JPS6044767A - 錠環集熱システム - Google Patents

錠環集熱システム

Info

Publication number
JPS6044767A
JPS6044767A JP58152310A JP15231083A JPS6044767A JP S6044767 A JPS6044767 A JP S6044767A JP 58152310 A JP58152310 A JP 58152310A JP 15231083 A JP15231083 A JP 15231083A JP S6044767 A JPS6044767 A JP S6044767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
heat medium
heat
heating medium
gas phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152310A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kume
正夫 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58152310A priority Critical patent/JPS6044767A/ja
Publication of JPS6044767A publication Critical patent/JPS6044767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/002Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system
    • F24D11/003Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system combined with solar energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S90/00Solar heat systems not otherwise provided for
    • F24S90/10Solar heat systems not otherwise provided for using thermosiphonic circulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は動力を必要としないで熱媒体を循環させる循環
集熱システムに関する。
(ロ)従来技術 フランスのBernier氏は第1図の如き自動循環集
熱システムを提案している。このシステムは第1タンク
(1)と、この夕/りよシも下位に設けた第2タンク(
2)と、第1タンク(11と第2タンク(2)との気相
部間を連結した第1熱媒体管路(3)と、この第1熱媒
体管路(3)の熱媒体流れを導通、遮断する仕切弁(4
)と、上記両タンク(1)(23より下位に設は第1タ
ンク(1)から延びて第1タンクへの熱媒体の逆流を阻
止する第1逆止弁(5)と熱源(6)とを介して第2タ
ンク(2)の下部に連結した第2熱媒体管路(7)と、
上記両タンク(1)(21より下位に設は第2熱媒体管
路(7)の第1タンク(1)と第1逆止弁(5)との間
から延びて蓄熱槽叫と第2タンク(2)への熱媒体の逆
流を阻止する第2逆止弁(8)を介して第2タンク(2
)の下部に連結した第3熱媒体管路(9)とからなるも
のでアシ、以下の如く動作する。
即ち、上記のシステム中には熱媒体が液とじて第2タン
ク(2)の上端まで満されていて、熱源(6)によシ加
熱されると熱媒体は蒸発もしくは沸騰し、島 発生蒸気は第2媒体管路(7)の一部(7a)を経由し
て第2タンク(2)内に流入する。ここで第1、第2タ
ンク[IH2)が周囲から断熱され、仕切弁(4)が閉
じているので、第2タンク(2)内の熱媒体が加熱され
温度が上昇する。この熱媒体の加熱の進行につれ第1図
に示す如く蒸気圧差によシ第2タンク(2)液位が低下
し、第1タンク(1)の液位が上昇する。
この時第2タンク(2を内の高温熱媒体は第3熱媒体管
路(9)の一部(9a)によシ第2逆止弁(8)を経て
蓄熱槽+1(lの熱交換部(10a)に流入し蓄熱槽回
内の水等を加熱し自ら低温化された後、第3熱媒体管路
の一部(9b)、分岐部圓および第2熱媒体管路の一部
(7b)を経て第1タンク(1)に流入する。
更に、熱源(6)による熱媒体の加熱が進み第1タンク
(1)内が熱媒体で満されると、仕切弁(4)が開かれ
第1熱媒体管路(3)を通して第1タンク(1)内と第
2タンク(2)内との熱媒体が混合し等正比され、重力
差によシ第1タンク(1)内の液位が下がシ、第1タン
ク(1)の熱媒体が第2熱媒体管路(7Jによシ第1逆
止弁(5)と熱源(6]を経て第2タンク(2)に流入
し、第2タンク(2)内の液位が上昇し元の液位に戻る
このように熱源(6)における熱媒体の加熱によって熱
媒体が熱源(6)−第2タンク(2J=W熱槽fil−
第1タンク(1)→熱源(6)という循環を繰り返し、
熱源(6)から蓄熱種明への熱移動が循環ポンプを使用
せず行なわれる。
尚、上記において、熱源f61としては太陽集熱器等が
用いられる。
ところで、上記の従来構造に依れば第2タンク(2)加
圧時、第1タンク(11も第2タンク(2)の圧力から
熱媒体が系内を流れて時の圧損と液位上昇による位置エ
ネルギーに相当する圧力を差し引いた圧力で加圧され、
第1タンク(1)内の気相部が断熱圧縮されこれによシ
温度上昇を伴う為に、第1タンク(1)内の蒸気は徐々
にしか凝縮せず、液位上昇が緩慢となる。その結果大流
量を循環させることができないものであった。
(ハ)発明の目的 本発明は上記の問題に鑑み第1タンク内での熱媒体の凝
縮速度を速くすることにょシ、熱媒体の循環流量を増大
させることを目的とする。
に)発明の構成 本発明の構成は周囲から断熱された第1タンクと、この
タンクよシも下位に設けられ周囲から断熱された第2タ
ンクと、第1タンクと第2タンクとの気相部間を連通し
た第1熱媒体管路と、この第1熱媒体管路の熱媒体流れ
を導通、遮断する仕切弁と、上記両タンクよシ下位に設
け、第1タンクへの熱媒体の逆流を阻止する第1逆止弁
と熱源とを介設し第1タンク下部と第2タンクとを連通
