JPS6044245B2 - 燐酸一アンモニウムの製造方法 - Google Patents

燐酸一アンモニウムの製造方法

Info

Publication number
JPS6044245B2
JPS6044245B2 JP15932379A JP15932379A JPS6044245B2 JP S6044245 B2 JPS6044245 B2 JP S6044245B2 JP 15932379 A JP15932379 A JP 15932379A JP 15932379 A JP15932379 A JP 15932379A JP S6044245 B2 JPS6044245 B2 JP S6044245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurities
ammonium phosphate
monophosphoramine
phosphoric acid
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15932379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5684308A (en
Inventor
新作 斎藤
和久 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOPU KEMIKARU KK
Original Assignee
KOOPU KEMIKARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOPU KEMIKARU KK filed Critical KOOPU KEMIKARU KK
Priority to JP15932379A priority Critical patent/JPS6044245B2/ja
Publication of JPS5684308A publication Critical patent/JPS5684308A/ja
Publication of JPS6044245B2 publication Critical patent/JPS6044245B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不純物を含む湿式燐酸から柱状結晶の燐酸−ア
ンモニウム(以下、一燐安と略称する)を製造する方法
に関する。
鉄、アルミニウム、フッ素、無水硫酸等の不純物を含む
湿式燐酸から得られる一燐安は針状結晶である。
一燐安の主な用途は消火器用粉末消火剤であるが、針状
結晶の一燐安を粉砕したものは柱状結晶から得られたも
のに較べて、消火器から放射する場合、消火器内の残量
(放射残量)が多いという問題がある。本来不純物を含
まない純粋な燐酸アンモニウム溶液から得られる一燐安
の結晶は柱状であるが、上記のように不純物を含む湿式
燐酸から得られる一燐安の結晶が針状になるのは、該湿
式燐酸中の上記不純物の影響によるものと考えられる。
湿式燐酸中の不純物の量は原料の燐鉱石の産地により変
動するが、一例をあげると次のごときものである。N・
・・・・・0.5〜1.0% Fe・・・・・・0.5〜1.0% F ・・・・・・2〜3% 503・・・・・・ 3〜5% このほかに、クロム、チタン等を含む場合もある。
また、原料の燐鉱石中にはシリカが3〜4%含まれてい
るが、鉱石を硫酸処理する場合にシリカをさらに添加す
る。これらのシリカは湿式燐酸中にSIFエーの形で存
在している。上記一燐安の不純物の影響による晶癖につ
いては、JournalofthaAmericanC
hemicalSociety(1945、67、89
4)に記載されているが、それによると、純粋な燐酸ア
ンモニウム溶液から得られる結晶は第1図aのようにつ
ねに柱状であるが、不純物の混入により第1図をのよう
にθになる角度をもつテーパーが生じ、θは不純物の種
類によつて様々な値をとる。
このことより、不純物を含む燐酸アンモニウム溶液から
得られる一燐安の結晶はある角度のデーパーを生じ、そ
れが生長していくと最終的に、第1図cのような針状結
晶になるものと思われる。本発明者らは、上記のごとき
不純物を含む湿式燐酸より柱状結晶の一燐安を経済的に
製造する方法を提供すべく、まず燐酸−アンモニウムの
特級試薬を用いて湿式燐酸中に含まれる上記不純物の一
燐安の結晶形状に与える影響を再チェックするとともに
それら不純物の影響を取り除く方法を検討した結果、ア
ンモニアによる中和を2段に分けこれにキレート剤を組
み合わせることによつて目的を達成しうることを見出し
、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨とするところは、湿式燐酸をア
ンモニアでPH4.O〜4.2まで中和し、生成する鉄
、アルミニウム等の不純物を含む沈殿物を淵別し、得ら
れた燐酸アンモニウム液をさらにアンモニア化してPH
4.5〜6.0とした後にキレート剤を添加し、該燐酸
アンモニウム溶液中に存在するフッ素イオンとともに上
記不純物の残存分をマスキングした状態で燐酸−アンモ
ニウムを晶析さぜることを特徴とする燐酸−アンモニウ
ムの製造方法、にある。本発明は、以上のごとく、不純
物を含む湿式燐酸をアンモニアによる2段中和とキレー
ト剤との組合せによつて処理することにより、該湿式燐
酸中に含まれる不純物を除去ないしマスキングしてその
影響を取り除き、所要の針状結晶の一燐安の製造を経済
的に可能ならしめるものである。
次に、本発明をさらに詳述するに、まず第1段のアンモ
ニアによる中和工程では、湿式燐酸をアンモニアでPH
4.O〜4.2にするのであるが、このPH.の範囲は
見掛けモル比でNH3/H3PO4+1.2〜1.3に
相当する。この第1段の中和によつて、湿式燐酸中に含
まれる鉄、アルミニウム、フッ素等の不純物の大部分は
沈殿するので、これを淵別すると、それら不純物の少量
の残存分を含む燐酸アン.モニウム液が得られる。第1
段の中和工程でPH4.O〜4.2と特定するのは、こ
のPHの範囲において鉄、アルミニウム等の溶解度が最
小となるからである。PHがこの範囲を越えると、特に
アルミニウムの溶解度が増して、晶析工程において晶析
する一ー燐安の結晶形状に対して悪影響を及ぼすことに
なる。次に、第2段のアンモニアによる中和工程では第
1段の中和工程で得られた燐酸アンモニウム液をさらに
アンモニア化してPH4.5〜6.0とするとともにそ
の後にEDTAなどのキレート剤を添加する。
PH4.5〜6.0の範囲は見掛けモル比NH3/H3
