (ja)
JPS6241487Y2 (ja)
GB2326034A (en) Delaying operation of an air conditioner
JPS6213128Y2 (ja)
CN117118025A (zh) 一种实现高压锂电池管理系统一键式开关机装置及其使用方法
SU882014A2 (ru) Коммутатор
JPS6397352U (ja)
JPS6393742U (ja)
CN2080228U (zh) 接触器开关接口装置
JPH03239126A (ja) 蓄電池回路の自動切替装置
JPS56165456A (en) Call current supply circuit
JPS5854741B2 (ja) 半導体スイッチ回路
JPH11332113A (ja) 電源制御回路