した第2熱媒体管路と、上記両タンクよシ下位に設は蓄
熱槽と第2タンクへの熱媒体の逆流を阻止する第2逆止
弁を介設し第1タンクと第2タンク下部とを連通した第
3熱媒体管路からなるものにおいて、第3熱媒体管路の
第1タンク側端部に熱媒体液の分散噴出機構を備え、こ
の機構を第1タンク内の気相部に位置させたものでアシ
、分散噴出機構から低温の熱媒体液がシャワー状に噴出
され液相と気相との熱交換が促坦され、蒸気の冷却が効
果的に行なわれ、第1タンクの加圧時蒸気の凝縮速度が
速くなる。
に)発明の効果 上記の如く構成される本発明に依れば第1タンクの蒸気
の凝縮速度が従来に比較して速くなる結果、液位変化を
速くでき、結果として従来に比較して熱媒体の循環流量
を増大でき、熱移動量を増加させることができる。
る。第1図の従来例と異なるのは第3熱媒体管路(9)
と第1タンク(1)の内部のみでう〕、その他は同様で
あるので説明を省略する。第3図及び第4図において、
αaは第1タンク(1)の外壁で周囲は図示し々い断熱
林にて包囲される。0は第3熱媒体管路(9)の端部で
、第2熱媒体管路(7)と独立して第1タンク(1)内
の気相部(へ)に開口し、この開口端に液状熱媒体をシ
゛ワー状に噴出する分散噴出機構α滲を八 装備しており、この機構を構成する中空体(14a)の
壁面には小径の噴出口a51・・・が多数穿設されてい
る。又叫は第1タンク(1)内の液層部■から気層部(
6)にわたって上下に、かつ第3熱媒体管路(9)の端
部03周囲に螺旋状に巻装された熱伝導率の良好な板体
からなる熱伝導体で、好ましくは金属板が用いられる。
上記の構成において、図示の如く第2タンク(2)内の
圧力が上昇し第2タンク(2)内液位0が低下すると、
第1タンク(1)の分散噴出機構α4から熱媒体液が第
4図(イ)の如く噴出され気相部を冷却すると共に低温
熱媒体液によって低温に冷却されている熱伝導体116
1によシ気相部を冷却し、両者の冷却により蒸気の凝縮
が相乗的に促進され、熱伝導体αω上で凝縮し流下する
。従って、従来例に比較してボンピングサイクル(仕切
弁(4)の0N−OFF)数を増加でき、熱媒体の循環
流量を増大できる。
具体的には、高さ460mの第1タンク(1)容1it
を4.51とし、高さ300關の第2タンク(2)容積
を5.5/とじ、熱伝導体f13を0.3tx365x
4゜8mのうずまき状銅板(総伝熱面積1.75−)と
し、熱媒体としてフレオン111を用いこれを第2タン
ク(2)の約20Onの高さまで密閉系内に封入し、第
2タンク(2)に液位センサ(17a)(17b)(両
者の間隔を157!IIg)を付設し液位が下降して下
方のセンサー(17b)″fI:通過する時仕切弁(4
)を開き、液位が上昇して上方のセンサー(17a)を
通過する時仕切弁(4)を閉じるようにし、熱源(6)
での加熱量を325Kca7/h、蓄熱種明での放熱量
を276 Kc al/hとし、噴出機構04の孔を0
.7ψ×115個とした時の実験結果は下記の通りであ
る。
即ち、第2タンク(2)の蒸気温度が41.9℃、第1
タンク(1)底温度が35.8℃、動作温度差6.1℃
、揚液時間が1.80m1n、降液時間が0゜91m1
n、1サイクル所要時間が2,71 minとなシ、循
環流量が約2.5I!/minとなる。又第2タンク(
2)内中央において上から65amの点を■、■から8
511E31下の点を■、■からf35yim下の点を
■とし、第1タンク(13周面における底面、中段、頂
面の各点を■■■とすると各点の温度変化は第5図の如
くとなる。
尚、本発明は上記笑施例に限定されるものでは切弁(4
)は7四−ト(図示しない)に↓シ機械的に開閉するも
のでも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部断面概略構成図、菌2図は本発明
一実施例の要部断面概略構成図、第3図(イ)(ロ)は
それぞれ同実施例の要部縦断面図、X−X線断面図、第
4図(イ)(ロ)は同実施例の異なる動作状態を示す縦
断面図、第5図は同実施例の動作特性図である。 (11・・・WJ1タンク、(2)・・・第2タンク、
(3)・・・詔1熱媒体管路、(4)−・・仕切弁、(
5)・・・第1逆止弁、16)・・・熱源、(7)・・
・第2熱媒体管路、(8)・・・第2逆止弁、(9)・
・・第6熱媒体管路、叫・・・蓄熱槽、αを・・分散噴
出機構。 特開昭GO−44767(4) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (υ 周囲から断熱された第1タンクと、このタンクよ
    シも下位に設けられ周囲から断熱された第2タンクと第
    1タンクと第2タンクとの気相部間を連通した第1熱媒
    体管路と、この第1熱媒体管路の熱媒体流れを導通、遮
    断する仕切弁と、上記両タンクよシ下位に設け、第1タ
    ンクへの熱媒体の逆流を阻止する第1逆止弁と熱源とを
    介設し第1タンク下部と第2タンクとを連通した第2熱
    媒体管路と、上記両タンクより下位に設は蓄熱槽と第2
    タンクへの熱媒体の逆流を阻止する第2逆止弁を介設し
    第1タンクと第2タンク下部とを連通した第3熱媒体管
    路からなるものにおいて、第3熱媒体管路の第1タンク
    側開口端に熱媒体液の分散噴出機構を備え、この機構を
    第1タンク内の気相部に位置させた集熱循環システム。
JP58152310A 1983-08-19 1983-08-19 錠環集熱システム Pending JPS6044767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152310A JPS6044767A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 錠環集熱システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152310A JPS6044767A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 錠環集熱システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044767A true JPS6044767A (ja) 1985-03-09