PO4′:1.4〜1.6に相当する。このPHの特定
とキレート剤の添加によつて、上記燐酸アンモニウム液
中に残存する少量の不純物である鉄、アルミニウム等の
イオンはそれぞ11Fe上DTA,AlF橿の形でマス
キング(いんぺい)された状態となるので、この状態で
一燐安を晶析させると、一燐安は、それら不純物の影響
を受けることなく、所要の柱状結晶として得られる。第
2段の中和工程でPH4.5〜6.0と特定するのは、
下記の平衡を左辺に進ませ、F−を多く存在させ、AI
3+のマスキングを容易ならしめるためである。SlO
2●NH2O+σ−++SiFr+40H−+(n−2
)H2Oまた、PHを4.5〜6.0にすると、キレー
ト剤の安定度常数が変化してキレート剤の安定度が増す
し、それによつてキレート剤の添加量を節減することが
でき、コスト的に有利となる。
第2段の中和工程においてPI]が4.5未満では上記
平衡の左辺への進行度が少ないのでF−の濃度が低くA
l3+のマスキング効果が低下し、またPHが6.0を
越えると、燐酸二アンモニウムが析出する可能性がある
。第2段の中和工程て添加されるキレート剤としてはE
DTA(エチレンジアミン四酢酸)、NTA(ニトリロ
三酢酸)、酒石酸及びその塩等が好適で、その添加量は
0.1〜0.鍾量%である。
この添加量の範囲において、キレート剤は上述したよう
に、Fe3+等を金属キレートの形でマスキングする。
添加量が0.1%未満ではマスキング効果が少なく、ま
た、0.6%を超えると、マスキング効果の向上がもは
や見られないのてコスト的に不利となる。湿式燐酸には
本来含有されたアルミニウムをマスキングするに十分な
フッ素イオンが含まれているのであるが、そのマスキン
グ効果はPHを上げないと発揮されない。
すなわち、第2段の中和工程では上述したように、PH
を4.5〜6.0に高めることにより、このフッ素イオ
ンによる残存Al3+のマスキングを可能ならしめるも
のである。一方、第1段の中和のみでも可溶性フッ化物
の相当量を加えてF−の濃度を高めると、それのみでA
l3+のマスキングは可能となるが、コスト的に不利で
ある。また、キレート剤についても、第1段の中和のみ
で、第2段の中和における添加量の数倍量を加えると、
Fe3+のマスキングは可能であるが、同じくコスト的
に不利となり、工業的には不適当である。本発明では以
上のように2段中和を行なうものであるが、1段中和の
みでPHを一挙に4.5〜6.0まて高めると、不純物
を含む沈殿物は微細なものとなり、その沖過分離がきわ
めて困難となるので、同じく工業的には不適当である。
実際の湿式燐酸の場合には上記のごとくSO3等の不純
物を含むので中和曲線は下方にずれた形となる。本発明
で得られた一燐安の結晶形状の判定法として、第2図に
示すように、L1/L2が0.2以上の場合を柱状結晶
とし、L1/L2が0.2未満の場合を針状結晶とする
本発明で得られた一燐安は柱状結晶で粉末消火剤として
使用する場合、放射残量の少ない良好な消火剤となる。
本発明は、以上のごとく、湿式燐酸のアンモニアによる
中和を2段に分け、第2段の中和にキレート剤の添加を
組み合わせることによつて、可溶性フッ化物の添加を必
要とすることなく、またキレート剤の添加量も少量でよ
く、含有不純物の沈殿ないしマスキングを容易ならしめ
、経済的に柱状結晶の一燐安の製造を可能ならしめるも
ので、粉末消火剤製造上きわめて有用である。次に、本
発明を実施例によつてさらに具体的に説明する。
実施例1 P205濃度が2踵量%の湿式燐酸に第1段の中和とし
てアンモニアを加えてPH4.2とし、生成した沈殿物
を枦別し、濃度4鍾量%の燐酸アンモニウム水溶液を得
た。
この燐酸アンモニウム水溶液をさらに第2段の中和とし
てアンモニア化してPH4.5〜6.0にしてからED
TAを0.種量%添加し、これらを攪拌機を備えた容器
内で2時間を要して80℃から30℃まで冷却、晶出し
て柱状結晶の一燐安を得た。
その結果を第1表に試験褐.1〜2として示す。なお、
比較例として、第1段の中和のみでEDTAを添加しな
い場合および添加した場合ならびに第2段の中和でED
TAを添加しない場合について、同様に処理して冷却、
晶出して得られた一燐安の結晶は針状であつたが、その
結果を第1表に試験NO.3〜5として併記する。
なお、実施例中の第1表〜第4表におけるEDTA等の
キレート剤添加量は、燐酸アンモニウム水溶液当りの県
%とする。実施例2 実施例1の第1段の中和工程で得られた燐酸アンモニウ
ム水溶液を第2段の中和としてアンモニア化してPH5
.2とし、これにEDTAO.l〜0.鍾量%添加して
実施例1と同様に処理して柱状結晶の一燐安を得た。
その結果を第2表に試験NO.6〜9として示す。実施
例3 実施例1の第1段の中和工程で得られた燐酸アンモニウ
ム水溶液をさらに第2段の中和としてアンモニア化して
PH6.Oとし、これにNTAを添加して実施例1と同
様に処理して柱状結晶の一燐安を得た。
その結果を第3表に試験歯.10〜11として示す。実
施例4 実施例1の第1段の中和工程で得られた燐酸アンモニア
水溶液をさらに第2段の中和としてアンモニア化してP
H6.Oとし、これに酒石酸を添加して実施例1と同様
に処理した柱状結晶の一燐安を得た。
その結果を第4表に試験褐12〜13として示す。
【図面の簡単な説明】
第1図A,b,cは一燐安の晶癖を示す結晶図でaは柱
状結晶、bは不純物の混入でθのテーパーの生じた結晶
、cは針状結晶、第2図は本発明における一燐安の結晶
形状の判定規準として使用するL1/L2の関係を示す
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 湿式燐酸をアンモニアでpH4.0〜4.2まで中
    和し、生成する鉄、アルミニウム等の不純物を含む沈殿
    物を戸別し、得られた燐酸アンモニウム液をさらにアン
    モニア化してpH4.5〜6.0とした後にキレート剤
    を添加し、該燐酸アンモニウム液中に存在するフッ素イ
    オンとともに上記不純物の残存分をマスキングした状態
    で燐酸−アンモニウムを晶析させることを特徴とする燐
    酸−アンモニウムの製造方法。
JP15932379A 1979-12-08 1979-12-08 燐酸一アンモニウムの製造方法 Expired JPS6044245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932379A JPS6044245B2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 燐酸一アンモニウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932379A JPS6044245B2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 燐酸一アンモニウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5684308A JPS5684308A (en) 1981-07-09
JPS6044245B2 true JPS6044245B2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=15691288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15932379A Expired JPS6044245B2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 燐酸一アンモニウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044245B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1176079B (it) * 1984-04-18 1987-08-12 Anic Agricoltura Spa Procedimento per la produzione di fosfati d'ammonio idrosolubili
CN101891169B (zh) * 2010-07-01 2012-07-25 湖北富邦科技股份有限公司 一种利用铝离子改善磷酸二铵粒子结晶感的方法
CN104445121B (zh) * 2014-11-21 2017-02-08 贵州开磷集团股份有限公司 一种利用湿法磷酸生产的磷酸一铵及其生产方法
CN111689805A (zh) * 2020-06-23 2020-09-22 四川大学 一种复合肥的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5684308A (en) 1981-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981664A (en) Method of production of high purity silica and ammonium fluoride
US4055626A (en) Method of producing fluoride-free phosphoric acid
US3290140A (en) Method of mixing and storing solutions comprising ammonium phosphate
JPS6044245B2 (ja) 燐酸一アンモニウムの製造方法
US3314750A (en) Trimetaphosphate processes
US4191734A (en) Fluoride-free phosphate reactions
US2656266A (en) Method for reducing the acidity of nitric acid-calcium nitrate compositions containing phosphate ions
US4269814A (en) Process for preparing crystalline ammonium dihydrogen phosphate
US1699393A (en) Production of dicalcium phosphate and ammonium sulphate
US4721519A (en) Stable ammonium polyphosphate liquid fertilizer from merchant grade phosphoric acid
JPS59141478A (ja) 液体肥料の製法
US1834454A (en) Manufacture of fertilizers
US3455650A (en) Production of hydrogen fluoride
US3177063A (en) Process for manufacturing complex fertilizers, partially soluble in water
JPH0234507A (ja) 不純物を含むリン酸溶液からの高純度アモルファスリン酸カルシウムの製造方法
US3755546A (en) Process for removal of phosphates from solutions containing fluoride ions
US3915659A (en) Purification of sodium silicofluoride by slurrying with NaCl containing brine
US1859835A (en) Process for the manufacture of microcosmic salt and other fertilizing material
US1936316A (en) Method of leaching phosphate rock with nitric acid and ammonium sulphate
US4329326A (en) Process for preparing crystalline ammonium dihydrogen phosphate
US2115857A (en) Method of producing potassium nitrate from potassium sulphate and mixtures containing the same
GB343701A (en) Method of treating solutions obtained in leaching phosphate rock with nitric acid and ammonium sulphate
JPS62275083A (ja) 安定な高濃度透明液体肥料の製造方法
DE579629C (de) Verfahren zur Gewinnung von Phosphorsaeure oder Phosphaten
US3429686A (en) Method of precipitating calcium sulfate from an acidulated phosphate rock slurry