Family

ID=15537727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152310A Pending JPS6044767A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 錠環集熱システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044767A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723795A (en) * 1980-04-18 1982-02-08 Berunaaru Jiyannpooru Method of and apparatus for circulating heat carrier fluid to closed circuit containing high temperature and low temperature sources

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723795A (en) * 1980-04-18 1982-02-08 Berunaaru Jiyannpooru Method of and apparatus for circulating heat carrier fluid to closed circuit containing high temperature and low temperature sources

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325228A (en) Geothermal heating and cooling system
US4246890A (en) Passive solar heater fluid pump system
US4510922A (en) Energy storage system having thermally stratified liquid
FI60603C (fi) Vaermepumpanlaeggning
US4574779A (en) Solar water heating system
CN107601846A (zh) 用于高速拉丝的光纤冷却装置
JPS62500735A (ja) 熱交換方法と熱交換器
CN206056364U (zh) 采用泡沫铜相变材料的新型相变蓄热器
CN106323064B (zh) 一种采用超导热管和泡沫铜相变材料的移动式蓄能装置
US4336792A (en) Solar heating freeze protection system
CN106403678B (zh) 一种使用泡沫铜相变材料的移动式蓄能装置
JPS6044767A (ja) 錠環集熱システム
US2027057A (en) Refrigeration
CA1045841A (en) 3he-4he dilution refrigerator
JPS5952152A (ja) 熱交換器
US4607688A (en) Autogenous solar water heater
US20030121515A1 (en) Counter - thermosyphon loop heat pipe solar collector
JPS5826519B2 (ja) シユクゴウブツレイキヤクキツキ ネツコウカンキ
US3630271A (en) Heat storage device using fusible material
US3396548A (en) Vacuum device
CN206056367U (zh) 采用超导热管和泡沫铜相变材料的新型移动式蓄能装置
JPS6044766A (ja) 循環集熱システム
CN211695367U (zh) 热汇型储水式热水器
US2002426A (en) Refrigerating apparatus
JPH0535355B2 (ja)